時間があれば午前中、作業があればお昼すぎ。
気づけば毎日、feedlyに登録したブログを読む生活を送っている。
その数、およそ100サイト。
日々、新しくRSS登録することで増える一方だったけれど、中には更新停止するブログもあったり、方針変更によって魅了を感じなくブログもあったり。
月一くらいで登録サイトの整理をしていると、なんやかんやで100前後に収まっている形でございます。もちろん、全てのブログが毎日更新をしているなんてことはなく、自分にはこのくらいがちょうど良いバランスなのかなー、と。
何でもそうだけれど、ある行為に慣れてしまうと最初は新鮮でも、いつか「作業」のようにただただ消費するだけのルーチンに加わってしまう場合がある。
でもそんな中で、ブログを日々「購読」するのは、たのしい。
あの人は今日、どんな話題を取り上げているのかな。おっ、珍しくあの人が更新しているぞ!今日は時間があるのかな。――feedlyを開いて、未読のページをまとめてタブで開いて、読みあさる時間が大好きです。
と、前置きが長くなりましたが、そのように購読中の「はてなブログ」の中から、個人的に好きなブログを勝手に紹介させていただきます。前回から半年ほどが経っているので、まあいいよね!
何かしら事実と異なる説明や、意に介さない紹介がされていたら、お手数をおかけしますがTwitterかブコメでご指摘ください。
うまい棒1200本 VS 俺
うまい棒屋さん(id:umai_bou)さんが運営する、天下無双のうまい棒ブログ。
検索すると「うまい棒」を取り上げたブログはちらほらと目に入りますが、今!最もアツい!うまい棒ブログは!こちらでしょう!
そのきっかけとなった、“出会い”の記事――突如、我が家に1200本のうまい棒が!なんぞこれ!?――も衝撃的ですが、その後の更新で次々と作られる「うまい棒メシ」がおもしろい。
流しそうめん、炊き込みご飯、キッシュなどなど、独創的なレシピ?が取り上げられていますが、たまに地味においしそうな料理も出てくるから困る。まさかの飯テロでござる。ちょっとうまい棒買ってくる。
うまい棒でバースデーケーキを作ったよ☆ - うまい棒1200本 VS 俺
誕生日、おめでとうございます。
思っていたよりも完成度が高いぞ!すげえ! → からの動画がズルい。
ウォーキングと美味しいもの
食べ物つながりで、Taki(id:s06216to)さんのブログ。
ブログタイトルから分かるように、グルメブログです。深夜に見ては行けない。
Takiさんが実際に足を運んだお店の情報と、そこで食べた料理の写真を記録していくという、一般的な「グルメブログ」の流れを汲んでいますが、日頃からいろいろなところを歩きまわってらっしゃるようで、「行ってきた」系の記事もちらほら。
ブックマーク数の上位3記事は、そんな「足」で得た情報を元に書かれた記事であるようですね。めっちゃ行動派。いろいろなところへ連れて行ってもらえそう。
タイトルを見て、「ゆるふわ女子の食べ歩きブログかな?」と感じた方、そうではありません。中の人はイケメンです。繰り返します。中の人はイケメンです。
一度は食べたい。鎌倉「おざわ」のふわふわとろとろ感動的な玉子焼御膳 - ウォーキングと美味しいもの
居酒屋では必ず玉子焼きを頼む僕としては、よだれモノの記事でございました。
次に鎌倉を訪れるときには、絶対に行くんだ……!
言いたいことやまやまです
“アラサー独女の食べものエッセイ”(プロフィールより)。
運営は、やまま(id:yamama48)さん。週イチペースで更新されています。
「食」に対する熱量が、とにかく尋常じゃありません。簡素なグルメブログだと、一枚の魅力的な写真を貼って、軽く感想とお店の情報を付け加えて終わり、ということころもありますが、こちらは文量が比較的多めです。
料理に関して詳細に語るのはもちろん、そこに付随する細かな情報や、お店に至るまでの展開など、ひとつひとつの記事に明確な「物語」があるのです。だからこそ、読み応えもあるし、おもしろい。
個人的に、“ひとり貴族”はもっと流行ってもいいと思います。
一生に一度は食べたい「伝説のサンドイッチ」 ― 東銀座「アメリカン」夏の訪問記 - 言いたいことやまやまです
語ってます。めっさ全力で語られています。愛がなければ書けない。
銀座はなかなか行かないからなあ……。
バンビのあくび
「文章や表現が好きなブロガーさんは?」と問われたら、最近パッと思い浮かぶのが、えこ(id:bambi_eco1020)さん。
基本的には、日々の思考や感情を書き綴っておられますが、たびたび話題に挙がるお子さんの話もおもしろかったり、はっと気付かされたりします。
僕の語彙ではうまく表現できないのですが、なんというか、当たり前の日常をうまく切り取った内容、と言いますか。
えこさんとはお会いしたこともありませんし、過ごしている環境も全く別物のはずなのですが、そこに何かしら自分の生活とも共通するような部分があって、考えさせられる。ものすごく魅力的、示唆的に「日常」を切り取られているように思います。
プールサイドにて - バンビのあくび
夏場は特に!投稿される記事がとってもノスタルジー。
あかんこれ。懐かしさというか、謎の郷愁で死ぬ。“懐か死”しかねない。
こちらの話も大好きです。
しっきーのブログ
ご存じの方にはおなじみな、しっきー(id:skky17)さんのブログ。
ずっと、“就活を諦めて江ノ島に行った学生さん”というイメージだったのが、“手斧で頭をかち割られた人”として上書きされてしまった。“はてな村のNAVERまとめ”のしっくり感がずるい。
いろいろと試行錯誤しながらブログ運営をされている印象があり、話題はかなり多方面。オタク・サブカルネタは楽しく読ませていただいておりました。
最近は書評の方にシフトしたのかしら?本のジャンル、ページ数に関わらず程よい文量でまとめられており、参考になります。長文記事は中だるみが怖いけれど、その点、しっきーさんの記事は飽きさせない「文章構成」になっているように感じました。僕も学ばねば。
「萌え」って何だろう? - しっきーのブログ
人によって定義の異なる(異なりそうな)言葉について、あれこれと語るのは楽しい。心ぴょんぴょん(ボソッ
「おすすめ◯選!」系の記事も、読んだ人に語らせたくなるようなものは魅力的ですよね。
長くなってしまったので、この辺りで。
お叱りの言葉がなく、また機会があれば、勝手に取り上げさせていただきます。
本筋とは無関係ですが、はてなブログの「ダッシュボード」を遡っていたところ、最終更新が356日前の「24時間残念営業」の文字が目に入った。もうそんなに経つんですね……。
トピック「好きなはてなブログ」について
関連記事: