ライブコーディング

〜 新時代のシステムプログラミング言語「Rust」〜

ライブコーディングイメージ
ライブコーディングイメージ

ライブコーディングとは?

最前線で活躍するエンジニアの生のコーディングを皆で鑑賞して楽しむ!イベントです。
今回は、株式会社VOYAGE GROUPとのコラボレーションとして、
現役エンジニアの方にご登場頂きます。

実際何をするの?

エンジニアが、どんな環境で、どんな手順で何を考え、
どんな方法でコーディングを行なっているのかを間近で見て、体験することができます。
また、疑問などをその場で質問できるため、エンジニアの技をその場で吸収することができます。

今回のテーマは注目の新言語「Rust」。

「Rust」はMozilla の開発しているプログラミング言語で、
その安全性とメモリ操作の両立、並列性、生産性の高さという特徴から、
D言語・Go言語・Swiftと並ぶ次世代のシステムプログラミング言語として注目されています。

その「Rust」を早々に習得し、「Rust」の可能性を誰よりも信じるエンジニアが、
Rustで書かれたブラウザエンジンである Servo を題材として、
実際にライブコーディングで Rust の楽しさとOSSな開発スタイルを披露します。

参加資格

2016年卒のエンジニア志望学生 30名
イベント内容
①エンジニアによるライブコーディング
②現役エンジニア、エンジニア志望学生との交流会(アルコール飲み放題、軽食付き)

ゲスト

株式会社VOYAGE GROUP 大関 氏

2014年VOYAGE GROUP入社。グループ会社の株式会社adingoにて広告配信システムの
管理アプリケーションを開発するWebクライアントサイドエンジニア。
好きな言語はECMAScriptとRust。
最近はRust、およびRust製のブラウザエンジンであるServo( https://github.com/servo/servo )に熱を上げる日々を過ごす。


※株式会社VOYAGE GROUP http://voyagegroup.com/
株式会社VOYAGE GROUPは、「人を軸にした事業開発会社」です。
「事業開発会社」とは、事業を生み出し続け、事業を伸ばし続けていく会社。
つまりそれは、新しい価値を創造し続け、世の中に提供し続ける会社です。
そんな想いのもと、メディア、リサーチ、アドテクノロジーを軸とし、
「デロイト 日本テクノロジーFast50」に選出された技術力を武器に、
約20のインターネット事業に取り組んでいます。

イベント詳細

・日程 10月2日(木)19:00-21:00 (開場 18:45)
・場所 サポーターズセミナールーム(渋谷駅徒歩10分)
 http://voyagegroup.com/company/access/
・料金 無料
・持ち物/服装指定 特になし

参加者の声

めっちゃ面白かった。こういった細かい技は聞いても出てこない部分があるので、
実際にコーディングをしているのをみていると、いろんなTIPSが見えてすごく良い。(慶應義塾大学 Tくん)
プロは、本当にすごかった!!!!(東京大学 Sくん)
自分は環境作りが甘いところがあるなーと思ったので、すごく参考になりました。(早稲田大学 Oくん)

前回開催時の様子

開催時の様子1
開催時の様子2
開催時の様子3

参加を申し込む
参加を申し込む

開催日時

10月2日(木)
19:00~21:00

参加費

無料

定員

50 名

会場

サポーターズ セミナールーム(渋谷駅徒歩10分)