赤外線フィルムに挑戦してみたらすごかった

  • モノクロ赤外線フィルムに挑戦してみた。

そこには真っ白、真っ黒の世界があった!

真っ白な嘘【特別版】 CROSS NOVELS

真っ白な嘘【特別版】 CROSS NOVELS

 

 嘘じゃない!

使ったフィルムはILFORDのSFX200

by カエレバ

今選べる、赤外線フィルムはILFORDとかRolleiからも出ているみたい。

赤外線フィルム - Wikipedia

このフィルムで普通に撮ると普通のモノクロ写真になるが、

濃い赤色フィルターを使うといわゆる赤外写真が撮れる。

 

フィルムの特性上ピントがずれるので注意。

私は無限で風景をメインに撮った。

ピント合わせる時はだいたいで少しずらしてみた。

まぁ、絞っているからかなり深度が深くなっているからピントを外すことも滅多にないはずなんだけれどね。

 

機材はレンジファインダーと28mmレンズを選んだ。

一眼レフだとレッドフィルターを通してピントを合わせるのは不可能と思ったから。

中判カメラも二眼とかもピント合わせは相当難しいよね。

だって、こんなに赤いというか黒いんだよね。

Hanwha 赤外線フィルター 46mm [IRフィルター] UMA-IR746
by カエレバ

これでも赤だから!

 

これだけ濃い分、露出もだいたい測ったら5~6段開かないといけないことがわかった。

f11で1/1000なら、f11固定で1/30か1/15まで開く。

 

心配だったので一回につき、3段階撮影した。

1/30、1/15、1/8と。

あ、f8にすればよかったかな。

1/60、1/30、1/15と切れたもんな。

 

手ブレに注意。

で、撮れたのがこんな感じ。

ライカ 赤外線写真

M4 Elmarit 28mm f2.8 / f8 1/30

はい、なんでしょーか?

はい、キャベツ!

白菜じゃないよ。

ライカ 赤外線写真

M4 Elmarit 28mm f2.8 / f11 1/30

銀杏並木。

f:id:aremo-koremo:20141118054152j:plain

空は黒く、日が当たっている所は白く。

f:id:aremo-koremo:20141118054237j:plain

どこの国?

f:id:aremo-koremo:20141118054318j:plain

異世界

f:id:aremo-koremo:20141118054343j:plain

雪みたい。

f:id:aremo-koremo:20141118054400j:plain

真夏のクリスマス?

f:id:aremo-koremo:20141118054607j:plain

どこのプラネット?ホワイトプラネット?雲も真っ白。

f:id:aremo-koremo:20141118054416j:plain

川も真っ黒!雲が反射してる。

f:id:aremo-koremo:20141118054437j:plain

イチョウどーん。

いっちょどん。 

 

いっちょさん。


秋を探しに - niko life...

ちなみにイチョウの学名はginkgoです。


ginkgoの意味 - 英和辞典 Weblio辞書

 

ふふ、紅葉もこれで撮りたいが・・・。

真っ白紅葉どう?

楽天市場