コスパ最強!!一人暮らしの簡単節約料理レシピ

超絶安い!超絶簡単!多分旨い!めんどくさがりな一人暮らしに最適なレシピを紹介

簡単美味しい!!生姜の和風レバー炒めのレシピ

レバー栄養満点なのでレバー料理のレパートリーを増やしていこうと思い、和風なレバー炒めを作ってみました。
ゆくゆくは1ヵ月レバー料理でローテーションを組めるくらいに増やしたいですね。

…一か月連続レバーは流石にありませんね。

f:id:kakashibennett:20150226204913j:plain

材料・費用

1、鶏レバー    60g    63円    

2、生姜      小さじ1  10円

A、醤油      大さじ1

B、酒       大さじ2

C、油       大さじ1

計、73円

スポンサーリンク



作り方

1、レバーを水で軽く洗って斜めに切る。

2、生姜を細く切る。

3、フライパンに油をひいて温まったら中火でレバーと生姜を炒める。

4、火が通るまで十分炒めたら調味料を入れて和える。

5、火が通っているか確認する。

ワンポイント!

・いちおうレバーも内臓なので火が通っているかは重要です。きちんと確認してから食べましょう。

スポンサーリンク


あとがき

このブログでつくる肉料理に何故レバーが多いのかと言いますと、筆者の中では
「レバー=健康にいい、栄養タップリ」
という図式が出来上がってしまっているからで、実際食べて体調が良くなるように感じることが殆どです。
例えプラシーボ効果だとしてもおいしいのでいいや、という感じでモリモリ食べていますね。

レバーと言えばですが、10年以上前になります。
それはもうおいしいレバーの唐揚げを売っていたお肉屋さんが近所にありました。
「肉の○○○」(プライバシーのため伏字ご了承ください)というところで貪り食べていましてですね、閉店したと聞いた時には耳を疑ったものです。
当時筆者は小学生、その近くのスイミングスクールがあったので
レバーの唐揚げ=スイミング
という図式が出来上がっていました。
実際通っていた曜日の夕ご飯にはレバーの唐揚げがよく登場した記憶があります(もちろん思い出補正が強すぎて記憶を捏造している可能性もありますが)

そんなわけでレバーの唐揚げというものは筆者にとって思い出深い料理の一つです。


それはそうと先日の記事で触れた例のトマトソースの記事が完成しそうです!cheap-delicious.hatenablog.com

トマトソース自体の完成までにずいぶん時間がかかりましたし、気合を入れて記事の方も書いているところでございます。
4月8日水曜日に公開予定です!
「柴犬トマトソース」("しば(4/8)"いぬ)

の語呂合わせで是非お楽しみにして頂ければと思います。




お知らせ

書籍化が頓挫しました!!

先日めざましテレビで当ブログのレシピが紹介されました!!

↓ツイッターでは新しい記事のお知らせ・過去の料理の紹介を画像つきでつぶやいております。

スポンサーリンク