建設中のAmazonデータセンターで火災発生、米バージニア州にて。けが人などはなし

2015年1月13日

1月9日金曜日の午前10時頃(現地時間)、米バージニア州で建設中のAmazonデータセンターで火災が発生したことを複数のメディアが伝えています。

同地域の火災事故をツイートするCAROLINAS FIRE PAGEでも、火災の様子を報告しています。

報道をまとめると、火災は午前10時頃発生し、10時12分頃には消防隊が到着。屋根や建築資材を燃やして50分程度で鎮火。作業員などは無事に避難し、けが人などはなかったとのことです。

Amazonクラウドの広報もこれらの報道を認めた上で、構築中のデータセンターの火災であることから現状のビジネスへの影響やリスクは一切ないとのコメントを明らかにしていると伝えられています。

バージニアにはすでに「米国東部リージョン」と呼ばれるAmazonクラウドのデータセンターの1つが稼働しています。建設中のデータセンターはこれに加わるものとなるのでしょうか。

このエントリーをはてなブックマークに追加
Bookmark this on Delicious

タグ : Amazon , クラウド

≪前の記事
AmazonクラウドとAzure、相次いでHaswell-EPベースの大規模インスタンスを提供へ

Loading...

Blogger in Chief

photo of jniino Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。新しいオンラインメディアの可能性を追求しています。
詳しいプロフィール


新サイト「Publickey Topics」始めました!


Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
RSSリーダーで : Feed





アクセスランキング - 過去7日間

  1. Stack Overflowの裏側は、Webサーバ9台、SQL Serverが4台など。月間5億6000万PVをさばくシステムの状況を公開中
  2. 2年以内にIaaSの75%が再設計や廃止へ、従業員は自分の作業をクラウドで自動化し始める。IDCのクラウド予想2015年版
  3. クラウド基盤はシスコとHPの2強時代に。Synergy Research 2014年第3四半期
  4. ベライゾン「メンテナンスでクラウドが48時間使えなくなります」と告知
  5. HTTP/2がIESGのラストコール。早ければ数週間でRFCのProposed Standardに
  6. IT系企業の平均給与を業種別にみてみた 2014年版 ~ ネットベンチャー、ソーシャル、ゲーム編
  7. マイクロソフトはC++でいかにMS Officeのクロスプラットフォームを実現したか/日本から初めて3人がHadoopコミッタに就任ほか。2014年12月の人気記事
  8. 今年と来年、デスクトップPCとノートPCの出荷は減少するも、ウルトラモバイルノートPCは増加。タブレットは漸増。ガートナー2015年の予想
  9. AmazonクラウドとAzure、相次いでHaswell-EPベースの大規模インスタンスを提供へ
  10. 新しいナチュラルUIデバイスの開発を目指す「Flow」。創業者に狙いを聞く
  11. IT系上場企業の平均給与を業種別にみてみた 2014年版 ~ パッケージベンダ、SIer、ホスティング企業編
  12. マイクロソフトは、C++でいかにしてMicrosoft Officeのクロスプラットフォームを実現したのか
  13. 今からでも間に合うDockerの基礎。コンテナとは何か、Dockerfileとは何か。Docker Meetup Tokyo #2
  14. ブログでメシが食えるか? Publickeyの2014年
  15. Publickey Smar

Publickey 最新記事 10本

Publickey Topics 最新記事 10本


PR - Books


fig

fig

fig

fig



blog comments powered by Disqus