ニュース
写真共有サービス「Twitpic」が9月25日に閉鎖、商標トラブルで
米Twitterは「悲しい」とコメント
(2014/9/5 11:57)
Twitter向け写真共有サービスの米Twitpicが、9月25日にサービスを閉鎖すると発表した。商標登録に関係する米Twitterとの問題が原因だとしている。Twitpicでは、数日中に写真や動画のエクスポート機能を提供するとしている。
Twitpic公式ブログでの発表によれば、Twitpicが商標出願を放棄しなければ、Twitter APIへのアクセスを失うことになると、Twitterが数週間前にTwitpicの法務部門に対して連絡してきたという。
Twitpicは、2008年から提供されている写真共有機能の老舗サービスだ。Twitterが同様の機能をネイティブ機能として提供する以前から存在していた。Twitpicでは、商標出願も米国特許商標庁に2009年以来行っていることから「非常に驚いた」としている。
しかしながら、Twitpicはリソース不足ゆえに、Twitterと戦うよりはTwitpicの閉鎖を選択した。
近年の利用者は直接Twitterで画像共有することが多いが、これまでのTwitpic利用者は今後、画像などがリンク切れになってしまう。
これに対して、米Twitterのスポークスパーソンは「我々は、Twitpicの閉鎖を悲しく思う。我々はTwitpicが何年もしてきたように、開発者がTwitterサービス上で開発することを奨励している。そして、我々はTwitpicの名称で彼らが運用できることをはっきりさせている。当然のことながら、我々もまたブランドを保護しなければならず、それにはブランドと結び付いている商標が含まれている」とコメントした。
このTwitterのコメントは解釈が難しい。Twitpicが引き続きTwitpicとして運用可能だと説明しているからだ。
これについて知的財産権を扱う弁護士のJ Nicholas Gross氏は1つの解釈として、Twitterは、Twitpicと名乗ること自体に問題はないが、商標登録は認めず、他のサービスもまたTwitpicと名乗ることも可能にしておきたいのではないかと指摘している。いずれにせよ、これについて米Twitterは説明していないため、真偽を確認することはできない。
Twitpic創業者のNoah Everett氏は、閉鎖についてこれまでのユーザーに対して感謝の気持ちを表明している。
URL
- Twitpic公式ブログの該当記事(英文)
- http://blog.twitpic.com/2014/09/twitpic-is-shutting-down/
最新ニュース
- Facebook、投稿やプロフィールなどの共有範囲を簡単に確認できる機能を提供[2014/09/05]
- オープンデータで救える命を救え、心停止者の救命支援アプリ「AED SOS」開発中[2014/09/05]
- クラウド型会計ソフト「マネーフォワード」、パッケージ販売を開始[2014/09/05]
- Apple、日本時間9月10日午前2時からの特別イベントを生中継[2014/09/05]
- Amazon.co.jpと近畿大学が連携協定、シラバスのプリントオンデマンドも[2014/09/05]
- 写真共有サービス「Twitpic」が9月25日に閉鎖、商標トラブルで[2014/09/05]
- マイクロソフト、9月10日公開の月例パッチはIEの脆弱性修正など計4件[2014/09/05]
- 「思わずテレビをつけたくなる仕組み」を開発するハッカソン開催[2014/09/04]
- ネットバンキング不正送金、2014年上半期の被害は18億円以上、法人被害が急増[2014/09/04]
- ロジクール、PCやスマホなど3デバイスをダイヤルで切り替えられるBluetoothキーボード[2014/09/04]
- ゴンベエドメイン、新gTLD「.hiphop」「.audio」など一般登録の受付を開始[2014/09/04]
- マンガ学部・学科の学生からデジタル持ち込み求む、コミック誌編集部が講評[2014/09/04]
- ビズアイキュー「すごい名刺管理」、名刺のグループ共有機能を追加[2014/09/04]
- 凸版印刷、カップルが手をつないだり抱き合う瞬間を激写するデジタルサイネージシステム[2014/09/04]
- 富士ゼロックス、セブン-イレブンで利用できるスマホプリントアプリを強化[2014/09/04]
- NTT、NEC、富士通、毎秒400ギガビット級の光伝送実験に成功[2014/09/04]
- ソースネクスト、ウィルスセキュリティZEROにPC3台で使えるUSBメモリ版を追加[2014/09/04]
- 米Box、ワークフロー作成ツール「Box Workflow」を発表、Office 365との連携も[2014/09/04]
- 「Firefox 32」正式版公開、新しいHTTPキャッシュなどを搭載[2014/09/03]
- フィルタリングアプリ「i-フィルター」、主要SNSの設定が簡単に[2014/09/03]