会社でいろんな人に徹底的にゴマすりまくった結果wwwww
- 2014.11.27 10:05
- カテゴリ:仕事 金 ,
会社のナンバー5まで登りつめたったwwww
俺割と無能なのにwww
よくやったその調子だ
それも才能
>>2
>>5
あざっすwww
従業員は6人です
>>3
全て合わせたら200人以上いますwww
無能ってことがわかったら周りから人がいなくなるかもな
人間関係だけはこじらしたらダメだよ
どういう会社?
>>8
本関係とだけ伝えておくwww
日本一のコマスリ男とか
植木等の映画にあったなあ
>>9
マジで日本一の才能ある気がするwwww
>>11
この調子で頑張ってや
そこまでいけば無能とは言えんな
少なくとも相手の求めるものを瞬時に判断し望む形で差し出せる能力に長けている
>>13
ありがとうwww
でも無能なのはマジwwww割とバカだしwww
ゴマの擦り方教えて下さい!!
>>15
その言葉待ってたんだぜwww
察しがよくて好かれるタイプだなwww
>>17
ありがとうございますwwww
はよ教えろやwww
元々そういう性格だから疲れないの?
>>16
別にwww人褒めんの好きだしwww
19:名無しさん@おーぷん: 2014/11/26(水)19:12:54jvT
後のNo1ホストである
まずゴマすりってのは当たり前だが絶対に相手に嫌悪感や不快感を与えてはいけない。
これが分からない人がいっぱいいる。
まず絶対にやってはいけないのをいくつか教えるww
>>20
お願いします!
トップに上り詰めた瞬間、ゴマをする相手がいなくなって
>>23
取引先があるんじゃね?
チ●コ舐めればいいんだろう?
1、容姿を必要以上に褒めない。
これは絶対に、特に仕事相手には絶対にやってはいけない。
たとえば「○○ってかわいいね」や「背が高いね」「綺麗だね」など。
少しくらいは褒めてもいいが人には地雷ってものがいくつかある。
「カワイイ、背が高い、」はコンプレックスを持ってる可能性がある。
特に仕事相手にはやらないほうがいい。
2、愛情をもって褒めない。
あくまでも一人の人間として。他人として褒める。
愛情を持つと褒めるべきでないところや、特定の個人を必要以上に褒めてしまうからな。
3、嘘をつかない。
これも非常に大事。あとからつじつまが合わなくなったり信憑性がなくなったりするからな。
とりあえずこの三つだ。当たり前かもしれないができない人は絶対に出来ないしできる奴はどんどん使ってる。
覚えておけ。
>>31
単にゴマすりの能力じゃなくて人の長所を見つけるのが得意なんだな
>>32
長所なんて見つけなくてもだいたい分かるww
極端な話その人が興味を持ってるものが長所だと思えばいいww
たとえば政治に強う人は政治の話が多いし野球に強い人は野球の話の話するだろww
>>29の特定の個人を必要以上にってのは仕事柄関わる人を全体的に平等に擦れって事?
29:名無しさん@おーぷん: 2014/11/26(水)19:24:38ID:PDv
2、愛情をもって褒めない。
あくまでも一人の人間として。他人として褒める。
愛情を持つと褒めるべきでないところや、特定の個人を必要以上に褒めてしまうからな。
>>34
だいたいなwwとりあえず自分の見方であろう人は全員すっておけwww
>>36
なるほどな
それでもしらんジャンルの話題でする時とかはどうしてるの?
浅く広くの知識は持たないといけないのか
>>37 >>38
こういうコメントが出たから相手の知識に関してのゴマの擦り方を教えよう。
>>39
先生wwwお願いしますwwwww
目上の人や同僚には少し馬鹿に思われる。部下には対等の力だと思われる。
これだけだ。そこまで難しくはないだろう。
ここで大事なのは「少し」ってとこだ。あまりにも馬鹿に思われたら使い物にならないと思われるからな。
たとえば政治の知識に強い人がいるとする。その人が政治について熱く語ってたとする。
そういうときはどうすればいい?
>>45
質問攻め
その政治通の贔屓の政治家とか、そいつの持論の政策?をほめときゃいいだろ
>>47
そういう人は褒められてるのに慣れているから何でも間でも褒めるのは得策じゃない。
>>48
非常に近いがちょっと足りない。
一応正解を出すと
「とりあえず最初は何でも褒めておく。話が尽きかけたら自分の持論(相手を傷つけない)を投げかける」
が一番正しい。何でも使えるわけじゃないがこれをやっておけばとりあえず無難に着地出来る。
身近にそういう人いるけど全然ゴマ擦ってる感ない
自然と誰にでも丁寧な態度だし威圧感ないし割と頼りない
それって単に他人を走らすのがうまい、ムードメーカーじゃない
兎角他人を否定しよう、そいつより俺が上だって証明しようって奴が多い中、非常に貴重な存在だわ
ウチの会社にも欲しいわwww
出向先の子会社勤務だが、社員は上から下まで問題ありでドロップアウト組
俺も鬱病なって飛ばされた
そんな中、本社から業務移管があってすげー忙しい時期があり
発足から初めて総合職1名採用し、ドロップアウト組のあらゆるノウハウをつぎ込み
本社に送り込んだんよ。
んで今そいつが今凄く出世していて社員一同すごく嬉しい
あと後輩も褒めろ。後輩なんて自分より有能な奴がいっぱいいるからな。
ばかにしてたらすぐに追いつかれ追い越され、こうなったらどうする?
昨日までバカにしてた後輩が上司になる恐怖は会社員として非常に怖いものだ。
だから後輩のゴマの擦り方だな。
44:名無しさん@おーぷん: 2014/11/26(水)19:50:30FUF
お前は社会で生き残るタイプだな
一番賢い生き方
新入社員に聞いた理想の上司ランキングwwww
マジで鳥肌たった体験をかく
新入社員がEnterキー押すたびに「えいっ」とか言うからwww
【画像】この作画wwwwwwwwww
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2014年11月27日 10:14 ▽このコメントに返信
コミュ充だ!
3.気になる名無しさん2014年11月27日 10:21 ▽このコメントに返信
全然無能じゃないな
人を上機嫌にさせることは生産性を高めることにも繋がる
4.気になる名無しさん2014年11月27日 10:22 ▽このコメントに返信
おれの得意技は相手の持論をちょっとだけ言い換えて「~ですよね」って言うってやつ
これやっとくと、大抵「そうそう!」と勝手にテンション上げてくれて色々スムーズになるのよね
5.気になる名無しさん2014年11月27日 10:22 ▽このコメントに返信
ゴマ擦りからだろうと、多くの人と人との間を取り持てるほどの関係を築けたらそら重宝されるもの
6.気になる名無しさん2014年11月27日 10:28 ▽このコメントに返信
ゴマ擦りには相当な知識が要るからなぁ。まず万人に話を合わせられる人は居ない。なおかつ、こちらから話を提供しなくちゃいけない場合も多々ある訳で。
希代のゴマ擦り野郎は豊臣秀吉になるのかなぁ。この1はあまり参考にならないからフィジカルが強いんだろうね
7.気になる名無しさん2014年11月27日 10:28 ▽このコメントに返信
1は普通に有能だと言うことが分かった
ある程度賢くないと話し合わせるなんてできないもんな
8.気になる名無しさん2014年11月27日 10:39 ▽このコメントに返信
上にしかゴマすれない奴はただのクズだが
1は人回しの才能あるだけだろ、いいじゃん
9.気になる名無しさん2014年11月27日 10:44 ▽このコメントに返信
いちいち考えてたら疲れて4んでまう
10.気になる名無しさん2014年11月27日 10:51 ▽このコメントに返信
こんな人間になりたいわ…
11.気になる名無しさん2014年11月27日 11:02 ▽このコメントに返信
簡単に書いてるけど実際やるとなたらムズイだろ
12.気になる名無しさん2014年11月27日 11:12 ▽このコメントに返信
社会人になってこういう生き方をするのは分かるが、こいつは子供の頃からこういう生き方をしてきたのが染み付いてんだろうな
13.気になる名無しさん2014年11月27日 11:15 ▽このコメントに返信
自他を客観的に見れていて効率よく伸ばしていける
調整力もある
謙虚すぎてこんな言い回ししてるだけでめちゃくちゃ有能じゃん
14.気になる名無しさん2014年11月27日 11:16 ▽このコメントに返信
流石に200人もいる会社でナンバー5ってなると
選ぶ方もノリでは決めんだろうし普通に有能なんだろうな
15.気になる名無しさん2014年11月27日 11:25 ▽このコメントに返信
こんなに会話できるんなら、実況動画上げようぜ!
16.気になる名無しさん2014年11月27日 11:27 ▽このコメントに返信
俺はこのタイプ無理だわ
1、2を争う嫌いなタイプ
17.気になる名無しさん2014年11月27日 11:27 ▽このコメントに返信
上昇型ムードメーカー的存在
自分の仕事の能率は悪くても、人の気持ちをよくして人の効率をあげられる人物
下にしておくよりも上の立場にしておくと下もやる気を出してやってくれる
いい監督には必須の技能だね
18.気になる名無しさん2014年11月27日 11:28 ▽このコメントに返信
これこそが真のコミュ力
19.気になる名無しさん2014年11月27日 11:32 ▽このコメントに返信
これで今日から貴方もごますり名人
20.気になる名無しさん2014年11月27日 11:32 ▽このコメントに返信
そこそこの管理職にはつけるがトップにはなれないタイプだな
トップになったら会社がヘタる
羨ましい才能ではあるけどね
21.気になる名無しさん2014年11月27日 11:35 ▽このコメントに返信
豊丸てめーはでてくんなよ?
22.気になる名無しさん2014年11月27日 11:35 ▽このコメントに返信
トップの腰巾着として旨い蜜吸い続けられるとか裏山
23.気になる名無しさん2014年11月27日 11:53 ▽このコメントに返信
トップ5に入るって事はへらへらと八方美人なのではなくて
きっちりしめるところはしめれてるんだろうな
そういうのうらやましい
24.気になる名無しさん2014年11月27日 12:08 ▽このコメントに返信
参考になるなぁ
人を褒めるって難しいんだよな
俺の場合、より気持ちを込めて褒めようとすればするほど
振り返ると何故か上から目線みたいな褒め方になってて吐きそう。
25.気になる名無しさん2014年11月27日 12:12 ▽このコメントに返信
まあ営業とか事務とかの人間がこれならめっさ効率いいだろうなあ
専門職とかトップとかには向かないだろうけど
26.気になる名無しさん2014年11月27日 12:36 ▽このコメントに返信
心から褒めてるんならゴマスリとは言わんと思うが。。。。
人当たり良いってのも人の上に立つ条件だと思うし、
下の人間には辛辣にあたるとかじゃなったらむしろ良いと思う。
27.気になる名無しさん2014年11月27日 12:42 ▽このコメントに返信
上下内外問わず、軋轢を生まずに最も効果的な形でゴマすることができたら間違いなく有能だろ
内部調整とか外交に一番必要な人材だよ
28.気になる名無しさん2014年11月27日 12:56 ▽このコメントに返信
あからさまに媚を売るのが見えていると鼻につくからね
このあたりが上手なタイプはコミュ力が高い
29.気になる名無しさん2014年11月27日 12:58 ▽このコメントに返信
※24
俺と一緒やんか!www
会社でそれやると生意気に見られて評価は下がる一方
やっぱり>1がすごいんだろーなぁ
30.気になる名無しさん2014年11月27日 13:13 ▽このコメントに返信
この点以外にもいい所が沢山ある>>1なんだろう
31.気になる名無しさん2014年11月27日 13:57 ▽このコメントに返信
スレタイに、俺仕事出来ないけどwと入れる事で皆に気持ち良く話を聞いて貰えるテク…くっ!気づかない内にゴマ擦られてる
32.気になる名無しさん2014年11月27日 14:11 ▽このコメントに返信
上司に向いてるタイプだな。
33.気になる名無しさん2014年11月27日 14:28 ▽このコメントに返信
はっきり言ってコミュ力は何事にも最重要で役に立つ能力。だからといってコミュ障だと悲観することはない。コミュニケーションの最も重要なことはコミュニケーションを諦めないこと。言いたい事が伝わらなくて、もういいですと引っ込めなければ何とかなる。
34.気になる名無しさん2014年11月27日 14:45 ▽このコメントに返信
あのさぁ
こんなスレたてて「200人いるうちのトップ5になったぜ!」と自慢してる時点で信用ならんわ。
なにを基準にトップ5だと思ってるんだ?
つーかそれ以前にネットでの自慢ほど信用ならないものはないわな。
>>1を賞賛する声が多いが、何を根拠に信用してるの?
文章のかき回しが上手いだけのニートなんざ腐るほどいるが?
35.気になる名無しさん2014年11月27日 15:19 ▽このコメントに返信
テクニックなんてあとから思い付いただけだろ
それにこいつのこと褒めまくってる奴らって本当に無能な奴らだろ
1.気になる名無しさん2014年11月27日 10:07 ▽このコメントに返信
加藤鷹「んぁ…いいよぉ… 徹底的にゴマぁ… んぁ…いい…///」