category
|
[インフラとは] 野村総合研究所によると、情報システムを動かすために必要となる部品のうち、業務アプリケーションを除くもの一式を言うそうです。 インフラは様々な部品を組み合わせて実現されていますので、構築する場合にはそれぞれの部品の専門知識が必要になります。サーバやPCの専門家、ネットワーク機器やネットワーク回線の専門家、付帯設備や配線システムの専門家という人がこれに相当します。 [所感] ...そんな、えらいものじゃありません。
IT勉強会カレンダーに情報を下さる方へ |
はなずきんのアンテナ
日記の一覧 はなずきんてこんな人 IT勉強会カレンダーへ情報提供 Microsoft技術情報 count: since:2004/05/23 |
久々の勉強会感想というかもろもろをはてなに纏めなおし*1で。
キリンのテレビCMで「チューハイ事業部の謀反」という言葉を聞いたことはありますか?
など、記事での紹介もされていますが、CMの中で重要書類!とされているパワーポイントを用いたプレゼンテーション資料です。
記事には、資料作成者が長沢智治さんと書かれていて、そりゃもう、ステキ度が増したわけです。
さて、大阪開催に至る発端は、【エクストリーム パワポ道場】あの極秘資料はどう作られたのか!? - アトラシアン倶楽部 | Doorkeeperを見かけたところから始まりました。
あの、ステキ資料を眺める勉強会?!
もう、心の中ではなんてうらやましい!ですよ。
そこで、Facebookで友達のみ限定公開で、↓のようなコメントを。
もう、何よ、こんなのみたら参加したくなるやん。
長沢 智治 さん、大阪でも一緒にチューハイ呑みましょうよぉぉぉぉ。
どう考えても無茶振りです。
が、とても快く長沢さんにお引き受けいただき、会場探しなどを行うことになりました。
会場はナンバ コワーキングさんが20名前後で飲食物の持ち込もOKとのことで早速問合せ。
こちらも、18時開始ながら1時間前の17時には会場入りをさせていただけることになり、椅子やテーブル配置などもかなりカスタマイズさせていただくことができました。
募集ページ:【エクストリーム パワポ道場】あの極秘資料はどう作られたのか!? in 大阪 - アトラシアン倶楽部 | Doorkeeper(イベントは終了しています)
長沢さんと言えば仮面ライダー!ということで、我が家からもライダーベルトを持参したかったのですが、子供からダメ出しを食らったため断念。
※ 写真は大人用ディケイドベルトと長沢さんのMac
18時開始のところ、ナンバ コワーキングさんのご厚意で17時入りさせていただき会場セッティングを行っていたため、参加者の方がお店に入ってこられるたびに名刺交換タイムからの雑談の流れで、初対面の方も多かったのですが乾杯までに和気藹々。
パワポ職人長沢さんだけではなく、パワポの変態として名高い河合さん*2も参加されていて、プレゼンに利用するプレゼンテーションマウス談義もまた濃かったです。
乾杯は5-6回行いましたが、長沢さんのセッション開始までに様々な雑談で盛り上がりました。
Googleとの共有を制限する方法〜Googleアカウントの操作をどこまでGoogleに提供しますか?でも書いていた話なのですが、私『35〜44 歳の男性』とGoogleさんに見られてたんですよねー。
これを女性に変えるために、興味もないブランドやファッションサイトを1週間程度クリックするだけの簡単なお仕事をして、ようやく女性扱いしてもらえたんですよねという話で、自分はいまGoogleに何歳ぐらいの男性OR女性どちらに見られているのか?で小盛り上がり。
その後、パワーポイントの背景削除って実はすごく使えるよねという話から、セッションへの流れ。
雑談や交流の後にセッションを行うことで、登壇者へ抱く感覚も受け入れやすくなるってのはあるのかなと感じました。
長沢さんの動画でも紹介されていますが、背景削除=イラストレーターやフォトショップの仕事と考えておられる方がとても多いのですが、Microsoft Officeの背景削除機能は本当に使い勝手が良いです。
画像の「背景のみ」を簡単削除|Office (オフィス)|Microsoft atLife TIPS アーカイブでも紹介されていますが、背景削除機能はパワーポイントだけでなくエクセルやワードでも利用できますので、ちょっとした加工写真を挿入したいときには本当にお勧めですよ。
単純型抜についてはこちらを参照にどうぞ。
接合や合成などで図形を自在に作成する | Microsoft Office 2010 活用 TIPS | Microsoft Office 2010
テクニックはもちろん大切だけど、何を見せたいのか?どう見せるのか?
を考えることの大切さはすごく感じました。
今回は、実際に、キリンの極秘資料として公開されている長沢さんのパワポと、その前にあった元パワポを見比べさせていただきました。
元パワポも十分営業資料として利用できる...というか、普通に営業資料としてよく見るよねというものだったものが、長沢さんの手が加わることで単に数値やグラフ、箇条書きの項目が、魅せるものへ変わっていました。
見せたい、伝えたいならテクニックを学ぶというのも大切。
バランスだなぁという感じです。
人のプレゼン資料を見ることや、人のセッションを聞くことで学ぶことはとても多くて、次回もぜひこういう機会を設けたいなと感じました。
次回は7/4(土)名古屋駅前であるようですよ。
今回のTIPSなどは、Facebookで垂れ流していたものを再構成したものですので、再構成なんていらないよという方はFacebookのほうをどうぞ。
横浜での雰囲気は写真も多くてこちらも併せてどうぞ。
【エクストリーム パワポ道場】あの極秘資料はどう作られたのか!? に参加してきた #AtlassianClub | Developers.IO
|
|