事故物件で住むことにした。これで二回目。1DKの家賃と共益費を足しても1万円台。部屋はダイニングキッチン、六畳の和室、トイレと風呂は一緒といった構成。ベランダは今までで一番広い。
前置き
持ち物が少ないため気軽に引越しできる。今年(2015年)4月に帰国してまだ2ヶ月なのに2回目の引越し。去年(2014年)秋からの引越し歴は次のとおり。
越冬で海外脱出
初めての事故物件には1年住んだ。2014年秋に退去した。
UR賃貸団地の訳あり激安事故物件に1年住んで退去後の感想(問題点/工夫した点/良かった点) - はぴらき合理化幻想
上記事故物件を退去後、越冬のためタイとマレーシアで5ヶ月ほど生活した。トイレとシャワーが共同のゲストハウスや、パーソナル・スペースがベッドしかないゲストハウスなど、生活の質はとても下がった。
長期海外旅行でカバン1つの持ち物をゲストハウス個室内に工夫して配置し快適に暮らす - はぴらき合理化幻想
リュック1つの一人旅でドミトリー(共同部屋)に泊まる時の荷物や貴重品の管理方法実例 - はぴらき合理化幻想
春になり帰国、西成へ
日本が暖かくなってきた頃合いを見計らって帰国した。しかし、家がないので大阪西成あいりん地区のドヤでしばらく滞在した。海外生活と比べると生活の質はかなり良くなった。
三畳一間の格安アパートメントホテル(西成安宿)でカバン1つの荷物でも快適に生活するための工夫具体例 - はぴらき合理化幻想
三畳一間の狭い部屋でレイアウトの工夫を試行錯誤して一人暮らし生活の少ない持ち物を有効活用する実例 - はぴらき合理化幻想
準備が整い次第URへ
URの部屋は即日入居できるわけではない。書類をいろいろ揃える必要がある。また、当初はすぐに入居できる事故物件がなかったので、通常の物件を借りた。
お金がないし職も家もないがホームレス脱出でURの部屋を賃貸して復帰するまでの経緯や経験の実例 - はぴらき合理化幻想
UR関西の団地ワンルーム(1DK)は家賃3万円台で一人暮らし向け、室内写真と間取り図を公開するよ - はぴらき合理化幻想
事故物件へ
事故物件があったので、そこへ引っ越すことにした。節約するのなら固定費を攻めるべきだ。以下、このページで紹介する部屋は今回借りた物件。
食費や水道光熱費など変動費を節約するよりも家賃などの固定費を節約すべき - はぴらき合理化幻想
Amazon.co.jp: 事故物件サイト・大島てるの絶対に借りてはいけない物件
間取り図
前回同様、間取り図をまた自作した。この間取り図の縮小版を室内の写真内にも入れている。縮小版に赤い矢印を入れ、撮影した場所と方向を示して分かりやすくしている。
ちなみに、以前に作成した間取り図よりも上達しているはず。以前に自作した間取り図は次のページで確認できる。
自分で遺品整理ビフォーアフター具体例写真42枚、死ぬ前に断捨離で部屋の身辺整理しよう - はぴらき合理化幻想
玄関
玄関を開けたところ。室内に入る前に撮影した。
襖を空けて同じ所から撮影。奥の方にキッチンシンクが見える。
玄関には下駄箱が標準装備されている。
トイレ・風呂
玄関から洗面が見える。その手前のアルミのドアがトイレと風呂への出入口だ。
ドアを押して開けると浴槽などが見える。
トイレ側から浴槽を撮影。
浴槽側からトイレを撮影。
便座はクリーニング済みなのは分かるが、床のタイルの汚れをなんとかできなかったのか。壁のタイルは綺麗なんだから、床も綺麗にしてほしかった。
Amazon.co.jp: 汚れおとし大事典―ナチュラル・クリーニング
六畳の和室
畳が新品だ。奥の畳は柱があるので一畳分の広さはない。
Amazon.co.jp: 細かいことが気になってしまうのが、僕の悪い癖:『相棒』オフィシャル 杉下右京手帳
左の襖は部屋と玄関を行き来する時に開け閉めする。中央と右の襖が押入れ。
押入れの襖を開けた。
早速、襖をどけた。ここでも押入れデスクにする予定。
押入れデスク自作で机代わり、100均突っ張り棒設置でLED照明の配線が気にならない - はぴらき合理化幻想
六畳の部屋から洗面の方を撮影。
六畳の部屋とダイニング・キッチンを仕切っている襖をどけると広く感じる。
六畳室内の別の場所からダイニング・キッチンの方を撮影。
部屋を仕切っていた襖をベランダへの出入口に設置すると遮光カーテン代わりに使える。
カーテン代わりの襖と備え付けの日焼け防止フィルムで遮光カーテンいらず、アイデア次第で無料快適化 - はぴらき合理化幻想
Amazon.co.jp 売れ筋ランキング: カーテン の中で最も人気のある商品です
ダイニング・キッチン
お風呂場からダイニング・キッチンを撮影。
キッチン・シンクは新品ではないもののかなり美しい。
水道蛇口の上の方に蛍光灯が設置されている。今までに住んできたURの部屋にはなかった。
筆者は背が高いので、蛍光灯が頭に当たってしまう。簡単には取り外せそうにないしどうしたものか。
この空間は小型冷蔵庫を置くスペースかな。
換気扇周辺のタイルの目地は汚れたままだ。業者が掃除をしてもこれ以上きれいにならなかったのかな。
風呂と玄関の方を撮影。
六畳の部屋の方を撮影。
押入れの襖を窓に立てかけた。こちら側でも遮光カーテン代わりに使える。
ベランダ
かなり広い。このベランダならバケツ稲をたくさん並べられるな。もうやらないけど。
稲作初心者がバケツ稲を枯らさずに育て上げ、収穫した稲穂を玄米に脱穀して食べられたまとめ - はぴらき合理化幻想
洗濯物を干すためのJフックの間隔が広すぎて、普段使っている洗濯物干し代わりの延長コードが一本では足らなかった。
洗濯ロープ代用で細い延長コードをベランダで1年使っても劣化せず丈夫で強度十分、海外旅行の持ち物にもおすすめ - はぴらき合理化幻想
まとめ
URの事故物件は、大阪西成あいりん地区のゲストハウスや海外のシングルルームよりも安く住めて、快適性は遥かに高い。家賃が通常時の半額なのは最初の1年間に限られるが、1年後もしくは冬前に引っ越せばいい。荷物が少ない筆者には一般家庭の引越しのように大変な目に遭うことはない。事故物件バンザイ!
Amazon.co.jp: 現役営業マンが明かす 不動産屋のぶっちゃけ話
写真27枚、引越しで持ち物99%を断捨離!部屋のビフォーアフター実例を公開 - はぴらき合理化幻想