「Unityプログラミング生放送勉強会@GMO Yours #マスコットアプリ文化祭」潜入レポート!
投稿日:2014/10/28 19:58
こんにちは! このは だよ!
10/25(土)は、「Unityプログラミング生放送勉強会@GMO Yours #マスコットアプリ文化祭」が開催されました!みんなUnityって知ってる?Unityとは、無料で簡単に2Dゲームや3Dゲームが作れるソフトウェアのことで、100万人以上の開発者が利用しているんだって!
■ プログラミング生放送
プログラミング生放送(略称:プロ生)とは、コンピュータプログラミングに関するニコニコ動画のコミュニティ。日本全国各地でプログラミングの勉強会を行なっており、ニコニコ生放送(ニコ生)などで、ストリーミング生中継されるだけでなく、MISAOを使って視聴者によるニコ生や、twitterでのコメ ントがスクリーンに映しだされ、講演者とのリアルタイムコミュニケーションをすることが特徴。
当日行ったセッションでご登壇された方は以下5名のみなさまです。各セッションは、キャラクター情報やUnity開発など盛りだくさんの内容だったよ~!最後にライトニングトーク大会も開催されました。
・ 5zjさん(プログラミング生放送)
「プロ生と文化祭とプロ生ちゃんとUnityと」
・ 赤坂玲音さん(WisdomSoft)
「プロ生ちゃん for Unity」
ニコニコ動画
・ 佐々木宣彦さん(株式会社ポケット・クエリーズ)
「Unity入門の補足(マスコットアプリ文化祭応募者さんを応援!)」
ニコニコ動画
・ 山村達彦さん(ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社 フィールドエンジニア)
「ユニティちゃんとの上手にお付き合いする方法 〜はじめてのデート篇〜」
ニコニコ動画
・ ひろのぶ (ConoHa byGMO)
「Unity と ConoHa のコラボ! ~Unity のバックエンドに ConoHa オブジェクトストレージを使う~ >」
ニコニコ動画
Unity初心者の方や、勉強会初参加の方が多い中、「これからUnityを始めたいと思えるような内容だった」「Unityの可能性を感じることができた」という意見が多く、大好評の勉強会となりました!
勉強会の様子は、ニコニコ生放送のタイムシフトからご覧いただけます。会場に来られなかったみなさんはチェックしてみてね。
ConoHaのセッション「UnityとConoHaのコラボ! ~UnityのバックエンドにConoHaオブジェクトストレージを使う~」は、技術ブログでひろのぶ(@hironobu_s)さんが詳しく書いてくれているよ~!
生放送ということで、機材がこんなにたくさん!かっこいいね~
プロ生ちゃんのイラスト集を発見!なんとこれ、プロ生ストアで売っているんだって~!プロ生ちゃんに先を越された…。このはへのオファーはまだかな~?
マスコットアプリ文化祭は、主催および協賛団体のキャラクターを利用したアプリやコンテンツを募集し、表彰するコンテストです。このはも、あんずと一緒に参加しているよ~!
アプリ部門
主催および協賛団体のキャラクターを利用したアプリ。ゲームやツールなどのジャンル、OS などのプラットフォームは問いません。
非アプリ部門
主催および協賛団体のキャラクターを利用したアプリ以外の作品。イラスト・映像・音楽・写真など形態は問いません。応募アプリのレビュー記事や、キャラクターを利用した開発記事なども受け付けます。
部門外部門
主催および協賛団体以外のキャラクター(※)を利用した作品(アプリ・アプリ以外)。
スケジュール
10月1日~12月10日(予定) 作品の応募受付
12月11日~12月20日(予定) 作品の審査期間
12月下旬 入賞作品の発表
2015年1月 賞品の発送
応募した全員の方に、キャラクターグッズなど参加賞が贈られます。みんなも気軽に応募してね~!詳しくはマスコットアプリ文化祭をご覧ください!
このステッカー、秋葉原の一部のPCショップで限定配布しているんだって~!秋葉原にいくときは、みつけてみてね!
1,500円分の無料クーポン付いてくる ConoHa のご入会はこちらから
アカウント登録(無料)
ConoHa byGMO