東大院生、修了式出るのも大競争 あぶれた人は「モニターで立ち見」

印刷

   東京大学の卒業式や大学院修了式で、安田講堂の座席に座り切れず、立ち見をしたり、廊下でモニターを見たりする人が続出した。もともと講堂はキャパ不足だったが、外部の会場に変えられない事情があるようだ。

「東大の卒業式、始発から並ばないと安田講堂入れないらしいよ」「めっちゃ並んでる」「会場入れないまま卒業式始まってワロタ」
  • 廊下でモニターを見る人も続出
    廊下でモニターを見る人も続出

パブリックビューイングの利用も

   東京大学で2015年3月25日に卒業式が行われたが、ツイッターなどでは、参列者とみられるこんな悲鳴が相次いだ。

   安田講堂には、1136座席があり、卒業生3160人を一度に収容しきれないため、文系と理系の2部に分けて行っている。これまでは耐震改修工事を行っていたため、3年ぶりに講堂で行う卒業式になった。

   同様の騒ぎは、前日に行われた大学院の学位記授与式でもあった。

   ツイッターなどを見ると、参列者が講堂内に入り切れなくなり、200人以上、1000人以上の列ができたとの報告が相次いだ。修了生は学部卒業生を上回る4290人おり、2部に分けて行ったものの、キャバをかなりオーバーしてしまったらしい。

   このため、講堂の廊下で式を中継するモニターを見たり、そこにも入れない人は、父母や教職員が参列する御殿下記念館でパブリックビューイングを利用したりした。

   東大では年々、卒業生らの参列者や付添いの父母らの数が増え続け、報道によると、1993年から、卒業式を一度に行えず2部に分けた。それでも、安田講堂のキャパ不足は深刻で、01年3月に一度、外部の会場を借りて卒業式を行ったことがある。

   東京都千代田区の東京国際フォーラムで、当日は、父母約2000人を含め約5000人が参列した。

仕事中もFX投資 150万円で挑んだサラリーマンは今

   毎日ジワジワと損失が増えていった時期は焦ったし、選んだストラテジーが効果を発揮すれば、万歳したい衝動に...続きを読む

PR 2015/03/23

  • コメント・口コミ
  • Facebook
  • twitter
007
朝日のデマだ 2015/3/26 12:41

とJカスは読んで欲しいのでしょう(笑

006
えーとね 2015/3/26 11:58

ドワンゴ方式で有料にするか(笑)

005
大学事務がコミュ症 2015/3/26 11:14

かわいそうに、ずいぶんとしまりのない修了式になってしまったね。
不真面目にとりくんでいなければ、修了式来場人数の内訳把握くらいして、式場のフィージビリティ・チェックくらいできたはずだが不誠実だなwww
そもそも親を必ず同席させなくてもいいだろ、モニターで見る側にしたらモンスタークレーマー化するような親ばかりか?
大概ではない寄付金でもせしめているなら、ダークサイドな理由で正当化するんだろうが...
気持ちよく旅立たせてやる気概も使命感もなくだらしないな。

コメント・口コミを投稿する
コメント・口コミを入力
ハンドルネーム
コメント・口コミ
   

※誹謗中傷や差別的発言、不愉快にさせるようなコメント・口コミは掲載しない場合があります。
コメント・口コミの掲載基準については、コメント・口コミに関する諸注意をご一読ください。

注目情報

通話や通信もストレスなし、LTE 接続も可能。こんどこそ、格安SIMに乗り換える好機?

英会話本でたくさんのフレーズを覚えても実際には使われていないものがたくさんあります。

英語

ウソ?ホント?

「野生のチンパンジーはバナナが大好物」これって、ウソ?ホント? チンパンジーにきいてみよう!

ミニッツシンキング'

イネドの好感度アイテム、セヴン・トゥエルブ・サーティのシューズなども衝撃価格!