99
国立大学の8割が文系学部廃止へキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2015-07-21 23:55:00 学校,教育,芸術 政治.社会 人文社会科学系 学部 国立大学 大学院 再編 文部科学省 文系学部廃止 通知 人文社会科学系学部 文学部 社会的要請 再編検討 アンケート 教員養成系 経済学部 業務全般 見直し 高い分野 削減 NHK人文社会科学系学部がある国立大 8割が再編検討
文学部や経済学部など人文社会科学系の学部や大学院がある国立大学のうち
8割が、学部の再編や定員の削減などを検討していることがNHKの調査で分かりました。
国立大学を巡っては文部科学省が先月、教員養成系や人文社会科学系の学部や
大学院について、廃止や社会的要請が高い分野への転換に努めるなど、組織と業務全般を見直すよう通知を出しました。
この方針について、NHKは対象となる学部がある国立大学64校にアンケートを行い、89%に当たる57校から回答を得ました。
人文社会科学系の見直しを求める通知については、関連の学部がある大学42校のうち、25校が「趣旨は理解できる」と答えて6割を占め、「不本意だが受け入れざるをえない」が2校、「全く受け入れられない」が2校でした。「趣旨は理解できる」と答えた大学からは、人文社会科学系は大学教育の根幹だとしたうえで、少子化や社会のニーズに対応するには教育内容や組織の改革は必要だなどという意見が自由記述で寄せられました。
また、先月いっぱいで文部科学省に提出することになっていた来年度から6年間の中期目標の素案に、人文社会科学系の見直しをどのように盛り込んだか尋ねたところ、学部などの「廃止」を検討している
大学はありませんでしたが、「再編して新たな学部などを設ける」が11校、「具体的な内容は未定だが、再編を検討する」が8校、「定員を減らす学部などがある」が6校、「教育目標を明確にした」が3校、それに「国の方針を踏まえたものではないが、再編を盛り込んだ」が7校と、何らかの見直しを予定している大学が83%に上ることが分かりました。
このほか、すでに検討を終え来年度から新たな学部を設けるという大学もあり、国立大学の
人文社会科学系が大きく変わろうとしていることが浮き彫りとなりました。
※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150719/k10010159301000.html

文学部や経済学部など人文社会科学系の学部や大学院がある国立大学のうち
8割が、学部の再編や定員の削減などを検討していることがNHKの調査で分かりました。
国立大学を巡っては文部科学省が先月、教員養成系や人文社会科学系の学部や
大学院について、廃止や社会的要請が高い分野への転換に努めるなど、組織と業務全般を見直すよう通知を出しました。
この方針について、NHKは対象となる学部がある国立大学64校にアンケートを行い、89%に当たる57校から回答を得ました。
人文社会科学系の見直しを求める通知については、関連の学部がある大学42校のうち、25校が「趣旨は理解できる」と答えて6割を占め、「不本意だが受け入れざるをえない」が2校、「全く受け入れられない」が2校でした。「趣旨は理解できる」と答えた大学からは、人文社会科学系は大学教育の根幹だとしたうえで、少子化や社会のニーズに対応するには教育内容や組織の改革は必要だなどという意見が自由記述で寄せられました。
また、先月いっぱいで文部科学省に提出することになっていた来年度から6年間の中期目標の素案に、人文社会科学系の見直しをどのように盛り込んだか尋ねたところ、学部などの「廃止」を検討している
大学はありませんでしたが、「再編して新たな学部などを設ける」が11校、「具体的な内容は未定だが、再編を検討する」が8校、「定員を減らす学部などがある」が6校、「教育目標を明確にした」が3校、それに「国の方針を踏まえたものではないが、再編を盛り込んだ」が7校と、何らかの見直しを予定している大学が83%に上ることが分かりました。
このほか、すでに検討を終え来年度から新たな学部を設けるという大学もあり、国立大学の
人文社会科学系が大きく変わろうとしていることが浮き彫りとなりました。
※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150719/k10010159301000.html
2: スリーパーホールド(岩手県)@\(^o^)/2015/07/21(火) 22:21:26.16ID:7qr8uWRL0.net
愚民化政策だろ
4: リキラリアット(埼玉県)@\(^o^)/2015/07/21(火) 22:22:05.73ID:Stos6Vyq0.net
在学している、していた奴は何だったんだって話だよな・・・
マーチでも文学部なら余裕で2倍以下はあるし
マーチでも文学部なら余裕で2倍以下はあるし
7: クロイツラス(神奈川県)@\(^o^)/2015/07/21(火) 22:23:23.39ID:CnAfOaSy0.net
これは一橋大学が消える大学危ない大学の筆頭候補に上がりそう
11: キン肉バスター(東京都)@\(^o^)/2015/07/21(火) 22:25:29.87ID:6CQ3wMFC0.net
経済学部が文系に分類されてきたのが意味分からん
ありゃ本来理系だろうに
ありゃ本来理系だろうに
12: サッカーボールキック(dion軍)@\(^o^)/2015/07/21(火) 22:25:50.07ID:QgffibYD0.net
Fラン大潰すのが先だろ
13: ムーンサルトプレス(東日本)@\(^o^)/2015/07/21(火) 22:26:23.82ID:Mp6tahb00.net
これさ対策が違うんじゃないのか
文理の選択をもっと遅くするとか
分店利点をしやすくするとか
社会人が大学に入学しやすくするとか
一般教養で工学
法学経済などなどの基礎の基礎をやるとか
そんな感じでいいんじゃないの
文理の選択をもっと遅くするとか
分店利点をしやすくするとか
社会人が大学に入学しやすくするとか
一般教養で工学
法学経済などなどの基礎の基礎をやるとか
そんな感じでいいんじゃないの
19: スリーパーホールド(岩手県)@\(^o^)/2015/07/21(火) 22:28:50.45ID:7qr8uWRL0.net
>>13
本質はそこじゃないでしょ
政府への不満はインテリ層から
インテリ層を潰す事が目的だよ
経済学とか政治学を教えないようにして、インテリ層を潰して
政府への反発を減らすことだと思う
本質はそこじゃないでしょ
政府への不満はインテリ層から
インテリ層を潰す事が目的だよ
経済学とか政治学を教えないようにして、インテリ層を潰して
政府への反発を減らすことだと思う
250: ジャンピングカラテキック(東京都)@\(^o^)/2015/07/21(火) 23:25:25.20ID:pcpkapzU0.net
>>13
それはそう思う。
大学受験資格を一般教養の単位取得レベル(年齢は飛び級でも構わん)にして、
普通の教育課程なら20歳で受験
ガンガン競争して15歳受験でもいい。
ただし、科目の漏れは許さない的な
それはそう思う。
大学受験資格を一般教養の単位取得レベル(年齢は飛び級でも構わん)にして、
普通の教育課程なら20歳で受験
ガンガン競争して15歳受験でもいい。
ただし、科目の漏れは許さない的な
14: 超竜ボム(やわらか銀行)@\(^o^)/2015/07/21(火) 22:27:37.07ID:PFOGCgtO0.net
社会学部だったけど消えてしまうん?
79: オリンピック予選スラム(千葉県)@\(^o^)/2015/07/21(火) 22:45:47.61ID:jB8+CDbL0.net
>>14
正直、社会学を消していいと思うわ。
一橋や法政がそうだけどただの左翼廃棄場として作られたところばかりだし。
正直、社会学を消していいと思うわ。
一橋や法政がそうだけどただの左翼廃棄場として作られたところばかりだし。
16: アトミックドロップ(庭)@\(^o^)/2015/07/21(火) 22:28:13.68ID:l15Ks/Fl0.net
文系卒業生憤死www
学習内容全否定wwww
学習内容全否定wwww
29: トペ コンヒーロ(茸)@\(^o^)/2015/07/21(火) 22:31:56.10ID:m15Y/mkP0.net
まあ、国文学やらウパニシャッド哲学が今の日本にどう影響を及ぼしたかと言われると困るよね
廃止しても困らないのが本音
特に経済学部と文学部
廃止しても困らないのが本音
特に経済学部と文学部
32: サッカーボールキック(茨城県)@\(^o^)/2015/07/21(火) 22:32:17.30ID:ONQRr5Ol0.net
○○教育大とか廃校だな
県内の他の国立に教育学部あるとことかかぶってるし無駄
県内の他の国立に教育学部あるとことかかぶってるし無駄
97: オリンピック予選スラム(千葉県)@\(^o^)/2015/07/21(火) 22:49:59.09ID:jB8+CDbL0.net
>>32
教育大潰せは財務省が昔から言ってる。
教育大潰せは財務省が昔から言ってる。
202: タイガースープレックス(神奈川県)@\(^o^)/2015/07/21(火) 23:10:55.58ID:HDTxfnZo0.net
>>32
愛知県から教師がいなくなるな
愛知県から教師がいなくなるな
40: ウエスタンラリアット(チベット自治区)@\(^o^)/2015/07/21(火) 22:33:22.19ID:kmW/dWCl0.net
は、誰が決めた
下村をまず外せよ
法学部は無くしていいが、他の学問は人間の文化そのものだろ
下村をまず外せよ
法学部は無くしていいが、他の学問は人間の文化そのものだろ
44: 急所攻撃(京都府)@\(^o^)/2015/07/21(火) 22:34:12.73ID:RhLDy6pV0.net
法学部以外でまともに勉強してる文系見たことない
何10年も前からみんな気付いてた事よね
何10年も前からみんな気付いてた事よね
52: エメラルドフロウジョン(大阪府)@\(^o^)/2015/07/21(火) 22:36:18.88ID:mT+n9Szn0.net
法学部だけど超勉強させられてるぞ
59: ムーンサルトプレス(dion軍)@\(^o^)/2015/07/21(火) 22:39:57.20ID:qGi8N+/A0.net
>>52
勉強させられてるようではダメだよ(´・ω・‘)
法律は社会の基本なんだから、自分から勉強するぐらいにならないとダメ(´・ω・‘)
勉強させられてるようではダメだよ(´・ω・‘)
法律は社会の基本なんだから、自分から勉強するぐらいにならないとダメ(´・ω・‘)
55: ファルコンアロー(大阪府)@\(^o^)/2015/07/21(火) 22:37:20.64ID:t9nltPNk0.net
文学(笑)社会(笑)情報(笑)環境(笑)
こいつらに回す税金はねーわな
こいつらに回す税金はねーわな
58: フライングニールキック(東京都)@\(^o^)/2015/07/21(火) 22:38:56.52ID:0OnbticX0.net
>>55
情報とか環境って何を勉強するのかと思う。
というか、何学部(学科)から派生してきたものなのかも謎。
情報とか環境って何を勉強するのかと思う。
というか、何学部(学科)から派生してきたものなのかも謎。
63: ラダームーンサルト(千葉県)@\(^o^)/2015/07/21(火) 22:40:33.33ID:f0zm0/Bk0.net
学者達は安保法案とか言ってないでこっち反対しろよ
やってること真向から否定されてるんだぞ
現実とあってないから学部潰すんじゃなくてほんらいの道に正すのが筋だろうが
やってること真向から否定されてるんだぞ
現実とあってないから学部潰すんじゃなくてほんらいの道に正すのが筋だろうが
71: スリーパーホールド(岩手県)@\(^o^)/2015/07/21(火) 22:42:37.28ID:7qr8uWRL0.net
日本中がリテラシーのない人が増えて、リアルで2chみたいになるんだろうな
哲学的思考皆無、公的意識皆無の子供が大人になったような人が増える
哲学的思考皆無、公的意識皆無の子供が大人になったような人が増える
77: キングコングラリアット(家)@\(^o^)/2015/07/21(火) 22:45:13.94ID:Ft8w/VNh0.net
>>71
むかし2ちゃんで、リテラシーが無い、って書いたら
リテラシーというのは能力だから高い低いであって
有る無いじゃないと大勢にバカにされてそっ閉じ。
未だに納得していない。
むかし2ちゃんで、リテラシーが無い、って書いたら
リテラシーというのは能力だから高い低いであって
有る無いじゃないと大勢にバカにされてそっ閉じ。
未だに納得していない。
76: サソリ固め(庭)@\(^o^)/2015/07/21(火) 22:45:02.92ID:N01sghsH0.net
大学ってのは研究の場であって、
就職予備校でもないし、社会の役に立つ人間を育成する場所でもない
そういうものがほしければ職業訓練校とか専修、専門学校を増やして地位を上げることを考えろよ
就職予備校でもないし、社会の役に立つ人間を育成する場所でもない
そういうものがほしければ職業訓練校とか専修、専門学校を増やして地位を上げることを考えろよ
81: 不知火(岡山県)@\(^o^)/2015/07/21(火) 22:46:17.85ID:IXQeOrPu0.net
>>76
俺の言いたいことすべて言ってくれた
文系行く予定の高一だけど質問ある?
俺の言いたいことすべて言ってくれた
文系行く予定の高一だけど質問ある?
94: ハーフネルソンスープレックス(茸)@\(^o^)/2015/07/21(火) 22:49:46.36ID:i9HQKXQG0.net
>>81
ない。勉強して早く寝ろ。
ない。勉強して早く寝ろ。
85: リバースパワースラム(山形県)@\(^o^)/2015/07/21(火) 22:47:33.37ID:T2iTn33D0.net
>>76
東大ですら就職予備校と化して来てるのに
そんなの不可能
東大ですら就職予備校と化して来てるのに
そんなの不可能
89: スリーパーホールド(岩手県)@\(^o^)/2015/07/21(火) 22:48:46.77ID:7qr8uWRL0.net
学問って実学と虚学に分類される
実学は、学んだことがダイレクトに社会の中で活用でき
生計を立てる手段となる
虚学はそうではなくて、生計を立てる手段とはならない
だがしかし、10万人の中から10人の天才を発掘する(政治家)とか、
10万人に、教養として備わっていれば、国家として強くなる(文学や美術学など)
というタイプの学問
私は虚学が不要だとは思わない
実学は、学んだことがダイレクトに社会の中で活用でき
生計を立てる手段となる
虚学はそうではなくて、生計を立てる手段とはならない
だがしかし、10万人の中から10人の天才を発掘する(政治家)とか、
10万人に、教養として備わっていれば、国家として強くなる(文学や美術学など)
というタイプの学問
私は虚学が不要だとは思わない
100: ボマイェ(dion軍)@\(^o^)/2015/07/21(火) 22:50:31.76ID:R7sJ7Wxa0.net
大学を研究の場と捉えてる学生なんてほんの一部じゃんね
だって研究者を目指してるわけじゃないんだから
だって研究者を目指してるわけじゃないんだから
★最新のコメントへ(99)
TPPについてのメリット・デメリット Q&Aを必死で考えまとめてみた
公的医療制度の崩壊と医療費の大幅な高騰。生産性の低い正社員の大量リストラ・非正規雇用の増加。
採算の合わない工場の海外移転加速とそれに伴う大量失業。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害の非親告罪化により動画サイト等に影響。
エネルギー・放送・通信・鉄道・航空・貨物・武器等の基幹産業の企業を外資が買収可能になる。
郵貯・簡保・共済を外資に買収され、その資金(数百兆円)の運用権を握られるなどほぼ全ての分野に影響多数。
「サルでもわかるTPP」「日本人分断工作」で検索
公的医療制度の崩壊と医療費の大幅な高騰。生産性の低い正社員の大量リストラ・非正規雇用の増加。
採算の合わない工場の海外移転加速とそれに伴う大量失業。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害の非親告罪化により動画サイト等に影響。
エネルギー・放送・通信・鉄道・航空・貨物・武器等の基幹産業の企業を外資が買収可能になる。
郵貯・簡保・共済を外資に買収され、その資金(数百兆円)の運用権を握られるなどほぼ全ての分野に影響多数。
「サルでもわかるTPP」「日本人分断工作」で検索
オリンピックの競技場のために高等教育を破壊した国家として、世界中の国の世界史の教科書に載るだろうな
ノーベル賞に理系が多いからなのか?それとも戦争に備えて科学者育成か?
廃止ねえ 今いる教授とかはどうなるんだ?
文学部ワイ、憤死
大学って本来は学ぶための場だろ
将来の役には立たないかもしれんけど、だからといって不要なわけじゃないだろ
学ぶために努力してる人間の道を潰したらあかんて
将来の役には立たないかもしれんけど、だからといって不要なわけじゃないだろ
学ぶために努力してる人間の道を潰したらあかんて
国立大学の8割が文系学部廃止へ→学部などの「廃止」を検討している大学はありませんでしたが
頭おかしいのかこいつ…
頭おかしいのかこいつ…
タイトル詐欺やめろや
文系の勉強が役に立たないなんて、一度も思ったことないけどなぁ
好きな分野の勉強を4年間続けて、平行して中高教員免許もきっちり修得
堅実な国立大の文系学生なら大体みんなこんな感じじゃない?
仕事に関しては、民間企業がだめでも、常勤・非常勤講師の仕事で当面の収入はなんとかなるし
(中高社会科だと競争率の関係上きついかもしれないけど、他科目免許追加は通信大等で可能)
民間では役に立たなかったとしても、
中学校・高等学校の文系科目を中高生相手に教えて食ってく道は在るんだし、
文系だって社会の役に十分立っているのは事実
好きな分野の勉強を4年間続けて、平行して中高教員免許もきっちり修得
堅実な国立大の文系学生なら大体みんなこんな感じじゃない?
仕事に関しては、民間企業がだめでも、常勤・非常勤講師の仕事で当面の収入はなんとかなるし
(中高社会科だと競争率の関係上きついかもしれないけど、他科目免許追加は通信大等で可能)
民間では役に立たなかったとしても、
中学校・高等学校の文系科目を中高生相手に教えて食ってく道は在るんだし、
文系だって社会の役に十分立っているのは事実
天下り先のfランはそのままで
文学部や社会学部みたいなインチキ学問は廃止して、どうぞ
こんな必死に反論してるってことは文系なんだろうなあ
いくら必死に勉強してるって言っても理系には遠く及ばないもん
日本の文化が~ってアホな意見あるけど、そんなの残った2割の優秀な学生が受け継げばいいだけだと思わない?そんなたくさんの人間が文学学ぶ必要ある?
いくら必死に勉強してるって言っても理系には遠く及ばないもん
日本の文化が~ってアホな意見あるけど、そんなの残った2割の優秀な学生が受け継げばいいだけだと思わない?そんなたくさんの人間が文学学ぶ必要ある?
優秀な学生は海外の大学へ進学・就職
↓
日本終了
↓
日本終了
就職無いのに文系に誘致してニートを量産する意味は無い
おまえら文系出て営業職でやって行けるか?
おまえら文系出て営業職でやって行けるか?
別に私立にやめろと言っているわけでもないし、
なんでそういう場が全くなくなるととらえるのかね。
それでもそういう勉強、研究したいなら私立へどうぞというだけの話。
なんでそういう場が全くなくなるととらえるのかね。
それでもそういう勉強、研究したいなら私立へどうぞというだけの話。
最近タイトルが酷過ぎる
再編を考えているが8割を廃止8割とか
子供の人口減ってるんだから再編は当然だろ
大学の再編だって進んでるのに
再編を考えているが8割を廃止8割とか
子供の人口減ってるんだから再編は当然だろ
大学の再編だって進んでるのに
スレタイムチャクチャ捏造してるな。アホを煽って楽しいか?
Fラン理系<<国立文系だと思うけどな
先に私立大学への助成金を考え直した方がいいんじゃないかと
先に私立大学への助成金を考え直した方がいいんじゃないかと
※1006
>大学って本来は学ぶための場だろ
ちゃう。学んだ成果を残して学問を前進させるところ。学ぶだけなら高校まで。
学士と言えど論文を書くというのはそういうこと。学生は単に生徒ではなく学者であり研究者であるところ。
現状がそうなってるかといえばそうなってないが、大学の本分と言われたら、こう答えにゃならん。
>大学って本来は学ぶための場だろ
ちゃう。学んだ成果を残して学問を前進させるところ。学ぶだけなら高校まで。
学士と言えど論文を書くというのはそういうこと。学生は単に生徒ではなく学者であり研究者であるところ。
現状がそうなってるかといえばそうなってないが、大学の本分と言われたら、こう答えにゃならん。
プログラムは文学だから(キリッ)
アベシンゾー「教育の文化大革命が始まった」
文理問わずPC関係の知識は全員に教えろ
理系もうかうかしてられんな
人のふり見て我がふり直せ
文系の皆様、もう少し努力してなにか残してればよかったですね(小並感)
人のふり見て我がふり直せ
文系の皆様、もう少し努力してなにか残してればよかったですね(小並感)
江戸しぐさやらに反論できなくならない位は
イイんでないかな?
>>1014
大学出で働いてないニートは働かなくても食っていけるからニートなんだろ何言ってんだ
イイんでないかな?
>>1014
大学出で働いてないニートは働かなくても食っていけるからニートなんだろ何言ってんだ
日本文学は日本語(漢文もあるが)前提なわけで、つまるところ日本が研究しなきゃ後が付いてこない
学生に盆暗が増えるのは問題だが、8割消滅というのは文学研究に暗い影を落とさないか不安が残る
学生に盆暗が増えるのは問題だが、8割消滅というのは文学研究に暗い影を落とさないか不安が残る
どちらかというと下の方の私立を何とかして少子化であっても大卒者の割合は一定とした方がよかったと思うぞ。
あと廃止というより、文学部英文科、社会学部哲学科とか、わかりやすくした方がいいんじゃないか。
国際・情報・環境とかってネーミングはテキトーすぎだと思うよ。
あと廃止というより、文学部英文科、社会学部哲学科とか、わかりやすくした方がいいんじゃないか。
国際・情報・環境とかってネーミングはテキトーすぎだと思うよ。
ソースみると全然違うこと書いてるんだが、、、
>>1021
公私混同なサヨク教授は邪魔だからしょうがないね
公私混同なサヨク教授は邪魔だからしょうがないね
これまで理系の方が希少な感じだったのに、文系の方が珍しくなりそうだな
文学部なんて芸大にあればいいと思う
文学部→総合大学からは廃止
経済学部→理系に再編
文学部→総合大学からは廃止
経済学部→理系に再編
何考えてんだ?学びたいと考えている学生の意思は無視かよ。
そんな事する位なら、全国のFラン大学の8割を廃校にすればいいだろ。
学びたいと思っている学生などほとんどいないのだから。
そんな事する位なら、全国のFラン大学の8割を廃校にすればいいだろ。
学びたいと思っている学生などほとんどいないのだから。
>>1012
文系は文学だけではありません
文系学部を人文科学と社会科学に分けるだけで十分な再編
社会科学なんて極めて理系チックなのに(ゲーム理論とか)人文と同一視されるのはおかしい
文系は文学だけではありません
文系学部を人文科学と社会科学に分けるだけで十分な再編
社会科学なんて極めて理系チックなのに(ゲーム理論とか)人文と同一視されるのはおかしい
あーあ、お前らがちゃんと勉強しないから
文系だが、この教授いらねーだろって奴たくさんいたし
一般教養の文系授業とかほんといらなかった
一般教養の文系授業とかほんといらなかった
文系こそいわゆる"教養"を身につける、考えさせてくれるものではあった気がした。が、一般教養レベルとしては理系こそ受けるべきのような。代返余裕みたいなの多いけど
文系、文系院卒とか就職厳しい気がするんで再編は特に違和感ないかな。。。あと、無駄に増やしたドクターもそろそろ減らさんと。
あるべき論の是非はともかく、就職予備校とかしてる今の実態からするとね。
文系、文系院卒とか就職厳しい気がするんで再編は特に違和感ないかな。。。あと、無駄に増やしたドクターもそろそろ減らさんと。
あるべき論の是非はともかく、就職予備校とかしてる今の実態からするとね。
>>1030
でも、経済って社会科学だよね
でも、経済って社会科学だよね
自分は国立の理系学部だが、文系なくすってのはおかしくね?
先に私立への補助金減らして、その他もろもろ減らすべき。
そしてさらに国立の学費を減らして、国立大学の価値を上げるべきでは?
削減するところ、投資するところがおかしいんじゃないかね。
先に私立への補助金減らして、その他もろもろ減らすべき。
そしてさらに国立の学費を減らして、国立大学の価値を上げるべきでは?
削減するところ、投資するところがおかしいんじゃないかね。
>>1037
自分は国立文系なのだが、まさしく君に同意
自分は国立文系なのだが、まさしく君に同意
国民から思考力を奪おうと言う政府の陰謀
文系っつっても法、経済、商、経営、文は大学にあるべき学部
社会とかは・・・
社会とかは・・・
教員を養うだけの学問って自ら言ってるじゃないですかやだー
世界の大学と同じトレンド
こんなことしたら、国立の文系の倍率概して高くなりそうだな
この話、誤解があるのは教養科目を無くせとは言ってねえのよ。
今の純粋な工科大学にだって、文学や哲学といった文系を教える科目はあるんだよ。
今の純粋な工科大学にだって、文学や哲学といった文系を教える科目はあるんだよ。
ホント日本って極端だよな
哲学や経済も科学であり理系なんですが
哲学や経済も科学であり理系なんですが
文学って絶対的な答えがあるわけでなく読者の主観がそれぞれの答えになることが多いんだから文学部とか講義で何やってんの?必要性あるの?
と思う気持ちは分かる
と思う気持ちは分かる
文学部はいらないとまでは言わないが税金で賄うようなものではない
法学は思想色が強すぎるから予算を減らして淘汰しないといけない
経済学部はもっとガチガチの理系にすべき
入試科目で数学を選択しないでも経済学部に入れる大学とかアホすぎるわ
金融とかもはや工学だぞ
法学は思想色が強すぎるから予算を減らして淘汰しないといけない
経済学部はもっとガチガチの理系にすべき
入試科目で数学を選択しないでも経済学部に入れる大学とかアホすぎるわ
金融とかもはや工学だぞ
文系は実学の法学部以外いらない。
極端か?
極端か?
文系より教育学部を廃止しようや
>>1009
大学の役割りが就職予備校でええんやろか
大学の役割りが就職予備校でええんやろか
大学=理系になるのもそう遠くない未来かもしれない
悲しいな〜
悲しいな〜
>>1037
国立大の価値とは。
学費が安いことだけが価値なら、そんな大学いらない。
国立大の価値とは。
学費が安いことだけが価値なら、そんな大学いらない。
どうでもいいから大学は簡単に入れて卒業だけ難しくしろ
ありだと思う。
低レベルの大学(MARCH・国公立未満)の文系学部は廃止したほうが良い。
あと5年連続でfランの大学は潰す
低レベルの大学(MARCH・国公立未満)の文系学部は廃止したほうが良い。
あと5年連続でfランの大学は潰す
文系学部が役に立たないのではなく、文系学部を役立てられない人間が増えたからこうなった
文学部は存在意義が分からない。
あと経済学部は理系だろ?だからノーベル経済学賞受賞できないんだよ。
あと経済学部は理系だろ?だからノーベル経済学賞受賞できないんだよ。
廃止はなく再編と明記してるのに文系廃止へ、とかアスペかよ。
Fランに外国人を入れるな
今でさえ昔の文書や言語の解読に時間がかかってたり、文脈から意図を読むのに苦労してる奴が居るのに
これ以上減らしたらどうなるんだよ…
日本語なんて常に変化してるのに
癌は消すべきだが、長所を潰すのはマジでやめろ
これ以上減らしたらどうなるんだよ…
日本語なんて常に変化してるのに
癌は消すべきだが、長所を潰すのはマジでやめろ
研究者になりたくて東大・京大の文系学部に入った人の働き口が減るのか
優秀な人材がどんどん海外へ流れる
優秀な人材がどんどん海外へ流れる
たしかに、大学に行ってなにしてるかって言われると、講義受けて単位取りに行って、就職の踏み台としか考えてないな… 研究をした記憶がない。経営学部2年目だけど、周りも研究してる風には見えない。 理系と違って新しいものを発見したり創造するっていうのがピンとこないしな
実態考えると、反論の余地ないだろ。教育機関としての役割を怠ったツケだよ
理系だけど、大学に入ってからちゃんと勉強するなら文系の学問も必要だと思うけど、
何かほとんど勉強していないような学科もありそうでなあ…
まあ考古学とか言語学系とか残してもいいと思うけど…
何かほとんど勉強していないような学科もありそうでなあ…
まあ考古学とか言語学系とか残してもいいと思うけど…
米60
何で減るんだよwww
やっぱ文系って馬鹿だわ
何で減るんだよwww
やっぱ文系って馬鹿だわ
ぶっちゃけ、高専や職業訓練校を充実させれば済む話だよな
大学は研究学問の場なんで、即戦力教育はする必要ないと思うわ
大学は研究学問の場なんで、即戦力教育はする必要ないと思うわ
米64
減るよ。f欄でも大学教授は東大京大卒ごろごろいるからね
減るよ。f欄でも大学教授は東大京大卒ごろごろいるからね
国立競技場に「たった2500億円」使うのに、文系削減でいくら予算が浮くんですかね?
教育は国力の基本だろ
教育は国力の基本だろ
とある大学の社会学部の生徒だけど、まじで社会学部の存在意義がわからん
受験時代は特にやりたいことなかったし、適当に社会学部選んだけど今経済に興味出てきてすげえ後悔してる
大学院行くか
受験時代は特にやりたいことなかったし、適当に社会学部選んだけど今経済に興味出てきてすげえ後悔してる
大学院行くか
理系に夢見すぎなんだと思う
マーチ以下の2流私立とか駅弁国立の理系なら、同程度の文系のいわゆるコミュ力のあるやつのが使える
理系の卒業生が増えたからって、企業の研究職とか増えるわけでもないだろうし、数が多ければいいってわけでもないでしょ
ものづくり大国とかあり得ない妄想抱いてるとしたら恥ずかしいよね。工業国とかって途上国と同義語だし
人文科学系を蔑ろにするって、教養もないし、今後教養を身に着ける必要のない国ですって、世界に向けて発信してるようなもの
マーチ以下の2流私立とか駅弁国立の理系なら、同程度の文系のいわゆるコミュ力のあるやつのが使える
理系の卒業生が増えたからって、企業の研究職とか増えるわけでもないだろうし、数が多ければいいってわけでもないでしょ
ものづくり大国とかあり得ない妄想抱いてるとしたら恥ずかしいよね。工業国とかって途上国と同義語だし
人文科学系を蔑ろにするって、教養もないし、今後教養を身に着ける必要のない国ですって、世界に向けて発信してるようなもの
こんなんだから奴隷労働抜きじゃ世界と戦えないんだよ
文学部の存在意義が分からないって人は文学の存在意義も分からないんだろ?
4: リキラリアット(埼玉県)@\(^o^)/2015/07/21(火) 22:22:05.73ID:Stos6Vyq0.net
在学している、していた奴は何だったんだって話だよな・・・
マーチでも文学部なら余裕で2倍以下はあるし
バカ駅弁はすぐにマーチを持ちだすよなぁ
カウンターパートになったつもりなのかね
こういうコンプ丸出し駅弁を排出したクソの訳にも立たない学部は廃止して当然
文科省GJ!!!!
在学している、していた奴は何だったんだって話だよな・・・
マーチでも文学部なら余裕で2倍以下はあるし
バカ駅弁はすぐにマーチを持ちだすよなぁ
カウンターパートになったつもりなのかね
こういうコンプ丸出し駅弁を排出したクソの訳にも立たない学部は廃止して当然
文科省GJ!!!!
中絶するだけだから、どうでもいいんじゃないのw
日本人は中絶しか出来ないでしょw
日本人は中絶しか出来ないでしょw
米66
少数精鋭が残るんだから働き口は増えるだろバーカ
少数精鋭が残るんだから働き口は増えるだろバーカ
仕方ねーよ
並みの文系大卒は工業高校卒にすら劣る就職率なんだしよ
文系が得意そうな営業ですら家や機械、ITが絡むとなれば理系の知識持ちが有利になるんだからよ
経済学部を出てもサラリーマン思考の人間だらけで全く活かせてないんだからよ
並みの文系大卒は工業高校卒にすら劣る就職率なんだしよ
文系が得意そうな営業ですら家や機械、ITが絡むとなれば理系の知識持ちが有利になるんだからよ
経済学部を出てもサラリーマン思考の人間だらけで全く活かせてないんだからよ
まあ文系の哲学とか歴史あたりは研究成果を評価しにくいのと、金(利益)に結び付きにくいイメージはある
理系も失敗すれば大金が一瞬で消え失せるし、そもそも大学の役割がなんなのかはっきりさせられない間は文系の定員が減ろうと大学が減ろうと無意味なままでしょ
理系も失敗すれば大金が一瞬で消え失せるし、そもそも大学の役割がなんなのかはっきりさせられない間は文系の定員が減ろうと大学が減ろうと無意味なままでしょ
一橋とかレベルの高い国立は関係ない話
廃止されるのは地方駅弁とか地方公立のレベル低い文系学部だろ
ほとんどろくなとこに就職できず(ひどい奴に限ってはパチンコ)
文科省の税金の無駄という判断は間違っていない
廃止されるのは地方駅弁とか地方公立のレベル低い文系学部だろ
ほとんどろくなとこに就職できず(ひどい奴に限ってはパチンコ)
文科省の税金の無駄という判断は間違っていない
>>1075
就職を考えるなら、工業高校や高専、専門学校を充実させたほうがいい
大学=就職率って思考が間違ってるんよ
大学は勉強や研究をする場所であって就職の為の場所じゃないんだよ
就職を考えるなら、工業高校や高専、専門学校を充実させたほうがいい
大学=就職率って思考が間違ってるんよ
大学は勉強や研究をする場所であって就職の為の場所じゃないんだよ
※78
出た(笑)馬鹿文系得意の「大学は就職予備校じゃないですーー!!」
どう見ても就職に繋がる勉強や研究をする場なんだよなぁ…
出た(笑)馬鹿文系得意の「大学は就職予備校じゃないですーー!!」
どう見ても就職に繋がる勉強や研究をする場なんだよなぁ…
米74
考えれば、わかるよ。考えてみて。
考えれば、わかるよ。考えてみて。
確かに要らないよな、アレ…
よく考えてみると、こんなところで話しても無意味だよな
どうせ官僚が決めてしまうことなのだから
どうせ官僚が決めてしまうことなのだから
偏差値60以下の文系学部なんて意味ない
廃止しまくれ。
それか極端に定員を削減しろ
廃止しまくれ。
それか極端に定員を削減しろ
偏差値60未満の文系学部
偏差値55未満の理系学部は定員削減せよ
レベルの低いところに人入れたってしょうがねえだろ
偏差値55未満の理系学部は定員削減せよ
レベルの低いところに人入れたってしょうがねえだろ
スレタイ詐欺ばっかりやってたらサイト名だけで見なくなるよ
例えばあじあにゅーす2ちゃんねるなんて間違っても見ないもの
例えばあじあにゅーす2ちゃんねるなんて間違っても見ないもの
まずは私学助成金と留学生への奨学金減らせよ
いろいろおかしいだろこの国
いろいろおかしいだろこの国
そんなんより大学の数減らそうぜ
教養としての文系の価値を否定する奴なんてよほどの馬鹿でも無い限りおらんと思うよ。
専門で学ぶために入ったはずなのに、その価値を良くて教養程度に貶めてる文系出身者が多すぎるのが問題なだけで。
専門で学ぶために入ったはずなのに、その価値を良くて教養程度に貶めてる文系出身者が多すぎるのが問題なだけで。
>>1083
極端に人員削減すると、必然的に国立全体の文系の倍率上がるぞ
数学嫌いなひと多いのだから
極端に人員削減すると、必然的に国立全体の文系の倍率上がるぞ
数学嫌いなひと多いのだから
情報とかプログラミングに特化してソフトウェア開発とかに特化したらどうかね
1年次から卒業するまでひたすらプログラミング
校内のホームページ制作からセキュリティ、ソフトウェア開発まで全てを担当するとか面白そう
大学にいながら大学を裏から支える学部とか面白いし、SE育成にも繋がるし、いいんじゃないかね
それ以外にも投資とかも担当するとか
なんか色々とできそうな気がするけどな
1年次から卒業するまでひたすらプログラミング
校内のホームページ制作からセキュリティ、ソフトウェア開発まで全てを担当するとか面白そう
大学にいながら大学を裏から支える学部とか面白いし、SE育成にも繋がるし、いいんじゃないかね
それ以外にも投資とかも担当するとか
なんか色々とできそうな気がするけどな
芸術学専攻のワイ、低みの見物
大学、学部作りすぎなんだよ
もっと減らして大学卒に重みつけないとダメだ。
そのためにはゴミ駅弁公立大学とかの偏差値50程度の学部を徹底整理
F欄私立なんて大学ごと潰してしまえば良い
もっと減らして大学卒に重みつけないとダメだ。
そのためにはゴミ駅弁公立大学とかの偏差値50程度の学部を徹底整理
F欄私立なんて大学ごと潰してしまえば良い
これ文系だけ大きく取り上げられるけど、理系も虚学扱いされるところは潰されそうになってるからな。企業にとって優秀な人材を大学で育成して下さいって話で、社会のためというより企業貢献を求めてるに過ぎないんだよ。例えば地域社会への貢献でいえば民俗学やら考古・歴史学なんてのは文系の中では役立ってるんだけど就職に役立たない(=企業貢献ではない)から無駄と判断されるわけで。今は最たる例で文系が粛清されてるけど一部の理系学部も淡々と粛清が始まってる。
※1084
国公立と私立がごったになるからただ偏差値だけで測るのは良くない。国公立の方が難易度高いし。
まあ偏差値55以下の理系学部の定員が減らされても困らないけど。俺は。
国公立と私立がごったになるからただ偏差値だけで測るのは良くない。国公立の方が難易度高いし。
まあ偏差値55以下の理系学部の定員が減らされても困らないけど。俺は。
理系だけど、社会学も大事だろ。
オリジナリティ出すのが大変だし、正直成果が認められにくいなとは思うけど、なくなったらなくなったで絶対困る。
コメ欄でも嫌という程言われてるけど、F欄以下の大学をどうにかする(潰すのは置いておくにしてもどうにか健全化)方が先だと思う。
オリジナリティ出すのが大変だし、正直成果が認められにくいなとは思うけど、なくなったらなくなったで絶対困る。
コメ欄でも嫌という程言われてるけど、F欄以下の大学をどうにかする(潰すのは置いておくにしてもどうにか健全化)方が先だと思う。
国立はこういう直接は金と就職に結びつかない学部もできる限り残すべきだと思うけどなぁ
金にならんからこそ国がやるべき
私立のアホ大学アホ学科の認可はさっさと取り消していいけど
金にならんからこそ国がやるべき
私立のアホ大学アホ学科の認可はさっさと取り消していいけど
マジで法律と倫理学はどうすんの?
何を指針にして何をすすめるのか分からなくなるぞ
何を指針にして何をすすめるのか分からなくなるぞ
これ、文系の学問・学部をなくせって話が主眼じゃなくて
「駅弁は就職予備校で十分だぞ」って話だと思うんだが
「駅弁は就職予備校で十分だぞ」って話だと思うんだが
※1086
中国人は学費タダ、日本の奨学生はうん百万返せとかおかしいよな
しかしまあ文学部とか人間科学部とか人文学部とかそういうのはそんなにいらなくね…?とは思わんでもない
文系は法学部、史学部、経済学部、情報学部、日教の洗脳の無い教育学部、とかその辺主体で良いんじゃないの
心理学部とか文学部とか民俗学部とかよく分からない横文字の学部とかはもう殆ど芸術学科と似たようなもんだろう、ごく一部の博士になりたい人以外にとっちゃ趣味の一般教養の範囲だわ
中国人は学費タダ、日本の奨学生はうん百万返せとかおかしいよな
しかしまあ文学部とか人間科学部とか人文学部とかそういうのはそんなにいらなくね…?とは思わんでもない
文系は法学部、史学部、経済学部、情報学部、日教の洗脳の無い教育学部、とかその辺主体で良いんじゃないの
心理学部とか文学部とか民俗学部とかよく分からない横文字の学部とかはもう殆ど芸術学科と似たようなもんだろう、ごく一部の博士になりたい人以外にとっちゃ趣味の一般教養の範囲だわ
■アクセスランキング
■アンテナサイト