読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

ミニマリスト すみれの壺

シンプルな考えと少ないモノで暮らすコツ

「心のリスク分散化」ひとつの事に執着しない。完璧にしようとしない。

follow us in feedly


最近自分がわりとポジティブに生きてるタイプだということに気づいた私。


仕事、家事、育児、ブログ更新、全部やってて、感心します。と言ってくださったり


ブログ読むと元気なります。気持ち切り替えられます!と言ってもらえたり…

すっかりポジティブキャラになりつつあります。


そこで自分でもこの2つの意見と「すみれ」の関係性について振り返り、考えてみました。

f:id:aonosmile:20150530092806j:image


無意識に「心のリスク分散化」をしていた


私は毎日、仕事、家事、育児、ブログを

バランスよくこなすことで

心ののリスクを分散していた。ということに気づきました。


最近は収入源を複数持ち、分散化することでリスクヘッジする。などとよく取り上げられていますが、

それと同じように

私の心もそれぞれにバランスよく気持ちを入れ込む事で、どれかで嫌な思いをしたとしても落ち込まない習慣になっていました。


例えば

仕事でうまくいかないことがあっても、

ブログのアクセスやコメントがたくさんあったらウキウキになるし

ブログがうまく書けない時や、記事への反応が薄いときは、

料理を完璧にこなして達成感を味わい自信を取り戻す。

そうして真剣に作ったごはんを美味しい!と言ってくれる娘の顔をみたら

嫌だった仕事も、家族のため。とまたその次の日から切り替えて仕事に向き合える。

そうしたら仕事がうまくいって、楽しくなってたまに働きすぎちゃって

疲れて家事や掃除も何もしたくない!って投げ出したくなる時がでてくる。

そんな時はブログに逃げて(笑)家事や掃除を時短してラクする記事を好きなように書いて自分を正当化してみたりする。


そしたら共感するコメントをもらえてまたやる気になる。


そうやって落ち込む間がなく

私の毎日は

全部がループし続けてる。

そんな気がします。


どれも完璧にこなそうとしてなし、

するつもりもない。

全部を適当に。

でも絶対どん底に落ちない自信あります。


ひとつの事に考えが集中しすぎて、ちょっとしたことでネガティブになったりしてませんか?

ひとつの事に思い入れが強すぎて完璧にこなそうとしていませんか?


完璧を目指すあまり毎回落ち込んでたら

もったいない。

いい意味で、今日も適当でいいんです。



ブログからの皆さんの反応でそんな事に気づいたのでした。

ありがとうございます。


↓クリックしていただけるとすみれの壺の応援になります( ´ ▽ ` )ノ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト(持たない暮らし)へ
にほんブログ村