ナイジェリアはどうやってエボラの感染拡大を阻止したか 14
ストーリー by headless
阻止 部門より
阻止 部門より
ナイジェリアではリベリアから入国した1名のエボラ出血熱患者から感染が広がり、計20名の感染者のうち8名が死亡する事態となった。ただし、最後に感染者が確認された9月8日以降は新たな感染者が出ておらず、10月20日にはエボラウイルスの最大潜伏期間の2倍にあたる42日間が経過する。このまま新たな感染者が現れなければ世界保健機関(WHO)から終結宣言が出されることになるという(The Independentの記事、
Business Insiderの記事1、
Business Insiderの記事2、
本家/.)。
ナイジェリアに最初のエボラウイルス感染者、Patrick Sawyer氏が入国したのは7月。ラゴスに到着したSawyer氏は空港の到着ロビーで気を失い、病院に運ばれた。報道によれば、感染者との接触はなかったとの申告によりマラリアとして治療を行ったが、効果がなかったため医師がエボラウイルスの検査を行ったところ陽性と判明したという。Sawyer氏は到着してから5日後に死亡したが、治療に当たった病院スタッフのほか、同じ旅客機に搭乗していた72名の乗客や空港の利用者、病院の患者などに感染の可能性があった。
(続く...)
ナイジェリアに最初のエボラウイルス感染者、Patrick Sawyer氏が入国したのは7月。ラゴスに到着したSawyer氏は空港の到着ロビーで気を失い、病院に運ばれた。報道によれば、感染者との接触はなかったとの申告によりマラリアとして治療を行ったが、効果がなかったため医師がエボラウイルスの検査を行ったところ陽性と判明したという。Sawyer氏は到着してから5日後に死亡したが、治療に当たった病院スタッフのほか、同じ旅客機に搭乗していた72名の乗客や空港の利用者、病院の患者などに感染の可能性があった。
(続く...)
ラゴスは人口2,100万人と推計される大都会で人の出入りも多く、感染拡大が懸念されたが、保健当局では「Contact tracing(PDF)」という方法を用いて阻止に努める。この方法では、感染者が接触した人を全員特定して経過観察を21日間行い、症状が現れなければ感染リスクなしとみなす。経過観察中には隔離を行わず、保健当局への定期的な状況報告を義務付け、報告がない場合は地域の人々や保健スタッフによる確認が行われる。症状が現れた接触者は検査結果を待つことなく治療施設に隔離し、さらに接触者を特定。新たな接触者も同様に21日間の経過観察を行う。
この方法では接触者全員を特定できるかどうかが重要となる。ナイジェリアでは大統領が非常事態宣言を出したことから、患者の通話記録などへのアクセスや、警察による接触者の捜索も可能となり、900名近い接触者が特定できたとのことだ。
なお、セネガルでは8月に1名の患者が確認されたが9月5日には治癒しており、接触者に感染が拡大することもなかったとのことで、17日にWHOが終結宣言を出している。
この方法では接触者全員を特定できるかどうかが重要となる。ナイジェリアでは大統領が非常事態宣言を出したことから、患者の通話記録などへのアクセスや、警察による接触者の捜索も可能となり、900名近い接触者が特定できたとのことだ。
なお、セネガルでは8月に1名の患者が確認されたが9月5日には治癒しており、接触者に感染が拡大することもなかったとのことで、17日にWHOが終結宣言を出している。
沖縄のはしか0 (スコア:2, 興味深い)
沖縄県が麻しん(はしか)の撲滅で似たようなことやっている。
患者全員を把握し接触したと思われる人を保健所が調査、指導、対策する。
はしか“0”プロジェクト委員会
http://www.osh.or.jp/hashikazero/activity/trait/index.html [osh.or.jp]
非常事態宣言 (スコア:1)
非常事態宣言日
シエラレオネ 7/31 [afpbb.com]
リベリア 8/6 [afpbb.com]
ギニア 8/13 [afpbb.com]
8/1時点での3カ国の感染状況 [afpbb.com]
迅速で効果のある対応が明暗の分けたということか。
ということはアメリカは・・・
Re: (スコア:0)
>非常事態宣言
東日本大震災とそれに続く原発事故ですら発令できなかった日本では・・・どうなるの?
マジで心配なんだけど。
#本当に震災時に民主党政権が発令できなかった理由が「発令したら阪神事件が想起されるからできない」なの?これま?
Re: (スコア:0)
んー、非常事態宣言を発令する法的根拠がないから発令ができないんじゃないかな。
Re:非常事態宣言 (スコア:1)
本当に国家的危機なら特別時限法で法的根拠を作ればいい。
まあ、反対が生きがいの人達がいるから難しいでしょうね。
>#本当に震災時に民主党政権が発令できなかった理由が「発令したら阪神事件が想起されるからできない」なの?これま?
アウアウになっていたので、そんなことまで気がまわったと思えないけど
Re: (スコア:0)
自衛隊を被災地におくりだすだけで騒がれる国だからね。
事前に作ろうにも有事立法反対といってまず通らないだろう。
この国には痛い思いをすぐ忘れちゃう人間が多過ぎる。
Re: (スコア:0)
ちょっと話ずれるけど何となく今回のエボラの対応、福一に似てる気がする
上層部はパニック抑制を気にしてるけど現場はそれどころじゃないみたいな
当たり前の事を当たり前のように行う (スコア:0)
バグ退散でも基本は同じ。
やった事もない手法を評判がいいからという理由だけで利用するとか、
多分大丈夫だろと見ぬふりをしても問題は解決しないというお約束。
Re: (スコア:0)
拡大阻止と治療はそれぞれ必要な。
自衛隊の派遣 (スコア:0)
いま、自衛隊の派遣が検討されているようです。
帰国時は、潜伏期間以上の待機期間をどこかで
すごして、発症してないことを確認してから
帰国願いますね。
Re: (スコア:0)
そんな他人事のような言い草だと、お前が一番先に感染しちゃうぞ。
Re: (スコア:0)
どこに何しに派遣するんだ・・・?
Re: (スコア:0)
政府、西アフリカへの自衛隊派遣の検討着手 緊急医療チームなど
との記事を、
産経のサイトなどで見ましたよ。
Re: (スコア:0)
リンクくらい貼れ
http://www.sankei.com/politics/news/141018/plt1410180009-n1.html [sankei.com]