645: おさかなくわえた名無しさん 2013/12/28(土) 06:11:52 ID:RgOsaCIx
流れブチ切って修羅場語ります。
数年前にバイト先のコンビニで強盗に遭った。
夜間にパートのおばちゃんと
数年前にバイト先のコンビニで強盗に遭った。
夜間にパートのおばちゃんと
二人で店回してたんだけど、
おばちゃんがドリンクの補充をしに
バックヤードへ引っ込み自分一人になった瞬間、
サングラス帽子マスクで顔を覆い隠した
兄ちゃんに包丁を突き付けられた。
強盗が来たときにどのように対処するかは
マニュアル化され決められている。
まず抵抗せずにすぐ金を渡す。
その際強盗の服装や車のナンバーを出来るだけ記憶する。
強盗が店を出てから非常ベルを鳴らし、
走り去る車を目で追って逃走経路を確認。
最後に110番。
マニュアルには何度も目を通したし
何度か練習もしたのに、
情けない話だけど、包丁を突き付けられた瞬間から
頭が真っ白になったよ。
強盗の身長を目測で計れとか無理だから。
正直
強盗のジャケットの柄すらマトモに覚えられないから。
ただ、あぁ死ぬんだなと思ってた。
こんな至近距離で刃物突き出されたら
まず助からないなと思ってた。
おばちゃんがドリンクの補充をしに
バックヤードへ引っ込み自分一人になった瞬間、
サングラス帽子マスクで顔を覆い隠した
兄ちゃんに包丁を突き付けられた。
強盗が来たときにどのように対処するかは
マニュアル化され決められている。
まず抵抗せずにすぐ金を渡す。
その際強盗の服装や車のナンバーを出来るだけ記憶する。
強盗が店を出てから非常ベルを鳴らし、
走り去る車を目で追って逃走経路を確認。
最後に110番。
マニュアルには何度も目を通したし
何度か練習もしたのに、
情けない話だけど、包丁を突き付けられた瞬間から
頭が真っ白になったよ。
強盗の身長を目測で計れとか無理だから。
正直
強盗のジャケットの柄すらマトモに覚えられないから。
ただ、あぁ死ぬんだなと思ってた。
こんな至近距離で刃物突き出されたら
まず助からないなと思ってた。
646: おさかなくわえた名無しさん 2013/12/28(土) 06:13:14 ID:RgOsaCIx
すごく怖かったし
その後の対応もグダグダだったけど、
幸いケガもせず諭吉を数枚取られただけで済んだ。
しかしその後警察署で
五時間くらい同じ話を何度もさせられるわ
本社の社員からはもっとちゃんと強盗対策をしろ、
レジカウンターの位置が悪い、
パートのおばちゃんがバックヤードに入ったのが悪い、
諭吉を即金庫に入れなかったのが悪い
と散々責められるわ、
一日に何人もの客から
「強盗来たって本当?
強盗と対峙した従業員は誰?怖かった?」
と質問責めにされるわで大変だった。
特にパートのおばちゃんは
「強盗が入ったのは自分のせいだ」と思い込み、
客から質問責めに遭ってる最中に
レジの中で泣き崩れてしまい一ヶ月後に退職した。
お金以外にも様々な被害を被ってしまった。
これも修羅場。
個人的には客からの質問責めが一番修羅場だったかも。
以上、乱文失礼しました。
これを読んでくれた皆さんは近所の店が強盗に遭っても
どうかそっとしておいてあげてください。
その後の対応もグダグダだったけど、
幸いケガもせず諭吉を数枚取られただけで済んだ。
しかしその後警察署で
五時間くらい同じ話を何度もさせられるわ
本社の社員からはもっとちゃんと強盗対策をしろ、
レジカウンターの位置が悪い、
パートのおばちゃんがバックヤードに入ったのが悪い、
諭吉を即金庫に入れなかったのが悪い
と散々責められるわ、
一日に何人もの客から
「強盗来たって本当?
強盗と対峙した従業員は誰?怖かった?」
と質問責めにされるわで大変だった。
特にパートのおばちゃんは
「強盗が入ったのは自分のせいだ」と思い込み、
客から質問責めに遭ってる最中に
レジの中で泣き崩れてしまい一ヶ月後に退職した。
お金以外にも様々な被害を被ってしまった。
これも修羅場。
個人的には客からの質問責めが一番修羅場だったかも。
以上、乱文失礼しました。
これを読んでくれた皆さんは近所の店が強盗に遭っても
どうかそっとしておいてあげてください。
647: おさかなくわえた名無しさん 2013/12/28(土) 06:35:15 ID:QyMRC/PQ
>645
犯人捕まった?
犯人捕まった?
648: おさかなくわえた名無しさん 2013/12/28(土) 08:24:06 ID:Zn/TpL7I
どんなんだった?って聞かれるの、堪えるよね。
中学の頃同級生が2人火だるまになって亡くなったんだけど、事故起きたときに一緒にいた友人が上級生から質問攻めにあってて辛そうだった。
言われる度に脳内で事故が再現されるなんて地獄だわ。
中学の頃同級生が2人火だるまになって亡くなったんだけど、事故起きたときに一緒にいた友人が上級生から質問攻めにあってて辛そうだった。
言われる度に脳内で事故が再現されるなんて地獄だわ。
649: おさかなくわえた名無しさん 2013/12/28(土) 08:57:39 ID:L9tUp6mL
>>646
高校生の時、同級生がコンビニでバイトしてて強盗にあった。
鈍器で頭かち割られたぞ。
大変だったろうけど、怪我がなくてよかったと思う様にした方がいいかもね。
高校生の時、同級生がコンビニでバイトしてて強盗にあった。
鈍器で頭かち割られたぞ。
大変だったろうけど、怪我がなくてよかったと思う様にした方がいいかもね。
653: おさかなくわえた名無しさん 2013/12/28(土) 10:11:19 ID:RgOsaCIx
>>647
捕まってません。
自分がもっとしっかり犯人の特徴や車のナンバーなんかを覚えていればと未だに悔しく思う。
>>648
実際に被害に遭った人達の心理を一切考えてませんよね。
近場で起きた大事件に自分も関わりたい、
当事者から得た生の情報を訳知り顔で周りに言い触らしたくてたまらないって顔の連中が
しつこく話を引き出そうとしてくるのは本当に腹が立つ。
まして命に関わる事なら尚更。
>>649
畜生働きを前提に来られたら堪ったもんじゃありませんね。
本当ケガが無かったのだけが不幸中の幸いだった
捕まってません。
自分がもっとしっかり犯人の特徴や車のナンバーなんかを覚えていればと未だに悔しく思う。
>>648
実際に被害に遭った人達の心理を一切考えてませんよね。
近場で起きた大事件に自分も関わりたい、
当事者から得た生の情報を訳知り顔で周りに言い触らしたくてたまらないって顔の連中が
しつこく話を引き出そうとしてくるのは本当に腹が立つ。
まして命に関わる事なら尚更。
>>649
畜生働きを前提に来られたら堪ったもんじゃありませんね。
本当ケガが無かったのだけが不幸中の幸いだった
651: おさかなくわえた名無しさん 2013/12/28(土) 10:10:08 ID:GSGfBDXp
>>646
>パートのおばちゃんがバックヤードに入ったのが悪い、
バックヤードに入って作業するときには
本社の社員が代わりに店にくるべきだな
おばちゃんも>>646も悪くない気にすること無い
おばちゃん立ち直ってるかな
>パートのおばちゃんがバックヤードに入ったのが悪い、
バックヤードに入って作業するときには
本社の社員が代わりに店にくるべきだな
おばちゃんも>>646も悪くない気にすること無い
おばちゃん立ち直ってるかな
650: おさかなくわえた名無しさん 2013/12/28(土) 09:26:57 ID:g9aN/RIv
本社の社員むかつくな
こいつも一度強盗に逢ってみればいいのに
こいつも一度強盗に逢ってみればいいのに
654: おさかなくわえた名無しさん 2013/12/28(土) 10:34:03 ID:RgOsaCIx
>>650-651
本社の社員の何が腹立つって、うちの店(オーナー店)には
「夜中に従業員一人は危険」と散々言ってた癖に
本社の直営店では人件費削減のために従業員一人のシフトを平気で敷いてるんですよ。
それにバックヤードに入れないと補充や発注や売上管理が出来ないし。
パートのおばちゃんとはお互い辞めた今でも時々一緒に遊んでる。
前にゲーセンでぬいぐるみ(ひつじのショーン)捕ってあげたら満面の笑みを返してくれた
本社の社員の何が腹立つって、うちの店(オーナー店)には
「夜中に従業員一人は危険」と散々言ってた癖に
本社の直営店では人件費削減のために従業員一人のシフトを平気で敷いてるんですよ。
それにバックヤードに入れないと補充や発注や売上管理が出来ないし。
パートのおばちゃんとはお互い辞めた今でも時々一緒に遊んでる。
前にゲーセンでぬいぐるみ(ひつじのショーン)捕ってあげたら満面の笑みを返してくれた
656: おさかなくわえた名無しさん 2013/12/28(土) 11:10:55 ID:HawgQYmj
>>654
パートのおばちゃんとの後日談で和んだ
うちの実家近所のコンビニ店長、強盗に楯突いて死んじゃったんだ
確かそれ以来、コンビニの強盗マニュアルが強化されたと思う(すぐに金を渡すように)
とにかく怪我がなくて良かったよ、乙。
パートのおばちゃんとの後日談で和んだ
うちの実家近所のコンビニ店長、強盗に楯突いて死んじゃったんだ
確かそれ以来、コンビニの強盗マニュアルが強化されたと思う(すぐに金を渡すように)
とにかく怪我がなくて良かったよ、乙。
引用元: ・今までにあった修羅場を語れ 11
コメント一覧
八王子スーパー事件もあれから19年か。風化させないように。
あとは、レジボタンの中にセキュリティー会社に24するボタンを設置しとくとか…
コンビニとか牛丼屋って、対応が甘いよね
※2
なんかそういう企業ってやるべき大事なところから削ってる気がする
夜中バイトがヤク○さん注文の持ち帰り弁当入れ間違えて店長呼べ!(暗に金よこせもあったらしい)ってなって
社員には通じず本社に電話しても社員がいないって言われ
どうしようもなくて先輩バイトに助け求めたらその先輩すぐ来て
バイトの再教育ときちんと上に報告している証拠に店長から謝罪の電話をさせるって事で解決
が、店長は電話せず放置
1日待ったが電話がないと店にヤク○さんが乗り込んできて発覚
たまたま先輩バイトが仕事に入ってて居たのでその場ですぐ電話
何故電話しなかったんですか?の問いに
お前が頃されたら警察入るからむしろ店は治安良くなるよ!ガッハッハッハッハ、何かあったら警察呼べよ、じゃあな!
ハンズフリーで周りに丸聞こえだったのにね
ヤク○さんも同情して缶ジュース奢ってくれて先輩バイト励ましておとなしく帰ってったよ
日頃から店長は下っぱは使い捨て代わりはいくらでもいると言ってた
チェーン展開してる会社は少なからずそう思ってるんだろうね
近くの牛丼屋がリニューアルで営業しなくなって一月立つ
より鮮明にすればデータ容量大きくなってコストがかかるのはわかるけど
ドライブレコーダーなんかFullHDの時代になりつつあるのに不思議なかんじ
命懸けるだけの見返りもないのに
人件費ケチってるのと同じで防犯カメラ含めいろんなとこケチってるチェーンかな
犯人の上着の色や車のナンバーなんて
防犯カメラにばっちりうつってんじゃねーの?
俺もコンビニでバイトしてる時は抵抗せず金はおとなしく渡せって言われたなぁ
諭吉は十枚たまったら裏の金庫へ移すように指導はされたな
パニックになってた人の記憶なんて言い方悪いけど信憑性低いし
おんなじ状況にあったら殴って来ればいい
んで病院か塀の中から報告しろや
間違えて入れたらドンマイってことで
警察もわざわざ強盗やる気起こさせるようなコンビニ・商店はものすごく怒るから。
頭真っ白って正直考えられんわ
平和ボケなんじゃ?
日本語でおk
金渡したからって危害加えられないとは限らないのに冷静に数万だけ渡せる奴なんてそうそういない
包丁突きつけられても命の危険感じない奴のほうがよっぽど平和ボケで感覚マヒしてる
ホールドアップに遭ったら、それを空中に放り投げて間髪入れずに逃げろと。
大体がジャンキーで、1$ぽっちでも撃ってくるって、スラムは怖いよな。
コメントする