0 :ハムスター2ちゃんねる 2014年10月28日 14:23 ID:hamusoku
Godzilla


他の映画は続きから
1 :ハムスター名無し2014年10月28日 14:27 ID:zE7ZS4aZ0
金のかけ方がパネェっす
セットが凄い……
邦画()
2 :ハムスター名無し2014年10月28日 14:27 ID:mdfxabmN0
もうCG無しでは映画は作れない時代なんだなぁ・・・
3 :ハムスター名無し2014年10月28日 14:28 ID:n544QtHo0
なんか見ちゃいけないもの見ちゃった感が凄い。
Godzilla
他の映画は続きから
1 :ハムスター名無し2014年10月28日 14:27 ID:zE7ZS4aZ0
金のかけ方がパネェっす
セットが凄い……
邦画()
2 :ハムスター名無し2014年10月28日 14:27 ID:mdfxabmN0
もうCG無しでは映画は作れない時代なんだなぁ・・・
3 :ハムスター名無し2014年10月28日 14:28 ID:n544QtHo0
なんか見ちゃいけないもの見ちゃった感が凄い。
4 :ハムスターちゃんねる2014年10月28日 14:28 ID:dTJTpvrT0
凄いけど…
特撮の哀愁ある感じ好きなんだよなぁ。
5 :ハムスター名無し2014年10月28日 14:28 ID:Bv1fa.cq0
もう人も作っちゃえよ
25 :ハムスター名無し2014年10月28日 14:37 ID:dT99XdCq0
>>5
でも動きは人がやらんとな。
日本の甲殻とかアップルシードとかハ―ロックやった人は、画はまずまずなのに人の動きを取り込む技術が悪いからCGっぽさか出過ぎてなあ。
300 – Rise of an empire



RoboCop


Elysium


Ender’s game


Man of Steel

The Wolverine



Man of Tai Chi

The Homesman

The Monuments Men

Brick Mansions

A Good Day to Die Hard

Iron Man

31 :ハムスター名無し2014年10月28日 14:41 ID:1wX2qmIB0
このアイアンマンのやつは日本人クリエーターの仕事だよね。
King Arthur


Life of Pi


Rise of the Planet of the Apes



The Avengers


The Chronicles of Narnia


The Prey

Tron Legacy

Walking Dead

Twilight

http://izismile.com/2014/10/27/the_amazing_difference_pre_and_post_using_visual_40_pics.html
6 :ハムスター名無し2014年10月28日 14:29 ID:U1OiefBk0
最後のトワイライトで吹いたw
7 :ハムスター名無し2014年10月28日 14:30 ID:2QY1ny6u0
CGの発展はすごいとは思うけど
なんだか寂しいものも感じるな
8 :ハムスター名無し2014年10月28日 14:30 ID:xt84aM6K0
Twilightの元映像がシュールw
9 :ハムスター名無し2014年10月28日 14:31 ID:KNw3ClOf0
全部CGで作った映画もあったような無かったようなw
10 :ハムスター名無し2014年10月28日 14:31 ID:ubv7tSmP0
CGを使わなければ使わないでチープに見え、かと言って今のアメリカのようにCGを使いすぎると逆にチープに見える
バランスって大事
11 :ハムスター名無し2014年10月28日 14:31 ID:qzZVdq210
CGがすごすぎてもはや人間が必要ないレベル
12 :ハムスターちゃんねる2014年10月28日 14:31 ID:S51e3Ncs0
ハリボテやんか…
13 :ハムスターちゃんねる2014年10月28日 14:32 ID:AFwF6zQN0
華やかな映画にも裏方で頑張っている方々がいるのよね
いつもありがとうございます
14 :ハムスター名無し2014年10月28日 14:32 ID:n544QtHo0
地面とオブジェは頑張って作ってるのな
15 :ハムスターちゃんねる2014年10月28日 14:33 ID:lGaoxPdC0
邦画は全てスポンサーが悪い
ハリウッド並みの映画を期待するならそれだけのお金を用意してくれ
だからローレライみたいな映画になる
16 :ハムスター名無し2014年10月28日 14:34 ID:Ayncmgul0
これもうわかんねえな
17 :ハムスター名無し2014年10月28日 14:34 ID:n544QtHo0
(*´・ω・`)o0○(進撃の巨人……日本なんだよなぁ……)
(*´・ω・`)o0○(るろ剣の揺れる牙突……)
(*´・ω・`)o0○(いい意味で期待裏切ってほしいなぁ……)
18 :ハムスター名無し2014年10月28日 14:34 ID:KBGoc2E10
まだはっきりと合成って分かるんだよなあ
どうせ分かるんなら特撮のほうがマシってことでしょ
19 :ハムスター名無し2014年10月28日 14:35 ID:KuszXTrf0
何にも無い緑の部屋に入れられて「はい!エイリアンが攻めてきましたよ!倒してください!」っていわれるのか・・・役者は凄いな・・・。
20 :ハムスター名無し2014年10月28日 14:36 ID:iH0xUHX00
トワイライトがシュールすぎるwww
21 :ハムスター名無し2014年10月28日 14:36 ID:mAPNVHUZ0
マジかよ糞箱売ってくる
22 :ハムスター名無し2014年10月28日 14:36 ID:5GQGBYVU0
俺フォトショの1カットの加工だけで何時間もかかるのに
2時間の映画とか何年かかるんやろ
23 :ハムスター名無し2014年10月28日 14:37 ID:xzgm.X5J0
twilightはもっと良い何かなかったのかwwww
24 :ハムスターちゃんねる2014年10月28日 14:37 ID:GLboCONK0
最後wwwwww
26 :ハムスター名無し2014年10月28日 14:38 ID:FlA74wqf0
アメリカはドラマも野外シーンの背景はほぼCG
27 :ハムスター名無し2014年10月28日 14:38 ID:hMyKOyQ80
VFXも凄いけど、それを想像して演技する俳優も凄いと思う
28 :ハムスターちゃんねる2014年10月28日 14:38 ID:uQG6kE4t0
ここでドラマ地獄先生ぬ~べ~を見てみましょう
29 :ハムスターちゃんねる2014年10月28日 14:38 ID:EGAo4qco0
私にも現実に立体物作ってやってるものだと思っていた時期がありました
CGってすごいけど…
すごいけど、さあ……
30 :ハムスターちゃんねる2014年10月28日 14:39 ID:2o5Jh85v0
合成の凄さもあるけど、ハリウッドの場合は見せ方というか写し方とかカメラワークとか場面のボカシ方汚し方が、凄く上手いんだよ。
邦画の場合、ちょっとはっきり写し過ぎたり構図が合成とバレる見せ方なりでどうしてもチープに見える。
まあ予算に桁の違いあるから仕方ない面もあるけど。
凄いけど…
特撮の哀愁ある感じ好きなんだよなぁ。
5 :ハムスター名無し2014年10月28日 14:28 ID:Bv1fa.cq0
もう人も作っちゃえよ
25 :ハムスター名無し2014年10月28日 14:37 ID:dT99XdCq0
>>5
でも動きは人がやらんとな。
日本の甲殻とかアップルシードとかハ―ロックやった人は、画はまずまずなのに人の動きを取り込む技術が悪いからCGっぽさか出過ぎてなあ。
300 – Rise of an empire
RoboCop
Elysium
Ender’s game
Man of Steel
The Wolverine
Man of Tai Chi
The Homesman
The Monuments Men
Brick Mansions
A Good Day to Die Hard
Iron Man
31 :ハムスター名無し2014年10月28日 14:41 ID:1wX2qmIB0
このアイアンマンのやつは日本人クリエーターの仕事だよね。
King Arthur
Life of Pi
Rise of the Planet of the Apes
The Avengers
The Chronicles of Narnia
The Prey
Tron Legacy
Walking Dead
Twilight
http://izismile.com/2014/10/27/the_amazing_difference_pre_and_post_using_visual_40_pics.html
6 :ハムスター名無し2014年10月28日 14:29 ID:U1OiefBk0
最後のトワイライトで吹いたw
7 :ハムスター名無し2014年10月28日 14:30 ID:2QY1ny6u0
CGの発展はすごいとは思うけど
なんだか寂しいものも感じるな
8 :ハムスター名無し2014年10月28日 14:30 ID:xt84aM6K0
Twilightの元映像がシュールw
9 :ハムスター名無し2014年10月28日 14:31 ID:KNw3ClOf0
全部CGで作った映画もあったような無かったようなw
10 :ハムスター名無し2014年10月28日 14:31 ID:ubv7tSmP0
CGを使わなければ使わないでチープに見え、かと言って今のアメリカのようにCGを使いすぎると逆にチープに見える
バランスって大事
11 :ハムスター名無し2014年10月28日 14:31 ID:qzZVdq210
CGがすごすぎてもはや人間が必要ないレベル
12 :ハムスターちゃんねる2014年10月28日 14:31 ID:S51e3Ncs0
ハリボテやんか…
13 :ハムスターちゃんねる2014年10月28日 14:32 ID:AFwF6zQN0
華やかな映画にも裏方で頑張っている方々がいるのよね
いつもありがとうございます
14 :ハムスター名無し2014年10月28日 14:32 ID:n544QtHo0
地面とオブジェは頑張って作ってるのな
15 :ハムスターちゃんねる2014年10月28日 14:33 ID:lGaoxPdC0
邦画は全てスポンサーが悪い
ハリウッド並みの映画を期待するならそれだけのお金を用意してくれ
だからローレライみたいな映画になる
16 :ハムスター名無し2014年10月28日 14:34 ID:Ayncmgul0
これもうわかんねえな
17 :ハムスター名無し2014年10月28日 14:34 ID:n544QtHo0
(*´・ω・`)o0○(進撃の巨人……日本なんだよなぁ……)
(*´・ω・`)o0○(るろ剣の揺れる牙突……)
(*´・ω・`)o0○(いい意味で期待裏切ってほしいなぁ……)
18 :ハムスター名無し2014年10月28日 14:34 ID:KBGoc2E10
まだはっきりと合成って分かるんだよなあ
どうせ分かるんなら特撮のほうがマシってことでしょ
19 :ハムスター名無し2014年10月28日 14:35 ID:KuszXTrf0
何にも無い緑の部屋に入れられて「はい!エイリアンが攻めてきましたよ!倒してください!」っていわれるのか・・・役者は凄いな・・・。
20 :ハムスター名無し2014年10月28日 14:36 ID:iH0xUHX00
トワイライトがシュールすぎるwww
21 :ハムスター名無し2014年10月28日 14:36 ID:mAPNVHUZ0
マジかよ糞箱売ってくる
22 :ハムスター名無し2014年10月28日 14:36 ID:5GQGBYVU0
俺フォトショの1カットの加工だけで何時間もかかるのに
2時間の映画とか何年かかるんやろ
23 :ハムスター名無し2014年10月28日 14:37 ID:xzgm.X5J0
twilightはもっと良い何かなかったのかwwww
24 :ハムスターちゃんねる2014年10月28日 14:37 ID:GLboCONK0
最後wwwwww
26 :ハムスター名無し2014年10月28日 14:38 ID:FlA74wqf0
アメリカはドラマも野外シーンの背景はほぼCG
27 :ハムスター名無し2014年10月28日 14:38 ID:hMyKOyQ80
VFXも凄いけど、それを想像して演技する俳優も凄いと思う
28 :ハムスターちゃんねる2014年10月28日 14:38 ID:uQG6kE4t0
ここでドラマ地獄先生ぬ~べ~を見てみましょう
29 :ハムスターちゃんねる2014年10月28日 14:38 ID:EGAo4qco0
私にも現実に立体物作ってやってるものだと思っていた時期がありました
CGってすごいけど…
すごいけど、さあ……
30 :ハムスターちゃんねる2014年10月28日 14:39 ID:2o5Jh85v0
合成の凄さもあるけど、ハリウッドの場合は見せ方というか写し方とかカメラワークとか場面のボカシ方汚し方が、凄く上手いんだよ。
邦画の場合、ちょっとはっきり写し過ぎたり構図が合成とバレる見せ方なりでどうしてもチープに見える。
まあ予算に桁の違いあるから仕方ない面もあるけど。
コメント随時追加していきます。
試行錯誤の段階でいろいろとやっていこうと思っています!
コメントしてくれると嬉しいです( ´∀`)
あと、現在記事とは関係ないコメントも大量にある為、一時承認中にしています。
少し時間経てば掲載されます。管理人とかハム速にご意見ある方はメールフォームでお願いします。
過去の人気記事ランダムぴっくあっぷ
今週の人気記事一覧
コメント一覧
セットが凄い……
邦画()
特撮の哀愁ある感じ好きなんだよなぁ。
なんだか寂しいものも感じるな
バランスって大事
いつもありがとうございます
ハリウッド並みの映画を期待するならそれだけのお金を用意してくれ
だからローレライみたいな映画になる
(*´・ω・`)o0○(るろ剣の揺れる牙突……)
(*´・ω・`)o0○(いい意味で期待裏切ってほしいなぁ……)
どうせ分かるんなら特撮のほうがマシってことでしょ
2時間の映画とか何年かかるんやろ
でも動きは人がやらんとな。
日本の甲殻とかアップルシードとかハ―ロックやった人は、画はまずまずなのに人の動きを取り込む技術が悪いからCGっぽさか出過ぎてなあ。
CGってすごいけど…
すごいけど、さあ……
邦画の場合、ちょっとはっきり写し過ぎたり構図が合成とバレる見せ方なりでどうしてもチープに見える。
まあ予算に桁の違いあるから仕方ない面もあるけど。
このシーン自体はアベンジャーズのシーンだよ
でも邦画は時間かけないからね
永遠の0でも赤城以外の日本空母CG作らずに単艦
それなのにこんなすげぇCGだぞ!って誇るという・・・
赤城はすげぇけど他はなんでいないの?っていいたくなった
CG使ったほうが安くつくんだよね
合成のマスク抜きやエフェクトの問題でセットを組まないほうが合成が楽だったり、セットを作れないからCGで代用したりする。
カメラワークやライティングの関係もあるので、手抜きしてるわけじゃない
米35
よく勘違いする人がいるけど、人間の目は鋭いから細かい演技、筋肉の動き仕草を俳優が演じないと、CG臭さがハンパない。全てアニメーターで手作業で動きをつけるのは出来るけど、人間の細かい動きは取り込んだほうがリアル。
ちょっと前のフルCGで作成した人物はどれもゴム人形ぽいのばかりだった。
2000年初めくらいのマトリックスやスパイダーマンのあたりでデジタルダブルのフルCG俳優が出現してきてたけど、どれも偽物臭さが酷かった。
ようやくその欠点に気づいて技術の向上もあって出来た技術を取り入れたのが、アバターやポーラーエクスプレスなどのフルCG映画。
全部CGでやるのと何が違うんだろ
このときの俳優さんの心情を考えると余計にこみ上げてくるものがある
ハリウッドはマットペインティングの技術の上に成り立ってる気がする。
自然な見せ方は向こうが技術の蓄積とか人材がすごいからなぁ。
やっぱり作れてないんだよね
特撮のノウハウと組み合わさってるからリアルで迫力ある映像が作れる
ネームバリューが無かったら、続編なんか作られてないレベルだった。
あのしらじらしい、わざとらしい演技なんとかならんの?
あとは人間とか動物とかの生物だよね
何気ない仕草がCGでシミュレートするのは難しいんだろうね
映像をCGにおこすのは可能でも、ゼロからCGを作るのは難しいってやつ?
ミストのラストシーンかと思った
日本だって戦国の合戦シーンとかCG多いで
天気も関係ないし、エキストラは後から合成すればいいだけ
悪い方の意味でだが
先週のドライブ子どもと見てたけど、アチャーってレベルの子供だましだったよ。
Twilightは何かいけないものを見てしまった気がする
背景へぼいのにあれだけの演技できる俳優もすごいわ
なにもない空間で役者に「いやそこは違う場所だから」とか「どこ攻撃してるんだ」とかって
態で演技する役者も大変だよね
ただ、あれは宇宙が舞台だから出来るわけで、地球が舞台なら
やっぱミニチュアの方が映える
あと、そもそも1作100億円以上も出すハリウッドと、
1作20億円程度が限界の邦画を比べるな
背景以外のセットはちゃんと作り込んでたり衣装も昔の素材使ったり作り込んでるんだよね
CG以外のとこも手を抜かないからリアルなものを作れるんだろうね
もちろん技術もお金も手間もその分かかるけど…
そして演者は元から想像力豊かな人が多いけど、
今まで以上にその力が豊かじゃないと演技できなくなりそう。
役者は日本人多数で外人監督でも面白い映画あったりするし、CGは美術+αに過ぎない。
華々しい事ばかりでは無いらしいけどね・・・
あきらかに作り物ってわかる映像の方が好感持てるわ
着ぐるみ特撮好きの日本人的感性だろうか
途中で笑っちゃったら洒落にならん規模だし
もう特殊メイクなんてあまり使わないのかな
撮影前に衣装着た役者を3D撮影して空中飛んでる時や高所からの飛び降りの時にそのデータ使ったデジタルのスタントダブル=デジダブルを使うんで、極論しちゃうとそのデータさえ撮ってれば人間の役者要らんと言う事に・・・
ガーディアンズ・オブ・ザ・ギャラクシーのメイキング見ると判るけど、実際に塗ったり貼ったほうが早かったり質感の問題もあって特殊メイクもまだガッツり現役だよ
GOTGの緑や赤に肌塗るメイクは毎回4時間以上かかるらしいが、それでもVFXよりもいいと判断されてるし
スタントマン出さなくてもCGだけで済む危険なシーンが撮れる
そんな昨今でもアナログセットで街ひとつ作って撮影して
(あまつさえそのセット爆破させたりする)ような作品もまだあるから
ハリウッドの予算とクオリティの規模やっぱすげーなってなる
「特撮スタッフはこれを見て驚けという。役者ってそういう商売なのさ」って自嘲気味だったな。
実在感が違う
汚すと案外わからない。
ただ動いた時に変に伸び縮みさせるとバレる。なんかカートゥーンな伸び方するんだよな。
昔、特撮の撮影風景ってのを見て「何もない所で演技する役者すごいなぁ」と思ってたけど
背景がこうなると、いよいよ演技力が必要になってくるんだろうなぁ。
コメントする