0 :ハムスター2ちゃんねる 2015年1月5日 16:46 ID:hamusoku
お婆さん直伝「喉の痛みを完治するゼリー」の作り方を教わる。
1。レモン片、生姜片、蜜を空のジャム瓶に入れる。
2。熱い紅茶を注ぐ。
3。蓋をして冷蔵庫に保存。するとゼリー状に。大匙1をコップにいれ熱湯を注ぎ飲む。ゼリーは2~3ヶ月保存可能

7 :ハムスター名無し2015年01月05日 16:49 ID:nb6hb6i30
蜂蜜としょうが、この2大巨頭
定番やね
2 :ハムスターちゃんねる2015年01月05日 16:48 ID:CPgdimRi0
一歳以下の乳幼児にはあげちゃダメだよ!
3 :ハムスター名無し2015年01月05日 16:48 ID:4looIqhu0
ちょうどごほごほやってるからやってみるわ
紅茶も好きだし美味しそう
お婆さん直伝「喉の痛みを完治するゼリー」の作り方を教わる。
1。レモン片、生姜片、蜜を空のジャム瓶に入れる。
2。熱い紅茶を注ぐ。
3。蓋をして冷蔵庫に保存。するとゼリー状に。大匙1をコップにいれ熱湯を注ぎ飲む。ゼリーは2~3ヶ月保存可能
お婆さん直伝「喉の痛みを完治するゼリー」の作り方を教わる。1。レモン片、生姜片、蜜を空のジャム瓶に入れる。2。熱い紅茶を注ぐ。3。蓋をして冷蔵庫に保存。するとゼリー状に。大匙1をコップにいれ熱湯を注ぎ飲む。ゼリーは2~3ヶ月保存可能 pic.twitter.com/0XIUnoVt83
— yukikoinbdx (@yukikoinbdx) 2015, 1月 4
@_tissue8 はい、蜂蜜です。
— yukikoinbdx (@yukikoinbdx) 2015, 1月 5
@seiru_h 紅茶は自由に選ばれて良いと思います。私も教わったばかりなので作るのが楽しみです。(ゼリー状の液は、薄めずに舐めたいです! )
— yukikoinbdx (@yukikoinbdx) 2015, 1月 5
7 :ハムスター名無し2015年01月05日 16:49 ID:nb6hb6i30
蜂蜜としょうが、この2大巨頭
定番やね
2 :ハムスターちゃんねる2015年01月05日 16:48 ID:CPgdimRi0
一歳以下の乳幼児にはあげちゃダメだよ!
3 :ハムスター名無し2015年01月05日 16:48 ID:4looIqhu0
ちょうどごほごほやってるからやってみるわ
紅茶も好きだし美味しそう
4 :ハムスターちゃんねる2015年01月05日 16:48 ID:J9pmoV.e0
効きそうだな
5 :ハムスターちゃんねる2015年01月05日 16:48 ID:0CRFktIlO
特にオチは無いのかwwwあなたの暮らしにハム速ですwww
6 :ハムスター名無し2015年01月05日 16:49 ID:5R1zXY2z0
てーれってれー♪
8 :ハムスターちゃんねる2015年01月05日 16:49 ID:0Z9f.TA40
おばあちゃんありがとう!
9 :ハムスターちゃんねる2015年01月05日 16:49 ID:fhE9BzcZ0
瓶は煮沸消毒だよな?もっと簡単な消毒方ないん?
10 :ハムスターちゃんねる2015年01月05日 16:49 ID:9DKZnowy0
何でゼリーになるんだろう?
11 :ハムスターちゃんねる2015年01月05日 16:49 ID:CPgdimRi0
確かに、風邪引くと喉ぬーるの要領で蜂蜜塗ってたわ
12 :ハムスターちゃんねる2015年01月05日 16:49 ID:yiiioqvT0
試してみるー(≧∀≦)
13 :ハムスター名無し2015年01月05日 16:50 ID:7ty2o1UA0
レモン、生姜、蜜、喉によさそうなものばかり詰まってるな
14 :ハムスターちゃんねる2015年01月05日 16:51 ID:nBP0CUwO0
おばあちゃんの知恵
15 :ハムスター名無し2015年01月05日 16:51 ID:9LcgrmEc0
ダルビッシュ選手が少し前に言ってた奴かな?
何故ゼリー状になるんだろう
16 :ハムスターちゃんねる2015年01月05日 16:51 ID:KpzN4ySH0
ゼリーというよりはドロドロのシロップって感じやな。美味しそう。
17 :ハムスター名無し2015年01月05日 16:51 ID:iLEkv.PG0
これを年末の段階で知っておきたかった……
年末年始の連休9日間、喉風邪で寝年末寝正月よ……
18 :ハムスター名無し2015年01月05日 16:51 ID:FzCzpdq.0
普通に美味しそう…
年中咳してるからありがたい
おばあちゃんありがとう
19 :ハムスター名無し2015年01月05日 16:52 ID:4quq9m890
レモン、白い繊維取らないと苦いよ
20 :ハムスター名無し2015年01月05日 16:52 ID:DTjBuJMj0
本当に完治するのかを、載せといて欲しいもんだが
21 :ハムスター名無し2015年01月05日 16:52 ID:RZTp1eaS0
今日試してみるか
23 :ハムスターちゃんねる2015年01月05日 16:53 ID:5TY7nsc80
蜂蜜は確かにどんだけ喉痛めてても一瞬で痛み消してくれるな。
触れてる間だけだけど。
25 :ハムスター名無し2015年01月05日 16:54 ID:DEfxqp2X0
ばあちゃんの知恵袋はYahoo知恵遅れとは違って、マジで役に立つものばかりだからな
26 :ハムスターちゃんねる2015年01月05日 16:55 ID:HwIfzmjIO
いま丁度、喉痛かったんだ!ありがとう!!
27 :ハムスター名無し2015年01月05日 16:56 ID:d2PcBq380
なんとタイムリーな
早速やってみよ
29 :ハムスター名無し2015年01月05日 16:56 ID:xKd7N92w0
瓶はちゃんと煮沸消毒しないといけないことを書かないとカビるだろ
32 :ハムスターちゃんねる2015年01月05日 17:00 ID:0sroRN9HO
瓶の消毒はレンチンでもできるよ。
やけど注意な
30 :ハムスターちゃんねる2015年01月05日 16:56 ID:.Z36RFfj0
カリンと蜂蜜でも行ける。咳止めシロップ
31 :ハムスター名無し2015年01月05日 16:58 ID:UONjqRvG0
紅茶と熱湯をウォッカに変換した感じのやつがロシア流の風邪治療にあるねw
効きそうだな
5 :ハムスターちゃんねる2015年01月05日 16:48 ID:0CRFktIlO
特にオチは無いのかwwwあなたの暮らしにハム速ですwww
6 :ハムスター名無し2015年01月05日 16:49 ID:5R1zXY2z0
てーれってれー♪
8 :ハムスターちゃんねる2015年01月05日 16:49 ID:0Z9f.TA40
おばあちゃんありがとう!
9 :ハムスターちゃんねる2015年01月05日 16:49 ID:fhE9BzcZ0
瓶は煮沸消毒だよな?もっと簡単な消毒方ないん?
10 :ハムスターちゃんねる2015年01月05日 16:49 ID:9DKZnowy0
何でゼリーになるんだろう?
11 :ハムスターちゃんねる2015年01月05日 16:49 ID:CPgdimRi0
確かに、風邪引くと喉ぬーるの要領で蜂蜜塗ってたわ
12 :ハムスターちゃんねる2015年01月05日 16:49 ID:yiiioqvT0
試してみるー(≧∀≦)
13 :ハムスター名無し2015年01月05日 16:50 ID:7ty2o1UA0
レモン、生姜、蜜、喉によさそうなものばかり詰まってるな
14 :ハムスターちゃんねる2015年01月05日 16:51 ID:nBP0CUwO0
おばあちゃんの知恵
15 :ハムスター名無し2015年01月05日 16:51 ID:9LcgrmEc0
ダルビッシュ選手が少し前に言ってた奴かな?
何故ゼリー状になるんだろう
16 :ハムスターちゃんねる2015年01月05日 16:51 ID:KpzN4ySH0
ゼリーというよりはドロドロのシロップって感じやな。美味しそう。
17 :ハムスター名無し2015年01月05日 16:51 ID:iLEkv.PG0
これを年末の段階で知っておきたかった……
年末年始の連休9日間、喉風邪で寝年末寝正月よ……
18 :ハムスター名無し2015年01月05日 16:51 ID:FzCzpdq.0
普通に美味しそう…
年中咳してるからありがたい
おばあちゃんありがとう
19 :ハムスター名無し2015年01月05日 16:52 ID:4quq9m890
レモン、白い繊維取らないと苦いよ
20 :ハムスター名無し2015年01月05日 16:52 ID:DTjBuJMj0
本当に完治するのかを、載せといて欲しいもんだが
21 :ハムスター名無し2015年01月05日 16:52 ID:RZTp1eaS0
今日試してみるか
23 :ハムスターちゃんねる2015年01月05日 16:53 ID:5TY7nsc80
蜂蜜は確かにどんだけ喉痛めてても一瞬で痛み消してくれるな。
触れてる間だけだけど。
25 :ハムスター名無し2015年01月05日 16:54 ID:DEfxqp2X0
ばあちゃんの知恵袋はYahoo知恵遅れとは違って、マジで役に立つものばかりだからな
26 :ハムスターちゃんねる2015年01月05日 16:55 ID:HwIfzmjIO
いま丁度、喉痛かったんだ!ありがとう!!
27 :ハムスター名無し2015年01月05日 16:56 ID:d2PcBq380
なんとタイムリーな
早速やってみよ
29 :ハムスター名無し2015年01月05日 16:56 ID:xKd7N92w0
瓶はちゃんと煮沸消毒しないといけないことを書かないとカビるだろ
32 :ハムスターちゃんねる2015年01月05日 17:00 ID:0sroRN9HO
瓶の消毒はレンチンでもできるよ。
やけど注意な
30 :ハムスターちゃんねる2015年01月05日 16:56 ID:.Z36RFfj0
カリンと蜂蜜でも行ける。咳止めシロップ
31 :ハムスター名無し2015年01月05日 16:58 ID:UONjqRvG0
紅茶と熱湯をウォッカに変換した感じのやつがロシア流の風邪治療にあるねw
コメント随時追加していきます。
試行錯誤の段階でいろいろとやっていこうと思っています!
コメントしてくれると嬉しいです( ´∀`)
あと、現在記事とは関係ないコメントも大量にある為、一時承認中にしています。
少し時間経てば掲載されます。管理人とかハム速にご意見ある方はメールフォームでお願いします。
過去の人気記事ランダムぴっくあっぷ
今週の人気記事一覧
コメント一覧
紅茶も好きだし美味しそう
定番やね
何故ゼリー状になるんだろう
年末年始の連休9日間、喉風邪で寝年末寝正月よ……
年中咳してるからありがたい
おばあちゃんありがとう
触れてる間だけだけど。
早速やってみよ
やけど注意な
レモンもそのままで安全な国産探さなきゃだし、最近純粋な蜂蜜なかなか売ってないし。それとも水飴混ざっててもいいのかな?
カビるんじゃなくて発酵する
下手すると便が割れるからちゃんと消毒はしよう
この中で必要の無い人がいます
あと紅茶のタンニンとレモンの鉄分が反応して黒くなるはず。
どっちにせよ普通に美味しそうだな
このゼリーは悪化予防目的じゃね?
ペロペロなめるんだ
卵大の蓮根 皮ごと 茶色はタンニンの変化問題ない
生姜 皮ごと 中匙
すり下ろす 味噌汁を入れる
飲むそれだけ 簡単翌日楽です お試しあれ
あれは意外にガチのネタだったか
試してみる
もう蜂蜜じゃ効かない
コメントする