- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
iTaro 寄生獣という名作を使って、ちんけな、しかも誤った理解に基づく原発批判をするような事はして欲しくなかった。ただただ残念でならない。
-
qtamaki 放射能より放射脳のほうが有害
-
fukken これだから邦画はクソなのだ。言いたい事があるなら他人の褌を使わず自前で作品を取れよクソが。他人の作品に寄生して自分の主張を果たそうとするお前こそが「寄生獣」だ
-
mame_3 原作でも毒物がその即効性でもって後藤を殺したわけではなく毒物の危険性を本能的に察知した寄生獣らの統制が効かなくなったことが敗因。違法な医療廃棄物の放射性物質ぐらいならまあ有りかな。瓦礫じゃ無理がある。
-
kisiritooru それの後のミギーが長い眠りにつく理由が「放射線を大量に浴びたシンイチの壊れた細胞を修復するために、私の細胞を大量に使った。疲れたので少し完全に眠るとする。」的な理由で、なら後藤も死なないと思った。
-
camellow おれがインターステラーから感じた重大な違和感は他の人の賛同を得られなかった。この寄生獣の問題も多くの人々からしたら「何をそんなことで?放射能?放射線?最近話題なんだしいいんじゃね?」なのだろうな
-
whkr 同じこと思った。あの認識は小学生レベルだと思う。
-
hitac 観客がよく知らない事なら適当な描写でも大した問題にはならない(インディペンデンスデイのウイルス発射!とかね)。放射能関連のリテラシーが異様に高い日本向けの映画で適当にやったらそりゃ興ざめ。
-
kaionji 映画はスルーに限る
-
quick_past 原作読んでると多分あれはダイオキシンなんだろうなとは思うけど、ダイオキシンも遅効性なんで、ちょっと違和感あった。ただ放射性物質をそういう展開に用いるのはもっと違和感あるな。アニメだとシアン化化合物かな
-
plutan そもそも実写の寄生獣、父親、宇田、加奈という結構重要な人物が登場しないので別物だと思ってる。放射能物質については今時感を出したかったんでしょうね。
-
shimomurayoshiko こういうのもいわゆるポリティカルコレクトネス(原義からずれるか知らんが「政治的妥当性」ってことで)の一種なんだろか。当時はダイオキシンだから「有害化学物質」で今なら「放射性物質」とはなんつーか……
-
clonicluv 歎息するしかない。ファッションなんだろうなあ。考が足りずこういう改悪を意気揚揚としてやってしまうの
-
nobiox 監督批判してる人多いけど、脚本について徹底的に議論する体制(習慣?)がないことが深刻な問題だと(アメリカにはそういうのがあるんじゃないかと)思う。ちなみに、観てない人が思ってるほどダメ映画じゃないよ。
-
seiroten 製作陣に放射脳がいたんだろうね。
-
gomibako 宇宙生物が放射能に弱いはずが……って意見をはてブだけじゃなくTwitterでも見たけど、実写版はパラサイトは深海から湧いて出てるんだよね。元々地球生物説みたいな感じ。それもどうかと思うけど。
-
timetrain 全部とは言わないが、映画監督という人種にこういう科学をわかっていないアホが多いのがつくづく残念である
-
norinorisan42 これはなんというか監督というか作り手側がファッション的に流行(現状よく聞く、という意味)のキーワードとして「放射性物質」って言葉を使っちゃったという気がしてしまいます。ポリシーのない人なのかも
-
Com 違う宇宙のSFだと思っているしかないのかな?
-
bumble_crawl 厳密には原作のセリフは『はっきりとは分からんが以前ゴミの焼却過程でよく発生していた有機塩素化合物でも含まれてるのかもしれん』だね。
-
azumi_s ご尤も感。
-
zaikabou 相変わらず、事実や考証よりも目先の情動を優先する監督であるな
-
decimal 放射性物質を「手で触れても平気だが体内に入るとマズい物」として描く、つまり「放射性物質は体内に入らなければ安全です」と言うてる事になるんだが、それでいいのか?(笑) 怖がらせたいのか安心させたいのか謎
-
toshi20 考証のミス一点のみを問題にしてるレビューを読んで、実際の映画見ないで「実写クソだな山崎貴プギャー」ってブクマコメントには殺意しか感じない。レビュー自体は「なるほど、ごもっとも」と思います。
-
Eis あー、確かにこれはないわ。。。
-
raimon49 こんなガッカリ改変があったの……。
-
augsUK 宇宙から来てる時点で、人間より放射線に強いのは確定事項なのに。事故前でも受け入れられないよ。
-
yoiIT 映画の世界では核実験でゴジラすら誕生するのに何言ってんだか。。それより、主人公の家族構成の改悪の方が腹立たしかった。
-
uunfo こんなゴミみたいな演出してたのか。馬鹿にもほどがある。前編のあまりのCGの安っぽさと棒セリフっぷりに5分で見るに耐えなくなって見るのを止めたが正解だったな
-
apppppp 客の求めるものが出てこないな。アニメも映画も
-
bigburn 山崎監督らしい「論理よりド直球の分かりやすさ」を叩き込んだ先が最もデリケートさを要求される地雷原だったというね…
-
msukasuka んな結末にしてたんか…。原作好きで、原発縮小してってほしい派だが、こんな乗っかり方でこんな雑な反原発やって欲しくないわ…。
-
akulog あー(察し)→原作では「鉄骨に付着していた有害化学物質(より具体的には、有機塩素化合物)」が使われていますが、映画ではこれが「鉄骨に付着していた大量の放射性物質」に変更されています。
-
doronpa55 TwitLonger — When you talk too much for Twitter
-
SusanoJapan 読んだ。筆者の気持ちわかるわ。台無しどころか利用してんじゃねーのかと思わせるね。最低。_(:3」┌)_ しかも宇宙生物が放射能に負けるってどーよ。晒すしかないな。制作の面々を。そして語り継ぐしかない。
-
TakahashiMasaki (なんで邦画ってこうなのよ……(反原発イデオロギーか
-
KariumNitrate まだ全部読んでないけど、例の事故の前であれば程度問題かなと思う気もするけど、ガレキの件は不謹慎問題になるのかな。映画は見てないからよくわからないけど。
-
bkyo プルトニウムでも無理だって事はみんなわかってますもんね。むしろ宇宙からの生物に即効性がある毒があるとするならば有機塩素化合物は良いチョイスではないかと思いました。
-
kuracom 元tweet https://twitter.com/PKAnzug/status/599055990709850112
-
teebeetee 「後藤」統制下の皆さんもそれぞれ放射性物質に対する誤った知識をお持ちだったからバラけて滅びた、と考えると、「人間たちも根拠のない恐怖に煽られていがみ合ってると滅びるぞ」という隠されたメッセージが(略
-
plutan そもそも実写の寄生獣、父親、宇田、加奈という結構重要な人物が登場しないので別物だと思ってる。放射能物質については今時感を出したかったんでしょうね。
-
yuureikozou
-
pha
-
shimomurayoshiko こういうのもいわゆるポリティカルコレクトネス(原義からずれるか知らんが「政治的妥当性」ってことで)の一種なんだろか。当時はダイオキシンだから「有害化学物質」で今なら「放射性物質」とはなんつーか……
-
clonicluv 歎息するしかない。ファッションなんだろうなあ。考が足りずこういう改悪を意気揚揚としてやってしまうの
-
nobiox 監督批判してる人多いけど、脚本について徹底的に議論する体制(習慣?)がないことが深刻な問題だと(アメリカにはそういうのがあるんじゃないかと)思う。ちなみに、観てない人が思ってるほどダメ映画じゃないよ。
-
sugimo2
-
dummy1
-
t_f_m
-
zwzwfruits
-
seiroten 製作陣に放射脳がいたんだろうね。
-
pantusyunta
-
labunix
-
arlu
-
gomibako 宇宙生物が放射能に弱いはずが……って意見をはてブだけじゃなくTwitterでも見たけど、実写版はパラサイトは深海から湧いて出てるんだよね。元々地球生物説みたいな感じ。それもどうかと思うけど。
-
chinesecheese
-
timetrain 全部とは言わないが、映画監督という人種にこういう科学をわかっていないアホが多いのがつくづく残念である
-
norinorisan42 これはなんというか監督というか作り手側がファッション的に流行(現状よく聞く、という意味)のキーワードとして「放射性物質」って言葉を使っちゃったという気がしてしまいます。ポリシーのない人なのかも
-
Cujo
-
Com 違う宇宙のSFだと思っているしかないのかな?
-
bumble_crawl 厳密には原作のセリフは『はっきりとは分からんが以前ゴミの焼却過程でよく発生していた有機塩素化合物でも含まれてるのかもしれん』だね。
-
tktkhhhhtnmur
-
azumi_s ご尤も感。
-
okishima_k
-
tohima
-
cockok
-
decopong10
-
arvante
-
FTTH
-
watanabe-japan
最終更新: 2015/05/15 12:50
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(2)
関連商品
-
Amazon.co.jp: 寄生獣 全8巻 完結コミックセット: 本
- 3 users
- 2010/06/13 02:08
-
- www.amazon.co.jp
-
新装版 寄生獣(1) (KCデラックス アフタヌーン)
-
ネオ寄生獣f (KCDX)
-
寄生獣 生の章 アンコール刊行 (講談社プラチナコミックス)
関連エントリー
おすすめカテゴリ - 専門家のニュース
-
「チリンチリン!」歩行者をイラつかせる「自転車のベル」は道路交通法違反?|...
-
- 暮らし
- 2015/05/07 15:16
-
-
おもろすぎっ!!『本当にあった医学論文』 - HONZ
-
- 学び
- 2015/05/14 08:09
-
-
神様に学ぶ初めての株投資!伝説の投資家ウォーレン・バフェットが守る3つの法...
-
- 政治と経済
- 2015/04/24 14:19
-
- 専門家のニュースの人気エントリーをもっと読む
新着エントリー - 学び
-
In Flight - NYTimes.com
-
En route from London to Tokyo, a pilot’s-eye view of life in the sky. TAKEOFF As we push back from our gate at Heathrow Airport we light the Boeing 747’s engines in pairs, starting with...
- 学び
- 2015/05/15 10:37
-
-
福島第1原発の廃炉作業は進展、汚染水問題に注力を=IAEA | Reuters
-
- 学び
- 2015/05/15 09:52
-
-
ドローン侵入、プロペラ音で感知 ALSOKが開発:朝日新聞デジタル
-
綜合警備保障(ALSOK)は、小型無人飛行機ドローンの工場などへの侵入を音で感知するサービスを6月にも始める。プロペラの回転音を外壁などに設けるセンサーでとらえ、サイレンを鳴らしたり、警...
- 学び
- 2015/05/15 07:51
-
-
日本の企業経営者と宇宙船の打ち上げ契約なし NHKニュース
-
世界的に有名なイギリスのソプラノ歌手、サラ・ブライトマンさんがロシアの宇宙船で計画していた宇宙旅行を延期したことを受け、ロシア宇宙庁の当局者は、後任候補とされている日本の企業経営者の高松...
- 学び
- 2015/05/15 07:47
-
- もっと読む