購読中です 読者をやめる 読者になる 読者になる

ukiyo-banare! blog

ukiyo-banare! blog|オルダス・ハクスリー、チャールズ・ブコウスキー、ライフスタイル、フィロソフィー、カルチャーについての曖昧な考察のようなもの

はじめて買ったCDおぼえていますか?

はじめて買ったCDは何ですか?

おぼえていますか?
今でも持っていますか?

僕は、もう持っていないです。
いつ捨ててしまったんだろう。

はじめて買ったCDといってもシングルなのかアルバムなのか、
中古のレコード店で買ったのかチェーンの本屋さんで新品を買ったのか、
邦楽だったのか洋楽だったのか、あるいはレコードやブート盤の購入など
”初体験”も何回か経験しますよね。

なんとなく、自分の初体験の音楽を思い出してみました。
あらためて思い出すと、わりとろくでもなかったりというのもあるけれど、
当時はキラキラした宝物のように大事にしていました。
今とは、音楽の聞き方が違いましたね。
当時は、アルバムの中に入っている曲1曲が聞きたくて、3,000円払ったりもしたものです。

 

まずはシングルから。

中古 × シングル × 邦楽

大事MANブラザーズ『それが大事』

これは、小学校の低学年のころですね。

いま聞いても、キャッチーな曲ですよね。

このCDは8センチシングル特有の下の部分をパキッと折った記憶があります。

それが大事

それが大事

 

 

新品 × シングル × 邦楽

 少年隊『Oh!』
これは冬に買ってもらった記憶があります。
1995年の12月か1996年の1月ですね。

当時、土曜夜のジャーニーズ枠のドラマで『ザ・シェフ』をやっていて、その挿入歌です。

ちなみに、主題歌は安室奈美恵の『Chase the Chance』。

なぜ安室でなくこっちを買ったのか。

Oh!

Oh!

 

 

中古 × アルバム × 邦楽

 織田裕二『KODO-鼓動-』

これは、「参天FX」か「ジムニーワイド」のCMの影響かなあ。

KODO-鼓動-

KODO-鼓動-

 

 

新品 × アルバム × 邦楽

 井上陽水『GOLDEN BEST』
これは、今でも良いと思う。

むしろ、今日TSUTAYAで借りました。

個人的に、編集盤とかベスト盤を軽んじている時期もあったのですが、いい曲に次々出会えるからベスト盤とかも良いよね!と最近は思います。

GOLDEN BEST

GOLDEN BEST

 

 「少年時代」とか「夢の中へ」とか「傘が無い」とか色々入っていますが、一番好きなのは「Make-up Shadow」かな。本当は全曲いい。


井上陽水 / Make-Up Shadow

 

中古 × アルバム × 洋楽

The Beatles『Let It Be』
ここから中学生ですね。
当時までは、MDを持っていなくてカセットに録音して聞いていました。

最近、良さが分かってきました。

Let It Be

Let It Be

 

 

新品 × アルバム × 洋楽

 このあたりは、完全に中学生ですね。
高崎の文真堂書店の2階で3枚セットで買いました。

1周回って、今でもそう趣味が変わらない気はする。

T.レックス『グレイト・ヒッツ』
Sex Pistols『Jubilee: The Best of』
Guns n' Roses『Appetite for Destruction』

グレイト・ヒッツ

グレイト・ヒッツ

 
Jubilee: The Best of

Jubilee: The Best of

 
Appetite for Destruction

Appetite for Destruction

 

 

あなたのはじめて買ったCDはおぼえていますか?