フリークアウトの佐藤さんのツイートが面白かったので共有。
ネットで楽に稼ぐのは難しくなった
だんだんインターネットの世界もちょいちょいっとうまく儲けることが難しくなってきてるから、困難そうなことをやったほうがよいというトレンドがいま。dely も raksul も newspicks の独自コンテンツとか超会議とかもなんかそういう感じ。
— yusuke sato (@usksato) 2014, 9月 25
これはウェブコンテンツの世界では明らかなトレンドでして、わかりやすいところでは、コピペコンテンツの後続バイラルメディアは続々と撃沈しているわけです。バイラルメディア業界のなかでも、結局残るのはオリジナルコンテンツを制作・調達できるところになるのでしょう。唯一筋がいい感じのSpotlightには頑張ってほしいところ。
クチコミサイトなんかも同じで、クラウドソーシングを使えば簡単にクチコミは集まりますが、やっぱりそれじゃ差別化にならないんですよね。Umekiさんがマンションノートを紹介していますが、これはすばらしい事例だと思います。
藤井氏に話を聞く限り、マンションノートは相当地道に口コミを集めていて、質への拘りも強い。こういった姿勢が地道に強いサイトを築き上げていくと思う。
関連して将棋棋士の羽生さんの言葉は、実に示唆的です。
この10年のITの進化とインターネットの普及によって将棋の世界の何がいちばん変わったか。
羽生さんは簡潔にこう言った。
「将棋が強くなるための高速道路が一気に敷かれたということだと思います。でも、その高速道路を走り切ったところで大渋滞が起きています」
クラウドソーシングやらアルゴリズムやらスクリプトは「高速道路」のようなもので、それを利用すれば「ある程度のものを迅速に作る」ことができます。しかし、これだけでは差別化が難しく、結局大渋滞(競争過多)になってしまいます。本気で抜きん出ようとするのなら、高速道路を走るだけではなく、別の走り方も習得する必要があるわけですね。
先行者利益を取った場合も、愚直にやるしかない
厳密にいうと、初めてその高速道路を通った人は、先行者利益でかなりの場所まで突っ走れると思います。バイラルメディア業界でいえば、CuRAZYがこの先行者と言えるでしょう。
ただ、この先行者利益が継続する時間すらも短くなっている感じがあり、実際CuRAZYは焦りも感じているのでしょう。先日調達した1億円を使って何を仕掛けるかが楽しみですね。多分、オリジナルコンテンツの方に行くのではないかと想像します。
先行者利益を取った場合ですらも、結局は愚直にやっていくしかないのでしょう。もう例外はなくて、「秒速で稼ぐ」と語っていたあの与沢翼氏ですらも、多分それなりに愚直にやっていたんだと思います。「ネットで楽して稼ぐ」という考え方は、そろそろ捨てた方がいいかと。
儲からなくても続けられるか?情熱を維持できることに取り組もう
少し問いを変えると、「儲からない時期が続いても、オレは絶対に諦めない」と断言できるくらい、情熱を維持できることに取り組むことが大切です。
たとえばブログメディアの立ち上げなんかだと、どうしたって最初は赤字になります。固定読者が獲得できるようになるまで、軽く1年は赤字の期間を見積もっておいた方がいいと思います。この1年の「儲からない時期」を乗り越えることができないようなら、ブログメディアなんぞ立ち上げるべきではありません。それは、情熱が足りないということですから。
ブログに限らず新規事業はだいたい同じで、イノベーティブであればあるほど、最初は儲からないものだったりします。その辛い時期を乗り越えて何とか黒字化できるプレーヤーが、本当に世界を変えることができるんじゃないですかね。
そうそう。社会貢献プラットフォームの「gooddo」は、まさに儲からない時期を乗り越えて、無事に法人化することに成功しましたね。ここは明らかに儲かりにくい市場ですが、代表の下垣さん含め、チームメンバーの執念勝ちだと思います。登録団体はそろそろ400に届きそうで、いかに愚直に続けてきたかがわかります。すばらしい!
こういう背景を考えると「とりあえず思いついたから、ちゃちゃっとアプリを作ってみて、市場に受け入れられるかテストしてみる」式のマーケティング・事業開発は難しくなっていくのでしょうね。
これからは自己/チームメンバーの情熱と市場を照らし合わせ、センスよく、継続的にサービスを開発することが求められていくと思われます。ビジョンが強烈な組織は成功しやすくなる、ともいえます。
その意味で、吉田さんがいい感じにビジョナリーなクラウドワークスは期待大な感じがします。シンプル葬のAmazingLifeもいいですね。オレと一緒に社会を変えようぜ!と本気で語れる経営者が率いる組織が熱いです。
お知らせコーナー
「新世代努力論」好評発売中!
2,000DL!「仏教は宗教ではない」
祝3刷!「武器としての書く技術」