allyou

1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/17(水) 02:04:59.569 ID:csWcaFti0.net
最近の映画の中では結構面白いんじゃね

5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/17(水) 02:06:18.170 ID:IxioGn+L0.net
あの効率厨になって行く過程が好き

10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/17(水) 02:09:21.039 ID:dRM04ugb0.net
漫画版は久しぶり小畑絵がしっくりくる感じだった

11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/17(水) 02:09:34.912 ID:1B8BfEuQ0.net
原作あんま面白くないんだよな
映画の方が面白いって珍しい



スポンサーリンク


12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/17(水) 02:10:34.892 ID:lgzork/o0.net
フェレウ軍曹好きだったのに別キャラ化してて悲しい…

19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/17(水) 02:13:22.042 ID:1B8BfEuQ0.net
>>12
面倒見のいいおっさんだったのにな
そこと武器が斧じゃないとこだけは不満

15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/17(水) 02:11:23.817 ID:R1Lnyiy+0.net
普通よりちょっと面白いくらい
後半が典型的ハリウッド展開

17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/17(水) 02:11:52.368 ID:IyEoiLBRa.net
>>15
原作から改変しまくったとこだな

16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/17(水) 02:11:43.247 ID:Z9LVUc3W0.net
確かに映画は面白い方だったな
人に勧められるレベルではある

21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/17(水) 02:13:47.796 ID:KsyVIvnR0.net
原作とあらすじまったく知らずにみたら
なかなかおもしろかった
後半のごちゃごちゃした精神的なのはいたらなかったけど

22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/17(水) 02:14:28.887 ID:0ohmnTmb0.net
エンドレスエイトもこんな感じなんだなと思いました。(小並感)

23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/17(水) 02:15:21.997 ID:W+4sLA4U0.net
ハリウッドってやっぱすげえよな
脚本も良くなってるし編集力も高い

25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/17(水) 02:16:11.407 ID:HxRcpa2ba.net
トムクルーズのそれはもう試したとかのセリフ好きやわー

26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/17(水) 02:17:15.779 ID:frWyT9b90.net
最後のバトルシーン暗すぎだろ
漫画が一番面白い

27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/17(水) 02:17:43.285 ID:R1Lnyiy+0.net
原作は主人公とヒロインがバトルする展開を一番やりたかったんだろうな

28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/17(水) 02:20:52.261 ID:X0l9fT3a0.net
最初の方死にまくるとこだけスピード感あって面白かったな

30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/17(水) 02:27:06.433 ID:QprZvz/M0.net
仲間を作れない孤独の中でヒロインだけが自分の境遇を知ってる
っていうのが良かったのに

32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/17(水) 02:28:26.287 ID:KFNHr5l80.net
最初の落っこちるシーンがよかった
途中ゲームマッド意識してるのも加点

33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/17(水) 02:30:33.767 ID:sD7euSN60.net
海外版のタイトルもなかなかいい

35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/17(水) 02:32:48.446 ID:X0l9fT3a0.net
>>33
Live Die Repeatに変更されたんだっけ
Edge of Tomorrowじゃなんのことかわからんよね

54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/17(水) 02:49:07.332 ID:sD7euSN60.net
>>35
変更されたんだ知らなかった

前に進めない感じがしてEdge of Tomorrow気に入ってたんだけど

41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/17(水) 02:37:55.490 ID:BRneKXEY0.net
最近の映画の中ではこの映画と
ゼログラビティが良かった。

42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/17(水) 02:38:11.796 ID:VW/P1mrS0.net
これはなかなか面白い。

47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/17(水) 02:41:15.258 ID:7PKpJU5KM.net
面白かったな
まあ辻褄合わないことばかりだったが娯楽にはなった

53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/17(水) 02:48:23.818 ID:5oIQ+8v+0.net
ウェブ漫画の村田版のワンパンマンやってるとこでこれ見たけど面白かったな
リタが可愛い

小幡の描く女キャラってなんかコレジャナイ感のある顔に仕上がるのに女キャラとして妙に魅力的なんだよなぁ

55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/17(水) 02:51:53.885 ID:iKuzlSs6K.net
ループ物で近年面白くて覚えてるのはオールとミッション8ミニッツとトライアングル

57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/17(水) 02:52:59.486 ID:iKuzlSs6K.net
ルーパーはループ物っていうのとは違った

62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/17(水) 02:56:29.575 ID:7PKpJU5KM.net
>>57
ループしてる感なかったな
敵と主人公が同一人物って言う設定だけだったわ

同一人物感全然ないけど
まあその設定からそういう結末はありきたりだなって感じ

元スレ: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1434474299/


スポンサーリンク