ニュース
BSA、曲がったことが嫌いな主人公が“知財ブラック企業”に立ち向かうマンガ
(2014/11/4 18:13)
BSAは4日、ソフトウェアの不正コピーが常態化した“知財ブラック企業”で働くビジネスマンが主人公の連載漫画「知財×ブラック」を、組織内不正コピーに関する情報サイト「違法告発.com」にて公開した。
組織内不正コピーは、経営者や組織全体がコンプライアンスを軽視する職場に多く見られ、いわゆる“ブラック企業”と風土が似ていることから、BSAでは組織内不正コピーを行う企業を“知財ブラック企業”と命名。意識啓発を行うためのコンテンツとして、「知財×ブラック」を公開した。
マンガでは、ソフトウェアの不正コピーが横行する知財ブラック企業で働く気弱な主人公が、職場環境改善のために立ち上がる姿を描く。連載は計4回で、それぞれBSA日本顧問弁護士の解説が付く。
組織内不正コピーは、多くの組織で行われており、IDCの調査によると2013年の日本国内におけるソフトウェアの不正コピー率は19%だったという。また、BSAが開設している「組織内不正コピー情報提供窓口」には、年間平均約400件の情報が寄せられており、知財ブラック企業の中で職場環境改善に悩む人が多いとしている。
URL
最新ニュース
- TikiTikiインターネット、「TikiモバイルLTE」に月5GB/7GBのコースを追加[2014/11/04]
- 世界を変えるアイデア募集、Googleの非営利団体支援「インパクトチャレンジ」[2014/11/04]
- BSA、曲がったことが嫌いな主人公が“知財ブラック企業”に立ち向かうマンガ[2014/11/04]
- スマートニュース、内閣官房と協力して「日本政府チャンネル」を開設[2014/11/04]
- TSUTAYA、電子書籍ストア撤退、先月末で店じまい、12月末には全サービス停止[2014/11/04]
- Googleカレンダー刷新、Gmailの予約確認メールから自動的に予定入力可能[2014/11/04]
- ローソン、Amazon.co.jp注文品の店頭受け渡しを高速化、平均4分15秒→1分50秒[2014/11/04]
- INTERNET Watchアクセスランキング [2014/10/27〜2014/11/3][2014/11/04]
- 「Surface Pro 3」タイプカバーとドッキングステーションをセットにした法人モデル[2014/11/04]
- リアルタイム自動通訳「Skype Translator」、人数限定の申し込みを開始[2014/11/04]
- 静岡県の全ローソン、Amazon.co.jp数千万点の商品を「Loppi」から注文可能に[記事更新][2014/11/04]
- 楽天でんわの「3分0円プラン」、申し込み人数を先着10万人に拡大[2014/10/31]
- Yahoo!やHotmailのIDでもログインできるGoogle ドライブ、偽サイトなので注意[2014/10/31]
- iPhoneだけでウェブサイト作成、GMOペパボが「ロリポタッチ+」アプリ公開[2014/10/31]
- ドコモ、携帯電話と固定回線のセット割「ドコモ光パック」を2月に提供開始[2014/10/31]
- DMM、秋葉原をハードウェアスタートアップの聖地にする開発・検証施設を解放[記事更新・写真追加][2014/10/31]
- Hulu、Chromecastへの対応を発表[2014/10/31]
- マスコットロボを着せ替えて遊ぼう! Googleが「Androidify」日本語版公開[2014/10/31]
- 月2480円で通信容量の制限なし、U-mobile「LTE使い放題」[2014/10/31]
- 文書ファイルをGoogle ドライブに勝手にアップロードして盗むウイルス確認[2014/10/31]