Recharging Danbo Power / Takashi(aes256)
ブログのアクセス解析を眺めていてしみじみ思うのは、スマホ(スマートフォン)の普及が著しいということ。スマホがあるからという理由でパソコンを手放した、という人もいると聞きます。凄いですよねえ本当に。
スポンサーリンク
スマホの勢い
こちらに来るようになって車通勤かから電車通勤に切り替わったわけですが、電車に乗っている人というのは主に3つのタイプに分かれます。
① 寝ている
② 本や新聞などの「紙」を読んでいる
③ スマホをいじっている
この中からぼくが見ていて多いなーと思うのはやはり③なんですよね。スマホをいじってwebを見たり動画を観たりアプリで遊んだりとその用途は様々ですが、確実に需要はパソコン<スマホになっていると感じます。
それはブログへのアクセスにも反映されておりまして、ぼくのブログへ訪問してくださる方の割合はスマホの方が多くなってきているのです。
これは今朝キャプチャしたぼくのグーグル解析なんですけど、くっきり8:2に分かれているのがおわかりいただけただろうか?という感じになっていますよね。朝なのでベッドで寝転がりなが見ていたり、電車の中で見ていたり、仕事が始まる前にちゃちゃっと見たりしてるんだろうなーということが考えられます。どこでも手軽に使えるというのは大きいですよね。
さらには、以前参加したブログセミナーにて、他のブロガーさん達も「パソコンよりもスマホからのアクセスが多い」ということを言っていました。ぼくのようにアドセンス広告を貼っている人は、パソコンよりもスマホビューでのクリック率を高める方へ力を注ぐようにするのが、アドセンス収益を高める上で必須になっていますね。
もし、はてなブログでアドセンスをしようと思っている方では、有料プランにすることを強くおすすめします。なぜなら、はてなブログは無料プランだと消せない広告が3枚配置してあるからです。そしてアドセンス広告は1ページにつき3つまで。つまり、無料プランだとスマホ画面にアドセンス広告が貼れないのです。これは痛い。
スマホアドセンスに使用する広告
こちらの画像は「Web Directors」というサイト様からお借りしました。スマホビューでの、おすすめな配置の仕方を載せたものです。
ぼくはこの中でも、一番右側にある「コンテンツが長い場合」というレイアウトとほぼ同じ配置にしています。グーグル先生いわく、
「ファーストビュー(最初に画面で見える範囲)に広告があるとクリックされやすいよ!」
としています。
お客様のサイトの「スクロールせずに見える範囲(ファーストビュー)」に広告を設置すると非常に効果が高いです。
だそうなので、ぼくは記事タイトルの下に320×100サイズの「ラージモバイルバナー」という広告を配置しています。
※ファーストビューにレクタングルなどの大きい広告を載せると、グーグル先生から警告が来るそうです。実際に公式ブログにもこう書いてありました。
300×250 の広告ユニットをスマートフォン等のハイエンド携帯端末に対応したページ上部の配置することは、ポリシー違反です。スマートフォンで最初に表示される画面領域が広告で占拠されてしまうため、ユーザーエクスペリエンスが損なわれてしまいます。
「スクロールしないと見れない場所へコンテンツを追いやっている」という理由から違反としているようです。置くなら320×50か320×100にしましょう。
そこから下のアドセンスに関しては、全て300×250の「レクタングル中」という広告を配置しています。ぼくのブログではラージモバイルバナーよりもレクタングル中の方がクリック率は高いです。収益のかなりの割合を占めています。貼っていない人はぜひ貼ってみることをおすすめ致します。
広告の配置場所
上の画像にもあるように、やはり「記事タイトル下」と「記事コンテンツ下」は鉄板だなーと思います。特にコンテンツ下が良いですね。ぼくはそれにプラスして、ブログセミナーでいただいたアドバイスに沿って「記事中」にもアドセンス広告を配置しております。それが功を奏してか、9月は8月の倍の収益を得ることが出来ました!
と言っても少ない金額の倍なので、やっぱり少ないんですけどね^^;しかし、収益性が上がるというのは自信に繋がります。あとはアクセスを集めてどこまで伸ばせるか?というところを考えたいと思います。
まとめ
・アクセスの割合はスマホからが多くなっています。今のうちにスマホビューを見やすくしておこう!
・はてなブログでアドセンスをしたい人はPro版(有料プラン)にしよう。無料プランだとスマホ画面にアドセンス広告を貼れないぞ!
・スマホのファーストビューに広告を貼るのをグーグル先生は推奨しています。ただし大きい広告はNGらしいので、貼るなら「モバイルバナー」か「ラージモバイルバナー」にしよう!
・貼る場所でおすすめなのは「記事タイトル下」か「記事コンテンツ下」です。貼る広告サイズは300×250の「レクタングル中」をおすすめするよ!
これからはスマホの時代ですね。あ、もう既になってるか。