ニュース
アクト・ツー、無料で利用できるホワイトリスト型ウイルス対策ソフト
(2015/5/29 19:48)
株式会社アクト・ツーは、ハミングヘッズが開発したホワイトリスト型ウイルス対策ソフト「DeP(ディフェンスプラットフォーム Home Edition)」の無償版を提供開始した。
定義ファイル(ウイルスリスト)によるウイルス検出と異なり、「API」を監視するホワイトリスト型のウイルス対策ソフト。ウイルスを含め、すべてのプログラムはAPIを利用するため、ウイルスがAPIを悪用した割り込み被害が出る直前にウイルスを捕捉するという。また、ゼロデイ攻撃や標的型攻撃、新型ウイルスによる未知の脅威に対しても有効だとしている
DePは、ウイルスか正常なプログラムかを、IPアドレス、プログラムの詳細・親子関係、ハッシュ値などをもとに分析する「HummingHeads 4 Elements(H4E)」機能を搭載。プログラムが安全と判断した場合のみ動作を許可する。また、ウイルスリストを使用していないため、他社のセキュリティソフトと併用可能。
ホワイトリストへの登録は、付属するリスト作成ツールを利用する。アプリケーション/プログラムを実行するかどうか確認する警告パネルから、許可するアプリケーションを一括で登録できる。無償版は、ホワイトリストの登録数が1000個までに制限されるが、それ以外は有償版と同じ機能が使用できる。なお、DePは国内で開発されており、国内の大企業や官公庁など約900社がすでに同技術を導入しているという。
URL
- プレスリリース
- http://www.act2.com/newsrelease/newsrelease-depfree2015.html
- 「DeP(ディフェンスプラットフォーム Home Edition)」無償版商品ページ
- http://www.shinobi-whitelist.com/index_j.html
最新ニュース
- アクト・ツー、無料で利用できるホワイトリスト型ウイルス対策ソフト[2015/05/29]
- 日本語音声で警告する偽セキュリティサイトに注意、日本から約7000件のアクセスを確認[2015/05/29]
- エレコム、小型・軽量な100BASE-TX対応5/8ポートスイッチングハブ[2015/05/29]
- 「Googleに負けているとは思わない」、DeNAとZMPが「ロボットタクシー」を実現するための合弁会社[2015/05/29]
- Google、新しいメールアプリ「Inbox」を一般公開[2015/05/29]
- BOOK☆WALKER、複数電子書籍の全文検索が行える機能「横断検索(β)」[2015/05/29]
- Google、容量無制限のフォトストレージサービス「Googleフォト」[2015/05/29]
- 講談社、「手塚治虫文庫全集」全200巻を電子書籍化[2015/05/29]
- Google、Android次期バージョン「Android M」のプレビュー版を公開[2015/05/29]
- DeNAが無料カーナビアプリ、VICSやオービス通知機能、スマホのカメラを使ったドライブレコーダーやARナビも[2015/05/28]
- 2015年3月末時点の国内FTTH加入件数は約2665万件、「光コラボ」は27万件[2015/05/28]
- プラネックス、ネットワークカメラ「カメラ一発!」シリーズ最小モデルを発売[2015/05/28]
- 2019年の日本は、ネットユーザーの3分の2がMになる――CiscoがIPトラフィック予測[2015/05/28]
- ヤマハ、ボーカロイド製品のオフィシャルショップ「VOCALOID SHOP」[2015/05/28]
- コラボ動画も簡単に作成できる動画作成ソフト「PhotoCinema」発売、追加テンプレートも6月18日発売[2015/05/28]
- Linuxベースのルーターに感染するワーム、特定ユーザーを勝手にフォローするなど「SNS詐欺」活動を行う[2015/05/27]
- “提督”向けツールに脆弱性、TCP 37564番ポートへのスキャン活動増加[2015/05/27]
- 「Antenna」でマンガ67作品を無料連載、BookLiveと連携して配信[2015/05/27]
- IIJ、Hadoopを用いた映像データ分散トランスコーディングの研究を実施[2015/05/27]
- フリービット、ファイルサーバー機能をSaaSで提供する法人向けサービス[2015/05/27]