就職がしんどい」なんて異常である

就職や仕事で悩んでいるみなさん、「仕事サーファー」「愛されニート」という生き方を選んでみるのはどうですか? 岡田斗司夫が提案する「なんとなく気持ちいい、新しい働き方」とは――。
10月17日発売のPHP新書『僕たちは就職しなくてもいいのかもしれない』(岡田斗司夫 FREEex著)の一部を、特別に先行公開いたします!

 僕はいま大学で先生をしています。学生たちはいろいろな悩みを相談しにやってきます。
 友だちとの人間関係や将来の不安、自分ははたしてこれでいいのか? ほんとうは何をしたいのか? おなじみ異性の悩みもあれば、案外と多いのが兄弟のことをはじめ家族の悩みです。

 それはさておき、大学三年生の後半から四年生にもなると、相談事は「就活」一色に染まります。
 就活、つまり就職活動のことです。就活は大学生当人ばかりか、彼らの両親も悩ませています。自分の子供はちゃんと働いてくれるだろうか、難しい就職戦線を勝ち抜けるんだろうか、と。

 いや、就職したらそれで終わりでもありません。幸い就職が決まったとしても、その仕事を一生やっていける人はじつに少ない。かなりの人が半年後、遅くても数年以内には、就活して苦労の末に入った会社を辞めてしまいます。
 苦労して入った大学での半分近くの期間を就活に悩み、せっかく就職したのに、わずか数年で辞めてしまう。なんという時間と労力、何より「気持ち」のムダなのでしょう。

 不思議です。いつの間に僕たちは、こんなに「仕事」で悩むようになったのでしょう?

関連記事
週間ランキング
おすすめ記事
twitter

seashellps 1件のコメント http://t.co/v2HtFjTaP1 “「就職がしんどい」なんて異常である|僕たちは就職しなくてもいいのかもしれない|岡田斗司夫|cakes(ケイクス)” http://t.co/LBQJrClOED 10分前 replyretweetfavorite

seashellps 1件のコメント http://t.co/v2HtFjTaP1 “「就職がしんどい」なんて異常である|僕たちは就職しなくてもいいのかもしれない|岡田斗司夫|cakes(ケイクス)” http://t.co/LBQJrClOED 10分前 replyretweetfavorite

nazenazeboy "ほんとうは「働く」ことが大事なのに、いつの間にか「就職=会社に雇われる」ことばかり考えている。" 「就職がしんどい」なんて異常である|僕たちは就職しなくてもいいのかもしれない|岡田斗司夫|cakes(ケイクス) https://t.co/gH3w5Z2D7i 約2時間前 replyretweetfavorite

tititorin [無料記事]「就職がしんどい」なんて異常である|僕たちは就職しなくてもいいのかもしれない|岡田斗司夫 @ToshioOkada |cakes(ケイクス) https://t.co/d6uvVjboWI 約2時間前 replyretweetfavorite

TOP