ニュース
NVIDIA、Tegra X1搭載のAndroid TVゲーム機「SHIELD」を発売
(2015/5/29 12:58)
NVIDIA製のTegra X1プロセッサを採用したAndroid TV搭載ゲーム機「SHIELD」が米国で発売となった。価格はNANDフラッシュストレージ16GB版が199.99ドル、500GB HDD搭載の「SHIELD PRO」が299.99ドル。後者は6月3日出荷となっている。
NVIDIAが新開発した高性能プロセッサTegra X1を搭載した唯一の製品。MaxwellアーキテクチャのGPU(CUDAコア256基)を内包しており、Xbox 360の2倍の演算性能を謳う。H.264/H.265/VP9のハードウェアエンコーダ/デコーダを内蔵しており、4K動画を60fpsでデコード可能。
OSにAndroid TVを採用し、Playストアの映画コンテンツを大画面のTVで楽しめるほか、撮った写真を家族で共有できる。標準で「YouTube」、「Google Play Movies & TV」、「Google Play Music」などをプリインストールする。
主な仕様は、SoCにTegra X1、メモリ3GBなどを搭載。インターフェイスは、USB 3.0×2、Micro USB 2.0、microSDカードスロット、IEEE 802.11ac対応無線LAN(2×2 MIMO)、Bluetooth 4.1+LE、Gigabit Ethernet、HDMI 2.0出力などを備える。
本体サイズは130×210×25mm(幅×奥行き×高さ)、重量は654g。Wi-Fi Direct接続のゲームコントローラ、ACアダプタ、HDMIケーブルが付属する。オプションの縦置き用スタンドが29.99ドル、ゲームコントローラが59.99ドル、音声認識機能用のリモートコントローラが49.99ドル。
SHIELDには約60ドルのプロモーションが含まれ、30ドルのGoogle Playクレジットと3カ月間のGoogle Play Music無制限利用権(29.97ドル)が付属。一方SHILED PROはさらに29.99ドル相当の3Dゲーム「Borderlands: The Pre-Sequel」が付属する。
URL
- NVIDIAのホームページ(英文)
- http://www.nvidia.com/
- 製品情報(英文)
- http://shield.nvidia.com/store/android-tv/
2015年5月29日
- 西川善司の3Dゲームファンのための「WITCH CHAPTER 0 [cry]」講座[2015/05/29]
- 連載後藤弘茂のWeekly海外ニュースサーバーからモバイルまでカバーしつつコアを小さく抑えた「Cortex-A72」[2015/05/29]
- Lenovo Tech World基調講演詳報[2015/05/29]
- 新しい“ThinkPad Pen Pro”を採用した「ThinkPad 10」[2015/05/29]
- 連載山田祥平のRe:config.sysときめきの世界はいつもハードウェアイノベーションがもたらす[2015/05/29]
- Google、写真/ビデオ管理アプリ「Google Photos」公開[2015/05/29]
- NVIDIA、Tegra X1搭載のAndroid TVゲーム機「SHIELD」を発売[2015/05/29]
- ギターエフェクターを模したUSBフットペダル[2015/05/29]
- ASUS、R.O.G.ロボットが付属するGeForce GTX 980ビデオカード[2015/05/29]
- iiyama PC、2万円台の8型Windowsタブレット[2015/05/29]
- "Godavari"こと、第5世代APU A10-7870K搭載PCが各社から登場[2015/05/29]
- 連載やじうまミニレビューディスプレイ上に設置できる“棚”[2015/05/29]
- Corsair、80PLUS PLATINUM認証取得の1,200W電源[2015/05/29]
2015年5月28日
- AMD、A10シリーズ最上位となるA10-7870Kを追加[2015/05/28]
- 連載笠原一輝のユビキタス情報局WiMAX2+の各種データ量カウントの仕組みを整理する[2015/05/28]
- 【速報】Lenovo、2画面スマートウォッチやスマートシューズの試作機を公開【14時30分 画像多数追加】[2015/05/28]
- Lenovo、Windows 10搭載タブレット「ThinkPad 10」を発表[2015/05/28]
- 日本HP、税別128,000円の27型5K液晶ディスプレイ[2015/05/28]
- Windows 8.1/Android 4.4搭載、"デュアルブート"7型タブレット[2015/05/28]
- ZOTAC、AMD FX-7600P搭載で4画面出力対応の小型デスクトップ[2015/05/28]
- OKI、ドローン探知システムを発売[2015/05/28]
- EIZO、FORIS FS2434を改名して実質値上げ[2015/05/28]
- CRYORIG、Intel純正とほぼ同じ大きさの高性能CPUクーラー[2015/05/28]
- Intel、「Compute Stick」にストアアプリが起動しない不具合[2015/05/28]
- 「ZenFone 2」のブラックモデルが5月30日に発売[2015/05/28]
- ダイジェスト・ニュース[2015/05/28]
- アップデート情報[2015/05/28]
2015年5月27日
- 連載Windows 10カウントダウンWindows 10の省電力機能を探る[2015/05/27]
- Lenovo、3次元撮影できるRealSenceカメラ搭載ノート[2015/05/27]
- Lenovo、BayTrail-M採用の低価格ノート「ideapad」[2015/05/27]
- 日本HP、4色カラバリのスタンダードノートなど[2015/05/27]
- 日本HP、スタイリッシュになったデスクトップPC夏モデル[2015/05/27]
- 日本HP、ユニボディ採用の23型オールインワンPC[2015/05/27]
- 日本HP、スタンドベース部に小物が置ける液晶3モデル[2015/05/27]
- マウス、13万円台からのGTX 960M搭載13.3型ノート[2015/05/27]
- USB 3.0対応で、風量"最強"を謳う卓上扇風機[2015/05/27]
- ベンキュー、sRGBカバー率100%の23.8型WQHD液晶[2015/05/27]
- サンワサプライ、カーソルスピード自動調整機能搭載のトラックボール[2015/05/27]
- ロジクール、極小3mmレシーバ採用マウスの後継モデル[2015/05/27]
- やじうまPC WatchにゃんこのPC独占を阻止するパーカーが発売も即完売[2015/05/27]
- マッドキャッツ、為替の影響で価格改定を実施[2015/05/27]
- NANDとDRAMを混載するNVDIMMがDDR4の追加規格として策定[2015/05/27]
- MSI、Windows 10 WHQL認証をマザーボードで世界初取得[2015/05/27]
- 三谷商事、Macとのエピソードを投稿で「JLPGA PowerBook 170」動作品をプレゼント[2015/05/27]
- アーク情報システム、RAW画像に対応したデータ復元ソフト[2015/05/27]
- ダイジェスト・ニュース[2015/05/27]
- アップデート情報[2015/05/27]