初対面の相手とお互い自己紹介を談笑していたが、名前を忘れてしまった時:
「失礼ですが、お名前は何ですか」←不躾な感じがし「さっき言っただろうが」と言いたくなる
ちなみに英語でもこの場合は"What was your name?"と言う。
参照 http://english.stackexchange.com/questions/3255/is-it-correct-to-say-what-was-your-name
■ 丁寧の過去形
「手伝ってもらいたいのですが」→ I want you to help me.
「手伝ってもらえればと思ったのですが」→ I wanted you to help me.
引用元:「過去時制:遠慮した丁寧な言い方」http://www.ravco.jp/cat/view.php?cat_id=5209
「失礼ですが、お名前は何でしたか」←相手が改名していなくとも、過去形
「手伝ってもらえればと思っていたのですが」←今思っていても、過去形
そうすると
「ご注文は~でよろしかったですか」は、確認or丁寧の過去形といえるかもしれない。
ただし
「ご注文は~でよろしいですか」←これは上記2例の現在形とは違い、不自然さ・不躾さが無いように思える。
「ご注文は~でよろしかったですか」←丁寧よりは確認の過去形としたほうが自然だが、その「確認」が早過ぎるかもしれない。
※接客業では「~よろしかったですか」を避ける方が今や賢明であることは、いうまでもない。
追記:「賢明であることはいうまでもない」は言い過ぎか。賢明である理由:過去形を使うだけで客側からクレームが来たりするようなので。
ご注文はうさぎでよろしかったですか?
これはゾンビでよろしかったですか?
「接客業では「~よろしかったですか」を避ける方が今や賢明であること」の理由が一切説明されていない。