DELLのホームページを見ていたらポップアップで「You've been hackes by the Syrian Electoronic Army」と表示され、右クリックも何もきかなくなったのでEsc押したら黒いシリアのマークが表示されるサイトに飛ばされた。なので、製品問合せチャットで報告した、のながれ。
なお、Twitterでも話題になっているよう。
Syrian Electoronic Army - Twitter Search
きっかけははてブの広告をクリックして製品ページに行ったら発生したので、広告からのターゲティング用の画像のドメインに対して何か行われているっぽい。
ポップアップは以下
出てくる画像
DELLのサポートの流れ
僕のパソコンがウイルスに感染してるらしいよ!
あっさりだね!
教えてあげたのに!
追記)
ポップアップのソースは以下の様でした。
alert("You've been hacked by the Syrian Electronic Army(SEA)");
window.location="http://i.imgur.com/qD53RZY.png";
毎日新聞やDELLなどにアクセスした際のhttpの情報を見ていると、どうやら共通でhttp://cdn.gigya.com/というドメイン(CDN?)が汚染されているらしく、いろんなサイトが影響を受けているようで、ケンタッキーフライドチキンのサイトなども見えない(重い)状態です。
ターゲティング広告の追跡のサービスなのかな?笑わすのが、GIGYAの代理店をしているサイトも同じように軒並みハックされているという(笑
結構大変なことになりそうですねぇ。
いろんな会社のWEB担当者様、お疲れ様です。
gigyaに関するタグを外せば取りあえずは大丈夫なんじゃないかな!
しりませんが。