表・文書・スライドだけじゃないGoogleドライブの意外な使い道

2014.08.27 10:00
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

140825GDrive.jpg


Googleドライブは、どのネット接続端末からでも表計算・文書・プレゼン資料を作ってクラウドに保存しておけるオフィススイートのイメージですけど、他にも使い道があるって知ってました? 3つご紹介します。


YouTubeをプライベート視聴


「あれ? YouTube?」―いえいえ、これ、ドライブに保存した動画です。Googleはクラウドストレージでも、YouTubeとそっくり同じ動画技術を使ってるんですね。互換の形式で自分のドライブにアップロードした動画はすべて、YouTubeで使い慣れた制御でどのブラウザからでも直にストリーミング視聴が可能です。「ホームビデオを世界中の人に見られるのは嫌だな」という時に使うと、安心。


140825GDrive_video.jpg


YouTubeにアップして非公開にする方法もあるけど、ドライブはファイルの共有・管理機能がもっと優れているので、世界中に見せる予定がないものは最初からこっちに置いてしまう方がいいです。公式アプリを入れれば、モバイル端末にもストリーミング、シンクできます。


レシートをデジタル保存・管理


GoogleドライブのAndroidアプリで一番便利なのがコレ。スマホのカメラでぱしゃっと撮ると、スキャンしてドキュメントとして保存される機能です。レシートに携帯やタブレットを向けてシャッターボタンを押すと、ものの数秒でPDFのコピーに変換してGoogleドライブのアカウントにバックアップ保存されます。大抵の場合、画質は驚くほど良く、アプリの最初の切り取り位置がズレてたら自分でクロップできます。


140825GDrive_receipt.jpg


紙の書類の山に首まで埋まってる人は、Googleドライブでデジ化保存して机の上をスッキリさせてみるのもいいでしょう。全部ペーパーレスに移行するとなると、ちゃんとファイル名の付け方のルールも考えて順序立てて保存・整理しないといけないけど、一度システマティックに土台さえつくってしまえば、その後の新規スキャン保存は一発です。


クラウド自動バックアップ保存


Googleドライブはデスクトップクライアントもあるので、本当にどんなタイプのファイルでも深く考えないでクラウドにシンクできます。もちろんストレージの容量は買い足さなきゃダメでしょうけど、1TB買っても月10ドルしない(Spotifyの月額と同じ)ので、それで安心が買えるなら安い買い物かも。


140825GDrive_backup.jpg


クライアントをインストールすれば、Googleドライブのアカウントにシンクさせるファイルとフォルダは自分で選べます。同期とったら、あとはモバイルでもPCでもどこからでもアクセスできます。やっぱりファイルコピーは2個より3個ある方が安心です。ローカルとクラウドロッカー、両方同時に消えちゃうことだって無いとは言い切れませんからね。


David Nield - Gizmodo US[原文
(satomi)
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • GoogleドライブPERFECT GUIDE (パーフェクトガイドシリーズ)
  • 石井 英男,小林 誠,村元 正剛|ソフトバンククリエイティブ
  • Googleドライブ+Gmail+カレンダー 完全活用術 ビジネスで今すぐ使える最強の「無料クラウド」
  • 早坂清志|アスキー・メディアワークス