1 :名無しさん@おーぷん:2015/06/02(火)18:14:14 ID:2LN
飛べ! イサミ
NHKアニメの名作

http://i.imgur.com/jsNqwNM.jpg

http://i.imgur.com/vfFvJd5.jpg
4 :名無しさん@おーぷん:2015/06/02(火)18:16:50 ID:1X1
ウルトラマンキッズ

http://imgur.com/2EyJyGv.png
5 :寒気◆OIlmdPtTBg:2015/06/02(火)18:16:53 ID:K2G
時代を感じる
飛べ! イサミ
NHKアニメの名作
http://i.imgur.com/jsNqwNM.jpg
http://i.imgur.com/vfFvJd5.jpg
20代後半、アラサーが懐かしいアニメの画像
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1433236454/
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1433236454/
4 :名無しさん@おーぷん:2015/06/02(火)18:16:50 ID:1X1
ウルトラマンキッズ
http://imgur.com/2EyJyGv.png
5 :寒気◆OIlmdPtTBg:2015/06/02(火)18:16:53 ID:K2G
時代を感じる
6 :名無しさん@おーぷん:2015/06/02(火)18:18:08 ID:2LN
ジーンダイバー
NHK 天テレ枠のアニメ

http://i.imgur.com/9Lcz4SN.jpg
ティル萌え

http://i.imgur.com/YcB3ORg.png
7 :名無しさん@おーぷん:2015/06/02(火)18:20:47 ID:2LN
恐竜惑星
NHK 天テレ枠のアニメ
タイムブースターが懐かしいw

http://i.imgur.com/UdrvQmQ.jpg
主人公の萌ちゃん
萌えの語源になったとの説もある

http://i.imgur.com/Ck8xxOn.jpg
8 :名無しさん@おーぷん:2015/06/02(火)18:25:13 ID:G7x
なかなかいいとこを突く
9 :名無しさん@おーぷん:2015/06/02(火)18:26:16 ID:2LN
あずきちゃん
NHKアニメで女子向けだけど男子もこそこそ観てた
うちのクラスは、8割方の生徒が観てたことが判明
珍しい小学生のラブコメ
AKBの秋元康が原作
大人になって原作者を知って驚いた

http://i.imgur.com/N6djD5T.jpg
ヨーコちゃんが好きでした

http://i.imgur.com/pb53dIA.jpg
主題歌
https://www.youtube.com/watch?v=rfUGJnHGmMc
10 :名無しさん@おーぷん:2015/06/02(火)18:26:55 ID:ru6
わいモノホンのおっさん
新しいとも懐かしいとも思えず絶句
11 :名無しさん@おーぷん:2015/06/02(火)18:28:04 ID:c4j
恐竜惑星大好きだわ
天テレ枠はどれも結構ガチなSFだと思う
13 :名無しさん@おーぷん:2015/06/02(火)18:30:36 ID:2LN
怪奇倶楽部
アニメじゃないけど結構皆観てたので紹介
タッキー&翼、野村佑香が出演していた
何気に豪華キャスト
「木曜の怪談」という番組内のショートドラマ

http://i.imgur.com/RRuT2Rm.jpg
16 :名無しさん@おーぷん:2015/06/02(火)18:33:50 ID:2LN
キャッ党忍伝 てやんでえ
江戸時代をモチーフにしたエドロポリスが舞台
主人公たちはピザ屋で、普段は配達を行ってる

http://i.imgur.com/Qcya2t8.png
17 :名無しさん@おーぷん:2015/06/02(火)18:38:58 ID:2LN
南国少年パプワくん
柴田亜美が原作のアニメ

http://i.imgur.com/xUI0ORZ.jpg
タンノくんがガチで気持ち悪かった

http://i.imgur.com/c2cw59S.gif
18 :名無しさん@おーぷん:2015/06/02(火)18:43:54 ID:2LN
平成ゴジラ
アニメじゃないけど当時の子供に大人気だった
うちには今でも劇場パンフが残ってるw

http://i.imgur.com/EFsXyP7.jpg

http://i.imgur.com/rGYkI1Q.png

http://i.imgur.com/3dHWd59.png

http://i.imgur.com/57vQMdi.jpg

http://i.imgur.com/fI2Vt3b.jpg
30 :吉衛門マーク?◆CnB9oCVY0H36:2015/06/02(火)19:10:35 ID:bl5
>>18
始めて映画館で見た特撮がVSデストロイアだったわ
「来年度の予算はゼロだな、来年度があれば」の意味が当時はわからなかったけどw
31 :名無しさん@おーぷん:2015/06/02(火)19:15:52 ID:2LN
>>30
自分はたしかゴジラVSキングギドラだった
ハリウッドに売られたり
激やせしたかと思ったら激太りしたり
渡辺謙が出てきたり
波乱の道を歩むとは思わなかったw
19 :名無しさん@おーぷん:2015/06/02(火)18:48:54 ID:2LN
魔方陣グルグル
衛藤ヒロユキ・原作
作者がサブカル好きなので
衛藤作品で初めてサブカルに接した子供も多かったと思われる
子供の頃は不思議な大人が世間にいると思ってた

http://i.imgur.com/Yj9hkke.jpg
原作版は当初こういう画風だった

http://i.imgur.com/kwHe38a.png
最近の新連載での画風

http://i.imgur.com/Cq9ot6f.png
20 :名無しさん@おーぷん:2015/06/02(火)18:50:43 ID:KWk
グルグルは続編を描いちゃいけないタイプの作品だったなあ
21 :名無しさん@おーぷん:2015/06/02(火)18:52:15 ID:2LN
爆走兄弟 レッツエンドゴー
ミニ四駆ブームをけん引していたアニメ
住宅事情からミニ四駆コースが少ない地域に住んでいたため
うちの周辺でミニ四駆は流行っていなかった
世間的にはミニ四駆ブームだった

http://i.imgur.com/eoMowwD.jpg
22 :名無しさん@おーぷん:2015/06/02(火)18:56:29 ID:2LN
アリス探偵局
NHK 天テレ枠のアニメ
推理物のアニメ
某コナンと違って殺人・殺傷シーンは少ない
子供向けアニメの配慮がうかがわれる

http://i.imgur.com/fUrtlag.jpg
36 :名無しさん@おーぷん:2015/06/02(火)19:24:02 ID:Qp7
>>22
思い出のアニメと言えばこれだわ
23 :名無しさん@おーぷん:2015/06/02(火)19:01:52 ID:2LN
キテレツ大百科
藤子F先生の作品ゆえ
ドラえもんと比較されることが多い
原作は単行本3巻までしかなかった
ほとんどがアニメオリジナルのストーリー

http://i.imgur.com/iNUMdxt.png
当時はこのくらい普通だった

http://i.imgur.com/nMNKAmM.jpg
あまりにも有名な主題歌
後年、多くの歌手がカバーして歌っている
キムタクも歌ってたなw
https://www.youtube.com/watch?v=iC4gqelp1UM
24 :名無しさん@おーぷん:2015/06/02(火)19:05:00 ID:2LN
疾風! アイアンリーガー
あまり観てないので詳細は不明
ロボットがスポーツをする話

http://i.imgur.com/wE2J7bE.jpg
27 :名無しさん@おーぷん:2015/06/02(火)19:07:20 ID:e85
>>24
スパロボに参戦してたな
29 :名無しさん@おーぷん:2015/06/02(火)19:09:20 ID:2LN
>>27
マジかw
大きさ的に釣り合わんだろ…
25 :名無しさん@おーぷん:2015/06/02(火)19:05:58 ID:X6g
うわああああああ(´;ω;`)
26 :名無しさん@おーぷん:2015/06/02(火)19:07:04 ID:2LN
レッドバロン
巨大ロボットが競技会で戦うアニメ
今思うとGガンっぽい

http://i.imgur.com/WSFAH6J.jpg
28 :名無しさん@おーぷん:2015/06/02(火)19:09:10 ID:PSf
懐かしい
33 :名無しさん@おーぷん:2015/06/02(火)19:18:01 ID:2LN
電光超人 グリッドマン
ネット上で怪獣と戦う特撮アニメ
パソコンマニアの中学生たちが主人公
当時、一般家庭に普及しだしたPCとインターネットがテーマ
社会世評を盛り込んだシナリオが多かった

http://i.imgur.com/yGgI1aJ.jpg
34 :名無しさん@おーぷん:2015/06/02(火)19:19:10 ID:G17
これは有能な>>1
続けろ
35 :名無しさん@おーぷん:2015/06/02(火)19:21:43 ID:2LN
黄金勇者 ゴルドラン

http://i.imgur.com/DkpkasP.jpg
子供たちとゴルドランが冒険する

http://i.imgur.com/nDC3VTk.jpg
悪役のワルザックが良い味出してた

http://i.imgur.com/aBBcJBA.jpg
37 :名無しさん@おーぷん:2015/06/02(火)19:26:20 ID:2LN
熱血最強 ゴウザウラー
小学校が変形してロボットになり、パイロットはその学校の小学生
家電をモチーフにした敵キャラが多い

http://i.imgur.com/eKw6kzw.jpg
38 :名無しさん@おーぷん:2015/06/02(火)19:30:05 ID:2LN
元気爆発 ガンバルガー
エルドランシリーズの一作品
これは観てなかったので、よく知らない

http://i.imgur.com/Zk8HzJp.jpg
39 :名無しさん@おーぷん:2015/06/02(火)19:36:22 ID:37y
平成犬物語バウ

http://i.imgur.com/Pyx8tk1.jpg
42 :名無しさん@おーぷん:2015/06/02(火)19:36:57 ID:2LN
>>39
観てたけど見落としてた
これも懐かしい
40 :名無しさん@おーぷん:2015/06/02(火)19:36:25 ID:2LN
緊急発進 セイバーキッズ
モンキーパンチ・原作
画風がルパンっぽいけど
三兄弟がメカに乗って戦うヒーロー物
ラン姉さん萌え

http://i.imgur.com/w5hn4pd.jpg

http://i.imgur.com/NNBOhxM.jpg
発進シーンがカッコいい
https://www.youtube.com/watch?v=8A9jLWHusDs
44 :名無しさん@おーぷん:2015/06/02(火)19:41:15 ID:2LN
おまかせ スクラッパーズ
NHKアニメでモンキーパンチ・原作
旧世代のポンコツロボットを使った便利屋の話

http://i.imgur.com/0gxxVMj.jpg
45 :名無しさん@おーぷん:2015/06/02(火)19:41:43 ID:37y
エヴァの後に当たったナデシコ
仲間由紀恵のラピスは黒歴史ww

http://i.imgur.com/hX9f2Ln.jpg
46 :名無しさん@おーぷん:2015/06/02(火)19:45:43 ID:2LN
YAT 安心! 宇宙旅行
NHKアニメ
家族経営で零細の宇宙旅行会社が舞台の話

http://i.imgur.com/VXhoFXk.jpg
ヒロインの制服がエ□い

http://i.imgur.com/Uy2rimI.jpg
キャラが個性的だった

http://i.imgur.com/fshaMJN.jpg
100 :名無しさん@おーぷん:2015/06/03(水)01:04:22 ID:NGY
>>46
桂さんが初恋の人です
48 :名無しさん@おーぷん:2015/06/02(火)19:49:31 ID:2LN
21エモン
藤子F先生のアニメ

http://i.imgur.com/cVQjfP9.jpg
懐かしの主題歌
ベートーベンに恋して
https://www.youtube.com/watch?v=RlfJlr9A0ok
49 :名無しさん@おーぷん:2015/06/02(火)19:50:26 ID:37y
ブレンパワード
俗に言う白富野の1作目
富野節、名台詞の宝庫

http://i.imgur.com/l8jZ5rQ.jpg
53 :名無しさん@おーぷん:2015/06/02(火)19:57:07 ID:2LN
逮捕しちゃうぞ
藤島康介・原作
パワフルな夏実、メカに強い美幸の婦警コンビが活躍
婦警とは思えない充実装備を持っている
後年、ドラマ化もされた

http://i.imgur.com/Ez4ixUo.jpg
55 :名無しさん@おーぷん:2015/06/02(火)20:01:31 ID:37y
スレイヤーズ
林原めぐみの代表作かな

http://i.imgur.com/e9TNF4k.jpg
54 :名無しさん@おーぷん:2015/06/02(火)20:00:36 ID:2LN
そろそろ少女漫画も
きんぎょ注意報
空飛ぶきんぎょ「ぎょぴちゃん」と
中学生の「わぴこ」のドタバタコメディ

http://i.imgur.com/5QCXI6X.jpg

http://i.imgur.com/XVdzjKQ.jpg
56 :名無しさん@おーぷん:2015/06/02(火)20:03:28 ID:2LN
とんでブーリン
女子中学生が変身するスーパーヒロイン物……だけど

http://i.imgur.com/CK4PqZX.jpg
可愛いヒロインが豚に変身する

http://i.imgur.com/DtaBQaQ.jpg
57 :名無しさん@おーぷん:2015/06/02(火)20:07:07 ID:2LN
姫ちゃんのリボン
姫子が魔法のリボンで変身する話
ヒロインの中の人はピカチュウと同じ人

http://i.imgur.com/HpnZuAI.jpg
58 :名無しさん@おーぷん:2015/06/02(火)20:12:44 ID:2LN
魔法騎士レイアース(マジックナイト レイアース)
CLAMP原作のアニメ
少女漫画には珍しく巨大ロボットが出てくる
固有名詞は基本的に車から採られていた(セフィーロ、セレス、プリメーラ等)
女の子向けだけどバトルが熱かった印象

http://i.imgur.com/2jwcIDl.jpg
59 :名無しさん@おーぷん:2015/06/02(火)20:23:45 ID:2LN
赤ずきんチャチャ
魔法物の少女漫画

http://i.imgur.com/caSKYzN.jpg
チャチャは変身すると背と髪が伸びる
今思うとゴンさんみたいw

http://i.imgur.com/1QHRPTY.jpg
61 :名無しさん@おーぷん:2015/06/02(火)20:27:51 ID:2LN
セーラームーンシリーズ
アニメ全体の中でも伝説級のアニメのひとつ
90年代の少女漫画を語るなら欠かせない
この作品以降、少女漫画に変身バトル物が定着した
プリキュアなど後年の作品に大きな影響を与えている
作者は冨樫の奥さん

http://i.imgur.com/vKa481Q.jpg
62 :名無しさん@おーぷん:2015/06/02(火)20:32:28 ID:2LN
幽遊白書
90年代の男の子はかなり観てたと思われる
冨樫原作のアニメ
桑原、飛影、蔵馬など今でも人気が高い作品
戸愚呂兄弟、仙水、躯などサブキャラの人気も高い
なお、冨樫病はこの頃から出始めていた模様

http://i.imgur.com/gRjBHfU.jpg
65 :名無しさん@おーぷん:2015/06/02(火)20:38:18 ID:0th
>>62
幽白アニメは原作越えてたな
67 :名無しさん@おーぷん:2015/06/02(火)20:42:53 ID:2LN
>>65
原作は後半がぐだぐだで
無理矢理畳み掛けるような感じだったからね
あの頃から冨樫は……そして今に至る
63 :名無しさん@おーぷん:2015/06/02(火)20:34:57 ID:2LN
スラムダンク
90年代のジャンプ系ではかなり人気作品のひとつ
この作品の影響でバスケブームが起きて
バスケ部の入部希望者は急増した
90年代におけるキャプテン翼的な作品

http://i.imgur.com/Afr5qtI.jpg
66 :名無しさん@おーぷん:2015/06/02(火)20:41:02 ID:2LN
忍空
忍術と空手を組み合わせた武術を使う
十二支ごとに分かれていて、それぞれ特徴的な技を使う
主人公たちは帝国軍に追われる立場
今思うと、ナルトの先駆けみたいな作品だった

http://i.imgur.com/jtOOsUz.jpg
69 :名無しさん@おーぷん:2015/06/02(火)20:57:36 ID:2LN
ツヨシ しっかりしなさい
美人の姉二人と母親の尻に敷かれる高校生のツヨシ
家事全般をそつなくこなす、そんな彼が主人公

http://i.imgur.com/bPTylfy.jpg
72 :名無しさん@おーぷん:2015/06/02(火)21:02:24 ID:2LN
GS美神
これも観てたわ
ワンレンボディコンの霊能力者・美神が
悪霊を退治する話
衣装に時代性を感じる

http://i.imgur.com/77v2B28.jpg
73 :名無しさん@おーぷん:2015/06/02(火)21:04:58 ID:2LN
学校の怪談
当時はオカルト・怪談がブームだったので
こういう作品はアニメや映画が多数つくられた
あまり覚えてないけど
これは結構エロかった印象がある

http://i.imgur.com/gWPncqC.jpg
74 :名無しさん@おーぷん:2015/06/02(火)21:08:22 ID:2LN
地獄先生 ぬ~べ~
オカルト・怪談物の漫画としては、あまりにも有名な作品
最近、ドラマ化されたり続編連載があったり、人気が再燃してきている

http://i.imgur.com/zOcCWL7.jpg
75 :名無しさん@おーぷん:2015/06/02(火)21:13:26 ID:cTp
ロックマンの歌は覚えてるけどタイトル忘れた
76 :名無しさん@おーぷん:2015/06/02(火)21:24:34 ID:2LN
https://www.youtube.com/watch?v=uFQHiuKwNUU
ロックマンの歌っていうと
これかな?
85 :名無しさん@おーぷん:2015/06/02(火)22:00:57 ID:2LN
ブルーシード
荒神(あらがみ)と呼ばれる怪物との闘いを描いた作品
日本神話をモチーフにした固有名詞が多い
SFと神話を題材にしているので、見返してみるとちょっとエヴァっぽい
ヒロインはパンチラが多い巫女
巫女萌えの先駆け的作品だったと思われる

http://i.imgur.com/SuwRy29.jpg
86 :名無しさん@おーぷん:2015/06/02(火)22:10:24 ID:2LN
怪盗セイントテール
少女漫画の怪盗物
あまり詳しくは見ていないので詳細不明

http://i.imgur.com/tbcsSlb.jpg
87 :名無しさん@おーぷん:2015/06/02(火)22:11:21 ID:nOu
>>86
「「私達に神のご加護がありますように」」
イッツ・ショータイム☆
96 :名無しさん@おーぷん:2015/06/02(火)22:59:40 ID:MNs
30台おっさんだがオールOK
奇面組やシティハンター、高橋留美子、あだち充などなども胸熱
101 :名無しさん@おーぷん:2015/06/03(水)11:56:39 ID:u9x
ふしぎの海のナディア
ネオアトランティスとその末裔たちの冒険
ナディアが持つ宝石ブルーウォーターが物語の鍵となる
ノーチラス号は子供の頃に燃えた(大人が観ても燃える)
脇役のグランディス一味も印象的な作品だった
悪役もいい味出してる
ガイナックス作品
エヴァ以前のガイナ作品では有名な部類かも

http://i.imgur.com/0FSeXcR.jpg
60 :名無しさん@おーぷん:2015/06/02(火)20:25:27 ID:A49
このスレ見てたら子供の頃使ってたしたじきとか筆記用具思い出してきた
死にたい
ジーンダイバー
NHK 天テレ枠のアニメ
http://i.imgur.com/9Lcz4SN.jpg
ティル萌え
http://i.imgur.com/YcB3ORg.png
7 :名無しさん@おーぷん:2015/06/02(火)18:20:47 ID:2LN
恐竜惑星
NHK 天テレ枠のアニメ
タイムブースターが懐かしいw
http://i.imgur.com/UdrvQmQ.jpg
主人公の萌ちゃん
萌えの語源になったとの説もある
http://i.imgur.com/Ck8xxOn.jpg
8 :名無しさん@おーぷん:2015/06/02(火)18:25:13 ID:G7x
なかなかいいとこを突く
9 :名無しさん@おーぷん:2015/06/02(火)18:26:16 ID:2LN
あずきちゃん
NHKアニメで女子向けだけど男子もこそこそ観てた
うちのクラスは、8割方の生徒が観てたことが判明
珍しい小学生のラブコメ
AKBの秋元康が原作
大人になって原作者を知って驚いた
http://i.imgur.com/N6djD5T.jpg
ヨーコちゃんが好きでした
http://i.imgur.com/pb53dIA.jpg
主題歌
https://www.youtube.com/watch?v=rfUGJnHGmMc
10 :名無しさん@おーぷん:2015/06/02(火)18:26:55 ID:ru6
わいモノホンのおっさん
新しいとも懐かしいとも思えず絶句
11 :名無しさん@おーぷん:2015/06/02(火)18:28:04 ID:c4j
恐竜惑星大好きだわ
天テレ枠はどれも結構ガチなSFだと思う
13 :名無しさん@おーぷん:2015/06/02(火)18:30:36 ID:2LN
怪奇倶楽部
アニメじゃないけど結構皆観てたので紹介
タッキー&翼、野村佑香が出演していた
何気に豪華キャスト
「木曜の怪談」という番組内のショートドラマ
http://i.imgur.com/RRuT2Rm.jpg
16 :名無しさん@おーぷん:2015/06/02(火)18:33:50 ID:2LN
キャッ党忍伝 てやんでえ
江戸時代をモチーフにしたエドロポリスが舞台
主人公たちはピザ屋で、普段は配達を行ってる
http://i.imgur.com/Qcya2t8.png
17 :名無しさん@おーぷん:2015/06/02(火)18:38:58 ID:2LN
南国少年パプワくん
柴田亜美が原作のアニメ
http://i.imgur.com/xUI0ORZ.jpg
タンノくんがガチで気持ち悪かった
http://i.imgur.com/c2cw59S.gif
18 :名無しさん@おーぷん:2015/06/02(火)18:43:54 ID:2LN
平成ゴジラ
アニメじゃないけど当時の子供に大人気だった
うちには今でも劇場パンフが残ってるw
http://i.imgur.com/EFsXyP7.jpg
http://i.imgur.com/rGYkI1Q.png
http://i.imgur.com/3dHWd59.png
http://i.imgur.com/57vQMdi.jpg
http://i.imgur.com/fI2Vt3b.jpg
30 :吉衛門マーク?◆CnB9oCVY0H36:2015/06/02(火)19:10:35 ID:bl5
>>18
始めて映画館で見た特撮がVSデストロイアだったわ
「来年度の予算はゼロだな、来年度があれば」の意味が当時はわからなかったけどw
31 :名無しさん@おーぷん:2015/06/02(火)19:15:52 ID:2LN
>>30
自分はたしかゴジラVSキングギドラだった
ハリウッドに売られたり
激やせしたかと思ったら激太りしたり
渡辺謙が出てきたり
波乱の道を歩むとは思わなかったw
19 :名無しさん@おーぷん:2015/06/02(火)18:48:54 ID:2LN
魔方陣グルグル
衛藤ヒロユキ・原作
作者がサブカル好きなので
衛藤作品で初めてサブカルに接した子供も多かったと思われる
子供の頃は不思議な大人が世間にいると思ってた
http://i.imgur.com/Yj9hkke.jpg
原作版は当初こういう画風だった
http://i.imgur.com/kwHe38a.png
最近の新連載での画風
http://i.imgur.com/Cq9ot6f.png
20 :名無しさん@おーぷん:2015/06/02(火)18:50:43 ID:KWk
グルグルは続編を描いちゃいけないタイプの作品だったなあ
21 :名無しさん@おーぷん:2015/06/02(火)18:52:15 ID:2LN
爆走兄弟 レッツエンドゴー
ミニ四駆ブームをけん引していたアニメ
住宅事情からミニ四駆コースが少ない地域に住んでいたため
うちの周辺でミニ四駆は流行っていなかった
世間的にはミニ四駆ブームだった
http://i.imgur.com/eoMowwD.jpg
22 :名無しさん@おーぷん:2015/06/02(火)18:56:29 ID:2LN
アリス探偵局
NHK 天テレ枠のアニメ
推理物のアニメ
某コナンと違って殺人・殺傷シーンは少ない
子供向けアニメの配慮がうかがわれる
http://i.imgur.com/fUrtlag.jpg
36 :名無しさん@おーぷん:2015/06/02(火)19:24:02 ID:Qp7
>>22
思い出のアニメと言えばこれだわ
23 :名無しさん@おーぷん:2015/06/02(火)19:01:52 ID:2LN
キテレツ大百科
藤子F先生の作品ゆえ
ドラえもんと比較されることが多い
原作は単行本3巻までしかなかった
ほとんどがアニメオリジナルのストーリー
http://i.imgur.com/iNUMdxt.png
当時はこのくらい普通だった
http://i.imgur.com/nMNKAmM.jpg
あまりにも有名な主題歌
後年、多くの歌手がカバーして歌っている
キムタクも歌ってたなw
https://www.youtube.com/watch?v=iC4gqelp1UM
24 :名無しさん@おーぷん:2015/06/02(火)19:05:00 ID:2LN
疾風! アイアンリーガー
あまり観てないので詳細は不明
ロボットがスポーツをする話
http://i.imgur.com/wE2J7bE.jpg
27 :名無しさん@おーぷん:2015/06/02(火)19:07:20 ID:e85
>>24
スパロボに参戦してたな
29 :名無しさん@おーぷん:2015/06/02(火)19:09:20 ID:2LN
>>27
マジかw
大きさ的に釣り合わんだろ…
25 :名無しさん@おーぷん:2015/06/02(火)19:05:58 ID:X6g
うわああああああ(´;ω;`)
26 :名無しさん@おーぷん:2015/06/02(火)19:07:04 ID:2LN
レッドバロン
巨大ロボットが競技会で戦うアニメ
今思うとGガンっぽい
http://i.imgur.com/WSFAH6J.jpg
28 :名無しさん@おーぷん:2015/06/02(火)19:09:10 ID:PSf
懐かしい
33 :名無しさん@おーぷん:2015/06/02(火)19:18:01 ID:2LN
電光超人 グリッドマン
ネット上で怪獣と戦う特撮アニメ
パソコンマニアの中学生たちが主人公
当時、一般家庭に普及しだしたPCとインターネットがテーマ
社会世評を盛り込んだシナリオが多かった
http://i.imgur.com/yGgI1aJ.jpg
34 :名無しさん@おーぷん:2015/06/02(火)19:19:10 ID:G17
これは有能な>>1
続けろ
35 :名無しさん@おーぷん:2015/06/02(火)19:21:43 ID:2LN
黄金勇者 ゴルドラン
http://i.imgur.com/DkpkasP.jpg
子供たちとゴルドランが冒険する
http://i.imgur.com/nDC3VTk.jpg
悪役のワルザックが良い味出してた
http://i.imgur.com/aBBcJBA.jpg
37 :名無しさん@おーぷん:2015/06/02(火)19:26:20 ID:2LN
熱血最強 ゴウザウラー
小学校が変形してロボットになり、パイロットはその学校の小学生
家電をモチーフにした敵キャラが多い
http://i.imgur.com/eKw6kzw.jpg
38 :名無しさん@おーぷん:2015/06/02(火)19:30:05 ID:2LN
元気爆発 ガンバルガー
エルドランシリーズの一作品
これは観てなかったので、よく知らない
http://i.imgur.com/Zk8HzJp.jpg
39 :名無しさん@おーぷん:2015/06/02(火)19:36:22 ID:37y
平成犬物語バウ
http://i.imgur.com/Pyx8tk1.jpg
42 :名無しさん@おーぷん:2015/06/02(火)19:36:57 ID:2LN
>>39
観てたけど見落としてた
これも懐かしい
40 :名無しさん@おーぷん:2015/06/02(火)19:36:25 ID:2LN
緊急発進 セイバーキッズ
モンキーパンチ・原作
画風がルパンっぽいけど
三兄弟がメカに乗って戦うヒーロー物
ラン姉さん萌え
http://i.imgur.com/w5hn4pd.jpg
http://i.imgur.com/NNBOhxM.jpg
発進シーンがカッコいい
https://www.youtube.com/watch?v=8A9jLWHusDs
44 :名無しさん@おーぷん:2015/06/02(火)19:41:15 ID:2LN
おまかせ スクラッパーズ
NHKアニメでモンキーパンチ・原作
旧世代のポンコツロボットを使った便利屋の話
http://i.imgur.com/0gxxVMj.jpg
45 :名無しさん@おーぷん:2015/06/02(火)19:41:43 ID:37y
エヴァの後に当たったナデシコ
仲間由紀恵のラピスは黒歴史ww
http://i.imgur.com/hX9f2Ln.jpg
46 :名無しさん@おーぷん:2015/06/02(火)19:45:43 ID:2LN
YAT 安心! 宇宙旅行
NHKアニメ
家族経営で零細の宇宙旅行会社が舞台の話
http://i.imgur.com/VXhoFXk.jpg
ヒロインの制服がエ□い
http://i.imgur.com/Uy2rimI.jpg
キャラが個性的だった
http://i.imgur.com/fshaMJN.jpg
100 :名無しさん@おーぷん:2015/06/03(水)01:04:22 ID:NGY
>>46
桂さんが初恋の人です
48 :名無しさん@おーぷん:2015/06/02(火)19:49:31 ID:2LN
21エモン
藤子F先生のアニメ
http://i.imgur.com/cVQjfP9.jpg
懐かしの主題歌
ベートーベンに恋して
https://www.youtube.com/watch?v=RlfJlr9A0ok
49 :名無しさん@おーぷん:2015/06/02(火)19:50:26 ID:37y
ブレンパワード
俗に言う白富野の1作目
富野節、名台詞の宝庫
http://i.imgur.com/l8jZ5rQ.jpg
53 :名無しさん@おーぷん:2015/06/02(火)19:57:07 ID:2LN
逮捕しちゃうぞ
藤島康介・原作
パワフルな夏実、メカに強い美幸の婦警コンビが活躍
婦警とは思えない充実装備を持っている
後年、ドラマ化もされた
http://i.imgur.com/Ez4ixUo.jpg
55 :名無しさん@おーぷん:2015/06/02(火)20:01:31 ID:37y
スレイヤーズ
林原めぐみの代表作かな
http://i.imgur.com/e9TNF4k.jpg
54 :名無しさん@おーぷん:2015/06/02(火)20:00:36 ID:2LN
そろそろ少女漫画も
きんぎょ注意報
空飛ぶきんぎょ「ぎょぴちゃん」と
中学生の「わぴこ」のドタバタコメディ
http://i.imgur.com/5QCXI6X.jpg
http://i.imgur.com/XVdzjKQ.jpg
56 :名無しさん@おーぷん:2015/06/02(火)20:03:28 ID:2LN
とんでブーリン
女子中学生が変身するスーパーヒロイン物……だけど
http://i.imgur.com/CK4PqZX.jpg
可愛いヒロインが豚に変身する
http://i.imgur.com/DtaBQaQ.jpg
57 :名無しさん@おーぷん:2015/06/02(火)20:07:07 ID:2LN
姫ちゃんのリボン
姫子が魔法のリボンで変身する話
ヒロインの中の人はピカチュウと同じ人
http://i.imgur.com/HpnZuAI.jpg
58 :名無しさん@おーぷん:2015/06/02(火)20:12:44 ID:2LN
魔法騎士レイアース(マジックナイト レイアース)
CLAMP原作のアニメ
少女漫画には珍しく巨大ロボットが出てくる
固有名詞は基本的に車から採られていた(セフィーロ、セレス、プリメーラ等)
女の子向けだけどバトルが熱かった印象
http://i.imgur.com/2jwcIDl.jpg
59 :名無しさん@おーぷん:2015/06/02(火)20:23:45 ID:2LN
赤ずきんチャチャ
魔法物の少女漫画
http://i.imgur.com/caSKYzN.jpg
チャチャは変身すると背と髪が伸びる
今思うとゴンさんみたいw
http://i.imgur.com/1QHRPTY.jpg
61 :名無しさん@おーぷん:2015/06/02(火)20:27:51 ID:2LN
セーラームーンシリーズ
アニメ全体の中でも伝説級のアニメのひとつ
90年代の少女漫画を語るなら欠かせない
この作品以降、少女漫画に変身バトル物が定着した
プリキュアなど後年の作品に大きな影響を与えている
作者は冨樫の奥さん
http://i.imgur.com/vKa481Q.jpg
62 :名無しさん@おーぷん:2015/06/02(火)20:32:28 ID:2LN
幽遊白書
90年代の男の子はかなり観てたと思われる
冨樫原作のアニメ
桑原、飛影、蔵馬など今でも人気が高い作品
戸愚呂兄弟、仙水、躯などサブキャラの人気も高い
なお、冨樫病はこの頃から出始めていた模様
http://i.imgur.com/gRjBHfU.jpg
65 :名無しさん@おーぷん:2015/06/02(火)20:38:18 ID:0th
>>62
幽白アニメは原作越えてたな
67 :名無しさん@おーぷん:2015/06/02(火)20:42:53 ID:2LN
>>65
原作は後半がぐだぐだで
無理矢理畳み掛けるような感じだったからね
あの頃から冨樫は……そして今に至る
63 :名無しさん@おーぷん:2015/06/02(火)20:34:57 ID:2LN
スラムダンク
90年代のジャンプ系ではかなり人気作品のひとつ
この作品の影響でバスケブームが起きて
バスケ部の入部希望者は急増した
90年代におけるキャプテン翼的な作品
http://i.imgur.com/Afr5qtI.jpg
66 :名無しさん@おーぷん:2015/06/02(火)20:41:02 ID:2LN
忍空
忍術と空手を組み合わせた武術を使う
十二支ごとに分かれていて、それぞれ特徴的な技を使う
主人公たちは帝国軍に追われる立場
今思うと、ナルトの先駆けみたいな作品だった
http://i.imgur.com/jtOOsUz.jpg
69 :名無しさん@おーぷん:2015/06/02(火)20:57:36 ID:2LN
ツヨシ しっかりしなさい
美人の姉二人と母親の尻に敷かれる高校生のツヨシ
家事全般をそつなくこなす、そんな彼が主人公
http://i.imgur.com/bPTylfy.jpg
72 :名無しさん@おーぷん:2015/06/02(火)21:02:24 ID:2LN
GS美神
これも観てたわ
ワンレンボディコンの霊能力者・美神が
悪霊を退治する話
衣装に時代性を感じる
http://i.imgur.com/77v2B28.jpg
73 :名無しさん@おーぷん:2015/06/02(火)21:04:58 ID:2LN
学校の怪談
当時はオカルト・怪談がブームだったので
こういう作品はアニメや映画が多数つくられた
あまり覚えてないけど
これは結構エロかった印象がある
http://i.imgur.com/gWPncqC.jpg
74 :名無しさん@おーぷん:2015/06/02(火)21:08:22 ID:2LN
地獄先生 ぬ~べ~
オカルト・怪談物の漫画としては、あまりにも有名な作品
最近、ドラマ化されたり続編連載があったり、人気が再燃してきている
http://i.imgur.com/zOcCWL7.jpg
75 :名無しさん@おーぷん:2015/06/02(火)21:13:26 ID:cTp
ロックマンの歌は覚えてるけどタイトル忘れた
76 :名無しさん@おーぷん:2015/06/02(火)21:24:34 ID:2LN
https://www.youtube.com/watch?v=uFQHiuKwNUU
ロックマンの歌っていうと
これかな?
85 :名無しさん@おーぷん:2015/06/02(火)22:00:57 ID:2LN
ブルーシード
荒神(あらがみ)と呼ばれる怪物との闘いを描いた作品
日本神話をモチーフにした固有名詞が多い
SFと神話を題材にしているので、見返してみるとちょっとエヴァっぽい
ヒロインはパンチラが多い巫女
巫女萌えの先駆け的作品だったと思われる
http://i.imgur.com/SuwRy29.jpg
86 :名無しさん@おーぷん:2015/06/02(火)22:10:24 ID:2LN
怪盗セイントテール
少女漫画の怪盗物
あまり詳しくは見ていないので詳細不明
http://i.imgur.com/tbcsSlb.jpg
87 :名無しさん@おーぷん:2015/06/02(火)22:11:21 ID:nOu
>>86
「「私達に神のご加護がありますように」」
イッツ・ショータイム☆
96 :名無しさん@おーぷん:2015/06/02(火)22:59:40 ID:MNs
30台おっさんだがオールOK
奇面組やシティハンター、高橋留美子、あだち充などなども胸熱
101 :名無しさん@おーぷん:2015/06/03(水)11:56:39 ID:u9x
ふしぎの海のナディア
ネオアトランティスとその末裔たちの冒険
ナディアが持つ宝石ブルーウォーターが物語の鍵となる
ノーチラス号は子供の頃に燃えた(大人が観ても燃える)
脇役のグランディス一味も印象的な作品だった
悪役もいい味出してる
ガイナックス作品
エヴァ以前のガイナ作品では有名な部類かも
http://i.imgur.com/0FSeXcR.jpg
60 :名無しさん@おーぷん:2015/06/02(火)20:25:27 ID:A49
このスレ見てたら子供の頃使ってたしたじきとか筆記用具思い出してきた
死にたい
りぼんの付録 全部カタログ ~少女漫画誌60年の歴史~
posted with amazlet at 15.06.05
烏兎沼 佳代
集英社
売り上げランキング: 871
集英社
売り上げランキング: 871
コメント随時追加していきます。
試行錯誤の段階でいろいろとやっていこうと思っています!
コメントしてくれると嬉しいです( ´∀`)
あと、現在記事とは関係ないコメントも大量にある為、一時承認中にしています。
少し時間経てば掲載されます。管理人とかハム速にご意見ある方はメールフォームでお願いします。
過去の人気記事ランダムぴっくあっぷ
今週の人気記事一覧
コメント一覧
バウとぶーりんがギャオで配信されているから見ているところだ
実際10年後にDVDが発売されたんだよね。
「10年後はどんな大人になっているのだろう」と当時思いを馳せたものです。
本気で磨くっきゃないw.wwwwwwmwwwwwwww
未来少年コナンは?マジンガーZは?ルパンの一番最初のは?
アリス探偵局で、この木なんの木のパロディでウルフグループのCM流れたときは、子供ながら大丈夫かよと心配になったわww
タイトル見ような
そういえば俺もうアラサーだった
著作権無視のア フィカスがめちゃくちゃしてる
最低だな
この前レイアースのOp曲がラジオで流れたときは、テンション上がったなー。
アラフォーの方はちょっと
「やっぱやーめた」って帰って終わったんだっけ
おぼろげに記憶にある
アラフォーあたりになるのか?あれって。
なお、今は更正した模様(34)
学校の会談大好きだったわ~ 後、NHKで17時位からやってた子供向けの海外ホラードラマ覚えてる奴居ない?www
天テレの後らへんにやってたわ~、パラレルワールドに行っちゃう系のも面白かったw
後、天テレに1回だけ出演したのも良い思い出ww
小学生ぐらいだったかな
これ豆な
視聴者に媚びてないこの時代が最高だった
お前らは、アニメ漫画好きのクセに、「スラムダンク」みたいなスポ根系漫画は嫌うよねwwwwwww
それを当時親戚からもらった犬の名前につけたわ
周りからはエヴァオタの烙印を付けられてすごく不服だった
YAT安心とか飛べイサミとか懐かしすぎてもうなんとも言えない気持ちになる。
ゴールデンタイムでアニメガンガンやってたなぁ(懐古)
今年40の俺がドストライクだから年代からは外れてるんだろう(そう言う意味ではチャプ翼とか北斗もか)
KANON、ToHeart、サクラ大戦、Happy★Lesson、らいむいろ戦記譚のアニメは辺りは入ってこないのかね?と思った俺がいる
ToHeartとHappy★Lesson結構好きだったんだがなぁ
その反動か今の深夜アニメはパンツばっかりや
プリティサミーと大運動会
あの頃のWOWOWアニメは輝いてたな
ま「今そこにいる僕」と「まりんとメラン」という
二大鬱アニメも生み出したわけだがwww
でも懐かしすぎる。ジーンダイバーとか超見てたもん。
お前何歳だよw
?スラムダンク好きなんだが、誰のこと言ってるんだろ?
おっさんには懐かしい時代だ
あの頃は楽しかった…
やり直し
あれ好きだったわ
あれは2からのラブコメが良かった
あと爆裂ハンターとかもあったな。
天てれ枠ならナノセイバーが一番好き。最後大風呂敷広げすぎてgdgdだったが。ヴァーチャルブレインの設定は面白かった。
ウェンツは小学生にして医者役経験者。
あと、タイトル忘れたがなんか妖怪退治するやつ。
現在のほうが放送作品は多いけど、記憶に残るアニメは少ない感じ。
話題になった作品でも1年経つと忘れられてるし
子供に還りたい
忘れてたやつもあったわー
そんでも若い人にとってはすんげえ昔ってことになるんだろうけど
※63
ガリバーボーイ大好き
尾崎紀世彦兄貴の大熱唱OP今でもカラオケで歌うよ
忍空がNARUTOの先駆けって、そりゃそうだろ。岸本が忍空のアシしてたんだから
奥井雅美って偉大な人だなぁと
ネット社会というものにまだイメージがわかなかったし、
CGも未熟だった。
しかし今リメイクしてももう遅いだろうな
存在感がなくなったのがかわいそうだった。
俺は実写のレッドバロンは好きだったおじさんだが。
op未だに歌えるわ、うーんぱーかうんぱか
赤ずきんチャチャて面白そうだな、赤ずきんの作品はホラーなど沢山あって。
幽遊白書は最近フィギュアとか見たことある。黒くて小さいキャラの。
まあでも思い出は人それぞれだしな。
その時代のアニメ網羅しろとはいわないけど、そこまで描いたなら頼むわ
若干世代違うだけで1ページしか見てないけどゴジラしか知らない
怖い怖い
個人的には「からくり剣豪伝ムサシロード」も入れてほしかった…
それで権利関係の問題なのかドラマCDでリーヤだけ全くしゃべらなかったり
ゲーム版では声優が変わっていたりする
だけど叩くことないじゃないママなーんて大嫌い
NHKアニメ多く出してるのに
さすがにアニメ作品は超有名の以外は知らんの多いや@40歳男
当時の懐かしさと
現在も無職なことで二度泣けた
知らないor覚えてないのがいっぱいありすぎるかなあ。
絵も内容もキモすぎた
いやこの場合マヤが似てるのか
20代後半向けだよ。30以上だと中学生とか高校生だから知ってたり見てたりしてたらキモい
テレ東版だともっと斬新wwwww
ちょっとインディジョーンズっぽいw
OP曲が特に好きだった
最近HDリマスターが出てちょっと心が動いた
紛れ込む怪奇倶楽部も大好きだったわ。
とかソルブレインとかは?
今のとはまた別ものな感じ
前半の半分はしらね
古き良き少女漫画の、本物の萌えがある
懐かしい
NHKアニメそこまで出てアリスSOSが無いとか…
しにたいわ
yatも大好きだったなー
習い事いっぱいさせられてたからかなー
きんぎょ注意報!とほぼ同じ年代だよ
定番じゃなくて俺しか覚えてないんじゃないかって作品あげてくれるから嬉しい。
YATやイサミ、アリスSOSなんて今でもふと思い出すし、見たいなあって思う
当時はタンジェントなんてもの当然知らなくて数学の授業でサインコサインブイサインじゃないのか…ってなったw
柴田亜美も藤井もとゆきも、ドラクエの素人投稿四コマ漫画から出てきたイメージ
恋愛を書くにしてもドロドロエロ無くて見やすいw
今じゃエロマンガに負けないレベルなんだよw
子供には必要だこういうアニメ
しにたい
試しに買ってみたんだが・・・・どこの店もあまり入荷してない理由がすぐに判った
これがギャップか
まだまだいっぱいあるよ~!
グルグルのククリも大好きだったなぁ
やり直し。
「かのうセンパーイ」
「中嶋くーん」「こ、小早川…」
「いけいけGO-GO-ジャーンプ」
「ひっきさかれた愛が~」
「まもちゃーん」「おだんごー」
「だっけっど気になる~」
なんか色々な幻聴が聞こえて来るんだねぇ。
名作出すぎやで
てか、なぜデジモンいれてねーんだよ!
コメントする