ニュース
「日本におけるインターネット資源管理の歴史」編纂、Ver.1.0公開
(2014/11/19 11:13)
一般社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)と株式会社日本レジストリサービス(JPRS)が17日、ウェブコンテンツ「日本におけるインターネット資源管理の歴史〜ドメイン名とIPアドレスを中心とした日本のインターネットの歩み〜」を公開した。
2013年9月に発行した小冊子「JPNIC20年の歩み 日本のインターネットとともに」をベースに、項目を大幅に加筆するとともに、出典・参考文献などのリファレンスを追加したもの。下記のような構成となっており、現在、Ver.1.0としてJPNICのサイトで公開している。
- はじめに
- 第1章 資源管理とレジストリ
- 第2章 JNIC発足前の資源管理とJPNICの設立
- 第3章 JPNICによる資源管理への本格的な体制整備
- 第4章 ドメイン名における資源管理方針の変遷
- 第5章 本格的インターネット時代のIPアドレスポリシー
- 第6章 グローバルなIPアドレス管理体制の確立へ
- 第7章 ICANNによるグローバルなドメイン名管理体制
- 第8章 汎用JPドメイン名とJPRSの設立
- 第9章 登録情報の「公開」と「開示」
- 第10章 IPv4アドレス在庫枯渇とIPv6
- 付録1:IPアドレスとドメイン名の説明
- 付録2:インターネット資源管理の変遷
- 歴史編纂チーム
URL
- 日本におけるインターネット資源管理の歴史
- https://www.nic.ad.jp/timeline/20th/
- プレスリリース
- https://www.nic.ad.jp/ja/topics/2014/20141117-01.html
最新ニュース
- Facebookグループ専用の単体アプリ「Facebook Groups」公開[2014/11/19]
- Cerevo、ライブ配信できるスイッチャー「LiveWedge」、発売のめどが立つ[2014/11/19]
- MS、公開を延期していた“緊急”の修正パッチ「MS14-068」を定例外で公開[2014/11/19]
- 「日本におけるインターネット資源管理の歴史」編纂、Ver.1.0公開[2014/11/19]
- スマホでのネットショッピング利用経験率は54.2%、利用頻度は「月1回程度」[2014/11/19]
- 「IIJmioクーポンカード」コンビニ販売を開始、ローソンでは20%増量[2014/11/18]
- スマホ紛失者の5人に2人が「データに10万円まで払ってもいい」〜Lookout調査[2014/11/18]
- 「OS X Yosemite 10.10.1」公開、Wi-Fi接続問題などを修正[2014/11/18]
- 任天堂、ニコニコ動画へのゲーム動画投稿を公認、奨励金受け取りも可能に[2014/11/18]
- freebit mobile、独自スマホ「PandA」本体を仮想化技術でサーバー化、PCと連携[2014/11/18]
- Apple、「iOS 8.1.1」公開、iPad 2やiPhone 4Sでは大きな改善か?[2014/11/18]
- ローソン全店が「Ingress」のポータル化、今後はパスコード配布やグッズ販売も[2014/11/18]
- NTT西、フレッツ契約者向けオンラインストレージ「フレッツ・あずけ〜る」[2014/11/18]
- ネットを支える人たちの巨大オフ会週間「Internet Week 2014」が今日開幕[2014/11/18]
- 竹書房の漫画4誌が月額500円で読み放題「まんがライフ GIGA」、無料作品も[2014/11/18]
- mixi「みんなの日記」、話題のmixi日記をログインしていなくても閲覧可能に[2014/11/17]
- GMOインターネット、IaaS型クラウドサービス「お名前.comクラウド」提供開始[2014/11/17]
- 楽天、C2Cフリマアプリに参入、出品手数料が無料の「ラクマ」提供開始[2014/11/17]
- 「クラウド給与計算ソフト freee」、年末調整機能をリリース[2014/11/17]
- CCC、Tカードを入場チケットとして使える新サービス「Tチケット」[2014/11/17]