こんにちは
先ほどのブログ記事に続いて第2弾
新社会人になった人に教えたいこと。それは接待の難しさです。
会社っていうのは、実力だけで上にあがっていく事などできません。
イヤな言い方だけど、他人に気に入って貰える心づかいが重要となっていきます。
いったいどうやったら他人に気に入ってもらえるのか、愛されるのか。
ぶっちゃけ「おべっか」です。
接した相手に気持ち良くなってもらえるように気を使って、お金を使って。
心をとろけさせていく。古来より日本では、そのおべっかが飛び交う
上っ面だけの交流「接待」を重要視しておりました。
その、接待のイロハを学べるゲームがコレ
【メール便可能】【中古】 PS サラリーマン接待麻雀 |
麻雀ゲームは本来、複数の思考ルーチンを持つ
comのキャラと対局して1位を目指すっていうのがデフォルトですが
このゲームはそれをやったらダメ。
会社のお得意さんとか契約を抜け駆けしようとする
ライバル会社の社員などがこのゲームの対局相手ですが
その対局毎にクリアの条件が変わるのです。
会社のお得意さんの接待が目的の対局だった場合は対局相手を勝たせるため
自分とそのパートナーはわざと2位か3位になるというのが条件だったり、
取引での抜け駆けを防ぐためにライバル会社の社員を招いた対局だったら
自分とパートナーでライバル会社の面子の合計点を越えるのが条件だったり。
その時々で大人の都合によってわざと相手に振り込む、低い役で上がって
自分の点を抑えこむ、時にはパートナーに高い役で上がらせるためにパートナーに
振り込んだりするなど、多くの駆け引きが行われるのが特徴だったりする
ふつうに考えて
「単純にストレスだけがたまるゲームじゃないか」と
思えてしまいます。このゲームについては実況中継もあるので、
興味あったらどうぞ。長いけど。
ただ、このゲームの実況中継者たちは笑って愚痴を言いながらも続けてるので
その「馬鹿馬鹿しさ」が逆に面白いのかもしれません。
新社会人もこのゲームで学べ社交術。
※このブログをおもしろいと思っていただけたら
励みになりますので以下のブックマークにクリックを