CIのSaaSについて、最近国内ではCircleCI, TravisCI, Wercker当たりがデファクトになってきております。が、デファクトを紹介しても面白く無いと思うので、知られていないものも紹介していきますよー!
なんとサービスやOSSとして生きている(少なくてもサイトが見える)ものだけでも22個ほどありました。超レッド・オー・シャン!
ちなみに「ビルド・テスト・デプロイ」系のサービスだけまとめてます。コードのレビューや解析、セキュリティテスト、等々、「大きくくくるとCI」というCI系は載せていません。
一部出典元:
http://stackshare.io/continuous-integration
いわゆるCI
いわゆるCIは超多いので、みんなが知らなそうなものからリンクだけペシペシ紹介していきますよー!
1個目, 「Sonolabs」
Solano Labs | Continuous Integration and Deployment
2個目, 「SnapCI」
Snap CI | Hosted Continuous Integration and Continuous Delivery | ThoughtWorks
3個目, 「TeamCity」
Continuous Integration for Everybody — TeamCity
4個目, 「GitHost」
GitLab専用というところが非常に珍しい!
Automated GitLab Continuous Integration and Git Hosting | GitHost
5個目, 「MagunumCI」
Magnum CI - Hosted Continuous Integration and Continuous Deployment Platform
ちなみに地雷臭(不安定感がmax)がするのでNotおすすめ
6個目, 「Semaphore」
Semaphore - Continuous Integration & Deployment
ずっと変化がない感がするのでNotおすすめ
7個目, 「Shippable」
Shippable - Continuous integration, evolved.
8個目, 「Drone.io」
Continuous Integration · drone.io
9個目, 「CODESHIP」
Continuous Delivery for free | Codeship
10個目, 「Bamboo」
継続的インテグレーション & ビルドサーバー - Bamboo | Atlassian
11個目, 「Wercker」
12個目, 「TravisCI」
Travis CI: Continuous Integration and Deployment That Just Works
13個目, 「CircleCI」
Continuous Integration and Deployment
余談
KoalityというCIサービスはいつのまにかDockerに買収されてました。
Docker Acquires Koality to Accelerate Development of Docker Hub Enterprise | Business Wire
いわゆるCI のOSS(non SaaS)
14個目, 「Strider」
2000以上のstarが付いている人気レポジトリだよ。Droneが4500だから半分ぐらいかな。Node.jsで作られてるよ
15個目, 「Buildbot」
1500ぐらいのstarが付いている人気でレポジトリだよ。Pythonで作られてるよ
16個目, 「Go Continuous Delivery」
でもGo言語じゃないよ、Javaで作られてるよ。ちなみにstarは1300ぐらいだよ。
Continuous Delivery Software | Continuous Integration | Go CD
17個目, 「DotCi」
Docker, Jenkins, GitHubでCIするDotCi。見慣れたGrouponのロゴにちょっとびっくりしました。Groupon製。
18個目, 「DotCi」
Jenkins, HuBotと連携して動くGitHub社製CIサーバ。ちなみにほぼRubyで書かれてます。starは2000以上だよ。
19個目, 「Jenkins」
もはや何も言うまでもない
Welcome to Jenkins CI! | Jenkins CI
CI + something
20個目, 「ship.io」
21個目, 「hostedci」
Hosted Continuous Integration for iOS and Mac
22個目, 「solidbuild」
.NET専用!
Easy Continuous Integration / SolidBuild
23個目, 「appveyor」
Windows専用!
Continuous Integration and Deployment service for Windows developers - Appveyor
24個目, 「buildkite」
「ワークフロー」に沿ったビルドステップをしていけるとか
25個目, 「testling」
run your browser tests on every push
といことで、ブラウザでのテストの特化型CI
CIについての私感
CIってやはりエンジニアにとっての夢見る楽園なのかなと思います。改善したいところ、作りたい所がいっぱいあって、それぞれがそれぞれのアプローチで作り続ける。
今回載せていない、今はもう亡き者になってしまったCIサービスもたくさんあります。たとえそのことを知っていたとしても、自分がユーザとして、最もより良いと思うCIを作りたい。そう思って作り続ける。それがエンジニアなのかなと思います。
こう書いている私もSideCIを作っているわけではありますが、「Build, Test, Delivery」以外のアプローチでSideCIは成長させていこうと考えております。
是非皆様が欲しい「俺が考えた最強のCI」もお教え下さい! SideCI にSign Up、ログイン後の右下の「?」マークより、ご連絡頂くのを待ってます!
ちなみに私たちはDocker ImageのビルドにJenkinsを利用しています。その他、自動的にやりたい何かはたいていはJenkinsに。テストやコードのレビューは自社製SideCI。テストのセカンドオピニオン役としてCircleCIも利用しております。
25個もご紹介させて頂きましたが、ぜひSideCIもご試用下さい!