フリマアプリをいくつか試してみました。ちょこちょこ売りたいものがあって。
試したのはこれです。
- メルカリ
- フリル
- LINE MALL
- ヤフオク
※ヤフオクはフリマではありませんが、やっぱりこれと比較したいなと思いまして。
それぞれ使ってみた結果を残してみます。
ちなみに、売ったものは女性向けのバッグや買ったまま着てない服などです。
同じものを全部のアプリに出品したものや、そうでないものもあるので、あくまでも感覚ではありますが…。
1)売れるスピード
メルカリ>フリル>ヤフオク>LINEMALL
出品した3分後とかに売れること、ちょくちょくありました。メルカリ。
フリルも比較的早く売れました。
LINEMALLは一度だけ即売れましたが、他は全然売れません。
2)高く売れる度
ヤフオク>>>他フリマアプリ
とはいえ、やっぱりヤフオクの方が値段がつり上がって行くので、想定より高く売れます。当たり前ですが。
フリマアプリはどんどん周りが値下げしていくし、値下げ交渉も多いです。
売りさばきたいからと値下げして、結局送料や送る手間を考えると捨てた方がよかったものもあるかもしれません。
3)使いやすさ
メルカリ>ヤフオク>フリル>LINEMALL
メルカリはとても使いやすいと思いました。検索結果を保存できたり、起動直後のタイムラインもたぶんこちら側の望むものをレコメンドできるようにしているだろうと思われます。フリルではフォローした人の出品物がタイムラインになるので、フォローをあまりしていないと、タイムラインが全部「売り切れ」になっていて意味をなしません。
起動直後に「衝動買い」をしやすい仕組みはメルカリが上手なんじゃないかと思われます。
LINEMALLは色々と足りないです。カテゴリもざっくりしてるし、詳細な検索もできません。出品数もメルカリやフリルに比べたら少ないです。
ていうか、たぶんメルカリとフリル両方に出品している人は多い印象です。
ヤフオクはUIとしては使いやすくはないのですが、やっぱり長く使っているので勝手が分かっててやりやすいのと、決済も簡単だし、はこBOONでの発送が結構便利だったりします。
あと、出品のしやすさでいうと、フリマアプリ3つはどれもほとんど同じくらい簡単です。
4)コミュニケーションのストレス度
ストレス高い順 メルカリ=フリル>LINEMALL>ヤフオク
フリマアプリは利用年齢層が若いです。なので、商品への質問や値下げ交渉や態度の悪いユーザーや無茶難題を言ってくる落札者が結構います。
プロフィールに「平日は仕事をしているのですぐに発送できません」って書いてあっても読んでくれません。ニックネームに(プロフ読んでね)とつけても。です。
平気で、「明日朝振り込むので、午前中に発送してください。あさって必要なんです」とか言ってきます。
平気で、「1ヶ月取り置き可能ですか?」とか言ってきます。
5)総合
メルカリ=ヤフオク>あと二つ
メルカリは満足度は高いです。これからも使うと思います。
一番の満足点はサクサク表示されること。これは今のスマホアプリでは何よりも重視した方がいいと思うので、この点でフリルより上かなと。フリルは出品時に何回か落ちました。これイライラしますしね。
フリマアプリは売れるスピードも早いです。売れないものはなかなか売れませんが、売れる時は一瞬。これはヤフオクよりかなりいいかと。衝動買いする人も多そうです。
フリマアプリのデメリットは、やはり売れないものはずーっと売れません。出品数がかなり多く、すぐに埋もれてしまいます。それを避けるために、何度も同じ商品を出品し直して、上部に表示されるようにしている人もいます。
ここはヤフオクみたいに課金したら上部に表示されるとかにすると、払う人いるかも。
あとは若い人が多い分、トラブルも多そうです。こういうマナーの取り締まりは大変そうだろうなーと思います。
そして、なんだかんだでこちらの希望の値段で売りやすいのはヤフオクかなと。今はまだヤフオクは大人の人が多そうなので、値下げ交渉なんてほとんどありません。
売れなければこちらが調整すればいいだけです。
高価な物とかならヤフオクの方がいいかも。
で、最後に、落札者としてアプリを使うなら、フリマアプリは思わぬ掘り出し物が結構あります。それが気になって起動しちゃったりします。
そんな安く売っていいの???みたいなのに出会えることが多いので、何か欲しいものが明確な人はまず検索してみるといいかもしれません〜。
おやすみなさい。