Hatena::ブログ(Diary)

家庭内インフラ管理者の独り言(はなずきんの日記っぽいの)

<< 2015/06 >>
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

[インフラとは]
野村総合研究所によると、情報システムを動かすために必要となる部品のうち、業務アプリケーションを除くもの一式を言うそうです。
インフラは様々な部品を組み合わせて実現されていますので、構築する場合にはそれぞれの部品の専門知識が必要になります。サーバやPCの専門家、ネットワーク機器やネットワーク回線の専門家、付帯設備や配線システムの専門家という人がこれに相当します。
[所感]
...そんな、えらいものじゃありません。


Twitter ID:@hanazukin
まっちゃ139    openmyaML
Podcast    勉強会・セミナー情報 - Admintech.jp

IT勉強会カレンダーに情報を下さる方へ

IT勉強会カレンダーの二次利用について]

Windows 7 /Windows Server 2008 R2 SP1 適用後に発生する不具合とか、適用時に発生する不具合に関する情報まとめ

はなずきんのアンテナ
日記の一覧
はなずきんてこんな人
IT勉強会カレンダーへ情報提供
Microsoft技術情報
きゃっとまーくめーるで作ったよ
RSS 


count: 忍者ツールズ
since:2004/05/23
この日記のはてなブックマーク数

◆最近の見出し

【エクストリーム パワポ道場】あの極秘資料はどう作られたのか!? in 大阪に参加してきた
Googleとの共有を制限する方法〜Googleアカウントの操作をどこまでGoogleに提供しますか?
ミラクルニュースは『いいねして続きが読める』ファンゲート機能を利用しているのか?
iPhone PLUS/Android PLUSがセキュリティ上の改修のため臨時に停止中
オプトアウトしていてもFacebookで結婚や出会い、年齢に関する広告がでて鬱陶しい場合の対応方法
子供とネットを考える会は、3/30付で「STOP. THINK. CONNECT. 普及啓発WG」へ参加しました
2015 Microsoft MVP アワードを「Consumer Security」にて受賞しました。
Google+に投稿する写真はデフォルトで背景画像として再利用される
○秒動画系での音源使用が気になって仕方ない。
カップル動画でキュンキュンした先にあるもの。10秒動画MixChannel(ミックスチャンネル)のお話。
ハブサイトのいま...泣いていいですか > <
中高生が取得したドメイン名がアダルトなサイトになる日
「電子書籍」を活用しようという会社コラムを書きました
IT勉強会カレンダーの情報をいただいての定期的な情報更新やめます
バニラVisaオンラインの退会は第三者でもできるかもしれない
バニラ Visa オンラインは未利用期間3ヶ月経過すると毎月210円の管理事務手数料が発生する→ので退会
「ハンズオン セミナー」の検索結果がひどい〜サイト作成担当者は自サイト定期的に検索しようという話
メディア・リテラシー教育実践提案の苦しみ・・
【無料】日経新聞記者:著作権×カスペルスキー:スマホのある子育て&ネットのセキュリティ 勉強会は今週末!
子供×ネット 保護者として考えたいこと

2015-06-11

[]【エクストリーム パワポ道場】あの極秘資料はどう作られたのか!? in 大阪に参加してきた 09:44 【エクストリーム パワポ道場】あの極秘資料はどう作られたのか!? in 大阪に参加してきたを含むブックマーク 【エクストリーム パワポ道場】あの極秘資料はどう作られたのか!? in 大阪に参加してきたのブックマークコメント

久々の勉強会感想というかもろもろをはてなに纏めなおし*1で。

そもそも、エクストリーム パワポとは何か

キリンのテレビCMで「チューハイ事業部の謀反」という言葉を聞いたことはありますか?

D

など、記事での紹介もされていますが、CMの中で重要書類!とされているパワーポイントを用いたプレゼンテーション資料です。

記事には、資料作成者が長沢智治さんと書かれていて、そりゃもう、ステキ度が増したわけです。

エクストリーム パワポ道場 in 大阪 開催に至るまで

さて、大阪開催に至る発端は、【エクストリーム パワポ道場】あの極秘資料はどう作られたのか!? - アトラシアン倶楽部 | Doorkeeperを見かけたところから始まりました。

あの、ステキ資料を眺める勉強会?!

もう、心の中ではなんてうらやましい!ですよ。

そこで、Facebookで友達のみ限定公開で、↓のようなコメントを。

もう、何よ、こんなのみたら参加したくなるやん。

長沢 智治 さん、大阪でも一緒にチューハイ呑みましょうよぉぉぉぉ。

どう考えても無茶振りです。

f:id:hanazukin:20150611080723p:image → f:id:hanazukin:20150611093326p:image

が、とても快く長沢さんにお引き受けいただき、会場探しなどを行うことになりました。

会場はナンバ コワーキングさんが20名前後で飲食物の持ち込もOKとのことで早速問合せ。

こちらも、18時開始ながら1時間前の17時には会場入りをさせていただけることになり、椅子やテーブル配置などもかなりカスタマイズさせていただくことができました。

募集ページ:【エクストリーム パワポ道場】あの極秘資料はどう作られたのか!? in 大阪 - アトラシアン倶楽部 | Doorkeeper(イベントは終了しています)

パワポ道場の受付からパワポ道場開始まで

長沢さんと言えば仮面ライダー!ということで、我が家からもライダーベルトを持参したかったのですが、子供からダメ出しを食らったため断念。

f:id:hanazukin:20150611082744j:image f:id:hanazukin:20150611083055j:image

※ 写真は大人用ディケイドベルトと長沢さんのMac

18時開始のところ、ナンバ コワーキングさんのご厚意で17時入りさせていただき会場セッティングを行っていたため、参加者の方がお店に入ってこられるたびに名刺交換タイムからの雑談の流れで、初対面の方も多かったのですが乾杯までに和気藹々。

パワポ職人長沢さんだけではなく、パワポの変態として名高い河合さん*2も参加されていて、プレゼンに利用するプレゼンテーションマウス談義もまた濃かったです。

f:id:hanazukin:20150611083333j:image

乾杯は5-6回行いましたが、長沢さんのセッション開始までに様々な雑談で盛り上がりました。

Googleとの共有を制限する方法〜Googleアカウントの操作をどこまでGoogleに提供しますか?でも書いていた話なのですが、私『35〜44 歳の男性』とGoogleさんに見られてたんですよねー。

これを女性に変えるために、興味もないブランドやファッションサイトを1週間程度クリックするだけの簡単なお仕事をして、ようやく女性扱いしてもらえたんですよねという話で、自分はいまGoogleに何歳ぐらいの男性OR女性どちらに見られているのか?で小盛り上がり。

その後、パワーポイントの背景削除って実はすごく使えるよねという話から、セッションへの流れ。

雑談や交流の後にセッションを行うことで、登壇者へ抱く感覚も受け入れやすくなるってのはあるのかなと感じました。

本題、パワポ道場の内容「パワポの背景削除は使える」+「単純型抜」

D

長沢さんの動画でも紹介されていますが、背景削除=イラストレーターやフォトショップの仕事と考えておられる方がとても多いのですが、Microsoft Officeの背景削除機能は本当に使い勝手が良いです。

画像の「背景のみ」を簡単削除|Office (オフィス)|Microsoft atLife TIPS アーカイブでも紹介されていますが、背景削除機能はパワーポイントだけでなくエクセルやワードでも利用できますので、ちょっとした加工写真を挿入したいときには本当にお勧めですよ。

単純型抜についてはこちらを参照にどうぞ。

接合や合成などで図形を自在に作成する | Microsoft Office 2010 活用 TIPS | Microsoft Office 2010

パワポ道場の中であげられたパワポTIPSなどを箇条書きで

  • アニメーションを1枚に重ねまくるより画面遷移で効果を足すほうが印刷資料を考えると良い
  • 棒グラフの1本1本にスライドインを利用するわけ
    • 「なめらかに終了」を選択できて動きにメリハリがつく
    • アニメーションの効果を1本1本に利用することで、出てる順番をずらすことができ見せたいイメージが作れる
    • 伸びてる感をだすためにグラフ1本1本の表示を早めていく、タイミングの設定ができる
    • アニメーションを用いたイメージで捕らえてもらって、最後に数字を重ねることで納得をしてもらえることも
    • 数字を最初から入れておいてアニメーションでバーをあとで下から重ねることで文字かいきなり出てきたイメージも表現できる
  • 数字+イメージで数字が苦手な人も好きな人も
  • 単なる箇条書きではなく、箇条書きの先頭を吹き出しにすることで「口コミ」感を出す効果も
  • なぜ、パワポで使うイラストを作るのか?*3
    • イラストや写真は後からライセンス形態が変わることも、権利関係がややこしいことも
    • フリーで利用できるイラストを探すくらいならパワーポイントの機能を利用して作るほうが早い
    • 写真を利用せず、イラストにすることでトーンを統一する狙いも
  • 権利関係でいうと、フォントは再配布方面の問題もあるので「メイリオ」にしておくとよい
    • 「メイリオ」と「Meiryo UI」は違う、Macで表示することを考えると断然「メイリオ」
  • フォントサイズのお勧めは28以上という人も居るが、スクリーンサイズに依存する
  • 写真にフォントを重ねる場合は縁取り大事、文字のぼやけ感がなくなる
    • 大きいスクリーンで大きいフォントは見ていてしんどくなることも、事前調査大事
  • 事前調査というと、座席配置を考慮することもとても大切
    • 後方座席の人から、スクリーン下部が見えないこともあるので、下部にはあえて何も書かないということも
  • デジタルフォントはオブジェクトで、整列を利用して作れる!!!!
  • アニメーション入れるかいれなか悩んだら入れない
    • 全体的に入ってるなら入れる、揃えることで途中で力尽きた感がなくなる

パワポ道場の中であげられた長沢さんがパワポを作るときや発表する際の心構えなどを箇条書きで

  • プレゼンを作る際に大切なのはキーワードを絞ること
    • 3つの○○
    • 多くても7つの○○
  • プレゼンをした先にあるものをイメージして話す
  • ふと思い出してもらえる資料
    • 知りたい人は自分で調べる、調べることのできるキーワードを提供する
  • 最初はあらあらで作って、あとで反復してアクセントをつける場所を考えていく。反復型開発的な。
  • ゲラはテキストエディタ的な感じでパワポで作る
    • 男スライドを形にしていく
  • パワポ作成は直前で作り上げても、セッションで話す言葉やイメージはいつも考えている
  • スライドはつながっている、巻物のようなイメージで横につながっていくような感覚
  • プレゼンはストーリー、何を最終的に伝えたいのか
  • 時間制限は考えない!リハーサルはしない!ライブ感を大切に!
    • 時間はコントロールできる
  • 聴衆は四分割で見る
    • 講演者は聴衆を見ているが、聴衆もまた講演者を見ている
  • ボディーランゲージは大事
  • プレゼンが成功したと感じる瞬間⇒半年後のアクションがあるとき
    • 外資系の閉めの一年に一回の〆のタイミングでつながることもある
    • 一個一個の講演を気にしない
  • 仮面ライダーも妖怪ウォッチもマーケティングの勉強*4
  • 営業とエヴァンジェリストの違いは?
    • DevLove関西でした話『伝えて満足ではなく、市場を作ること⇒マーケティングの延長』
    • 人が動くことをするのがエヴァンジェリスト
    • エヴァンジェリストが道を切り開き、マーケティングが道幅をひらげる
    • エヴァンジェリストは背中を、押すこと

パワポ道場で学んだこと

テクニックはもちろん大切だけど、何を見せたいのか?どう見せるのか?

を考えることの大切さはすごく感じました。

今回は、実際に、キリンの極秘資料として公開されている長沢さんのパワポと、その前にあった元パワポを見比べさせていただきました。

元パワポも十分営業資料として利用できる...というか、普通に営業資料としてよく見るよねというものだったものが、長沢さんの手が加わることで単に数値やグラフ、箇条書きの項目が、魅せるものへ変わっていました。

見せたい、伝えたいならテクニックを学ぶというのも大切。

バランスだなぁという感じです。

人のプレゼン資料を見ることや、人のセッションを聞くことで学ぶことはとても多くて、次回もぜひこういう機会を設けたいなと感じました。

次回は7/4(土)名古屋駅前であるようですよ。

今回のTIPSなどは、Facebookで垂れ流していたものを再構成したものですので、再構成なんていらないよという方はFacebookのほうをどうぞ。

Facebookでのパワポ道場垂れ流し

横浜での雰囲気は写真も多くてこちらも併せてどうぞ。

【エクストリーム パワポ道場】あの極秘資料はどう作られたのか!? に参加してきた #AtlassianClub | Developers.IO

*1Facebookで中継をしていたので

*2パワポ部

*3:チューハイ授業部の資料で使われているビールアイコンも長沢さんの自作!

*4:絶対、趣味だと思います

おとなり日記


06/10 16:07 フォロー外のリプは失礼? 無断ブロック禁止?? ツイッターの不可解な暗黙ルール - Togetterまとめ
中高生のやりとりだと、リム通ありなので無断リムお断りとか、フォロー外からのリプに誰?なんで見れてるの?はぁ?みたいなのがあるなぁ。
06/09 07:28 りそな銀行の関係者が顧客情報をツイート。「バカッター」の過去事件と原因(三上洋) - 個人 - Yahoo!ニュース
大倉くん案件がまとまってるだけでなく、過去事例とバカッターが起こりやすくなってる背景をまとめられている。
06/09 06:00 子供に著作権の意識が育たない理由の一つに心当たりがある - ここはちょっと見せられない
確かに、参観やプリントでみるみる。学校は著作権の扱いが別だと、情報モラルの勉強するまで知らなかった。学校の常識は知らないことだらけで、子供達に最初から伝えるべきだね。
06/08 09:09 Flashとの決別…Chromeブラウザで自動停止がデフォルト設定に : ギズモード・ジャパン
これ、社内ヘルプデスク把握しておかないと、問い合わせくるレベル// Flashアニメーションなど、メインの動画コンテンツ再生以外のFlashは、デフォルトで停止する設定が採用
06/05 11:12 はてなポイントによるポイントシステムを段階的に廃止し、新しい決済方法に移行します - はてなの日記 - 機能変更、お知らせなど
とりあえず、Amaznギフト券に交換しました。
06/05 10:12 半径6kmのみんなが、飼い主になる。迷子犬発見アプリ「FINDOG」登場。|株式会社フロンテッジのプレスリリース
以前、迷子を発見するアプリで似たようなコンセプトのものがあった。認知症のお年寄りの方を対象にこの手のものもあったっけ?
06/05 09:51 スマホで遊びながら英語を学習できる『フレーズ英語学習!English Monsters』のリリース情報について|Sola株式会社のプレスリリース
英語のフレーズをなぞって攻撃とか個人的には新しい感じがする。子供のに入れてみよう。
06/05 09:37 【保存版】勉強会から大規模カンファレンスまで使える! イベント主催者向けチェックリスト(登壇者との連絡編) - Six Apart ブログ
以前のチェックリストも含めてみておく
06/03 23:46 ダイバーシティ ハッカソン:未来貢献プロジェクト : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
"「困った時に助け合うモノをつくる」 東京の街ではさまざまな方が困っています。 ITを使った助け合いの新たなアプリやモノをつくりませんか。"
06/02 19:29 年金情報漏えい報道から、いくつかの考察―その時、どうすればよかったのか? (1/2):EnterpriseZine(エンタープライズジン)
10人ちょっとの会社の場合、どうすればよいのだろうと日々考えている。//"経営層を含む組織内のコミュニケーションを行っていくCSIRTが必要である"

NINJA TOOLS あわせて読みたい Trendmicro Online Scan