ニュース詳細
中国 強制送還のウイグル族 厳重対処の方針7月12日 6時25分
中国の公安当局は、タイ政府から強制送還された中国の少数民族ウイグル族のおよそ100人について、「テロに関わったものがいる」として厳重に対処する方針を示し、テロ対策を理由にウイグル族への締めつけに懸念を示す欧米からの批判が高まることも予想されます。
タイ政府は、去年3月に不法入国の疑いで拘束した女性や子どもを含むウイグル族およそ100人を、中国政府の求めに応じて9日、中国に強制送還しました。
これについて国営の中国中央テレビは11日、公安当局の話として、「密入国者はトルコを経てシリアやイラクに行き、いわゆる“聖戦”に参加しようとしたほか、テロに関わって逃亡した者もいる」と報じ、厳重に対処する方針を伝えました。
ウイグル族の人たちを巡っては、中国政府による抑圧的な政策に反発して民族的に近いトルコなどに逃れる動きが加速していますが、中国政府はイスラム過激派の戦闘に加わっているなどとしてウイグル族への取締りを強化しています。
アメリカ政府などは今回の強制送還について「中国に戻されれば、残酷な扱いを受けるおそれがある」と強い懸念を表明していただけに、中国政府の方針に欧米の批判が高まることも予想されます。
また、中国中央テレビは、ウイグル族がトルコに逃れる背景に東南アジアの一部の国のトルコ大使館が関わっていると伝えており、今後、中国とトルコの外交問題に発展する恐れも出ています。
これについて国営の中国中央テレビは11日、公安当局の話として、「密入国者はトルコを経てシリアやイラクに行き、いわゆる“聖戦”に参加しようとしたほか、テロに関わって逃亡した者もいる」と報じ、厳重に対処する方針を伝えました。
ウイグル族の人たちを巡っては、中国政府による抑圧的な政策に反発して民族的に近いトルコなどに逃れる動きが加速していますが、中国政府はイスラム過激派の戦闘に加わっているなどとしてウイグル族への取締りを強化しています。
アメリカ政府などは今回の強制送還について「中国に戻されれば、残酷な扱いを受けるおそれがある」と強い懸念を表明していただけに、中国政府の方針に欧米の批判が高まることも予想されます。
また、中国中央テレビは、ウイグル族がトルコに逃れる背景に東南アジアの一部の国のトルコ大使館が関わっていると伝えており、今後、中国とトルコの外交問題に発展する恐れも出ています。