• TOP
  • 国内
  • 「やめたいのにやめられない」ネット中傷を続ける女性の告白

国内

2020.06.07 16:00  NEWSポストセブン

「やめたいのにやめられない」ネット中傷を続ける女性の告白

パソコン通信は役に立つとともにトラブルもあった。写真は1995年、阪神大震災ボランティア活動(時事通信フォト)

パソコン通信は役に立つとともにトラブルもあった。写真は1995年、阪神大震災ボランティア活動(時事通信フォト)

写真4枚

◆本当はやめたい。時間がもったいない

 ネットの集団心理というのは他愛もないところから始まる。燃やす連中しかり、チューミンさんしかり。

「私もアカウントを作ったんです。しばらくはやっぱり怖くて見てるだけ、やり込められてるところを見てスッキリするだけだったんですけど、ある時とんでもない炎上があって、完全にあの女がボコボコ状態になったんです。これならわからないかなと、思い切ってリプを飛ばしました。もちろん非難の言葉です。そしたらたくさんある中で私にレスを返してきたんですね。その内容は失礼な見下しでしたが、反応があったってことは効いてるってことでしょ。だから。私にレスした!じゃあこれからはコイツに直接文句言えばいいじゃん!と」

 それまで大嫌いでしかなかった有名人から貰った選ばれしリプ返、チューミンさんに「嬉しいと思いました?」と聞くと怒られてしまった。

「そうですか、宣戦布告ですか、ただそれだけです」

 こうしてチューミンさんの生活のほとんどはその嫌いな女性のことばかり考え、その女性を非難することに占められた。そしてついに、ふとした非難のリプにレスを貰い、完全に火がついた。

「朝から晩まであの女の間違ってるところを正したり、生意気なところや頭の悪いところを指摘します。私は普段はそういうの嫌いですが、汚い言葉もわざと使います。あの女は承認欲求のカタマリですから、こっちが黙ってたってツイートを繰り返しますし、ステマと金のためにバカな記事を書き散らしますからネタには尽きません」

 正直、こんな人はSNSにうじゃうじゃいる類であり、悲しいかな珍しくもない。先に触れた2000年代の某匿名掲示板はもちろん、規模は小さいにせよ1990年代前半のパソコン通信にもいた。今では考えられないかもしれないがパソコン通信ではオフ会と称して赤の他人がリアルに集まったりもしたので、BBS(Bulletin Board System、掲示板)によっては地獄の様相だった。そんなことはない、昔のパソコンユーザーはネチケットをしっかり守って健全だったと言う人もいるかもしれないが、思い出の大半は偽りの美しさで飾られるものである。とくに私たち中高年のおじさんは――。

「でもね、私は本当はやめたいんです。あの女がかわいそうとかじゃなくて、時間がもったいないし、仕事とか生活もひどいもんです。さっきも言いましたけど、私はそういう人間じゃないんで」

 チューミンさんは最近、小学校の先生になろうかと考えているそうだ。元々勉強が好きで教えるのも好き、これまで転々とした会社でも教え魔だった。いまのコールセンターでも新人や若い子に頼られているという。また大学時も選択肢のひとつとして教師も考えたが、就職氷河期だったため教員採用試験の応募者が激増、その倍率に躊躇して教職の単位を諦めた経緯もある。幸い、都道府県の教員採用試験の間口は昨今の教員不足から拡がっている。とくに小学校の教師は不足している。通信制大学で教職資格を取得するのも国公立大学卒のチューミンさんならわけもないだろう。何でも年齢で否定する人がいるが、小学校の教師に限れば昔とは比べ物にならないほどに倍率は下がり、社会人枠のおかげで年齢や経歴による選別もゆるくなった。その是非や正規、非正規の問題はあるし中高年の教職志望という特殊性から理解できない人もいるかもしれないが、チューミンさんが小学校教師を目指すことは決して非現実的な話ではない。実際に教員になった例を私も身近に知っているし、アラフォーが小学校教員になったなんてブログは珍しくもない。

関連記事

トピックス