今日は栃木県に来ました
お花見の自粛傾向は、今年も続くようですね。桜の花が咲くのは、一年のうちでひとときです。花見の宴席を通して、古来、日本人はその一瞬の美しさを愛でてきました
同じ時間は二度と戻りません。「今しかないその一瞬」を逸することを求める自粛要請は,無粋の極みでしょう
ツイートする
会話
返信を表示
返信を表示
返信先: さん
オレ栃木県民なんだけど、お願いだから騒ぎを起こさないでね。
桜の刹那的な美しさを愛でるだけならいいけど、一生に一度であろう聖火ランナーの方々に醜いトラブルの汚点を残さないでください。
それこそが無粋というものだよ。
本当にお願いね!
1
35
返信を表示
返信先: さん
やったぁマスパセトラベルだー!
ロシアのニュースみましたよ!
わたしもいま旅行中ですが今回の旅で一番あがったのがマスパセさんのニュースです(笑)
いつもありがとうございます!
付け合せや宿の情報発信もよろしくお願い致します!
4
3
43
返信を表示
返信を表示
返信先: さん
奥野被告人おじさん、裁判で負けたらしばらく外の空気は吸えなくなるかもね。
前科無しで外に出れるのは「今しかない最後の一瞬」かもね
これ以上罪のない人を巻き込むノーマスクテロ行為はするな!!
だよ。
38
返信先: さん
奥野さんに桜を愛でる気持ちがある事を知り、やっぱり同じ日本人なんだなと思いました。
車で人の少ないところへお出かけするのなら良いのではないでしょうか。
折り合いをつけながら、どうすれば楽しい時を過ごせるのかお互いに知恵を絞って新しい生活様式について考えませんか?
1
8
返信を表示
返信を表示
返信先: さん
私は毎年花見をします。今年もやります。でも、ビニールシート敷いての宴席はやりません。寒いし風強いし準備や片付けが面倒。それなら桜見てから居酒屋行けばいいと思うからです。
会社の花見とか実は面倒くさいことが自粛で無くなればメリットもある。でも本当に必要な花見はやればいいと思います。
5
返信先: さん
自然には人の心を癒やす効果があるようです
ウォーキングも心身の健康にいいみたいです
人には花を愛でる心もありますが
人を憎んだり、蔑む心もあります
「今しかないその一瞬」をどう生きるのか、自分も考えたいですね
1
返信をさらに表示