読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

旅に出るのに、理由はいらない。

コンドルのいる動物園、シルクロードの寝台列車、マルタで過ごしたひと夏。海外30カ国・国内の旅行記と、旅についてのあれこれを綴ります。

東京スカイツリーの下、すみだ水族館でチンアナゴ・ニシキアナゴと初対面!生まれたてのペンギンの赤ちゃんも♪

今日は友人と東京スカイツリーの下にある、すみだ水族館に行ってきました。

すみだ水族館のテーマは「いのちのゆりかご ~水 そのはぐくみ~」。

生態系や生物のライフサイクルなどに焦点をあてた展示・解説が特徴です。

 

幻想的にただようミズクラゲ

f:id:tabinideru0:20150607231101j:plain

クラゲは、太古の昔から姿を変えていない謎多き生物。

しかも、ほとんどの動物はオスとメスが交尾をして子孫を残す有性生物か、分裂をして新しい個体が生まれる無性生物のどちらかに分かれるのに、クラゲは一生のうちに交尾も分裂もどちらも行うそう。なんて神秘的な生き物!

 

生きた化石と呼ばれる、オウムガイも!

じっとして動かず、なのに沈みも浮かびもせず暗い水槽の中でひとところに佇んでいた。

f:id:tabinideru0:20150607231127j:plain

 

ダイオウグソクムシ。ご、ごつい。。ちなみに正面から見ると顔がめっちゃこわいよ笑!

f:id:tabinideru0:20150607232410j:plain

 

そして、私が今回いちばん楽しみにしていたあの水槽にやってきました。

 

 

そこにいるのは……、

 

チンアナゴ!!!!

f:id:tabinideru0:20150607232529j:plain

&ニシキアナゴ!!!!

f:id:tabinideru0:20150607232539j:plain

 

かわいい!このニョロニョロがたまらない。

ゆらゆら漂いながら、一生懸命エサを探しています。たまに落ちてくるのを見つけて上手にパクッと食べます。

634メートルのスカイツリーの高さと同じ、634匹がいるらしいです。

 

それから、ペンギンの赤ちゃんも見れました。

5/13に生まれたばかり!生後1カ月弱ですね。

f:id:tabinideru0:20150607233058j:plain

水族館内ではこの子のお名前を募集していました。

名前のテーマは「元気な東京」。どんな名前になるのかな?

 

岩場には大人のペンギンたち。

f:id:tabinideru0:20150607233342j:plain

飼育員さんたちはこのペンギンたちを一匹一匹見分けることが出来るんだって!

餌やりを見ていた友人によると、たくさん魚を食べようとするペンギンに「さっき食べたでしょ!」と言いながら、まだ食べられていないペンギンに餌をあげていたそうです。すごい…!

f:id:tabinideru0:20150607233341j:plain

 

すみだ水族館は全体的にムーディなライトアップで、幻想的な雰囲気の中で海の生き物たちを見ることができました。

f:id:tabinideru0:20150607235404j:plain

 

1時間ちょっと水族館を楽しんで、外に出ようとしたのですが、そこに売店がありまして…。

運命の抱き枕に出会ってしまいました。

ニシキアナゴとチンアナゴの抱き枕。もう買うしかない!

 

と言う訳で、1900円でニシキアナゴの抱き枕を買っちゃいました。かわいい♪

長さ60センチくらい?けっこうしっかりした抱き心地。

f:id:tabinideru0:20150607235955j:plain

かわいい顔してるけど、実際は結構気が強くて仲間同士でケンカもするらしい(笑)

f:id:tabinideru0:20150607235505j:plain

ちなみに、開封前の状態はコレです。真空パックでぺっちゃんこ。君だれ?!笑

f:id:tabinideru0:20150607235502j:plain

 

スカイツリーにいったら、ぜひすみだ水族館にも足を延ばして見てくださいね♪

f:id:tabinideru0:20150607235530j:plain