蔭西晴子
2014年12月29日19時25分
所得が低い人を対象にした介護保険料軽減策の拡充について、厚生労働省は、予定通り2015年度から実施するものの、対象者や軽減率を大幅に圧縮する方針を決めた。消費税率10%への引き上げによる増収分を財源と見込んでいたが、増税が先送りされたためだ。いま保険料が半額(50%)に軽減されている最も低所得のグループのみ、軽減率を55%に拡大する。
65歳以上の介護保険料は市町村によって異なる。いまは全国平均で月額4972円(基準額)だ。来年度に3年に一度の見直し時期を迎える。介護費は増え続けていて、値上げは確実な情勢だ。
低所得者の保険料は、基準額より段階的に軽減する仕組みがある。対象者は約1千万人。消費増税分の財源から年1300億円を投じ、この軽減策を拡充する予定だった。
※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。
朝日新聞官邸クラブ
朝日新聞デジタルをフォローする
PR比べてお得!