昨日「あのニュースで得する人損する人」という番組を観ていると、炭水化物の量を減らさずに、お粥を食べ続けて2週間でマイナス7kg の 減量に成功した人が紹介されていました。
え? お粥でダイエット?
「お粥だけで痩せることができるのであれば、誰も苦労はしないよ」、そう思った方もいるのではないでしょうか。
しかし、番組を最後まで観ていると、あとでその理由が説明されていました。
◇ お粥ダイエットで痩せる理由
よこはま土田メディカルクリニックの土田隆院長の話によると、「普通のご飯に比べ、お粥は水分でかさ増しされているためその分、カロリーが低いんです」とのこと。
また、消化吸収が早いため血糖値が上がりやすく、少量でも満腹感を得ることができきることから、徐々に胃が小さくなり小食で満足できるようになるそうです。
ちょっと驚いたのが、普通のご飯の場合だと、大腸に到達するまで約6時間かかりますが、お粥の場合だとその半分の約3時間で到達するそうです。
お粥は余分なものが入っていないので、腸のなかを通過する速度が早く、お粥の水分が吸収されることなく、大腸までスムーズに到達して便を出してくれると言ってましたね。
番組で紹介されていた方のように、肥満体系の方が1日3食のお粥生活を2週間続けることで、体質や生活習慣の違いにもよりますが、最大で現在の体重の10%減が可能だと言われてます。
▼ えー! そんなに効果があるの!!
思わずデブゴンも驚きの表情です(笑)
◇ お粥ダイエットを試したい方
番組では詳しく紹介されていませんでしたが、土田先生がおすすめするおかゆダイエットの方法をまとめてみました。
おかゆ(5分がゆ)を食べる
2週間だけチャレンジ
おなかがすいたらすぐ食べる
タンパク質を取る
塩分はトッピングで摂る
野菜は摂らない
運動をする
さらに痩せたければ半年後に再チャレンジ
著書「2週間で体重10%減!おかゆダイエット」からより引用
▼ お粥の作り方はこちらをどうぞ!
土田先生のお粥ダイエット方法にも、やはり「運動をする」が入っていますね!
わたしの周りに限ったことなのかもしれませんが、「楽して痩せる」ことばかりを考えている方が多いんです。これを食べれば痩せる。あれを飲めば痩せる。ノンノン! 楽して痩せることができれば、みんな大変な思いなどしませんから(笑)
リバウンドすることなく、日々黙々とダイエットに励んでいる方に多いのは、「きちんと運動も取り入れていること」です。
健康を保つための筋肉量をちゃんとつけたうえで、食事制限をされているのです。
お粥、お粥、お粥ダイエット。
いろんなダイエット方法を試してみたいので、今度はお粥ダイエットにも挑戦してみたいと思います!
▼ 5/15 現在の体重
▼ 自己管理を忘れずに!
86.2 kg → 84.1kg
2週間で マイナス 2.1 kg の減量に成功中!!
日々、時間をかけながら体重を減らしています。
ダイエットに無理は禁物です。無理をして嫌になっては、これまでの努力が水の泡になってしまいます。
また、わたしもいつかは迎えるであろう停滞期。そのときを迎えても、淡々といつものメニューをこなしていればいいのです。痩せないと罰を受ける方は別として、そうでない方は、焦る必要などないのですから、ゆっくりと楽しんでダイエットをしていけばいいのです。
痩せなければ、というストレスで太るのも、なんだか嫌ですからね。