Twitter、タイムラインをFacebook風にフィルタリングか 逆時系列ではなくなる可能性
2014.09.05 9:08もうそれってタイムライン(TL)じゃないですよね。
先日、TwitterのCFOであるAnthony Noto氏が語ったところによれば、タイムラインが純粋な逆時系列での表示ではなく、関連性に応じて表示される仕様に変更される可能性が出てきました。つまり、現在のFacebookのニュースフィードやGoogle+のストリームと同じように、サービス側によるタイムライン操作が強化されるということです。GIGAOMが報じています。
Anthony氏は「これまでのタイムラインはユーザーにとって最も適切なものではなかった」として、その時点でタイムリーなツイートをタイムライン最上部に表示することで、ツイートをより良く整理することができるとして、タイムラインの仕様変更を示唆したとのことです。
今回明らかになった仕様変更は、全Twitterユーザーにとってタイムラインをより制御不能にする大変革となるものです。すでにTwitterは、フォローしていないユーザーのツイートや、フォローしているユーザーのお気に入り登録をタイムラインに表示する仕様変更を実施していますが、タイムラインの表示順を大きく変えるとすれば、ユーザーの大反発を招くことは必至でしょう。
フィルタリングされず逆時系列で表示されるタイムラインは、Twitterの核心的な特徴だったはず。今後の動向が注目されます。
TwitterのタイムラインがFB化するかも……
それって、もうTLじゃなくて
OTL
— Kazuhiro Ishibashi (@airchair3) 2014, 9月 4