Amazon、20周年前日に大規模セール「プライムデー」開催
同社は7月16日に20周年を迎えるが、これを記念し前日15日0時からセールを開始。新規および既存のAmazonプライム会員が参加可能となる。セールがスタートしてから24時間、数十分から数時間ごとに新しいセール商品が登録され、会員であれば数々のタイムセール商品が購入可能だ。また現在会員でなくても、30日間無料体験に登録することで「プライムデー」に参加可能となる。
米国では、感謝祭後の金曜日が、最大のショッピングデー「ブラックフライデー」として認知されている。アマゾン ジャパンのジャスパー・チャン代表取締役社長は、「『プライムデー』は、どなたでも参加したくなるようなAmazon最大のセールになります」とのコメントを寄せている。
なお同社ではさまざまな連動イベントも実施。J-WAVEでは当日各番組で、「プライムデー」をテーマにしたユニークな特集企画を実施するとのこと。松室政哉が書き下ろしたキャンペーンソング「Happy Prime Day」もJ-WAVE内で終日オンエアされるという。一方Amazonは、「Amazonプライムのある生活 フォトコンテスト」を世界9か国で同時開催する。また開催国では、各国のアーティストが「Amazonプライムのある生活」を表現したアート作品を制作するとのこと。
編集部のおすすめニュース
Amazon.co.jp(アマゾン)は2日、デジタルカメラおよびタブレットPCの「延長保証サービス」の販売を開始した。
Amazon.co.jp(アマゾン)は3日、「Amazon 買取サービス」を開始した。1冊からでも無料で自宅まで集荷を行う。買取価格は、Amazon.co.jp上で事前に確認可能。和書・洋書100万タイトル(CDやDVD、ゲームソフトな...
Amazon.co.jp(アマゾン)は6月1日、「Amazonランキング大賞2015上半期」を発表した。妖怪ウォッチの関連商品がおもちゃ総合やテレビゲーム総合で1位となったほか、多数のカテゴリで上位に入った。
Amazon.co.jp(アマゾン)は22日、Amazonマーケットプレイスに出品している販売事業者を表彰する「Amazonマケプレアワード2014」を発表した。Amazonとしては初の開催となる。
NRIセキュアテクノロジーズ、野村総合研究所(NRI)、トレンドマイクロの3社は26日、アマゾン ウェブ サービス(AWS)の情報セキュリティに関する手引書の無償提供を開始した。
Amazon.co.jp(アマゾン)は28日、著者がもっとも適切と思う長さで書籍を出版できるサービス「Kindle Singles」を開始した。米ニューヨーク・タイムズ紙では「電子書籍リーダーを買うべき最大の理由」と評価さ...
ドイツの高級車メーカー、アウディは4月22日、配送大手のDHLと、インターネット通販大手のアマゾンと共同で、ドイツで新たな配達サービス、「アウディ・コネクト・イージー・デリバリー」を開始すると発表した。
アマゾン ジャパンは2日、違法・有害製品の排除のため、第三者機関とのパートナーシップ強化を発表した。一般社団法人セーファーインターネット協会(Safer Internet Association:SIA)に、賛助会員として参加...