PHPカンファレンス2014で発表してきました
PHPカンファレンス2014のP4Dによるセッション「Webデザイナー向けGitHubハンズオン」で発表してきました。@ken_c_loと@machidaの発表はデザイナー視点からのもの、ぼくのはエンジニア視点からのもの。前もってそれぞれの発表内容について細かく打ち合わせていなかったのに、みんな「GitHubはコミュニケーションツール」ということを語っていてみんな思っていることは一緒なんだなーと。
後半はGitHub for Mac/Windowsを用いてのハンズオンを@satococoaに先生役をお願いして実施。Zynga JapanでGit勉強会をやったのはもう3年も前になるのだなぁ、と思い出したりしました。それにしてもGitHubのクライアントアプリの出来がよすぎて、作業を実感していただけたかちょっと不安になるほど。ボタンをぽちぽち押していくだけでbranch切ってcommitしてpushして、という流れができてしまうのです。すごい。
PHPカンファレンス、毎年のように参加はしていますが実は前に出て発表するのは初めてだったのでいつもと違う感じで新鮮でした。いつもの面々にお会いできたり、同時開催のWordCamp Tokyo 2014ものぞいてみたり。 最近P4Dやゆるデ部界隈の人たちとあれこれやることが多かったので、久しぶりのPHPのイベントでした。PHPのイベントもそろそろ何かやろうかな、と思ったりしてます。ちょっと考え中。
セッションの後は蒲田でずっとP4Dのみんなと羽根つき餃子やら食べながらわいわい話してました。餃子おいしかった ( ˘ω˘)
shimabukuroがこの投稿を「スキ!」と言っています
hiroyの投稿です