ぼくは、石川県の実家に帰って来て、田舎暮らしを2ヶ月以上しています。
著作者: barsen
実家から3分で畑が広がるド田舎
ぼくは石川県の津幡町で暮らしています。
最寄り駅の津幡駅から金沢までは電車で14分、車でも30分かからず行けます。
津幡町内には大型ショッピングセンターのアルプラザやプラント3があり、TSUTAYAもあるし、飲食店もソコソコ揃っています。
人口は30000人を超えてるので市になってもおかしくない町です。
実家から歩いて2分で畑が広がり、歩いて7分で一面田んぼが地平線まで続く風景を眺めることができます。
田舎には何も無いが有る
ぼくは毎日5回は散歩をして、近くの公園や、神社でボーッとするのが日課です。
特に神社の大木の木目をジーっと見るのが好きなんです。笑
木ってカッコイイんですよね。歴史があって、その歴史だけ木目にシワが刻まれている。
人も年を重ねればシワがどんどん刻まれる、それってその分だけ何かを乗り越えてきたんだとおもうんですね。
ぼくはそんな人生の流れを木の木目を見て想像しているのかもしれません。
都会は「何でも揃っている」、田舎には「何も無いが有る」んです。
ぼくも東京暮らしを8年してきたので、田舎に憧れを感じていました。
いざ田舎暮らしすると、時間もゆっくりで自然もあって素敵だなとおもいます。
田舎には刺激がない
田舎暮らしでただ一つ注意してほしいことがあります。
それは「刺激が無い」んです。
これは、「福田基広のデュアルライフ」を運営している福田さんも以下の記事でかいています。
デュアルライフ?田舎移住4つのススメ : 福田基広のデュアルライフ
1,娯楽がない
そもそも大型商業施設内にさまざまな店舗がまとめられていることが多いので、結構夜遅くまでやっているお店や娯楽施設は少ないです。
ですので、都会で夜遅くまで遊び慣れている人からしたら物足りないかも。。。あとは、動物園、遊園地といった娯楽施設もしょぼい(っていっていいのか?)が目立つので、娯楽施設等で楽しむことは難しいでしょう。
まあ、都会と田舎のデュアルライフをまず目指すのであれば、ここの部分は都会で補えばいいんじゃない?とも思いますが。。。
福田さんが言うように娯楽施設も田舎には都会ほど満足にありません。
お店も遅くまでやっている所は少ないです。マジで。
ぼくは福田さんの言う「物足りないかも。。。」が全てを集約しているとおもっています。
そうです。田舎暮らしは物足りないんです!笑 都会に比べると格段に刺激が少ない。
ぼくは東京に住んでる時は渋谷を中心に活動してました。
渋谷にいるだけで刺激的な気分になったし、人も刺激的な人ばかりでメッチャ面白かったし、常にイベントは事欠かない。
田舎暮らしに渋谷を求める人はいないとおもいますが、にしても刺激が無いんです。
おそらく、はじめは田舎暮らしで意気揚々と来た人たちも1ヶ月で干からびます。笑
エネルギーが生まれないので老いを加速させます。
田舎暮らしこそブログだ!
それじゃー刺激を作るにはどうすればいいのか?
答えはインターネットです。
ぼくはブログをオススメします。
ブログなら自分の記事を全国に発信できます。
田舎暮らしであれば、田舎暮らしの良かったことや注意点を記事にしたり、農業やってるなら、野菜や米ができる過程を記事にしちゃえばいいんです。
記事の内容が濃ければ濃いほどあなたのブログはたくさんの人に読まれてきます。
田舎暮らしのたった一つのデメリットは「自分の存在意義を見失うこと」です。
自分って何者?自分って何の為に存在しているの?自分の存在意義がわからなくなってくるんです。
生活が穏やかすぎて。何も無さすぎて。。。
その結果、田舎暮らしって結構自殺者や引きこもりも多いんですよね。
これは田舎暮らしが抱える問題の一つです。
ブログは年間1万円でできる
田舎暮らしで刺激を作るためにブログで自分の存在意義をつくるんです。
田舎でほそぼそ農業やってても誰も見てくれません。
でも、ブログなら全国の人々に自分の存在を発表できる。
ぼく自身もブログを2ヶ月運営してて本当にブログのお陰で刺激的なんです。
毎日誰かしらがぼくの記事に反応をくれるし、ブロガーの友人もできました。
また、ぼくの影響でブログはじめた人も出てきたり、法人から仕事の依頼も何か来ました。
ブログ無かったら、ぼくはただのニートのもやし人間ですからね。笑
ブログは年間1万円ほどの投資でできます。
収入にも繋がってきますが、それはまず考えず自分のライフスタイルをどんどん発表しましょう。
継続すればブログは読まれてくる
最初はあんまり読まれないし、心が折れそうになるかもしれません。
しかし、継続すればそれなりの人に読まれてくるので、それまでは自分の想いを発散し続けてください。あなたのブログが変なブログでなければきっと誰かに見つかります。
ちなみに、ブログやるなら回遊者が多いはてなブログ、ライブドアブログをお勧めします。ぼくははてなブログを使っていますね。
終わりに
田舎暮らしでの刺激の作る為に田舎者こそブログをしようぜ!
田舎暮らしで刺激さえ生めれば、人生が加速的に面白くなってきますよ。
「人生は物語、ライフスタイル全てはコンテンツ」なのです。
ワッショイ!