Choke Point | デフレ化するゲーム価格にインディ開発者が警鐘「現状に耐えられるデベロッパーが多いとは思えない」
記事によると
イギリスの独立系開発スタジオPuppy Gamesの創設者Caspian Prince氏が、「君たちには何の価値もない: インディPRの闇」と題する記事を公式ブログに投稿。ゲームの大幅な値引きがもたらす悪影響に警鐘を鳴らしている。
2002年頃は、小規模なデベロッパーのゲームは20ドル(≒2000円)で販売することが可能で、利益を挙げることができたと語る。販売後の技術サポートも、販売価格によって相殺することができたという。
しかし、SteamやBig Fish Games、Humble Indie Bundleの台頭によって事態は一変。
現在のインディ・ゲームの市場価値はほぼ1ドルまで下落していて、10ドルで販売されているゲームは、大幅な値引きがない限り全く売れない。
Caspian Prince氏
君たちはかつて20ドルの価値があった。それからファンになって残りの4作品をそれぞれ20ドルで購入したとすると、100ドルの価値を持つことになる。
今では、君たちは我々にとって1ドルの価値しかない。我々のゲームを全て購入してくれたとしても、5ドル分の価値だ。Valveや税務署、銀行に間引きされると、コーヒーのカップ半分以下の価値しかないんだ。
たいていの客は、お客は神様です。という考えを真に受けている。たしかに顧客がいなければ、我々はホームレスになってダンボールで生活する羽目になる。しかし、個人レベルで見ると、君たちは蟻のような存在だ。あらゆるデベロッパーに周知の事実だが、公に口にする者はいない。君たちはサポートする価値がないんだ。生活を成り立たせたいなら、サポートを完全に無視する方がはるかにマシということだ。
自分たちの顧客を「蟻のような無価値の存在」と呼んだこの記事は、当然ながら賛否を含め様々な反響が寄せられている。
真実を装った単なる目立ちたがりだろうと言われているが、実際は単なる目立ちたがりを装った真実なんだ。
あの記事は、これ以上ないくらい炎上しやすい書き方をしている。怒れるネット民たちが記事を誤解し、喧嘩を吹っかけてくることは百も承知でね。それが、ちゃんと記事を読んだ人たちの反論を喚起するんだ。
以下、全文を読む
ソードアート・オンライン (15) アリシゼーション・インベーディング (電撃文庫) 発売日:2014-08-09 メーカー:KADOKAWA/アスキー・メディアワークス カテゴリ:Book セールスランク:15 Amazon.co.jp で詳細を見る |
山賊ダイアリー(5) 発売日:2014-08-22 メーカー:講談社 カテゴリ:eBooks セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。