文系大学生日記

文系大学生アリカのブログ。日常のこと。ロシアのこと。ポケモンのこと。何でも。

武道場は飲食禁止

今日は授業なし。しかし7時起床。洗濯機を回し、干してから学校に向かう。

 

授業が無いにも関わらずなぜ学校に行くのかというと部活の自主練。これで三日連続。休日なんて無かったのだ。

 

さて、うちの大学の武道場は板間の剣道場と畳の柔道場が隣接している。私たちの部活は基本的に板間側のみあるいは両方を使って練習している。

 

今日は何となく柔道場で自主練習をしていた。するとなんと数人が剣道場側に入ってきた。おそらくダンスサークル。武道場には大きな鏡もあるので練習をしに来たのだろう。

しかしなんと彼らは練習前に剣道場で弁当を食べ始めた。

さすがにルール違反なので私は注意した。すぐ外に行ってくれたし、別に態度も悪くなかったので、私としても別にストレスはなかった。

 

別にストレスも怒りも無いのだが、そういう常識無いんだ…という驚き。武道場で飲食禁止というルールは例えば中学校高校でもあったと思うのだが。

 

こんな表現陳腐で嫌だが、最近、若者の武道離れが進んでいらしい。事実、いろんな大学で武道系部活の部員は減っていると聞く。

 

武道、あるいは武道の精神は日本文化において重要な位置を占める。日本人の倫理観は意識せずともその根本は「武士道」にある。

 

伝統あるものや古いもの全てが素晴らしいというわけではないが、 武道という文化は継承するべきだと私は考える。

 

とりあえず武道場は神聖な場所であり、飲食禁止であるということから学んでほしい。

 

部活を終えると学食で昼食。塩ラーメン。

そういえば朝ごはん食べ忘れていた。足りなかったのでヨーグルトも購入。

 

帰宅途中、血迷った私はコンビニで飲むヨーグルトを購入。魔が差した。

 

 

現代語訳 武士道 (ちくま新書)

現代語訳 武士道 (ちくま新書)