ニュース
東京メトロが「Skype for Business」採用、300以上の拠点間の意思疎通に
(2015/6/15 06:00)
株式会社日立システムズは12日、東京地下鉄株式会社(以下、東京メトロ)が従業員間のコミュニケーションを効率化するため、「Skype for Business(旧 Microsoft Lync)」を軸としたユニファイドコミュニケーション環境を導入したと発表した。
東京メトロは駅や整備既知など300以上の拠点を有しており、各拠点では事務職から技術職までワークスタイルの異なる職種の従業員約8700名が業務を行っている。円滑な業務運営のために従業員間のコミュニケーションを重視する東京メトロは、電話やメールだけでなく、伝達する内容や緊急度に応じてさまざまな手段でコミュニケーションが行える環境の構築をめざしているという。
こうした背景を踏まえ、日立システムズが提供する「NETFORWARD ユニファイドコミュニケーションサービス」を導入。同社が環境設計から構築、運用、保守までワンストップにサポートしている。
同サービスにより、東京メトロは「Skype for Business」を軸に、インスタントメッセージやWeb会議、プレゼンス機能を統合的に利用できる環境を実現した。プレゼンス機能は、個人の状況をPC上に表示するほか、Office製品と連携できるため、Outlookの予定表に合わせて自動的に在席状況を更新することが可能となる。
この環境により東京メトロは、用途や状況に合わせた適切なコミュニケーションを実現。例えば連絡を取りたい相手に、プレゼンス機能で在席状況を確認してから電話連絡や座席への訪問したり、簡易な確認事項や伝言にはインスタントメッセージを利用したりするなど、電話のかけ直しや伝達漏れ・行き違いを軽減し、情報伝達および意志決定の効率化が図られたという。
日立システムズは、2013年9月から同サービスを提供している。「Skype for Business」などのツールを提供するだけでなく、コミュニケーションを最大化するためのネットワークインフラの構築も提供。さらにPBXなどの電話インフラと組み合わせた構築も可能なのが特長で、Microsoftから「Gold Communications コンピテンシー」という最高レベルの認定を受けているという。
2015年6月15日
- 連載大河原克行のクローズアップ!エンタープライズもう待ったなし! Windows Server 2003のサポート終了まで1カ月[2015/06/15]
- 「体感すれば良さがわかる」、ヤマハの次世代型マイクスピーカーシステム「YVC-1000」[2015/06/15]
- イベント最新技術が“てんこ盛り”、Interop Tokyo 2015のShowNetをレポートする[2015/06/15]
- 東京メトロが「Skype for Business」採用、300以上の拠点間の意思疎通に[2015/06/15]
2015年6月12日
- 富士通、ハイブリッドクラウドに適したネットワークを実現するSDNコントローラ[2015/06/12]
- Synology、ハイエンドユーザー/中小企業向け2ベイNAS製品「DS715」「DS215+」[2015/06/12]
- Synology、最大180ドライブ/1PBまで拡張可能なストレージサーバー「RC18015xs+」「RXD1215sas」[2015/06/12]
- AWS、カスタムXeonを利用したAmazon EC2の「M4インスタンス」を提供[2015/06/12]
- モバイルアプリ開発基盤「Monaca」がローカル環境で利用可能に[2015/06/12]
- 社外からの安全な通信を“強制”、アシストが「秘文AE AccessPoint Control」を採用[2015/06/12]
- IDCフロンティアと構造計画研究所、クラウドメール配信サービス「SendGrid」で業務提携[2015/06/12]
- MapR、ビッグデータのためのスキーマフリーSQLエンジン「Apache Drill」[2015/06/12]
- ビッグデータ解析による「早期警戒システム」、バテルが提供開始[2015/06/12]
- 2016年電力小売自由化に向けた新規参入を総合支援、NTTデータ[2015/06/12]
- クラウドワークスが「Schoo」と提携、会員向け無料スキル講座を開講[2015/06/12]
- デル・ソフトウェア、ビッグデータ分析ソリューソション「Statistica」を日本市場で本格提供開始[2015/06/12]
2015年6月11日
- イベントヤマハブースでは最新L2スイッチなどを展示、LANの可視化機能がさらに実用的に[2015/06/11]
- イベントパロアルト、攻撃テクニックをパターン化してゼロデイ攻撃を防ぐ「Traps」[2015/06/11]
- 84型のWindows 10デバイス「Surface Hub」、7月1日より受注開始へ[2015/06/11]
- ICT活用は園児の創造力発達に効果あり――スマートエデュケーション検証[2015/06/11]
- 宮崎大学病院、Wi-Fi大刷新へ、医師の労務実態把握もめざす[2015/06/11]
- キヤノンMJグループ、マイナンバー制度に対応したソリューション事業を展開へ[2015/06/11]
- ウォッチガード、最大スループット4GbpsのSMB向けUTM2製品[2015/06/11]
- コンテンツマーケティングの総合支援サービス「ONE CUSHION」始動[2015/06/11]
- NTT東日本、専用線と同等品質を安価に提供する「ビジネスイーサ プレミア」を12月にも提供[2015/06/11]
- スマートデバイスの証明書利用に対応、ALSIのクラウド型Webフィルタ新版[2015/06/11]
- NTT Com、企業向けSNS「Bizグループワーク」でチャットを利用可能に[2015/06/11]
- パロアルトの次世代FW向け最新OS、脅威の自動相関が可能に[2015/06/11]
- OSK、製造原価管理を強化した生産管理システム「Raijin」[2015/06/11]
2015年6月10日
- 佐賀県武雄市、タブレット端末を利用した「スマイル学習」には一定の成果あり[2015/06/10]
- LinuxCon + CloudOpen 2015レポート、最新のOSS動向などを解説[2015/06/10]
- IEとWMPの“緊急”パッチなど、マイクロソフトが6月の月例パッチ8件公開[2015/06/10]
- 脅威を見抜く「ログ相関分析」、日立システムズのSOCから提供[2015/06/10]
- ネオジャパン、グループウェア「desknet's NEO」をバージョンアップ[2015/06/10]
- アプリックス、ボタン押すだけで商品を注文できる「お届けビーコン」[2015/06/10]
- 日立Sol、サイバー脅威に総合的に対処する「トータルセキュリティ」[2015/06/10]
- アズジェントが早期対策型セキュリティサービス、潜伏する脅威を捜査[2015/06/10]
- データ処理の「分散」に妙あり、富士通がIoTデータ活用基盤サービス[2015/06/10]
- 「ASTERIA WARP」連携データソースをより幅広く、6月にアダプタ集中投入[2015/06/10]
- レノボ、“低価格でも高機能”という中小規模基盤向けストレージ[2015/06/10]
2015年6月9日
- ピュア・ストレージ、最新オールフラッシュアレイや管理プラットフォームを発表[2015/06/09]
- シャープ、機器間の無線中継に対応する屋外/商業施設向け無線LANアクセスポイント[2015/06/09]
- ラリタン製PDUが第3世代に、「より正確な電力計測」が特長[2015/06/09]
- 群馬県、県内すべての消防本部と災害拠点病院/救急医療機関にWindowsタブレットとOffice 365を導入[2015/06/09]
- NTT西日本、中小企業でのBYODやUC活用を支援する「スマート光 ビジネスUC」[2015/06/09]
- 神戸大で約2万5000人が利用するストレージ容量が不足気味に、NetAppで拡張[2015/06/09]
- cloudpack、AWS上でバラクーダのWAFを提供する「Barracuda WAFプラン」[2015/06/09]
- ぷらっとホーム、IoTデバイスとアプリ間の相互データ通信を実現するソフト[2015/06/09]
- OKI、マネージドクラウドで監査証跡の記録・保存が可能に[2015/06/09]
- ネットワークアナライザ「OmniPeek 9.0」、パケットのアプリ識別が可能に[2015/06/09]
- 日本ラッド、ネットワーク可視化ツール「NIRVANA」をカスタマイズ提供[2015/06/09]