レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
OS(OEM版)買うとき何と一緒に買ってる?
- 1 :Socket774:2008/04/27(日) 23:37:56 ID:/QEcfpSo
- 俺はマザーと一緒に
- 2 :Socket774:2008/04/27(日) 23:38:51 ID:xGzzKxTS
- 俺もマザーと一緒
- 3 :Socket774:2008/04/27(日) 23:39:33 ID:+HLyy2BR
- 俺もマザーと一緒
- 4 :Socket774:2008/04/27(日) 23:40:29 ID:/QEcfpSo
- やっぱマザーなのかwww
- 5 :Socket774:2008/04/27(日) 23:43:46 ID:nARPYxie
- FDDだな。
いつまでも使えるし。
マザーやメモリだと替えたらライセンス無効だろ?
- 6 :Socket774:2008/04/27(日) 23:45:32 ID:jni9hP+e
- 俺もマザーだな
- 7 :Socket774:2008/04/27(日) 23:47:57 ID:Wfvxsmoi
- フロッピー、メモリ、HDDはよく見るけどマザーと一緒ってどこのショップ?
- 8 :Socket774:2008/04/27(日) 23:49:16 ID:GXTyQZ4X
- 俺はマザーと一緒に
- 9 :Socket774:2008/04/27(日) 23:52:09 ID:/QEcfpSo
- >>7
俺は沖縄にあるパーツショップ
- 10 :Socket774:2008/04/27(日) 23:52:22 ID:9ItaCZya
- 今回はFDDと一緒に買った。
前に買ったときはメモリと一緒に買ったんだが、メモリ増設で困っちまった。
- 11 :Socket774:2008/04/27(日) 23:53:36 ID:eFTaLc9t
- 野暮を言うけどこれはマザーボードと母親をかけたギャグだよな
- 12 :Socket774:2008/04/27(日) 23:55:23 ID:UkWZD5Jf
- 俺もお母さんと一緒に買いに行く
- 13 :Socket774:2008/04/27(日) 23:55:37 ID:jMoXZZmw
- 当然フロッピーだな。
自作やってると、マザーやメモリ、CPUなんてすぐ買い換えちまうからな…
- 14 :Socket774:2008/04/27(日) 23:56:19 ID:Kisrq7lL
- FDDだろうけど他にもっとOS安くする方法ないのか?XPhomeで一万円超えるって法外だよ
- 15 :Socket774:2008/04/28(月) 00:22:26 ID:1LtXhhmm
- 電源と一緒に買った
- 16 :Socket774:2008/04/28(月) 00:35:54 ID:aX1Xu6VS
- 光学ドライブだったオレは異端なのか?
W/Bとなんてリスキーすぎるだろ
OCしてM/B昇天したらOSまで使えなくなるんだろ?
- 17 :Socket774:2008/04/28(月) 00:40:50 ID:+0GHLYFg
- FDDだろjkてきに考えて
- 18 :Socket774:2008/04/28(月) 00:43:45 ID:7ggpsPtC
- 光学ドライブは悪くないはと思うんだが、
今使ってるのにさほど問題があるわけでもないのに、買い換えるのはなぁ。
FDDなら1000円だから、古いの捨ててへーきだし。
- 19 :Socket774:2008/04/28(月) 01:03:11 ID:zaz3qcbN
- マザーとかは壊れたらPC自体が動かなくなってOSも使えんけど、
FDDなら壊れても組み込んでさえ居ればライセンスOKだからFDDで決まりだろ
- 20 :>>1:2008/04/28(月) 01:04:16 ID:MRMUs9eg
- よし今度からFDDと一緒に買うわ
- 21 :Socket774:2008/04/28(月) 01:36:24 ID:xAnTaqQc
- パーツ屋で一式組むときに「DSP版OSも」って指定すると、どれと併せるか何にも聞かれないんだよな…
- 22 :Socket774:2008/04/28(月) 01:37:12 ID:27P9lsIP
- マザーとかって
組み換えのさいには力強くFDDです!は基本だろ
- 23 :Socket774:2008/04/28(月) 01:37:24 ID:Rhj5tDq9
- ゴクリ・・・
- 24 :Socket774:2008/04/28(月) 02:42:18 ID:oA+7PeAV
- メディアリーダライタではどうだろ?
- 25 :Socket774:2008/04/28(月) 02:44:20 ID:vyjJdb+/
- グリス
- 26 :Socket774:2008/04/28(月) 03:07:28 ID:1xABBrw/
- つーか、本当に組み込み品の部品使えなくなったら
次に別のパーツ使って再インストールしても動かないのか?
- 27 :Socket774:2008/04/28(月) 03:27:02 ID:bdF7tnEt
- ネジだろ
- 28 :Socket774:2008/04/28(月) 04:04:34 ID:ebFHG1U1
- はいはい口実口実
- 29 :Socket774:2008/04/28(月) 08:13:24 ID:3ESzwjnk
- 壊れたマザーはケース外側に貼り付けてインテリアとして使うだろ普通
天板に張ればミニチュアの遊園地さながら
- 30 :Socket774:2008/04/28(月) 08:56:54 ID:K6nv1ZUW
- マザボとCPUとグラボは通販だったので、CPUクーラーと内蔵HDD買うときに淀で買った。
- 31 :Socket774:2008/04/28(月) 09:23:39 ID:9JO+c7Md
- 母ちゃんの買い物についてってお菓子をねだってたことを思い出した
- 32 :Socket774:2008/04/28(月) 11:21:28 ID:MvM+4EI/
- 特価品スレで何とセットで買っても電話認証でFDDと一緒に買ったって言えばおkって言われたんだがこれマジ?
だとしたらこのスレ意味なくね?
- 33 :Socket774:2008/04/28(月) 11:56:09 ID:hIXz83Q+
- >>32
電話の向こうの相手が確かめようがないって意味ならそうだが、それが違法(詐欺)行為ということだけは覚えとけ。
- 34 :Socket774:2008/04/28(月) 12:14:15 ID:8aExNF1W
- FDD
ケースの上に置いてある
- 35 :Socket774:2008/04/28(月) 12:21:21 ID:X0V81GAS
- まあ、実際FDDと一緒に買っとけばFDD壊れても繋いでさえいれば合法だからな。
前にHDDと一緒に買って、HDDを初期不良で交換したんだけどアクチ通るか聞いたら大丈夫って言ったし、ちゃんと金出して買った物ならそんなにびくびくする事無い。
- 36 :Socket774:2008/04/28(月) 12:43:38 ID:LqVSZTlP
- アクチいいかげんに無くさないとLINUXに負けちゃうよ!!
- 37 :Socket774:2008/04/28(月) 13:31:29 ID:+cly72R9
- 【OS】 OEM版 限定50 WindowsXP Home SP2b + 中古メモリセット8,999 円
http://www.geno-web.jp/Goods/GB08000130
- 38 :Socket774:2008/04/28(月) 13:34:54 ID:QNHahfr3
- 俺はマザーにファザーの息子が突き刺さったものと一緒に。
- 39 :Socket774:2008/04/28(月) 13:51:16 ID:uLMWlr0t
- マイクロソフトがWindowsXP ServicePack3を遂にリリース
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1209352451/l50
- 40 :Socket774:2008/04/28(月) 14:35:21 ID:UO9gFlxd
- ヒートシンクと一緒に…
- 41 :Socket774:2008/04/28(月) 15:03:37 ID:nM6qIR2e
- ガムテープ禁止な
- 42 :Socket774:2008/04/28(月) 15:12:37 ID:JDHwkAEL
- FDDかな。
今もケースの中に置いてある。
- 43 :Socket774:2008/04/28(月) 15:23:02 ID:7YPNeXGb
- マザー用の電池と一緒に・・・
- 44 :Socket774:2008/04/28(月) 15:25:41 ID:Q1Py6bDF
- FDDとか使わないよな
- 45 :Socket774:2008/04/28(月) 16:54:55 ID:xGCQT0JU
- 別PCに付けているDVDROMドライブといっしょに
電気的にグランド一緒
- 46 :Socket774:2008/04/28(月) 18:01:58 ID:smNzmvB1
- 俺はLED
- 47 :Socket774:2008/04/28(月) 18:19:15 ID:ygyfadad
- 心意気
- 48 :Socket774:2008/04/28(月) 18:27:19 ID:BB1nwPwn
- おかあさんといっしょ
- 49 :Socket774:2008/04/28(月) 18:36:07 ID:RyfXCQ0A
- 俺はお前と旅に出る
- 50 :Socket774:2008/04/28(月) 18:42:18 ID:5sZ9xeRO
- mを取ったら他人です
- 51 :Socket774:2008/04/28(月) 19:01:21 ID:SZFFLyTl
- 特に意味はないがあげ
- 52 :Socket774:2008/04/28(月) 19:08:42 ID:MUob0No+
- コンドームと一緒に
- 53 :Socket774:2008/04/28(月) 19:16:28 ID:UeaI9rYZ
- メモリーカード数種とFDが入る奴。
どっちも使ってないがな。
- 54 :Socket774:2008/04/28(月) 19:41:31 ID:lnzxLmVW
- FDDの弱点はレガシー排除で将来マザーの選択肢が狭くなる可能性が
あることだな
- 55 :Socket774:2008/04/28(月) 20:12:37 ID:z2yFmnQX
- スマイル¥0
- 56 :Socket774:2008/04/28(月) 21:00:39 ID:f539eMwt
- >>16
同じw
- 57 :Socket774:2008/04/28(月) 21:58:33 ID:aX1Xu6VS
- >>54
光学ドライブはIDE→SATA変換が可能だからまだいいもしれんけど
FDDはどうなるか判らんよな、確かに・・
内臓FDDを外付けUSB-FDDにするケースみたいなのがあればいいんだけどな
IDE-HDDを外付けするのはたまに見かけるけどFDDのは見たこと無いな
- 58 :Socket774:2008/04/28(月) 22:04:36 ID:avWCcgao
- ケースに○○をガムテープで貼り付けてOK
- 59 :Socket774:2008/04/29(火) 15:12:02 ID:EAfN3+I0
- >>57
IDE-USBってなかったっけ?こういう変換コネクタってあればあるだけいざってとき便利なのにな
USB-PS/2はあるのにPS/2-USBはなかったりして不便だよな
- 60 :Socket774:2008/04/29(火) 15:15:30 ID:puNlJl2D
- 一番安いFDDと一緒に買うた
- 61 :Socket774:2008/04/29(火) 15:32:02 ID:NUUG2WRX
- ゆとり世代の僕はFDD使いません
- 62 :Socket774:2008/04/29(火) 15:54:59 ID:dLCgraSo
- >>37
安いなあ、それ。
ポチっとこう。
てか、お前ら本当にFDD付けてるのか?
嘘つきはいかんぞ。
- 63 :Socket774:2008/04/29(火) 16:14:38 ID:EAfN3+I0
- >>62
ポチろうにも在庫ないんだよね
- 64 :Socket774:2008/04/29(火) 16:43:19 ID:dLCgraSo
- >>62
そこなんだよなあ。在庫がない。
今後の自作マシーン増設の為に3つくらい欲しかったんだがなあ。
零壱で買うか。
- 65 :Socket774:2008/04/29(火) 17:04:29 ID:WXnNxTbB
- >>64
BIOS認証
- 66 :Socket774:2008/04/29(火) 17:14:52 ID:dLCgraSo
- >>65
そんなもん関係ない
- 67 :Socket774:2008/04/29(火) 19:33:45 ID:AD/qAmER
- >>62
ちゃんと差し込んでるっすよ
ケースと激しくマッチしませんが
パーツ交換によるライセンス制限って
いったい何回くらいなんすかね
マザーでも変えない限り再認証は要求されないんだろうか
- 68 :Socket774:2008/04/29(火) 20:21:21 ID:d1AF99ch
- かなりシビアだよ。
- 69 :Socket774:2008/04/29(火) 23:31:00 ID:k2rrGDs+
- 電源つないでないけど入れてるよ。
- 70 :Socket774:2008/04/30(水) 08:30:05 ID:LZoXcDIG
- よく「ライセンス違反だ!」とかって言う奴いるけど、あれなんなの?
別に自己責任でやってるからいいじゃん。コピーソフトやってるわけじゃないのによ。
バンドルなんて付けて組んでる奴なんて少数だ。それも初心者が殆ど。
バンドル付けて組んだPCでウィニーやってりゃ偽善者。片方の著作権は保護して片方の著作権は
完全無視ってか。
そういう奴に限って著作権法も理解してない。
ブログやネットに新聞記事や雑誌記事、本の無断転載をバンバンしてるからな。
そういうことには沈黙ってかwww
言い訳は「引用だから問題ない」だもんなww
著作権法の引用の定義を100回読んで来いや、バカタレども。
無許諾でできる範囲なんてごくわずかなんだよw
- 71 :Socket774:2008/04/30(水) 09:02:06 ID:S0natC/g
- >>70
マイクロソフトがこんな殿様商売やってなきゃお前みたいなバカも湧かずに住むんだがな
- 72 :Socket774:2008/04/30(水) 09:25:52 ID:LZoXcDIG
- >>71
具体的に反論してこいや。
著作権法がどういったものなのかも知らないのに語ってて恥ずかしくないの?
偽善者ってのはお前みたいのを言うんだよ。
殿様商売?当たり前やん。
自分とこで作ったもんだからな。自分達で管理してるだけだろ。
アホやなあ、アホ。
- 73 :Socket774:2008/04/30(水) 10:56:50 ID:NZJuTG3i
- >>72
今日の嵐くんはキミに決まりだ!
- 74 :Socket774:2008/04/30(水) 11:11:20 ID:gxCdcTs7
- FDDと同時に購入でFA。
箱の中に置いておけば、無問題(つなぐ必要すらない)。
事実、FDDつないでなくても、お前らのOS上では、
FDDドライブがAドライブとして指定されているだろ。
他のパーツは、ライセンスを守ろうとすれば、リスクが大きすぎる。
もちろん、マザーとかHDDと同時に購入して、
認証のときFDDですと答えるのは、ライセンス上の問題はあるものの、
通らないと言うことはない。
- 75 :Socket774:2008/04/30(水) 11:18:16 ID:gxCdcTs7
- >>32
それは事実らしいぞ。
電話の向こうでは、他のパーツはともかく、FDDの有無は確認のしようがないからな。
他のCD-ROMとかは×だぞ
- 76 :Socket774:2008/04/30(水) 11:18:56 ID:Dc/MAr8b
- MSの建前はライセンスを守ってね
本音はお金を払ってくれればそれでいい
利用者の建前はライセンスを守ってますよ
本音はお金を払っていれば問題ないじゃん
- 77 :Socket774:2008/04/30(水) 11:20:45 ID:djCflYb3
- 1マシン1ライセンスの原則さえ守ってれば、気にとがめることはないな
メーカー製流用はやらないけど
- 78 :Socket774:2008/04/30(水) 12:17:43 ID:OgWwKCVG
- サブマシンくらいには使いまわさせろよと思わないでもない。
市場でシェア争いする必要がなくなったから
暇にまかせて海賊版もろとも家庭内でのライセンス管理までがちがちにやり始めちゃったんだよな。
LinuxやMacはもっとシェアとれよ。両方合わせて40%くらいまでいけばかなり健全な状態になりそうだな。
- 79 :Socket774:2008/04/30(水) 12:23:37 ID:q6MgeTaZ
- 俺はパピーと一緒に
- 80 :Socket774:2008/04/30(水) 12:32:42 ID:yVxxftA4
- おれはシリコングリスと一緒に。ちょっと塗ればライセンス違反にならないお
- 81 :Socket774:2008/04/30(水) 12:33:59 ID:vbTXnPRo
- 俺はフロッピーと一緒に買ってる。
- 82 :Socket774:2008/04/30(水) 12:38:59 ID:+HGilSch
- OEMを買わなきゃよいじゃないか?
- 83 :Socket774:2008/04/30(水) 12:41:07 ID:TUaY8ayN
- おっぱいマウスパッドと一緒に買った
- 84 :Socket774:2008/04/30(水) 12:44:34 ID:ZemU6L44
- XPSP3の64bitってOEM版出るのだろうか・・・
SP3が出ないまま販売終了になりそう・・・
- 85 :Socket774:2008/04/30(水) 12:52:48 ID:+h+n2e3Q
- ジャンクのSO-DIMMが最強
ケース内にはっつけててもかさばらないw
- 86 :Socket774:2008/04/30(水) 13:12:19 ID:TbFZEiJW
- 何と一緒に買ったか確認しなかったので分からない俺に一言ください
↓↓↓
- 87 :Socket774:2008/04/30(水) 13:30:32 ID:dOsXd/q/
- じゃあ、OSのディスクをシュレッダーに入れてバラバラになる様子をニコニコにうpするといいよ。
- 88 :Socket774:2008/04/30(水) 13:32:03 ID:ycQxDvcO
- MEでやってやろうかと思ったら、すでに行方不明だった
- 89 :Socket774:2008/04/30(水) 15:47:30 ID:Wlfwmam6
- BTかつこうたで拾って焼いた奴でやってうpれ
- 90 :Socket774:2008/04/30(水) 15:59:43 ID:vbTXnPRo
- >>85
ジャンクのLGA775のCPUもお勧め。ちょっと重いけどな。
- 91 :Socket774:2008/04/30(水) 16:17:36 ID:XRZ7um9R
- 光学ドライブと一緒に買ったわ。光学ドライブは二個くらいあっても困らんし
- 92 :Socket774:2008/04/30(水) 16:44:59 ID:CSX4kIws
- むしろ二個あったら困るものってなんだ
- 93 :Socket774:2008/04/30(水) 16:45:50 ID:Yghm3oMN
- マザーとCPU買ったときにXPも買ったんだけど、どれとひも付けして認証すれば良いんだ?
一応前からあるFDDもあるけどこれとひも付けしてもOKなのか?
- 94 :Socket774:2008/04/30(水) 16:51:26 ID:gxCdcTs7
- >>93
ライセンス的には、違法。
だが、認証上、MSは分からない。
極端な話、一台のFDDがあれば、そのFDDが二股、三股・・・・でも、
MSは知りようがない。
>>92
FDD
- 95 :Socket774:2008/04/30(水) 16:56:35 ID:ycQxDvcO
- >>94
Bドライブに必要だ・・・ッ!
- 96 :Socket774:2008/04/30(水) 17:05:42 ID:a0UDc7QZ
- FDD2台無いとシステムディスクとデータディスクが入れられないじゃないか
- 97 :Socket774:2008/04/30(水) 17:06:44 ID:FNiPlR3O
- ひぃ
古参様だ
- 98 :Socket774:2008/04/30(水) 17:11:10 ID:1trrXFBA
- ひぎぃ
- 99 :Socket774:2008/04/30(水) 17:38:39 ID:gxCdcTs7
- FD 40枚入り1340円
DVD-R 50枚入り2640円
by yodobashi
1枚当たりの単価はFDDの方が安いね
- 100 :Socket774:2008/04/30(水) 17:40:22 ID:gxCdcTs7
- >>91
ドライブは何台あっても良いというのには、同意
ゲームとかするとき、CD革命を1万円出して買うより、
ドライブ3台の方が お得と思う
- 101 :Socket774:2008/04/30(水) 17:41:41 ID:r5NQRWbF
- >>100
CD…革命…?
- 102 :Socket774:2008/04/30(水) 17:42:39 ID:qIjBEaRA
- あ・・・アルコール・・・
- 103 :Socket774:2008/04/30(水) 17:43:13 ID:ZVc+8eWS
- OEMって買ったことないんだけど
例えばFDDならFDDのシリアルに技術的に紐付けされてるの?
- 104 :Socket774:2008/04/30(水) 17:44:21 ID:zg4y6Eq7
- 幼稚園児の「大きくなったら結婚しようね」的な紐付け
- 105 :Socket774:2008/04/30(水) 17:46:31 ID:gxCdcTs7
- >>101
HD革命Backupはイイゾ
64bitに移行して、やむをえずGhostに行ったが、
正直早く対応してくれと思う。
CD革命って、マイナーか。
誰もあんな金出して買おうとは思わないからなw
- 106 :Socket774:2008/04/30(水) 18:05:41 ID:r5NQRWbF
- >>105
Deamontoolじゃだめなん?
- 107 :Socket774:2008/04/30(水) 18:15:24 ID:OpXjmtTc
- >>80
wwwwwwww
それって出来ないんじゃなかったっけ?
- 108 :Socket774:2008/04/30(水) 18:34:52 ID:dwogJeAN
- >>106
悪魔の道具など使いたくない
- 109 :Socket774:2008/04/30(水) 18:35:59 ID:uGH2hbtb
- 俺、買ったことがない。
- 110 :93:2008/04/30(水) 20:35:16 ID:Yghm3oMN
- >>94
サンクス
マザーならまず変えることはないからマザーでひも付けしとこうかな
- 111 :Socket774:2008/04/30(水) 23:29:16 ID:ek21WTRX
- ケース。何年も使えるから。
- 112 :Socket774:2008/04/30(水) 23:35:30 ID:Pp8oUKDq
- >>105
HD革命ってWindows上でしかリストアできないんじゃなかったっけ?
- 113 :Socket774:2008/05/01(木) 02:42:46 ID:yAhwHg5i
- Xpを2回買ったけど一回は外付けUSBフロッピーともう一回はケースにつけて貰って買った
ケースの時は説明書に添え書きに書いてあったので良かったけど
USBフロッピーの時はちょっと強引だったかな
- 114 :Socket774:2008/05/01(木) 05:12:20 ID:EDYpTmhg
- >>111
それ正解だと思う
パーツをどんどん変えても最後まで残るのはケース
ケースが変る時は2台目以降のPCなるのがほとんどだから
- 115 :Socket774:2008/05/01(木) 07:48:30 ID:NVuzDdDK
- ケースは確か指定できない筈。
うろ覚えだが
・CPU
・M/B
・光学ドライブ
・FDD(シリコンメディアリーダー「のみ」は不可)
・HDD
・GPU
・メモリ
だけじゃなかったっけ?
- 116 :Socket774:2008/05/01(木) 09:20:48 ID:hacnksbc
- 電源やケースにつけられるショップってみたことない。どこ?
- 117 :Socket774:2008/05/01(木) 10:26:55 ID:3MAlzy6d
- おれも一番長いパーツはケースだなぁ。
キャスター付きのフルタワーなんだけど、一番使い勝手が良い。
- 118 :Socket774:2008/05/01(木) 13:25:40 ID:w+79XAaw
- つか、通販だとDSPってどこで買えるの?
kakaku.comだと全部FFDドライブとセットっぽいんだけれど
- 119 :Socket774:2008/05/01(木) 13:42:16 ID:OXaLy9Xy
- どこでも買える。セット内容の変更は電話すればいいだけ
- 120 :Socket774:2008/05/01(木) 14:21:26 ID:Zj0O/CHz
- FDDはMS側で感知できないんだったら
DSPのみ買っといて認証ではFDDと一緒に使ってまーす!って言っときゃおkってこと?
- 121 :Socket774:2008/05/01(木) 14:22:36 ID:nm6bqXme
- うん。
- 122 :Socket774:2008/05/01(木) 14:32:54 ID:zZfg5fuZ
- そもそもどういう時にMSに確認するの?
- 123 :Socket774:2008/05/01(木) 14:52:21 ID:G/guq+6Y
- パーツを変えまくったら同じPCで、OSを使ってないと
判断されて再認証を求められるんでしょ?
ケースっていけるんだ?知らなかった。
- 124 :Socket774:2008/05/01(木) 16:04:12 ID:VDWkltdg
- ケースが行けるなら、CPUファンとかでもいけそうだな。
- 125 :Socket774:2008/05/01(木) 16:07:53 ID:VyGmHiY2
- OSが認識できるものじゃないと駄目なんじゃないのか?
- 126 :Socket774:2008/05/01(木) 17:00:35 ID:nCctsNKH
- こんなスレ伸ばしてないでさ、
MSに電話して聞けよ
- 127 :Socket774:2008/05/01(木) 17:03:30 ID:NfQiw2h+
- >>125
それをいうと、FDDとのバンドル自体許されないことになる
ケースとバンドルは、流石に無理だろw
同じ理屈なら、電源とバンドルできることになるが、
電源とバンドルすら聞いたことがない
- 128 :Socket774:2008/05/01(木) 17:39:03 ID:SyfwqTs+
- OEM版は、>>115 の通り
ttp://oem.microsoft.com/Public/sblicense/2007_SB_Licenses/FY07_SB_License_Japanese.pdf
ttp://www.microsoft.com/oem/jpn/dsp/license_guide.mspx
- 129 :Socket774:2008/05/01(木) 19:41:23 ID:CCKzgIHN
- >>128
なるほどなー
じゃあFDD一択ってことでスレ終了じゃね
- 130 :Socket774:2008/05/01(木) 23:49:38 ID:neJqXu8v
- ま、本音と建前の世界だね。
何回インスコ認証しても大丈夫だし、バンドル品付けなくてもなくてもOK。
そもそも指定できない中古メモリくっつけて売ってる店なんて沢山ある。
- 131 :Socket774:2008/05/02(金) 05:33:14 ID:bp3zNyzC
- ベイ節約の為FA404MX買おうと思ってますが
FDC-3DIIって使えますか?
- 132 :Socket774:2008/05/02(金) 05:56:07 ID:XRKZnnEh
- OEM版のFDDって仮面ライダースナックのスナックみたいな物だろw
- 133 :Socket774:2008/05/02(金) 07:24:13 ID:zPj9nTne
- 食べ物を粗末にするな!
- 134 :Socket774:2008/05/02(金) 11:39:37 ID:wqYui/Wy
- >>132
プロ野球チップスのチップスのようなものだ
- 135 :Socket774:2008/05/02(金) 11:53:36 ID:iB5Aaja6
- 「おい、このFD全部やるわ。」
「いいのー?」
- 136 :Socket774:2008/05/02(金) 12:21:07 ID:ONp//D5w
- 構成変えたの忘れて再インストールしちまって認証が通らない訳だが電話する時FDDとかについて聞かれる?
ケースの中は入れてるが繋いでないんだが・・・
- 137 :Socket774:2008/05/02(金) 12:24:35 ID:Dg7WclEl
- >>136
スレ全部嫁
- 138 :Socket774:2008/05/02(金) 12:31:18 ID:89IV5dHx
- ベアボーンバンドルのXPが筐体以外全部変わっても認証上の問題はなかった
- 139 :Socket774:2008/05/02(金) 16:18:57 ID:51uwDt/i
- >>135
頂戴w
- 140 :Socket774:2008/05/02(金) 18:26:12 ID:fjVlE3du
- ビックリマンチョコ
- 141 :Socket774:2008/05/02(金) 19:18:49 ID:AHngJnKA
- ビックリマンチョ
- 142 :Socket774:2008/05/04(日) 12:00:53 ID:+t8xOXJe
- どこの口からインストールは2回しか認めないとかいったのやら
- 143 :Socket774:2008/05/04(日) 20:08:12 ID:OX3ZCUFI
- 別にパーツ全部変えても認証通るでしょ。
機械的に制御されてるわけでもないし。
- 144 :Socket774:2008/05/04(日) 20:11:30 ID:K290a+on
- XPもか?
アクティベーション怖くてパーツ変えれなかったが問題ないの?
- 145 :Socket774:2008/05/04(日) 23:13:33 ID:axMSpCz1
- >>143
さすがに全部変えて無アクチはねーよw
サイトライセンス系のOEMはあり得るけどね。
- 146 :Socket774:2008/05/04(日) 23:30:45 ID:vfZxsaeZ
- アクチ通るかどうかだけなら、たぶん通るんじゃないかな。
まえのPC、メモリ以外ほとんど全部交換したけど、ちゃんとアクチとおった。
ちなみに、OSはその変えてないメモリとセットで買ったので、ライセンス違反ではない。
- 147 :Socket774:2008/05/04(日) 23:42:21 ID:HpaJEfIm
- 俺のXP-SP1Proは全部変えても何度も認証通ったよ。
何年も前にフロッピードライブのOEMで買ったけど、もうそのドライブは使ってない。
- 148 :Socket774:2008/05/04(日) 23:43:57 ID:HpaJEfIm
- ついでに書くと、深刻なエラーから帰ってきた後に何故か認証しにいったこともあるけど、やっぱり
問題なくそのままだった。
- 149 :Socket774:2008/05/05(月) 00:30:07 ID:W6SNWGYu
- MSはパーツ個別には情報収集してない。
4ヶ月あければ何度でもネット認証可能。
- 150 :Socket774:2008/05/05(月) 01:28:12 ID:UglgZEYe
- もしかしたら都市伝説なのか?
- 151 :Socket774:2008/05/05(月) 02:58:17 ID:NwISki9S
- プロバイダ変えたら認証し直しになったりしない?
- 152 :Socket774:2008/05/05(月) 08:40:38 ID:iiXIuTno
- >>151
認証したことないからわかりません。(自作ではない・・・)
- 153 :Socket774:2008/05/05(月) 09:25:30 ID:kfo6Aq1O
- >>151
つうか何でそう思うの?
会社のLANと自宅と、外出先でネット接続とかするノートは毎度アクティベーションする?
それともADSLモデムを再起動する度にアクティベーションしてるの?
- 154 :Socket774:2008/05/05(月) 10:19:34 ID:nacKbz5Q
- >>153
メーカー製プリインストールノートは(ノートに限らず)
- 155 :Socket774:2008/05/05(月) 12:04:56 ID:7VnW1tVB
- FDD外した状態でBIOSだけ有効にしとくとエラー出ない?
- 156 :Socket774:2008/05/05(月) 18:15:00 ID:GLAjCrl0
- >>155
でないと思うが。
でも、チェックにはいくので、起動が遅くなりそう。
たぶん、同時に2台以上にインストールしようとしない限りは、
セットで買ったパーツ使ってなくても問題ない、でFA。
- 157 :Socket774:2008/05/05(月) 20:11:23 ID:Mr/0/BPn
- 毎回Windowsを起動する前にマルチドライブの認証みたいなのするけど関係あるかな?
ブートドライブはマルチドライブを1番目に指定してないし。
そのドライブから昨日ドーナツ型のスポンジが出てきたからちょっと怖いな。
壊れたら認証しなくなるのかな…
- 158 :Socket774:2008/05/05(月) 21:36:52 ID:NwISki9S
- >>153
ノートは大丈夫なように出来てるらしいよ。
- 159 :Socket774:2008/05/05(月) 22:05:04 ID:U5xxMv8E
- つか、正規品を1PC1ライセンスで使ってるなら
ネット認証通らなくなっても電話すれば通る
- 160 :Socket774:2008/05/06(火) 17:44:15 ID:/1luAycA
- >>151
知人のPCをインストールして持っていったことがあるけど、
問題なかったと思う。
他の問題のような気もする。
誰かにIDを盗まれた。と言う事は?
- 161 :Socket774:2008/05/07(水) 00:26:29 ID:4onpz4Ph
- アクティベーションとかいってもMSに電話して
自動音声の数値控えて打ち込むだけじゃん
なんでそんなもんに拘るの?
- 162 :Socket774:2008/05/07(水) 10:05:54 ID:LeRQTGoN
- >>161
個人情報取られて脅されるとおもってるんだろ
- 163 :Socket774:2008/05/07(水) 22:14:51 ID:e1ZO0fSR
- >>161
俺、アクチしたことない。
詳しく教えてくれ!!
- 164 :Socket774:2008/05/07(水) 22:45:52 ID:2mxiJ0Na
- アクティベーションって何ですか?
- 165 :Socket774:2008/05/07(水) 23:11:47 ID:RJcClK/p
- いつも自動音声で蹴られるからおねいさんとお話できる
- 166 :Socket774:2008/05/07(水) 23:19:22 ID:RhFt6iib
- 新品のリテール版XPが、オンラインでアクチできなかったことがある。
- 167 :Socket774:2008/05/07(水) 23:34:58 ID:Wg2a0s8S
- 俺の場合おねいさんじゃなくおっさんとお話ですた
- 168 :Socket774:2008/05/07(水) 23:41:48 ID:BJnhGeEp
- おねいさんなんているのか!
いつもおっさんばっかだからそんなもんだと思ってた!
- 169 :Socket774:2008/05/08(木) 02:10:44 ID:qNg5v6IQ
- ナンバーディスプレイ、IDから過去に変態言動をした人間は男性になる。
俺は、女性。
- 170 :Socket774:2008/05/08(木) 02:13:23 ID:qNg5v6IQ
- エロ系サイト、ファイルにつなげているかも監視済みらしい。
- 171 :Socket774:2008/05/08(木) 02:17:21 ID:eOkTgf+V
- 俺が夜中の3時くらいに電話したときは若い兄ちゃんだったけど
意外と対応が良かったので好感を持った。
- 172 :Socket774:2008/05/08(木) 04:00:58 ID:Hw/bmWKA
- 時代はボーカロイド対応されるんだよ
- 173 :Socket774:2008/05/08(木) 05:04:17 ID:TZbZNge1
- マザコンばっかだな...僕はおねいちゃんと一緒に買ってる
- 174 :Socket774:2008/05/08(木) 08:04:06 ID:/ZiuPbp2
- >>170
はいはいウソウソ
だと信じたい
- 175 :Socket774:2008/05/08(木) 09:34:49 ID:E4X+9Wzh
- さすがにそんな情報は取られたくないな
DSP版のときはまだ良いかも知れんけど、TechnetやMSDN使用時に情報取られると
開発者がこんなもん見てるのかとか思われたりして
- 176 :Socket774:2008/05/09(金) 22:49:05 ID:sW9t6Lot
- 自作PC板で訊くのも申し訳ないんだけど
ドスパラのBTOパソコンのOSインストールモデルに付属してる(らしい)OEMディスクって
実質次にOSなしモデル買った時に使えるのかな?
ダメなら正直に本体はOSなしのを買って別途FDDとセットでOEM XP買おうと思ってるんだけど
- 177 :Socket774:2008/05/10(土) 02:30:30 ID:2izXtYmF
- >>176
>>別途FDDとセット
同じことで、古いPCをマザーCPUHDDそのほか交換してもFDDのみ組み込めばOKと思った。
アクチが自動で認識するかどうかは、過去4か月ぐらい、そのIDでアクチ登録していなければ、
問題ないらしい。無理な場合は、パーツ交換したがアクチ出来ないとMSへテルする。
FDDを抜いた古いPC(P4以上の場合)を俺に着払いで送ってくれたら、サポートします。
最近は処分にもお金がかかるけど、これもボランティアです。
世のため人のためです。
- 178 :Socket774:2008/05/10(土) 02:40:05 ID:kjRK+xCK
- この問題ってさ、本気でライセンスで全く問題ないようにするには
FDD一択なんだよね。他のパーツって、MSが作る乱数に影響する
けど、FDDのみ影響しない。というか繋いでいなくてもOK。
- 179 :Socket774:2008/05/10(土) 02:50:26 ID:tiqjeNUa
- >>177
>>178
情報サンクス
今使ってるボロパソは思い出&トラブル時の予備がてら
部屋の隅でインテリアになってもらう予定っす
では
- 180 :Socket774:2008/05/10(土) 03:25:50 ID:cjVwn9K1
- んにゃ、同梱ハードウェアが動作してる必要はどこにもないんじゃよ、
OSを使うPCに組み込んでることが使用条件
組み込まれてりゃ電気通ってなくてもいいわけでw
組み込みつってもネジで止めなきゃいかんなんてのもない
ケースの底にでも転がしておけばいいだけw
- 181 :Socket774:2008/05/10(土) 03:30:07 ID:yPYEOqr4
- んじゃこの認識すらしなくなったHDDでもおkなのか
ありがたいこっちゃ
- 182 :Socket774:2008/05/10(土) 05:26:12 ID:WKyqdvsi
- >>180
同梱のHWはメモリでもいいんだろ?
メモリにつけてケースのフタの裏に3Mのスコッチで貼っとけよ。
CPUは貼り付けるには重いし、FDDは小型ケースだと邪魔。メモリが一番。
- 183 :Socket774:2008/05/10(土) 07:15:36 ID:T0SI/+pE
- 俺のoem板、届いたら何のハードもついてなかった。
なんて電話でいいわけすればいいの?
- 184 :Socket774:2008/05/10(土) 07:17:50 ID:PD7fQmEg
- フロッピーなら確認されないと聞いたことがあるが。
つーか店にまずクレームでは?
- 185 :Socket774:2008/05/10(土) 09:50:02 ID:fHGDrS12
- >>176
DELのが大丈夫かどうかはわからんが、メーカーによっては他のマシンには
流用できないものもあるらしい。
あと、流用できたとしても、別のマシンに使うのがライセンス違反になる
ことは間違いない。
- 186 :Socket774:2008/05/10(土) 09:54:11 ID:cjVwn9K1
- 問題ないよ、自分で勝手にこのハードに付属って決めたらいいだけ
この場合のメーカーは自分な
自分が作って自分に販売したPCってことになるw
OSは仕入れたってこった
- 187 :Socket774:2008/05/10(土) 09:56:41 ID:ubIfgPHw
- FDDとセットのXP買ってきたけれど何故か自作PCでインストールが始まらない……orz
「何かボタン押せ」って表示された後にEnterキー押すと画面が黒くなったまま止まる
試しに手元のノートパソコンにディスク入れてみたらインストール開始の画面ぽいのが出てくるから光学ドライブの問題かと思ったけれど
UbuntuやFedoraではインストールしたりディスクに焼いたりするのは普通にできた
……どうしたら良いんだろう
- 188 :Socket774:2008/05/10(土) 10:14:12 ID:fHGDrS12
- >>187
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 89台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1209426716/
- 189 :Socket774:2008/05/10(土) 17:50:15 ID:nkzvV69J
- きたきた!!!!GENOが安い!!!早くしないと売り切れだ!!!!
http://www.geno-web.jp/Goods/GB08000130
- 190 :Socket774:2008/05/10(土) 17:57:38 ID:nkzvV69J
- こういう時にはあげないとね。
残りも少ないよ。
- 191 :Socket774:2008/05/10(土) 18:31:41 ID:S7GNrVw3
- >>190
お前、今すぐ家でなきゃならない俺になんてことを
買ってる暇もねえよ
- 192 :Socket774:2008/05/10(土) 18:41:15 ID:0q+zM1kq
- >>191
以前も同じ値段で出たから売り切れてもそのうちまた出るかと
- 193 :Socket774:2008/05/10(土) 18:41:32 ID:yjDXxD2h
- >>189
明らかにライセンス違反だろ。死ねよ。
- 194 :Socket774:2008/05/10(土) 18:48:20 ID:L6tYL7IG
- >マイクロソフトでは一切サポートできませんのであらかじめご了承ください。
なんぞ
- 195 :Socket774:2008/05/10(土) 19:07:37 ID:fmv4/O8j
- >>189
GJ
- 196 :Socket774:2008/05/10(土) 19:18:30 ID:6amCOREK
- エロゲーだがなにか?
- 197 :Socket774:2008/05/10(土) 19:42:54 ID:GSE/aAcF
- >>194
ヒント:OEM版
- 198 :Socket774:2008/05/10(土) 20:12:32 ID:u4YAZWgP
- >>189
GJ
丁度OEM版の購入考えてたところだったんで注文してみた
でもアクチの時はメモリじゃなくてFDDって言う気満々だお
- 199 :Socket774:2008/05/10(土) 20:14:25 ID:nkzvV69J
- >>193
ええやん、別に。
てか、ここで言ってないでマイクロソフトに直接通報すりゃいいよ。
てかさライセンス違反だとか著作権違反だとか匿名掲示板で言うのは恥ずかしいよ。
それだけの知識があればいいけどね。
そもそも2ちゃんなんて著作権侵害推奨してるやん。ニュース記事無断転載してるのに
殆ど話題にならないし。マイクロソフトの著作権は絶対に保護し新聞社や一般個人のブログの内容などは
一切何も言わない。
本当なら著作権者に承諾をもらわないといけないのにね。
金払う必要性だってあるんだから。
そんなことよりもう一つ欲しいなあ。夏にもう1台作る予定だから。
- 200 :Socket774:2008/05/10(土) 20:25:04 ID:xDvOTC0v
- その中古メモリーをガムテで貼り付けとけばいいんでないの?
- 201 :Socket774:2008/05/10(土) 20:44:00 ID:UmiqW4ka
- 実際にオンラインで認証できずに何度か電話したことあるけど、
「ご迷惑おかけしてすみません」
「わざわざありがとうございます」
と言われる。
かなり丁寧な対応でこっちが恐縮してしまった。
実際のところ、1台に対して1ライセンスを守っているかどうかだけを気にしているようだ。
どういう構成かは聞かれたことはないな。
- 202 :Socket774:2008/05/10(土) 20:47:04 ID:RaKV2Mzf
- >>201
そりゃ金払えば丁寧な対応するだろうね
- 203 :Socket774:2008/05/10(土) 23:58:25 ID:PzfXcrOq
- http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0601/26/news047.html
「かいもん」だと思ってた
- 204 :Socket774:2008/05/11(日) 00:08:00 ID:upGOfJCJ
- リアルでは使わないから読み方なんてどうでもいい罠
- 205 :Socket774:2008/05/11(日) 01:05:00 ID:USBBlGmH
- 膜は違うが、"海門"は2chが出来る前から使ってたぞ。
- 206 :Socket774:2008/05/11(日) 01:21:09 ID:Kh9oRiN/
- フツーはかいもんじゃね?
まあ実際発音することは無いだろうが
- 207 :Socket774:2008/05/11(日) 02:06:20 ID:Ssw4ekUf
- 今更だが誤爆してた
- 208 :Socket774:2008/05/11(日) 06:00:59 ID:USBBlGmH
- 鯖と一緒だな。
鯖とは発音しないが書く時は鯖。
まぁこっちは略称化だけど。
- 209 :Socket774:2008/05/11(日) 18:31:45 ID:FJdbdmLJ
- 「粉が-海門-に吸収されちゃったよー」
- 210 :Socket774:2008/05/11(日) 19:45:43 ID:pbjZ5LTy
- >>470
うん 構成は全く問われない。
どのパーツつかってても 勝手に使わなくなっても
アクチは通る
- 211 :Socket774:2008/05/11(日) 20:08:47 ID:cyFlMWwC
- 了解
- 212 :Socket774:2008/05/11(日) 22:51:01 ID:eueIV7R4
- >>210-211
何このエスパーレス?
- 213 :Socket774:2008/05/12(月) 00:21:15 ID:WMeLrGFi
- | | | | | | | / / / 曜 日 ̄\::ヽ |
| | | | | | | i / /月 -..――― --、\Y`ヽ |
| | | | | | | ', // /::::::::i::::::i::::ト、:ハ:::i:::::::ヾノO-、
| | | | | | | ヽ i:::∨:::i:::i:::i:ハ::::l,斗十‐リ|::::::i:::∨i ノ
| | | | | | | `|:::i::i::iハ十!リ ハリ ィ=ミ.|::::::ト、:i ´
| | | | | | | |::::ヽハィ=ヘ .ヒニ‐' |:::::|ノ:::|
| | | | | | | |::::::::Y ヒzン i : : : : |:::::|::::::| 、
| | | | | | | /|:::::::ゝ', : : : _ イ::::リ:::::|\\
| | | | | | | ,-=-、 .|::i:::|::::ヘ、_ /|ノ|::/:::::ハ `ヽヽ
| | | | | | | / ニヾ〉/ |ハ::|´ ̄ /i ノ !/ハル' | |
| | | | | | | i ryj`ノ /\ | l、 _ /i / _\ レ
| | | | | | | | } ィi /、 \ | l ⌒/ / ´ / ハ
- 214 :Socket774:2008/05/12(月) 01:29:39 ID:9nEbxDcT
- >>309
ウンコナー乙です。
- 215 :Socket774:2008/05/13(火) 07:56:26 ID:GfwAln2t
- メモリは良いけどUSBメモリはだめなのかな?
USBメモリがおkなら一番便利そうなんだが
- 216 :Socket774:2008/05/14(水) 01:49:20 ID:VI5McoGo
- USBメモリはダメ、周辺機器扱いになる
「周辺機器ではないコンピュータハードウェアのコンポーネント」に付属できる
>>115で既出
- 217 :Socket774:2008/05/14(水) 09:32:31 ID:3dApMuXo
- 最近のUSBでマザボに直接さすヤツもだめ?
- 218 :Socket774:2008/05/14(水) 20:35:37 ID:aO0AVwcp
- いまだに俺のうろ覚えレスにアンカーされてて吹いたw
結局合ってたのか。
- 219 :Socket774:2008/05/14(水) 21:51:26 ID:eW73KPGR
- >>216
サンクス、もう少しでだまされる所だった
XPがもう少しで販売しなくなくなるから
USBメモリあると便利だし一緒に買っておけばOKってν速で見た。
- 220 :Socket774:2008/05/14(水) 21:55:28 ID:MZNk/5Qp
- 一緒に(通常版)買っておけばOK
- 221 :Socket774:2008/05/14(水) 22:27:58 ID:uPCwRKiw
- ぶっちゃけ通常版が一番使い勝手は良い罠
- 222 :Socket774:2008/05/14(水) 22:44:20 ID:eW73KPGR
- しかし1万近く差が出る。
- 223 :Socket774:2008/05/14(水) 23:08:56 ID:VUSldhbs
- 上で誰かが教えてくれたGENOの通販で初めてxpのDSP版買ってみたのですが、メーカー製に貼られているシールと形状が違うんですね。
プロダクトキーが小さくて見えずらかった。
プロダクトキーが付いているシールの上2箇所が破れているんですが、これって普通なのでしょうか?
プロダクトキーは全て記載してあり、判別もできるのですが。。。
- 224 :Socket774:2008/05/14(水) 23:12:24 ID:MZNk/5Qp
- キーのシールは包装ビニールの上に貼ってあるからな
あわててゴミ箱から回収したわw
勢いで破っちゃったんじゃないかな
- 225 :Socket774:2008/05/14(水) 23:18:25 ID:VUSldhbs
- >>224
そうなんですか。
私は破ったとかはしてないので、恐らくGENOの方が破ったのかな?
まあ認証できればいいのですが、ちょっと不安です。
- 226 :Socket774:2008/05/14(水) 23:35:07 ID:3/8IP6j9
- >>223
認証シールは剥がしてインストールしたPCに貼るようになってるので、
台紙からはかなり剥がれやすくなってる模様。
俺も、ちょっとこすったらビリビリっと破けて焦ったw
- 227 :Socket774:2008/05/14(水) 23:51:44 ID:E2MsPY8K
- つまりはwindowsが高すぎるんだよ。
どう考えても独禁法違反です。本当にありがとうございました。
でも、政治的配慮があるんだろうな。
- 228 :Socket774:2008/05/15(木) 19:46:06 ID:vVuEhNUg
- Winが嫌ならLinux使えばいいじゃない?w
>>219
実際手にはいれば何でもいい、実は単体で買えるところもあったりするw
自分自身がビルダーになればいいのさ
OEM版の肝は実際の所サポート(の費用)の問題なんだ
- 229 :Socket774:2008/05/15(木) 23:53:27 ID:Bhl5MBy8
- >>223
俺も上のGENOの通販で始めてOEM版買ったけど同様にシールの2箇所が破れてたね
プロダクトキーは読めたから余り気にしてないけど
どのみちインスト予定の別ショップ注文のPC本体部分がまだ届いてないから今は佐川急便待ち
- 230 :Socket774:2008/05/16(金) 00:12:50 ID:+7rVBNft
- 2箇所破けてるってもしかしてこういう状態の事?
ttp://img04.pics.livedoor.com/004/e/8/e82af2a2d9d9b30908de-L.jpg
- 231 :Socket774:2008/05/16(金) 00:13:32 ID:wIjkUOz9
- ちょwwwwwwwww
- 232 :Socket774:2008/05/16(金) 00:14:08 ID:L/9DN4Bl
- ttp://h50222.www5.hp.com/support/EG335PA/use/70743.html?jumpid=reg_R1002_JPJA
これの話か?
- 233 :Socket774:2008/05/16(金) 00:19:57 ID:7sLQTwtG
- >>230
ヤフオクとかでプロダクトキー丸見えで売っている奴ってたまにいるよな
- 234 :Socket774:2008/05/16(金) 00:23:09 ID:MfD04GR6
- これ笑うところ?
- 235 :Socket774:2008/05/16(金) 00:54:28 ID:xPfhj/8d
- 229だけど
正に>>230な感じではあるのだが画像の凄さに吹いたw
>>232なるほどそーゆーことだったのか
- 236 :Socket774:2008/05/16(金) 23:49:38 ID:XBT0Bu46
- 猛者どもに質問です
いまDELLのノート使ってるんだけど
office personal 2007 のOEM版を買おうと思ってる
質問1
使わない安いパーツと一緒に買っても問題ない?
質問2
OEM版ってPCを買い換えた場合はどうなるの?
あんまりOEM版に詳しくないので論点がずれてたらすまんです
- 237 :Socket774:2008/05/16(金) 23:55:15 ID:Yy03e3Ah
- >>236
スレも読まないなんて最低です
- 238 :Socket774:2008/05/16(金) 23:58:23 ID:XBT0Bu46
- >>237
一応全部読んだ
officeもOSの場合と同じと考えていいのですか?
- 239 :Socket774:2008/05/17(土) 08:17:26 ID:lPhbF3dd
- >>236
いや、OSのスレだからさ。一応スレチ。
ちなみに使わないパーツと買っても、事実上問題なし。
9980円のアップグレード版買った方がいい気もするけどね。
- 240 :Socket774:2008/05/18(日) 19:20:18 ID:y3/jf0lc
- 最近はOEM版じゃなくて、DSP版って言うんだな。
- 241 :Socket774:2008/05/18(日) 22:54:40 ID:1TI59Btc
- OEM版は別にある
OEM版とDSP版が別物ってだけ
- 242 :Socket774:2008/05/19(月) 18:23:33 ID:rcJ42x8n
- >>239
かなり遅れたがレスサンクス
- 243 :Socket774:2008/05/22(木) 08:48:06 ID:iLrEOfoz
- >>241
そうなんだ。てっきり同じもんかと思ってた。
- 244 :Socket774:2008/05/22(木) 10:08:23 ID:HJoJHNno
- 無難にFDDと。一応、ちゃんと内蔵させて使ってる。
- 245 :Socket774:2008/05/22(木) 10:29:00 ID:j2Y2BdKf
- >>230
ありがとう
今度組み直すマシンにそのキー入れてみるお〜
通るか通らないかが、これでハッキリする。
- 246 :Socket774:2008/05/22(木) 10:35:10 ID:9NY9ZkO1
- FDDは不滅です。
- 247 :Socket774:2008/05/22(木) 12:47:35 ID:YBpAjQGA
- >>241
メーカー製のは別物なのは確かだが、おまいさんは理解してない所もあると思う
ttp://www.microsoft.com/oem/jpn/dsp/default.mspx
メーカー製も自作も全てDSP版製品
ライセンスの考え方の違いは確実にあるけど
- 248 :Socket774:2008/05/22(木) 23:42:16 ID:fRQtkD6u
- >>247
DELLのとかについてるヤツって、やっぱり中身も違うのかな?
「インストールするときにハードをチェックして、違ってたらはじかれる」
なんて言う人がいるんだけど。
M$が、安いDSP版にわざわざそんな仕掛け組み込むかなぁ?
- 249 :Socket774:2008/05/23(金) 00:09:28 ID:H4flBk4d
- >>247
お前が誤解してるだけ
- 250 :Socket774:2008/05/23(金) 06:59:58 ID:gBpzlO+5
- >>248
DSP版とOEM版ではライセンス認証の方法が根本的に違う
つーか、OEMの意味分かってないだろ
- 251 :Socket774:2008/05/23(金) 13:06:42 ID:PDP4xpJ/
- >>248
もし一緒の認証システムだったら、メーカー製のパソコンを買ったときに
最初に認証をしないといけなくなってしまう。
- 252 :Socket774:2008/05/23(金) 23:06:57 ID:SUrCdtlu
- 二枚組パッケージのメモリだったら、2本売ってくれんのかな。
『一枚ずつ使う』ってさ。
- 253 :Socket774:2008/05/23(金) 23:08:35 ID:QWQ5ZEws
- なんかスレタイ赤くなってるんだけど
- 254 :Socket774:2008/05/23(金) 23:59:34 ID:1989jrmH
- >>252
それは普通に「セット品じゃなくて単品買えよ厨房」と言われるだろ。
- 255 :Socket774:2008/05/24(土) 01:14:45 ID:G8pHT1RQ
- XP homeのOEMの安いショップしりませんか?
通販で。
- 256 :Socket774:2008/05/24(土) 01:17:37 ID:xpXRTlAK
- バンドルはFDDドライブが一番いいぞ。
仮に壊れて勝手に他のメーカーの付け替えても何の問題も無く認識するからな。
カードリーダーつきのFDDなんかでも全然バレずにちゃんと動く。
(-内部的にFDDとカードリーダーの部分は別認識なんだけどさ-)
メモリは結構ダメになるときはだめになるし。
- 257 :Socket774:2008/05/24(土) 01:19:33 ID:0CmZ/Q4B
- >>255
ttp://www.dennobaio.jp/asp/cgi-bin/shop.php?forward=gds_inf&back_screen=gds_srh&stock_no=51CE0101G0E00002
でも今からならVistaベーシッコのアップグレード優待版(非公式に新規インスコ可)をお勧めするけどな
- 258 :Socket774:2008/05/24(土) 01:22:14 ID:tE8oxu5k
- 一時期(3年ほどまえかな)MSからの圧力かなんか知らんけど
「FDDとはバンドルできません」というショップが結構あったのに
結局は何でもアリになってしまったね。(京都だけかな?)
そんな私はもちろんFDD。
- 259 :Socket774:2008/05/24(土) 01:29:21 ID:u1lY/Z/w
- 俺はDVDドライブとバンドルさせる。
ブルーレイ・ディスクドライブが安くなったら
それとでもいいけど。
2番手はメモリー
- 260 :Socket774:2008/05/24(土) 01:32:23 ID:0CmZ/Q4B
- >>258
Meの頃までは厳しかったのが
XP出てしばらくしてえらく緩和(ビスにバンドルとかw)されて
それの反動でまた厳しくなって(これが貴方のレスにある時期と思う)
最近また緩くなってきてる
- 261 :Socket774:2008/05/24(土) 01:35:18 ID:p+r5SMHr
- でフロッピーディスクは買わないのか?
- 262 :Socket774:2008/05/24(土) 01:37:00 ID:tE8oxu5k
- >>260
ああ、時期的にちょうどその頃ですね。
しかし、ビスにバンドルですか! それは知らなかったw
- 263 :Socket774:2008/05/24(土) 01:39:15 ID:u1lY/Z/w
- >>261
邪魔なもんイラネェw
そんな金使うなら、安いファンでも買うよ。
昼飯代に回すとか。
見た目もダサイしな‥
- 264 :Socket774:2008/05/24(土) 01:43:06 ID:ebOoMR+E
- 壊れてもケースにガムテープでくっつけておけばおk
- 265 :Socket774:2008/05/24(土) 01:59:44 ID:xpXRTlAK
- >>263
BIOSがお釈迦寸前状態で認識するのがFDDだけとかってシチュエーションは想定の範囲外?
意外に助かるぜ?
あとはVideoCardのBios更新時とかまだまだ1台は載ってて損しないのがFDDかなと。
まぁ普段はUSBメモリで十分なんだけどな。
4GB3000円台とかだから日常ユースではUSBメモリガチだろう。それは否定しないが
ユーティリティーというか気の利いた工具みたいなつもりで搭載しておくと何かと便利だよFDDは
- 266 :Socket774:2008/05/24(土) 02:00:37 ID:xpXRTlAK
- 赤いFDDとかってもう売ってないの?
一時期売ってたんだけどなぁ・・・
今のケースが赤なので探しまくってるんだが・・・ない。
- 267 :Socket774:2008/05/24(土) 02:02:18 ID:p+r5SMHr
- 一昔前はBIOS更新でDOS起動してFDD使ってやってたんだよな
今じゃWindows起動してできるから便利な時代になったよ
- 268 :Socket774:2008/05/24(土) 02:06:42 ID:tE8oxu5k
- >>261が言ってることは
「FDDとバンドルしておいてディスク自体は買ったのか」
という意味ではないの?
- 269 :Socket774:2008/05/24(土) 02:10:37 ID:xpXRTlAK
- まぁそれで逆にOCしたままBios更新→死亡と言うケースも散見されるのである意味一長一短かと・・・。
インストール・更新モノ系は定格で!
こういう当たり前がなかなか徹底されないので事故が減らないという罠。
オートマ車で事故っちゃうみたいな人はどこにでも居るんだよな・・
- 270 :Socket774:2008/05/24(土) 02:11:57 ID:xpXRTlAK
- >>268 もしかしてFDDが一枚も家に無いとでも?
あ〜意外にありえない話では無いということか・・・
若い人の中にはUSBメモリだけで生きてる人もいるんだろうな。
- 271 :Socket774:2008/05/24(土) 02:12:27 ID:vsz3FHqR
- どれくらい構成変えたらアクチ要求されるの?
最初に組み込んだFDDもう取っていいのかな。
- 272 :Socket774:2008/05/24(土) 02:15:24 ID:tE8oxu5k
- >>270
そうそう、261は「バンドルするためだけにFDD買ってるんじゃね?」という
意味で言ってるんだと思う。
>>271
どんだけ変えてもXPなら120日でリセットされるよ。
まあ、最初に組み込んだFDD(に限らず何でも)を使ってるかどうかはMSにはわからない。
- 273 :Socket774:2008/05/24(土) 02:20:41 ID:tE8oxu5k
- でもわからないからって外しちゃだめよ。
ライセンス違反には違いない。
- 274 :Socket774:2008/05/24(土) 02:26:29 ID:vsz3FHqR
- >>272
そうなんだ。ありがと。
でも外すよ。俺は善良市民じゃないから。
- 275 :Socket774:2008/05/24(土) 02:41:10 ID:xpXRTlAK
- どうしても外すならFDD端子の一部をショートしておくと
MBはFDDがつながってると思ってくれるので問題なしになる。
- 276 :Socket774:2008/05/24(土) 04:52:38 ID:Tzu/YL86
- >>270
別に若くないし、FD自体は家に何枚もあるが、FDDはここ8年ぐらい使って無い。
CD焼いた方が安いし快適。
FDは世話になったが、もう現役のメディアじゃない。
Zipと共に永久に安らかに眠ってくれ。
- 277 :Socket774:2008/05/24(土) 05:36:22 ID:XL4WY4Ro
- MS的にはPCにくっついていればOKなんでしょ?
FDD線は邪魔だから外した
- 278 :Socket774:2008/05/24(土) 12:07:34 ID:mS2VJ8nj
- OSなんてWinnyで落とせば無料だな
- 279 :Socket774:2008/05/24(土) 12:17:43 ID:trhFKJQ+
- マイクロソフトにしてみれば売ればいいんだよ売れば
- 280 :Socket774:2008/05/24(土) 12:52:15 ID:OKuwvw31
- 気持ちくっつけてる。だって何もハードついてなかったし。
- 281 :Socket774:2008/05/24(土) 13:05:09 ID:GzhJzXea
- FDはあればたまに便利なんだけどな。
- 282 :Socket774:2008/05/24(土) 13:24:49 ID:6dZbDiTz
- それは無いわ
- 283 :Socket774:2008/05/24(土) 21:21:55 ID:wEsaRq3c
- ORB
- 284 :Socket774:2008/05/25(日) 14:01:46 ID:MSzJURKB
- Winのシェアが8割超えてるうちはFDDに頑張ってもらうしかない。
- 285 :Socket774:2008/05/25(日) 14:13:19 ID:XeijOgz/
- FDD最強
ちゃんとケースに収まってます.
地球環境のためにコードは繋いでません
- 286 :Socket774:2008/05/25(日) 14:16:20 ID:qjrQA3vM
- FDDはたまに使うが、3モードじゃないとな・・・
- 287 :Socket774:2008/05/26(月) 04:35:09 ID:GX9Giuxc
- FDD、外してるが熱い想いでつながってるからOK
- 288 :Socket774:2008/05/26(月) 07:00:04 ID:5yx5geTs
- wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 289 :Socket774:2008/05/26(月) 07:04:40 ID:C0a0fCsB
- >>287
離れてても心は繋がってるんだよな
- 290 :Socket774:2008/05/26(月) 11:23:06 ID:MLey0TAs
- >>277
認識していれば壊れていようがおkの間違い
まあ、大半の人はライセンス違反気にしないって人ばかりだろうな
- 291 :Socket774:2008/05/26(月) 19:17:23 ID:477aPTPZ
- ぶっちゃけ、認証するのに支障が出たところで('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ
系に出てくるDQNになりすましゃOKだろ?
「前のパソコン壊れたから新しい奴に入れただけで何でインストール出来ねーんだよコラ」
のごり押しで済む話じゃねーの?
- 292 :Socket774:2008/05/26(月) 19:18:03 ID:477aPTPZ
- ぶっちゃけ、認証するのに支障が出たところで('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ
系に出てくるDQNになりすましゃOKだろ?
「前のパソコン壊れたから新しい奴に入れただけで何でインストール出来ねーんだよコラ」
のごり押しで済む話じゃねーの?
- 293 :Socket774:2008/05/26(月) 19:24:34 ID:qLeSD9VM
- >>291
そんなにゴネなくても、普通に電話すれば通るよ。
- 294 :Socket774:2008/05/26(月) 20:59:33 ID:bsYUuTtC
- DSP版のXP入れたらネットに接続しねぇ
ググっても載ってないし、誰かやり方プリーズ!
- 295 :Socket774:2008/05/26(月) 21:07:55 ID:e/fw6MNU
- >>294
お前はエスパー頼りかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 296 :Socket774:2008/05/26(月) 21:10:21 ID:bsYUuTtC
- ああ、そうかエスパースレを忘れてた
- 297 :Socket774:2008/05/26(月) 21:14:43 ID:q17DkdkW
- まさかLANのドライバをインスコし・・・いや、それは無いよな
- 298 :Socket774:2008/05/27(火) 09:36:19 ID:AvExv+E3
- OSと一緒に買った(オマケ?)のFDDにめいどいんちゃいなって書いてあるんだが?
めいどはちゃいなにたくさんいるのか?
- 299 :Socket774:2008/05/27(火) 09:37:24 ID:JNShJXGS
- DSとPSPを合わせて DSP というハードを考案してみますた!
- 300 :Socket774:2008/05/27(火) 10:18:15 ID:VgvaXfoR
- >>171
昼間は女性がおおいね。
深夜労働はまだまだ男性が多い
- 301 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/05/27(火) 10:48:30 ID:JMN9PsKe
- FDDの場合実際に組み込んで無くてもMSにバレる事は無い。
- 302 :Socket774:2008/05/27(火) 10:56:39 ID:wWG0DQ5+
- 実際は黒だけどばれることはないからやっちゃえって人多いよね
また、故障しても同型どころか別のFDD買っても問題ない
- 303 :Socket774:2008/05/27(火) 10:59:28 ID:+zgfDVQo
- バレるも何もMSはんなこと詮索しないよ、1台限りで使ってるかどうかだけ
- 304 :Socket774:2008/05/27(火) 11:48:35 ID:0YXSuIIZ
- >>299
ARM積んだワイド画面1枚のゲーム機か…。
GBAと差無くね?
- 305 :Socket774:2008/05/27(火) 12:42:26 ID:PdPO9NJs
- 近所のPCショップにXP買いに行ったらOEM版が単品で来た。
アクチで引っかからなかったからそのまま使ってるけどライセンス的には問題ありだよな?
MSから警告とかは来てない
皆の意見を聞かせてほしい
- 306 :Socket774:2008/05/27(火) 12:47:42 ID:iSbw1EHX
- 店の責任だから大丈夫だ
レシートは保管しとこう
- 307 :Socket774:2008/05/27(火) 13:01:03 ID:ZzKS3yoN
- Q 「何と一緒に購入されましたか?」
A 「 」
Q 「そのハードウェアを組み込んだパソコン1台のみでのご利用となりますか?」
A 「 」
- 308 :Socket774:2008/05/27(火) 13:03:53 ID:d4ZPLHVF
- 俺、エロゲと一緒に買ってる
- 309 :Socket774:2008/05/27(火) 16:14:38 ID:7esTrDUq
- 俺は、エアスプレー
- 310 :Socket774:2008/05/27(火) 16:19:36 ID:jBQUpjQ1
- FDDと抱き合わせで売っているところで買ったけど、
今時FDDなんて・・・必要ならUSB接続の4倍速で、
3モード対応のを使っていたが、今じゃBIOSのうpデートくらいにしか使わんのうぅ・・・
- 311 :Socket774:2008/05/27(火) 16:23:32 ID:uXkWPj+G
- まぁ使う使わないじゃないのは今更だがな
- 312 :Socket774:2008/05/27(火) 17:02:09 ID:BoPF8ciF
- うちに、メーカーPCのケースだけ使った自作機がある。経緯としては
メーカー製中古PCとセットでDSP版XP買う
↓
HDD変える
↓
マザーとメモリとCPU変える
↓
DVDドライブ変える
↓
電源変える
↓
グラボ追加する
といった流れ。
これで、あとケース変えれば最初のPC由来のパーツは無くなるんだが、ケース変えたら建前上まずいのかな?
まぁケース変えたところでMSが感知できる訳ないんだろうが。
- 313 :Socket774:2008/05/27(火) 18:09:05 ID:2jqQ1xAs
- >>305
ちゃんと金払って買ったソフトを規定に従って、1台のPCにインストールしている以上
全く気にする必要はない。
逆に、ほぼ独占状態であることを利用して、前バージョンより規約を厳しくしたり、
アクティベーションを追加したりなどしながら、それにより不正コピーが減っている
ことは無視して価格を下げないのは、どう見ても不法行為。
また、「○○と一緒じゃないと売らない」等は、抱合せ販売であり、本当は違法行為。
まさに独占的立場を利用してのやりたい放題!
- 314 :Socket774:2008/05/27(火) 21:53:23 ID:qG0sI7eQ
- そうだよね、抱き合わせなんだよね。
マックのようにハードとOSなら理解できるけど、基本OSはソフトだし。
DSPじゃサポートも限定されるなんて舐めてるとしか言いようがない。
- 315 :Socket774:2008/05/27(火) 22:02:15 ID:wgwzfVnQ
- 抱き合わせっちゅ〜たら、ファミコン版のドラクエ4のときに
ドラクエ4 + 店が指定したクソゲーと一緒に売りつけられてたがな。
マックちゅ〜たら、ポテトやシェイク、マックナゲットとご一緒にいかが?ですがな
- 316 :Socket774:2008/05/27(火) 22:20:05 ID:5ae/S1Ji
- マイクロソフトだってお前らなんて相手にしたくねーよw
- 317 :Socket774:2008/05/27(火) 22:51:22 ID:ZUOlxa6r
- ご一緒にいかが?
ttp://lapislazuli.ath.cx/image/1206272500775
- 318 :Socket774:2008/05/27(火) 23:45:48 ID:bmMqooLh
- >>314
御主。なかなかやるな。
- 319 :Socket774:2008/05/28(水) 03:00:20 ID:zSjnQSmI
- >>312
キーボードとマウスとモニタがある。
- 320 :Socket774:2008/05/28(水) 04:13:06 ID:H+AlyUl4
- XPって今月末で販売終わり?それとも来年1月までだっけ
メーカPCのは今月末でXP終わりみたいだけど
- 321 :Socket774:2008/05/28(水) 05:59:25 ID:LZXFO4HP
- アクチの概要をばらしちゃいますと、まずパーツ構成なんて関係ない。
一枚で複数台のPCにインスコしてないか「一応聞く」ために、二回目以降のアクチには電話認証が必要なだけ。
- 322 :Socket774:2008/05/28(水) 07:02:30 ID:k5fYYbnW
- >>321
M/BのBIOS情報 CDドライブ情報 HDDの情報 MACアドレスとか
決まった情報のハッシュをDBに登録してて、
同じシリアルで、大幅にハッシュが異なる場合、別PCにインストールかもしれない
(特に前回のアクティベーションから間隔があいてないばあい同じのを複数にいれてるかもしれない?)
として電話認証で念のためきいてるんですよね。
なので電話応対をきちんとすれば同じシリアルで複数台インストール可能!アクティベーションもOK
でもでもでも!
そのあとWindowsUPdateとかDirectXインストールとかするときのIntelGenuinチェックで
複数同時利用の疑いがあったら、正規のWindowsと判断されずシリアルがブラックリスト入り
ベンチマークのためにOSいれてけしの利用ならなんのもんだいもない
- 323 :Socket774:2008/05/28(水) 07:11:15 ID:k5fYYbnW
- >>322
蛇足 FDDはMicorosoftに送信されるハッシュの計算元じゃないそうだ。
なんとなくFDDセットが多い理由に納得。
- 324 :Socket774:2008/05/28(水) 07:54:00 ID:thl2GSJh
- WGAなんか入れません。
- 325 :Socket774:2008/05/28(水) 08:02:28 ID:9rHJn3gN
- EUでマイクロソフトが独禁法に問われたのって抱き合わせ販売のことだっけ?
確かIEのことだと思ったけど。
日本じゃなぜ問題にならないの?
- 326 :Socket774:2008/05/28(水) 08:08:43 ID:k5fYYbnW
- >>325
フェア について意識も法整備もととのってないから?
- 327 :Socket774:2008/05/29(木) 02:51:37 ID:y7QxlG2I
- これパートスレになんの?
- 328 :Socket774:2008/05/29(木) 02:55:14 ID:f5FtjrML
- ならへんのとちゃう
- 329 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/05/29(木) 07:41:40 ID:g+ODzyhY
- >>323
だからメモリ同時購入で電話アクチ申告すると使い回し出来無くなる。
漏れっちも其れで困った挙句別マシンでの話しだったと錯誤を主張。
メモリ同時購入では無くFDD同時購入が正しかったと言い張ったw
結果今はアクチ通るけど一時期全く通らない時期があった。
- 330 :Socket774:2008/05/29(木) 08:09:17 ID:2jx4e7Yz
- 長く使うから製品版買うのが一番楽
- 331 :Socket774:2008/05/29(木) 08:43:55 ID:BEQAvmYS
- 7もvistaベースで軽いカーネルではないらしいから益々xpの需要が高まるな。
逆に言うとそろそろソフト会社も違うOSのソフト出す冒険してもらいたいな。
マイクロソフト没落の始まりを加速させてもらいたい。
- 332 :Socket774:2008/05/29(木) 09:37:15 ID:J/jkLmQS
- メモリでも「つけてます」って言うだけでおkなんだな
ハッシュはパソコンの構成が変わったかどうか送ってるだけで
個々の部品をそれで特定してるわけじゃあない
そしてMSじゃ個々の部品がどう使われてるかなんて関知せん
EDO-DRAMと同時購入したXPを今のDDR3のPCに組み込み事も可能
マザーにつけられんとか関係なす
そのRAMはRAIDボードに載ってパソコンに組み込まれてるのかも知れんのだ
- 333 :Socket774:2008/05/29(木) 09:47:30 ID:J/jkLmQS
- つっかさ、今はわざわざ呼ばない限り電話認証で担当者出てくるとか無くね?
ガンガン部品変えつつ再インストつっかクリアインストしまくってるけど
最近は自動応答以外の声聞いたことが無いんだが
- 334 :Socket774:2008/05/29(木) 12:02:59 ID:nTF3BUvA
- >>333
CPU+オンボ機能が多いマザボを別物に変更するぐらいまでやると担当者レベルになるよ。
あと、微妙に制限ギリギリの状態でLANカード変えると間違いなく自動応答では終わらない。
一番判定が甘いというかチェックの対象にすらなってないと思われるのはサウンドカード
かな。
まあ、変更を少しずつやれば全部回避できるらしいが面倒だし、電話すればいいだけの
話なんだが。
- 335 :Socket774:2008/05/29(木) 13:39:02 ID:86LohSzG
- 俺は今まで一度も電話した事ないよ。
勝手にネット接続して、さっくりアクティベーションして、それで終わり。
ハッシュ生成の元になるパーツは、一切残ってないし。
- 336 :Socket774:2008/05/29(木) 13:52:41 ID:iHWpOPd1
- だから何?電話するのが怖いの?w
- 337 :Socket774:2008/05/29(木) 14:06:33 ID:nTF3BUvA
- >>335
最初のアクチから120日過ぎちゃえば、ぶっちゃけた話、DSP版のセット購入品を別のものと
変更してもMSにはわからんから、そうなるわな。
>>336
怖いんじゃなくて、最初に電話する事態になったときに応対した担当者が最悪で嫌な思い
でもしたんじゃないの?俺はそういう奴にあたった事はないけどw
まあ、電話自体は苦じゃないが、電話機で50桁の番号を入力とか担当者との間で新しい
キーを復唱wするのは楽しい事じゃないわな。
- 338 :Socket774:2008/05/29(木) 14:20:55 ID:JXz6by+b
- >>335
この子は何か勘違いをしている
- 339 :Socket774:2008/05/29(木) 16:34:34 ID:xhlUA59y
- CPU、マザーボード、メモリー、ハードディスク
をXPと抱き合わせで買ったけど
一つも変えられないのかな?
どれか残ってればOK?
- 340 :Socket774:2008/05/29(木) 16:45:01 ID:nTF3BUvA
- >>339
自分でDSP版のセット対象パーツを一つに決めればいいだけだよ、別にMSは販売店の
POSデータまで参照してるわけじゃないw
最初の登録から120日過ぎてれば、どれも残ってなくてもOKだからFDDでも買ってそれを
ライセンス元にしておくのが一番無難。
- 341 :Socket774:2008/05/29(木) 17:08:44 ID:p3lgOpRf
- 安いし壊れないからね
- 342 :Socket774:2008/05/29(木) 18:37:56 ID:f5FtjrML
- 夜中に何回も電話してるけど出たのは全部おねーさんで嫌な対応はされたこと無し。
実際、嫌な対応される事とかあるの?(おっさんの声が嫌!とかいうんじゃなくて
明らかに不正を疑うようなこといったりとか)
- 343 :Socket774:2008/05/29(木) 18:45:47 ID:xhlUA59y
- >>340
サンキュ!
安心したよ。
- 344 :Socket774:2008/05/29(木) 19:03:04 ID:scJqsmNP
- ほほう、アクチが済んだらFDD外して大丈夫なのか
これで貴重な3.5インチベイが別の事に使える
- 345 :Socket774:2008/05/29(木) 20:29:22 ID:sFCE/I7K
- >>336
電話(人間)じゃないとなっかりしてしまう俺はオンリーワン。
ほとんどはネット認証、たまに電話(自動)、1回だけおなのこかな。
昔に比べると最近は、パーツの交換に寛容になった気がするけど、どうよ?
- 346 :Socket774:2008/05/29(木) 20:43:49 ID:u346jrBE
- 当初はTELする度にCPUだのHDDだの正直に答えてたが
最近はめんどくさくなって全部メモリで通してる
- 347 :Socket774:2008/05/29(木) 21:40:46 ID:LDDyGxt3
- メーカーに入ってるOSはBIOSの名前で判断してるから無理なんだっけ
- 348 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/05/29(木) 22:05:25 ID:g+ODzyhY
- >>345
確かに以前に比べて煩く言わなく為ったね。
以前はウザかった印象が在るもんな。
- 349 :Socket774:2008/05/29(木) 22:09:20 ID:lp2j0JEy
- 30年経って、他のパーツ規格がなくなっても、
FDDだけはOS抱き合わせパーツとして残ってそうw
- 350 :Socket774:2008/05/29(木) 22:16:13 ID:LDDyGxt3
- MB小型化でFDD自体が挿せなくなるのがオチ
- 351 :Socket774:2008/05/30(金) 02:15:58 ID:OHSe+6sp
- >>334
電話するだけでいいって?w電話しないんじゃなく電話して全部自動応答ってこと
oemのアクチはオンラインは規定回数以上になると以後は必ず電話になるから電話回避はミリ
最近全とっかえ、つか別PCにインスコしても担当者でてこなかたyp
- 352 :Socket774:2008/05/30(金) 08:45:34 ID:bAx22FBh
- OSのライセンスがHDD依存と思って、全部とっかえる時の
準備として、もう一つOSを買った俺は完全な負け組。
- 353 :Socket774:2008/05/30(金) 09:46:28 ID:tEusdU1r
- USB接続機器はダメなの?USBのFDDとか・・・
- 354 :Socket774:2008/05/30(金) 10:02:00 ID:81gokmVh
- 可否は知らんが、どこかのショップではUSBのFDDが選択肢にあった
- 355 :Socket774:2008/05/30(金) 23:28:02 ID:4h2mM6IC
- メディアリーダー付きのFDDとセットで買ったんだが
フロッピー使わないのでFDD部分のケーブル繋いでない。
実質USB接続のメディアリーダーとセットで買ったことになるが
MSに電話する時はめんどいので「FDDとセットで」って言ってる。
- 356 :353:2008/05/31(土) 00:28:27 ID:P4eenKmJ
- >354>355
情報ありがとうございます。
- 357 :Socket774:2008/05/31(土) 00:40:31 ID:JNhirLsD
- FDDなんて使わねぇぇ〜〜〜〜〜
- 358 :Socket774:2008/05/31(土) 00:45:11 ID:59w1BGPD
- 仕方なく買わされてるからな
- 359 :Socket774:2008/05/31(土) 01:18:08 ID:D5BGCB5T
- 使わないからこその選択だろう。
- 360 :Socket774:2008/05/31(土) 03:48:46 ID:gJ7wBYyv
- PC Watchの編集後記にあるように、古い規格の使えないメモリと一緒に購入するというのは有り?
- 361 :Socket774:2008/05/31(土) 08:10:43 ID:t6V7dMli
- いらない物と一緒にOEM版買うなら普通に製品版買ったほうがよくね?
製品版なら電話する必要とかまったくないし
- 362 :Socket774:2008/05/31(土) 08:50:25 ID:D5BGCB5T
- >>361
おれ、前に製品版(リテール版)買ったら、なぜかアクチ通らなくて
電話する羽目になった。
一方、その後買ったDSP版では、一度も電話したことはない。
- 363 :Socket774:2008/05/31(土) 10:03:32 ID:Zfaagoqu
- 要らない、使わないって物と抱き合わせて買うことはないな‥
必要なパーツと同時購入する以外ない。
そんな無駄な事するぐらいなら
コンビニの募金箱に無駄な物買う金全額を寄付するよ。
持って帰るの面倒くさいし、FDDは、アクセスするときガリガリ五月蠅いし (´・ω・`)y━ o
メモリー、HDD、CPUだな俺は
- 364 :Socket774:2008/05/31(土) 10:39:21 ID:5FR+LkUZ
- 何回買いなおした?
- 365 :Socket774:2008/05/31(土) 10:56:39 ID:Zfaagoqu
- >>364
買い直しは無し。
HDDならOS、ソフト・データ用以外のHDDにして無理はさせないし、
メモリーは運が良いのか不具合なし。
CPUは壊れ物に当たったら
それはそれで宝物になるしw
珍しいからね。
- 366 :Socket774:2008/05/31(土) 11:22:10 ID:5FR+LkUZ
- ちょっとまて…。冒頭の「買い直しは無し」と今回の内容、そして前レス・・ちょっと判断しにくいんだけど
まず、何と一緒にOSを買ったの?
- 367 :Socket774:2008/05/31(土) 12:48:07 ID:988YxeRo
- MediaCenterからProにするのが玄人試行
- 368 :Socket774:2008/05/31(土) 13:06:29 ID:vypJFwxb
- 電話で何と買いましたかと聞かれたら
「FDDです」と建前で答えれば問題ないじゃん
- 369 :Socket774:2008/05/31(土) 13:08:48 ID:L7tNs6r5
- 妄想でリスクを回避出来るから必要なものと買うのが当然であり、FDDなんて要らないぜ!て事かw
ましてやOS買ったことも無いような言い回し・・・ いやキットで買ったのかな?!
- 370 :Socket774:2008/05/31(土) 14:20:57 ID:ILAGRSXC
- そういや、FDDって親父の持ってきた自治会の資料くらいでしか使ったことないな
それももうDVDに焼き直しちゃったから、使う機会は……
- 371 :Socket774:2008/05/31(土) 14:27:07 ID:L7tNs6r5
- >>1からROMって
- 372 :Socket774:2008/05/31(土) 14:43:50 ID:YpxbZFNB
- 玄人ぶって使いもしないFDD付けて自己満足してる人ってみっともないと思う
- 373 :Socket774:2008/05/31(土) 14:50:09 ID:D5BGCB5T
- >>372
違うって。
使わないからこそFDDにバンドルするんだって。
HDDやメモリにつけると、壊れたときとか買い換えたくなったときに困るでしょ?
そのたびに新しいDSP版買うならいいけどさ。
- 374 :Socket774:2008/05/31(土) 14:53:18 ID:L7tNs6r5
- >>372
みっともないから止めなw 自分で分ってるんだろ?
すると君は
知ったかの初心者で使わないパーツは全て無駄だと割り切ってる人なんだね
このスレが何なのかさえ忘れて持論を通そうとする人って痛いよ
- 375 :Socket774:2008/05/31(土) 14:54:09 ID:P4eenKmJ
- >372
痛い人ですね・・・
- 376 :Socket774:2008/05/31(土) 14:55:45 ID:L7tNs6r5
- >>373
教えてやらなくてよかったのに・・・。
自分で気付くようにするのも優しさだが
今回は>>373の優しさに免じて・・・。
- 377 :Socket774:2008/05/31(土) 14:59:01 ID:YpxbZFNB
- FDDなんてBIOSでディセーブルしとけば繋がなくたってOS上では認識されるじゃん。
だから、一緒に買っても繋ぐ必要は無し。まぁ繋ぐのは勝手なんだが、それに優越感抱いてる人がみっともないとw
- 378 :Socket774:2008/05/31(土) 15:03:57 ID:YpxbZFNB
- ディセーブルじゃない、イネーブルだw俺アホスww
- 379 :Socket774:2008/05/31(土) 15:05:28 ID:L7tNs6r5
- 373の手前もあるから、荒げて言わんが
使う使わないの問題でないのは分ってる? 繋げるって話もどこからでた?
みっともない と言いたいだけだろ・・・
- 380 :Socket774:2008/05/31(土) 15:06:17 ID:P4eenKmJ
- >377
なんでFDD付けてると自己満足なんだよ。 優越感抱いてる?
意味分かんねえよクズw
- 381 :Socket774:2008/05/31(土) 15:09:00 ID:YpxbZFNB
- ライセンスの問題だろ?
だから、OS上で認識されていれば認証上問題は無いわけで、BIOSでイネーブルしとけばいいんじゃない?と。
FDDわざわざ接続するのは勝手だが、
それで「やっぱFDDは必要だよね。FDDいらない?初心者かよ最初から勉強しなおせ」とか通ぶってるアホがみっともないんだよ。
一体何年前の知識で思考停止してるのか、それかどこの自称通から吹き込まれたことかは分からんがな。
- 382 :Socket774:2008/05/31(土) 15:10:21 ID:sit51cye
- でもFDDは自己満足
- 383 :Socket774:2008/05/31(土) 15:12:29 ID:P4eenKmJ
- >381
お前さんの周囲には「通ぶってるアホ」が多いんだな・・・
- 384 :Socket774:2008/05/31(土) 15:14:17 ID:ILAGRSXC
- FDDを接続してるだけで通……?
おみゃあいったいどこの田舎から来ただね
- 385 :Socket774:2008/05/31(土) 15:17:22 ID:L7tNs6r5
- >>381
ダメだお前w
- 386 :Socket774:2008/05/31(土) 15:19:34 ID:YpxbZFNB
- レスから要点が伝わってこないID:L7tNs6r5に言われたくは無いね
- 387 :Socket774:2008/05/31(土) 15:23:42 ID:L7tNs6r5
- お前に言われたくないよw 意味不明の、優越感とか自己満足とか並び立てて
指摘されてることには気づいてるのかそうでないのか・・・
ID:YpxbZFNBが気付かないようなら不毛なレスが続くんだろよ
- 388 :Socket774:2008/05/31(土) 15:25:12 ID:YpxbZFNB
- だな、俺は消えるからID:L7tNs6r5も消えうせろ。
- 389 :Socket774:2008/05/31(土) 15:26:08 ID:L7tNs6r5
- お前はリアルに消えてくれ
- 390 :Socket774:2008/05/31(土) 15:29:19 ID:D5BGCB5T
- >>381
このスレの目的がちゃんとわかった上でのレスかい?
このスレのだれが
>「やっぱFDDは必要だよね。FDDいらない?初心者かよ最初から勉強しなおせ」
なんてこと言ったんだ?
俺は「FDDは使わないからこそ、OEMのバンドルに最適」って言ってるんだが。
- 391 :Socket774:2008/05/31(土) 15:37:20 ID:TeiI+Hae
- >>369の
>妄想でリスクを回避出来るから必要なものと買うのが当然であり、FDDなんて要らないぜ!
って所にID:YpxbZFNBは反応したんじゃないのかな?FDDレスのリスクなんて今時無いでしょ。
- 392 :Socket774:2008/05/31(土) 15:43:50 ID:L7tNs6r5
- >>391
補足したいが、リスクをFDDレスのことだと何故思った? 俺はそのつもりで書いてないのだが・・・?
逆に聞きたい FDDレスのリスクとは何の事だい?
俺がそのレスで指したリスクは 故障で使えなくなること(FDDの事ではないぞ
- 393 :Socket774:2008/05/31(土) 15:47:46 ID:TeiI+Hae
- >>392
俺もわからん。
一々反応するID:YpxbZFNBは馬鹿だが、考えようによってはどのようにでも取れる発言をしたID:L7tNs6r5も馬鹿。
どっちも馬鹿だから自重しろ。
- 394 :Socket774:2008/05/31(土) 15:48:09 ID:roGFgP4L
- うっわくだらねぇ
- 395 :Socket774:2008/05/31(土) 15:50:00 ID:L7tNs6r5
- >>393
どっちもどっち厨てコピペ知ってるか?
あんま無責任な発言するなよ
- 396 :Socket774:2008/05/31(土) 15:50:28 ID:hxyYNLXA
- ID:L7tNs6r5とID:YpxbZFNBはいきなりどうしちゃったの?
病気なの?
- 397 :Socket774:2008/05/31(土) 15:51:06 ID:L7tNs6r5
- 一応貼っとく
どっちもどっち厨というのがいる。
,/”” ”ヽ 叩かれて分の悪かった方の厨房が、悔しさのあまり別人のフリをし、
,/ __ _ ゛ 揉め事の双方を「どっちどっち」と結論づける事によって、
/ /““ “” ヽ | 自分も痛いが相手も痛かったと
| / -━ ━.| | せめて痛み分けで玉砕しようという、よくある手である。
| |. “” l “ .|.| 不思議な事に、叩きなり、擁護なり、自分は言いたい放題を言った後で、
(ヽ | r ・・i. || 「叩きも擁護もお腹イパーイ」
りリリ /=三t. | などと言って終了させようとする傾向がある。
|リノ. | 当然「どっちもどっち」扱いされた方は不愉快なので反論するのだが
| 、 ー- " ノ 「せっかくスレテーマを戻したのに蒸し返すなんて!」
| ”ー-- "| と、風紀的発言をし、叩いていた方がなし崩し的に厨房だったのではないかと
匂わせようとする手で、2chではよく見受けられる。
- 398 :Socket774:2008/05/31(土) 15:52:51 ID:TeiI+Hae
- もうやだこのスレ
- 399 :Socket774:2008/05/31(土) 15:54:10 ID:L7tNs6r5
- 何言ってんだよw 自分の行動がまさにそれだろ
- 400 :Socket774:2008/05/31(土) 15:57:08 ID:ecsr0sm4
- もうID赤い奴は全員キチガイでいいよ
- 401 :Socket774:2008/05/31(土) 15:58:47 ID:L7tNs6r5
- おもしろい程単発が湧いてるなww >>400をどうぞ
そうだな 俺もそろそろID変える
- 402 :Socket774:2008/05/31(土) 16:00:43 ID:L7tNs6r5
- ミスったのでw 責任もってあとちょっと継続します
- 403 :Socket774:2008/05/31(土) 16:01:21 ID:TeiI+Hae
- >ID:L7tNs6r5
そんな事ばかり考えてると早死にするぞ?ID変えても達者でな。
- 404 :Socket774:2008/05/31(土) 16:02:04 ID:roGFgP4L
- 相手にするな
うつるぞ
- 405 :Socket774:2008/05/31(土) 16:04:25 ID:L7tNs6r5
- >>403
おう! ボケが始まってるようだが達者でな!
>>404
>>397
- 406 :368:2008/05/31(土) 16:28:47 ID:BR8o7de1
- >>369
DSP版と一緒に買ったのはメモリです
FDDは一台有ればいいし
もっとも電話をしたことはないけど
- 407 :Socket774:2008/05/31(土) 18:58:48 ID:fr4lFM3o
- FDDがかわいそうだよ。みんなでいじめるなよ。
- 408 :Socket774:2008/05/31(土) 19:07:01 ID:Ez02fU3Y
- だって、使わないんだもん。
- 409 :Socket774:2008/05/31(土) 19:19:00 ID:WViBoGLx
- パソコンといえばFDD! これがないとパソコンとは言えない。
- 410 :Socket774:2008/05/31(土) 19:22:35 ID:sNj0otub
- 自動応答だと思ったら
担当者出てきたときのテンパリっぷりは
異常
- 411 :Socket774:2008/05/31(土) 19:41:01 ID:bUDwbd60
- FDDで思い出したんだけど、
win98の頃、FDDなしで起動してもマイコンピュータにFDDが出てきて、それにアクセスしたらフリーズしてたのを思い出した。
メーカー製のPC(FDDなしモデル)とか、どうやって非表示にしてたんだろう
- 412 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/05/31(土) 20:06:41 ID:9pc+hTCK
- >>411
BIOS上で接続無しがデフォつう事じゃね?
- 413 :Socket774:2008/05/31(土) 20:27:12 ID:YjXb3XxA
- FDDのメモリカードリーダライタあるやつと一緒に買ってる。
ってか大学とか官公庁とかだとたまにFDDが要ることに直面するよね(・∀・)
- 414 :Socket774:2008/05/31(土) 20:30:31 ID:UckR6tr5
- >>413
民間でもあるよ
FDDはなかったらないで必要になるときがある
- 415 :Socket774:2008/05/31(土) 21:29:29 ID:JNhirLsD
- 3.5インチベイがもったいない。カードリーダーとかのほうがマシ。
まあベイがいっぱいあるような糞でかいケース使ってるパソコンオタなら問題ないだろうけど
- 416 :Socket774:2008/05/31(土) 22:01:30 ID:oTzvnBr1
- >>413
やっぱ必要な時あるよな
- 417 :Socket774:2008/06/01(日) 10:29:45 ID:26FOAoK8
- 今oem板一番安いのどこ?
- 418 :Socket774:2008/06/01(日) 10:47:40 ID:PSb5BhZw
- >>414
うちの会社のシステムはインストール時にFDD必須
というか、家が建つぐらいのクソ高いソフトとか、
未だにけっこう必要じゃね?
- 419 :Socket774:2008/06/01(日) 11:39:42 ID:PUhFLemG
- 業務用とか特殊な事例をもちだされてもな
- 420 :Socket774:2008/06/01(日) 11:46:10 ID:Bmk3Jlfu
- FDD要らないって必死な奴がいるのかな?
- 421 :Socket774:2008/06/01(日) 12:24:51 ID:X1l5dY2t
- >>418
会社で使ってたソフトはリース扱いでハードも込み 買取なら家建つ計算だったな
FDD必須の環境は変わらず Windowsは切り替えて使えるが、似たような環境かな?
- 422 :Socket774:2008/06/01(日) 12:28:19 ID:Yb1Ra3se
- >>419
PCなんて人それぞれ使い方があるんだから
業務用とか特殊な事例もアリだろjk。
- 423 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/06/01(日) 12:58:48 ID:PiUVzwIy
- FDDは必要ではあるけど邪魔なんだよね。
つう訳で漏れっちのFDDは工具箱に眠ってる。
- 424 :Socket774:2008/06/01(日) 13:05:28 ID:UyLYssBu
- FDDない方が冷える気がするからつけてないな。
- 425 :Socket774:2008/06/01(日) 13:31:48 ID:JY6nv7dt
- ケースカバーがない方が冷える気がするからつけてないな
- 426 :Socket774:2008/06/01(日) 13:51:03 ID:PW84vQnR
- XPでRAID組んでるとFDD必須なんだよ・・・
というわけでFDDとXP Pro同時購入
- 427 :Socket774:2008/06/01(日) 15:15:20 ID:Cs2ZQ9Pz
- >425
まな板ケースにしちまえよ
- 428 :Socket774:2008/06/01(日) 16:10:04 ID:A8ZVCFKQ
- FDD使ってますが。
10年前2万円で購入したFDD提供のパッケージソフト3枚組。
他にも起動ディスクとして現役だし
95マシンで10枚組パッケ-ジソフト活用中
- 429 :Socket774:2008/06/01(日) 16:48:38 ID:wePxmeP/
- 今学校でメインで使用しているのが
Windows98で勝手にドライバを入れることも出来ないからデータを取り出そうとするとFDが必要になるな
以前は5インチもあったきがするが
- 430 :Socket774:2008/06/01(日) 18:43:22 ID:6ENhFEkf
- 今でもFDDを使いますスレでも建てれば
- 431 :Socket774:2008/06/01(日) 18:47:18 ID:EJtQjnUs
- 過去の遺産 おすすめFDDスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1029293118/
この先FDDが生き残るには
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1094568521/
★★★★FDD500枚買った!★★★★★★
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1008168142/
- 432 :Socket774:2008/06/01(日) 19:03:50 ID:A8ZVCFKQ
- 流れで書いただけ
でもこのスレだとあんまり話題ないんでは
- 433 :Socket774:2008/06/01(日) 19:22:15 ID:m93FyubT
- 秋葉原でXP homeが\9,999だった
とりあえず1個買ってきた
- 434 :Socket774:2008/06/01(日) 19:47:57 ID:LBlPtEiU
- >>433
店名plz
- 435 :Socket774:2008/06/01(日) 20:06:00 ID:Ll4N2FPW
- 433じゃないが多分GENOでしょ?
土日特価で¥9999。
但し中古168pinメモリセット限定
- 436 :Socket774:2008/06/02(月) 05:24:15 ID:lnnjlhsF
- メモリ込みでその値段なの?
- 437 :Socket774:2008/06/02(月) 07:15:06 ID:KifOJRDD
- >>436
メモリっても実用性の低い物でしょ。
FDDじゃない時点で・・・。
- 438 :Socket774:2008/06/02(月) 11:38:24 ID:EDvfJjpL
- FDD使わないんなら
カードリーダー付きFDDと抱き合わせすればイイじゃねぇか。
使いもしない品とバンドルなんて
馬鹿らしいw
- 439 :Socket774:2008/06/02(月) 11:46:03 ID:RobTdBB0
- 必死だなぁ
- 440 :Socket774:2008/06/02(月) 12:23:56 ID:zy1njfsB
- >>437
ガムテープでメモリをケースに貼り付けるのでしょ
- 441 :Socket774:2008/06/02(月) 13:10:00 ID:o3QtzK6h
- ID:EDvfJjpL
- 442 :Socket774:2008/06/02(月) 13:38:25 ID:Wy2I5ABs
- 俺のPCケースの側板の裏側には、64MBのSDRAMが貼り付けてあるぜ
- 443 :Socket774:2008/06/02(月) 21:15:26 ID:KifOJRDD
- >>442
それでも大丈夫なの?
- 444 :Socket774:2008/06/02(月) 22:35:33 ID:o3QtzK6h
- まさかw
- 445 :Socket774:2008/06/02(月) 22:56:12 ID:xlaNjPiL
- ジャンクメモリでOEM版のOS売ってるとこあったな
- 446 :Socket774:2008/06/02(月) 23:10:39 ID:qHGKAWzY
- ケースとセットで買えれば一番いいと思うが。
- 447 :Socket774:2008/06/02(月) 23:14:08 ID:M88dBZM7
- 次の方どうぞ〜
- 448 :Socket774:2008/06/02(月) 23:59:23 ID:mfvZc57R
- 俺のFDDは箱開けて10分後にはゴミ箱にぶち込んだよ
- 449 :Socket774:2008/06/03(火) 00:18:39 ID:VZ2fDsYw
- 再インスコすっとき、ケロッピーインスコッティーしてないと
msのおばさんにどこで買ったの〜
いつもどうやってしているの〜
とか尋問された。
- 450 :Socket774:2008/06/03(火) 00:21:51 ID:VZ2fDsYw
- ぶっ殺すぞwコラァ`´
アルティ二万以上したんだ金返さんかぃコラァ
- 451 :Socket774:2008/06/03(火) 00:28:35 ID:Udyxr1lF
- SATAのHDDで3Gpsを使うならFDD必須じゃない?
- 452 :Socket774:2008/06/03(火) 00:30:54 ID:+LNS8SIe
- マザー買い換えるときにFDDとのOEMを一緒に買う人も多いんでない?
- 453 :Socket774:2008/06/03(火) 00:42:49 ID:39ihJIgp
- >>451
釣れますか
- 454 :Socket774:2008/06/03(火) 01:39:49 ID:d2k/7aR8
- レズ部隊最強伝説
- 455 :Socket774:2008/06/03(火) 03:27:15 ID:/7ScazSE
- FDDって、マシン作ったときに付けても、次に使う頃にはだいたい壊れてるな。
- 456 :Socket774:2008/06/03(火) 09:30:03 ID:CMfbX+Q1
- いじめる?
- 457 :Socket774:2008/06/04(水) 03:44:34 ID:mJ8ZD65t
- わざわざOEMとか買うくらいならTechNet Plus Direct超オヌヌメ
本来は企業のシステム担当者向けのサービスだが個人でも契約可能
サーバー系も含むM$のOSやOfficeがほぼ全種類、1年間ダウンロードし放題で
6月末まではキャンペーン価格で2万円ちょっと
サポートインシデントも2件ついてこの価格は破格
「評価用」という縛りがあって本番業務や開発業務で使ってはいけないことになってるが
中身は製品版とまったく同一で使用期限も永久
ライセンスはハードではなく人につくので、個人で利用する限り
制限台数以内(確か10台)ならインストールし放題
どこまでが「評価」にあたるのかが曖昧なので、自作erが趣味で色々試すくらいなら
十分正当な利用範囲内かと思うのだがどうか
本格的に使うならグレーかも試練が、M$にとっちゃ自作市場なんてゴミみたいなもんだし
大目に見てくれるんじゃないか
- 458 :Socket774:2008/06/04(水) 06:17:10 ID:9Oa8fjXs
- >>457
URLくわしく。
ボーナスつっこむかも。
あ、VISTAで初めの頃一度しらべたんだけど、
そのころMSの人のブログで詳細を見た気がする。
その人MS退社してるみたいだけど。今。
- 459 :Socket774:2008/06/04(水) 08:14:17 ID:xxDuglv+
- MSDN/TechNetサブスクリプション 9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1209962988/
- 460 :Socket774:2008/06/04(水) 09:26:33 ID:mJ8ZD65t
- ちなみに昔は利用できるソフトが期間限定版だったんだが
最近になって、契約終了後も永久に使っていいことになったんだよな
おっと、そろそろスレチか
申し込むやつはキャンペーンコード忘れずにな
- 461 :Socket774:2008/06/04(水) 13:14:23 ID:tbzBk9Vx
- XP、6月で販売終了かと思ったらHomeEditionOEMは2010年まで販売するのな。
- 462 :Socket774:2008/06/04(水) 13:28:50 ID:hygTZWbv
- ID:tbzBk9Vx wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 463 :Socket774:2008/06/04(水) 13:30:25 ID:zBBjUQTn
- これはがっかりだなw
- 464 :Socket774:2008/06/04(水) 13:33:54 ID:hygTZWbv
- >461
DSPは2009年1月31日までですが?
- 465 :Socket774:2008/06/04(水) 23:18:49 ID:Pi2ntw09
- 先月、マザー、CPUと一緒にOS買って自作したんだけど、マザーを変えたくなった
この場合、アクチになるのかな
どっちとひも付けされてるのか分からないのだが、もしマザーとひも付けということなら
新しくOS買わなきゃいけないのか?
それともMSへ電話で、買ってないけどフロッピーと一緒に買ってつけてますって言えばOKなの?
- 466 :Socket774:2008/06/05(木) 04:25:58 ID:l7HRTdmu
- >>465
基本は正直にしたいから、
CPUとセットです><でがんばるかな〜
MS VISTA売れてなくて大変みたいだから、なるべくお布施するようにしてる。
- 467 :Socket774:2008/06/05(木) 07:55:07 ID:i9YrKlER
- >>465
バカ正直にEULA守るならそのうちどれかを言えばいいよ。
でも後々便利なのはFDD。
FDDで通すならBIOSでFDDをEnableにするのを忘れないように。
- 468 :465:2008/06/05(木) 09:17:39 ID:gaiL6VY7
- >>466
d
お布施する余裕はないけど、正直ベースでもいけるんですね
>>467
d
FDDは古いのを使っててENABLEにしてます
CPUは今後変えるかもしれませんね。FDDだと確かに後々便利ですね
- 469 :Socket774:2008/06/06(金) 00:42:37 ID:qOhF1Cgd
- >>467
どういう意味ですか?
msにFDDですって言うだけだからBIOSでどう設定しようが、使うがガムテで貼り付けようが、
問題ないですよね
- 470 :Socket774:2008/06/06(金) 03:16:33 ID:n+G/Y/fl
- >>467につっかかってもしょうがないだろ
MSに言うべき言葉だな
- 471 :Socket774:2008/06/06(金) 10:11:20 ID:79EaUBpP
- つまりFDDはベストフレンド
- 472 :Socket774:2008/06/06(金) 20:10:33 ID:tzZkezWI
- スレタイと空気を読まずにあえて言おう。
つ[通常版]
- 473 :Socket774:2008/06/06(金) 20:29:16 ID:uWEP4KD0
- ?
- 474 :Socket774:2008/06/06(金) 20:59:25 ID:Tw4LCpyL
- 箱付き?
- 475 :Socket774:2008/06/06(金) 22:34:36 ID:1dLp3ev/
- あの箱が欲しいがために通常版を買ったことがある。
- 476 :Socket774:2008/06/07(土) 12:10:13 ID:Dud/QiIy
- 誰かXP OEMの特価品晒してくれよ
もうすぐ買えなくなっちまうのに、特価がないから買う気が起こらないんだよ
- 477 :Socket774:2008/06/07(土) 13:26:26 ID:xT1zmOBS
- DSP版は来年の一月まで買えるでしょ
- 478 :Socket774:2008/06/07(土) 19:16:59 ID:K3KKa6ll
- どうせならSP3適用パッケージ出るまで待とうぜ。
今年後半だっけ?
- 479 :Socket774:2008/06/08(日) 22:50:21 ID:D0pa+t7S
- 待ってらんねーよそんなに
- 480 :Socket774:2008/06/08(日) 22:51:33 ID:teyNQ/60
- USB扇風機と一緒に買うけど何か問題ある?
- 481 :Socket774:2008/06/08(日) 23:01:29 ID:XFYj4gmH
- >>480
ドコのショップ?
- 482 :Socket774:2008/06/08(日) 23:51:10 ID:yWVA/AhO
- USB扇風機なんて糞使えないだろ。ドンキで1000円の小型扇風機買えよ
- 483 :Socket774:2008/06/09(月) 06:58:09 ID:8IUWYLT/
- ID:yWVA/AhO
- 484 :Socket774:2008/06/09(月) 11:07:19 ID:Kmp14mYM
- >>483
下3桁w
- 485 :Socket774:2008/06/09(月) 21:54:14 ID:d4mzYjhN
- いらないと思ってFDD付きXP買ったけど
AHCIでサタるのに必要だった
OSインストール時しか使ってないが得した気分
- 486 :Socket774:2008/06/10(火) 22:33:43 ID:0PtX0ZU+
- そもそもSP3適用のXPのDSPって発売されんの?
SP2までだろ?
- 487 :Socket774:2008/06/10(火) 23:31:13 ID:iJEx8x4o
- Windows XPの種類 - ライセンスの比較
ttp://www.geocities.jp/hpt_user99/xp.html
出荷停止時期 リテール→2008/6/30 VL→2006/10 OEM→2008/6/30 DSP→2009/1/31
> 2008年8月頃からSP3での出荷が予定されている。SP3化の際にはDVD化も行われるという(日本語版の場合)。
> 最終更新 2008-5-25
- 488 :Socket774:2008/06/10(火) 23:34:04 ID:LWkrQ06p
- 光学ドライブ、OSインストールするときくらいしか使わないから
- 489 :Socket774:2008/06/10(火) 23:35:41 ID:UQeCv7NJ
- 面白いUSBグッズと一緒に買ってみる
- 490 :Socket774:2008/06/10(火) 23:43:40 ID:NJJKxpAV
- XP pro sp3が5Kだったら買います
- 491 :Socket774:2008/06/11(水) 01:35:12 ID:f0JcfBju
- >>490 1万円ぐらいで出てくるかもね。
- 492 :Socket774:2008/06/11(水) 01:38:11 ID:etYrpQTH
- PC133 64MB
- 493 :Socket774:2008/06/11(水) 01:49:20 ID:69Z0u3RH
- >>440
そんなんでいいの?
- 494 :Socket774:2008/06/11(水) 09:24:55 ID:B4YAK7cc
- OEM版って建前では一緒に使わないとダメだけど、別に使わなくてもバレないっしょ?
- 495 :Socket774:2008/06/11(水) 10:44:53 ID:Z7L8ODRM
- OSに情報は入ってないからね 抱き合わせ感が・・・安いから文句は無いが
- 496 :Socket774:2008/06/11(水) 11:11:15 ID:8L/KVWXo
- 聞いてくれ、俺はOSスレに来たと思ったら
FDD活用スレにいたんだ。
何のことか分からないと思うが略
- 497 :Socket774:2008/06/11(水) 12:54:55 ID:JYcrTUMk
- OfficeもDSP版が出てるようなので、導入しようと思うんだが
FDDはもうOSとバンドルで買ったので、他のパーツが必要なんだけど
なにが良いだろう?
FDDもう一つ付けてBドライブにするか
- 498 :Socket774:2008/06/11(水) 15:35:49 ID:QhaAdCkA
- ママンと一緒に行って買ってる
- 499 :Socket774:2008/06/11(水) 16:23:51 ID:MHZSO8sZ
- 販売終了したら中古OS買えばいいんじゃねと思うが
相場上がっちゃうかな?
- 500 :Socket774:2008/06/11(水) 21:05:48 ID:XMAAMcXU
- 今更Bドライブとか…
格好いい!
- 501 :Socket774:2008/06/12(木) 03:36:34 ID:jb2wFirr
- BIOSにBドラの設定が無いよママン
- 502 :Socket774:2008/06/13(金) 20:10:51 ID:sY7v1BSs
- BドラはBIOSで設定するものでは無い!
お前の心の中でひたすら念じるのだ!
- 503 :Socket774:2008/06/15(日) 02:25:38 ID:Cq6kx5yZ
- XP6月で無くなるって話聞くけど、これ間違ってんの?
XPのOEM正規販売代理店ライセンス(DSP版)は、2009年1月31日まで提供される。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/10/01/17030.html
- 504 :Socket774:2008/06/15(日) 03:26:00 ID:3p3Ijw6J
- パッケージ版のお話でしょ。>6月で
- 505 :Socket774:2008/06/15(日) 03:36:18 ID:e/O8WN0x
- >>503
DSP版ね、もうメーカー製のOEM、プレインストール版はもうすぐ打ち切りだよ。
- 506 :Socket774:2008/06/15(日) 18:25:55 ID:Cq6kx5yZ
- >>504>>505
んじゃ、DSP版は2009年1月31日まで大丈夫なんだ?
DSP版でSP3出るのかな?
パッケージ版が終了だから出ない感じがするが。
- 507 :Socket774:2008/06/15(日) 22:11:49 ID:lotI3bnR
- WindowsXP SP3適応済みDSP版が出るまで待つスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1210248155/
- 508 :Socket774:2008/06/16(月) 06:53:42 ID:4kCxxPwy
- SP3のパッチのインストーラーだけ入ったCD-ROMの添付された二枚組み
とかになったりしてな
- 509 :Socket774:2008/06/19(木) 23:55:19 ID:BWkXTaUe
- >>508
MCEがまさかの三枚組みに!
- 510 :Socket774:2008/06/20(金) 18:42:19 ID:VJhM8KrW
- FDDをケースの外にガムテープでつけて「問題ない」とか言ってるんだけどマジ?
壊れたとかならまだしも最初からそれってありなの?
- 511 :Socket774:2008/06/20(金) 18:48:16 ID:yacHrwIg
- あり
「一緒に使う」ことが義務付けられているが
認識されてなきゃいけない、とかそんなことは書かれてない
ごく初期にネジと一緒にOS売ったりしたこともあるから(アメリカでな)
いまさら規約変えられないしな
- 512 :Socket774:2008/06/20(金) 21:30:23 ID:VJhM8KrW
- そうなんだ。普通の買う意味ないんだ・・・
ありがと
- 513 :Socket774:2008/06/21(土) 03:17:03 ID:RWbRatKn
- ガムテープでべとべとになるのが嫌じゃね?
意味あるじゃんw
- 514 :Socket774:2008/06/21(土) 09:23:53 ID:4e3iNj5s
- メモリーカードスロット付きFDDと一緒にかいたいのだけれどどこがお勧め
秋葉にもいけるけど物騒だから通販でもOK
- 515 :Socket774:2008/06/21(土) 09:25:42 ID:bkk2PgLj
- 2、3種類しかないんだから好みで選べよ。
- 516 :Socket774:2008/06/21(土) 09:29:07 ID:FKG2g8Bq
- Windows Vista のガイドライン
・MS製のインテリマウスなら大丈夫だろうと思っていたらホイールが反応しなかった
・10分かけて再起動した直後に再起動をすすめられた
・やっと起動したので操作しようとするとガジェットがまだだった
・Aeroをオンにしたら画面が暗転し、気がついたら再起動されていた
・エラーでIEが強制終了した、というか手動終了したら強制終了扱いになる
・スタートメニューからシャットダウン選択までの3秒の間に再起動された
・スリープなら安全だろうと思ったら画面が戻らなくなった
・購入者の1/3がダウングレード経験者。しかもHome版はダウングレードできないという制約から「メーカー品ほど危ない」
・「そんな糞なわけがない」といって乗り換えた自作派が5分後XPで戻ってきた
・「SP1になったから糞なわけがない」とインストールした初心者が携帯で戻ってきた
・SP1のインストール率は160%、1回インストールして不具合で再インストールしたのが60%の意味
- 517 :Socket774:2008/06/21(土) 09:29:16 ID:4e3iNj5s
- >>515
あ、すみません
お店のことでした
メモリスロット付きFDDが置いてあってXPHOMEが安い店
- 518 :Socket774:2008/06/21(土) 09:32:37 ID:O9XyaX7e
- >1〜517
俺と融合しないか?
- 519 :Socket774:2008/06/21(土) 09:52:23 ID:ihc83nMD
- 64bit VISTA のOEM版って売ってないの?探してもないのだが。
- 520 :Socket774:2008/06/21(土) 10:54:19 ID:BC3LysKA
- DSP版のライセンス条件みてると、必ずしも、一緒に買ったパーツでなくともいいような……
- 521 :Socket774:2008/06/21(土) 12:02:41 ID:55w5N14r
- >>519
普通に売ってる。ドコ探したんだ?
- 522 :Socket774:2008/06/21(土) 12:24:57 ID:zoWKiow5
- しまむら
- 523 :Socket774:2008/06/21(土) 12:26:24 ID:ChcpI7wi
- >>519
DSPで探せよ。
- 524 :Socket774:2008/06/21(土) 12:36:23 ID:3fR0awHD
- >>519
ツクモ
ttp://shop.tsukumo.co.jp/special/080319b/
グリコ ウインドウズビスタBOX w
- 525 :Socket774:2008/06/21(土) 17:30:17 ID:OQPVyjDT
- >>511
適当言ってんじゃねえよ
もしそれがありならなんで今でもネジと一緒に売られてないんだ?
ダメだからネジとかと一緒には売られなくなったんだろうが
- 526 :Socket774:2008/06/21(土) 17:48:45 ID:fsyElImy
- ビックカメラ.com
ttp://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/pcoption/index.jsp#parts
DOS/Vパーツ
DSP版Windows
DSP版 Windows XP HOME+FDDセット ビック特価:9,980円(税込)
型番:DSP WINDOWS XP home
オープン価格 998ptサービス
数量限定、劣り寄せ
安いかな?
- 527 :Socket774:2008/06/21(土) 17:54:45 ID:GLMIjBWz
- ガムテープ駄目ならFDDつけられないマザボばかりになったら今持ってるのは使えなくなるわけ?
- 528 :Socket774:2008/06/21(土) 18:16:42 ID:ouQGepuh
- ガムテープと一緒に売って欲しいな
- 529 :Socket774:2008/06/21(土) 19:48:38 ID:MbbdSIwY
- もう、空気でいいよ。空気と一緒に売れ。
- 530 :Socket774:2008/06/21(土) 20:12:11 ID:4e3iNj5s
- >>526
いいね
でもカードリーダー付き欲しいからパスする
- 531 :Socket774:2008/06/21(土) 20:29:30 ID:4DmmWfil
- >>526
かなり安いと思ふ
- 532 :Socket774:2008/06/21(土) 22:06:46 ID:4e3iNj5s
- といいつつ安いと思うので注文した
今のFDDももう5年以上前のだし自分はFDD現役なので
500円足して送料無料にするのはやめた
- 533 :Socket774:2008/06/22(日) 01:21:04 ID:0c1uqbmo
- たまにGENOが\8,999で売っているけどP考えれば同じくらいか
- 534 :Socket774:2008/06/22(日) 10:40:18 ID:PLvq9Eob
- >>533
一応FDD付くし
- 535 :Socket774:2008/06/22(日) 17:16:35 ID:5Ra8Vwbx
- genoはゴミメモリじゃね
- 536 :Socket774:2008/06/23(月) 01:03:01 ID:3Kh9kdaM
- http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080621/etc_vista.html
パスタあったらFDD要らないじゃんw
- 537 :Socket774:2008/06/23(月) 05:20:25 ID:lBxq3W7I
- パスタ食べちゃったらDSPのライセンス違反になるのか?w
- 538 :Socket774:2008/06/23(月) 13:17:35 ID:ftS7fO8j
- うーん、FDDよりHDDの方がいいんじゃないか?
別に壊れても、シャドウベイに置いとけば
3.5インチベイ犠牲にならないし、エアフローも
邪魔にならない。MSには繋いでいますよと言えば。
- 539 :Socket774:2008/06/23(月) 13:18:40 ID:FT5/VOfz
- そう言っちゃうとどれも同じだろ
- 540 :Socket774:2008/06/23(月) 13:43:15 ID:ftS7fO8j
- まあ詭弁だけどね。壊れてても1PC1ライセンスを守れるなら、
何でもいいんじゃないかと思って。
でもスレ読むとFDD繋いでいなかったり、メモリをガムテで貼り付けてたり
するから、抜け道はいくらでもある感じだね。もちろんライセンス違反は
いかんが。
- 541 :Socket774:2008/06/23(月) 16:39:07 ID:MrmjRThz
- ちょっと陰毛が生えてきて思春期どっきどきの微笑と一緒に買うことにしている。
- 542 :Socket774:2008/06/24(火) 10:41:37 ID:9Gh1hNWk
- スレチぎみだけど質問
VistaノートをXPにしようと思ってるんだけど
FDDとバンドルされたOEM(DSP?)版XP買えば認証通る?
ノートだから当然FDD組み込めないけどガムテで天板にでも貼り付けて
電話でアクチしようと思ってる
その際インスコしたのノートだと電話口で言わなきゃ駄目かな
ノートに内臓FDD付かないし、さすがにMSにばれそうなんだけど・・・
- 543 :Socket774:2008/06/24(火) 11:27:43 ID:7y3PcNRU
- そこまで心配するなら、SO-DIMMとでも一緒にDSP版を買えばいいじゃん
- 544 :Socket774:2008/06/24(火) 13:58:35 ID:KIvsMEGN
- 所詮はOEM版OSのパーツは取り付け必須なんて建前でしかない訳だがな
1PC1ライセンスさえ守ってれば如何とでも
- 545 :Socket774:2008/06/24(火) 17:40:27 ID:rsZ8LFzF
- ttp://www.geno-web.jp/Goods/GB08000130
【OS】 OEM版 限定50 WindowsXP Home SP2b + 中古パーツセット
[販売価格] 8,999 円
- 546 :Socket774:2008/06/24(火) 18:21:16 ID:l8lffiWG
- 当時2000円くらいの2GUSBメモリと一緒に買ったんだが、
USBメモリで認証通った人いる?
- 547 :Socket774:2008/06/24(火) 19:14:48 ID:lFvpS25G
- >>546
電話認証の時にそういえばおk、挿しておけばソレでいい
- 548 :Socket774:2008/06/25(水) 00:53:06 ID:57eDHOcP
- ちょっと教えて
98SEのOEM版を買った
↓
XP-HOMEのうpグレード版を普通に買った(上と同じPCにインストール)
↓
近々新しいのが完成するんだけど上で使ったOS(XP)使えるの?
ライセンス移行って形になるんだろうけどすんなり行くかしら?
- 549 :Socket774:2008/06/25(水) 01:14:18 ID:c0MYK8aO
- 似たような条件で電話認証したことあるけど
・アップグレード版であること
・一台のPCにしかインストールしていないこと
だけ確認されて何からアップグレードしたか、とかは全く聞かれなかった
- 550 :Socket774:2008/06/25(水) 01:59:02 ID:57eDHOcP
- ありがとう
アップグレード版って新規にインストール出来ないんでしたっけ?
- 551 :Socket774:2008/06/25(水) 03:18:13 ID:9rE1JzMJ
- 新規ならインスコ中にアップグレード対象のソフトの挿入を求められる…んだっけ?
- 552 :Socket774:2008/06/25(水) 10:50:37 ID:b5MGjseg
- >>526
あら〜ポチろうとおもったら5000円も値上げしてる
- 553 :Socket774:2008/06/25(水) 11:45:54 ID:Dhwlk8sH
- HDDと一緒に買おうと思ってる
仮にHDD壊れてもアクチするときだけ繋いでたらいい訳で
普段は外してても分かんないでしょ
と素人が言ってみる
- 554 :Socket774:2008/06/25(水) 12:48:07 ID:R5c82qXX
- ガムテープでケースに貼り付けといてもいいんだろ?
認識させる必要すらない
- 555 :Socket774:2008/06/26(木) 02:00:46 ID:X3IZt3nH
- 素人にはFDDと一緒に買う意味がわからない
もしかして建前か!
- 556 :Socket774:2008/06/26(木) 03:36:12 ID:1OAqCNGC
- 建前って、そのまんまじゃん。指定されているパーツ(電源以外の内蔵パーツ)
なら何でも良いからということで、安いものを抱き合わせてOSを売ると。
別にMS側はそれに対してクレームはつけていない。
- 557 :Socket774:2008/06/26(木) 03:48:56 ID:d3+PcGFE
- > 指定されているパーツ(電源以外の内蔵パーツ)
マザボ用の電池でもおk?
- 558 :Socket774:2008/06/26(木) 03:53:17 ID:1OAqCNGC
- >>557
それは知らんが、原則として電源類は無理じゃね?
- 559 :Socket774:2008/06/26(木) 03:55:04 ID:1OAqCNGC
- システムが固有のものとして認識できるものが対象かと。
CPUにしろ、メモリ、その他ドライブ。PCIバスに関しては・・・どうなんだろ?
グラフィックカードもあるしな・・・まぁ、そういった類かと。
- 560 :Socket774:2008/06/26(木) 10:49:24 ID:JIxsGZf3
- そうだ、xpのマニュアルにつけてくれ。
- 561 :Socket774:2008/06/26(木) 20:57:52 ID:jzCFxvz3
- >>542
ハードディスクを入れ替えた、と言えばいいじゃん。
パーツの流通経路なんか把握していないんだから、そのハードディスクが
Windowsのインストールディスクと同時に同店で購入されたものかなんて
判らないんだし。
- 562 :Socket774:2008/06/27(金) 01:23:54 ID:KtPTJ6nZ
- >>561 最初のアクチで登録された型番が変わっちゃうのでNGなんだけど
まぁゴネて何とかしてもらうのが一般的なパターンだな
バンドルをFDDにしとけば型番とか無いから好きなのに換え放題。
ちなみにもう知ってる人が9割超えてると思うが
カードリーダー付きFDDをバンドルして
あとから他のに取り替えてもカードリーダーは実質別パーツみたいに認識されるので
あとからFDDだけのドライブに変えてもおk
- 563 :Socket774:2008/06/27(金) 01:25:57 ID:KtPTJ6nZ
- デバイスマネージャで型番が出ちゃうパーツのバンドルは100%絶対に不正解ってのは既にガチ
- 564 :Socket774:2008/06/27(金) 19:19:23 ID:lIcM8G4R
- >>553の方法って意外とよくない?
確かにハードディスクは消耗品だからいずれ壊れるが
PC構成の変更はハードディスク外すくらいで再認証求められないだろうし
再インスコ時だけ付けておく必要があるけど
- 565 :Socket774:2008/06/27(金) 20:02:00 ID:6MZaiDAA
- ハードディスクから制御基盤だけはずして使えばおk
- 566 :Socket774:2008/06/27(金) 20:36:12 ID:+y3v0JJc
- >>564
アクチの機体情報の生成には、ブートパーティションの載ってるドライブから
生成するんだから、意味ねぇよ
- 567 :Socket774:2008/06/27(金) 21:40:04 ID:KtPTJ6nZ
- FDDならSONYのだろうがMITSUMIだろうがHITACHIだろうが
├
└フロッピーディスクドライブ
としか出ないしこれ以外の正解って無いんじゃね?
- 568 :Socket774:2008/06/27(金) 21:50:31 ID:kXyqoL61
- パーツショップのOEM版OSなんてハードの固有情報なんてMSは把握してねぇよ
- 569 :Socket774:2008/06/27(金) 23:27:08 ID:yjGnN6iN
- OEM版XP使ってるが、構成とかケースと電源以外全部変えても普通に認証通ったよ
- 570 :Socket774:2008/06/27(金) 23:59:19 ID:RNxDNlsZ
- XPのアクチはどうとでもなるね。120日リセットとかもあるし。
Vistaは結構厳しいみたいだけど。
- 571 :Socket774:2008/06/28(土) 00:07:30 ID:wnK46V23
- FDDとバンドルした場合、実際は取り付けてなくてもいいみたいだけど
さすがにBIOSでFDD有効にしてないとダメだよね?
- 572 :Socket774:2008/06/28(土) 02:57:00 ID:qqFMlxhR
- >>570 Vistaは別な意味で厳しいなw
>>571 いやいや、確かOS起動してる時にAドライブ見れないと通らないっすよ。
まぁめんどくさい事になったらサポートに難癖付けてやっちゃうヤツ多いみたいだけどな。
OSを正規購入してくれてんだから何でもいいとは思うが。(割れならとんでもない話)
- 573 :Socket774:2008/06/28(土) 04:26:48 ID:wnK46V23
- >>572
d
俺ノートPCだからBIOSでFDDの項目ないんだ…
USBFDDと一緒に買ったことにして電話でゴネるしかないかね
- 574 :Socket774:2008/06/28(土) 06:02:11 ID:h3VUNj9m
- >>573
他のPCで使ってたDSP版を流用するんじゃなくてこれから新しくDSP版を買うんなら
初回インスコ時は割れ物でもないかぎり100%ネット認証で通るから
電話でゴネることを考える必要なんてないと思うけど
あとアクチの仕組みを分かってない人も多いようだけど
>>321-322あたりに書かれてるようにアクチでは個別のパーツ情報はMSには伝わらないので
一緒に買ったパーツをシステムに組み込んで使うかどうかは完全にユーザー次第
MSが把握できるのはパッケージ版とかDSP版とかのライセンスの区別と
再アクチが必要になるくらいハード構成が変わったという事実くらい
使ってるのがデスクトップかノートかとかFDDがつながってるかどうかとかは
こちらから説明しないかぎりMSには絶対に分からない
- 575 :Socket774:2008/06/28(土) 10:32:48 ID:wnK46V23
- >>574
マジthx!安心してDSP版買えるよ
つまり何と一緒に買おうが別にそのパーツ使わなくていいってことか
じゃあHDDと一緒に買おうかなぁ
インスコしようと思ってるノートPCには使わないけど
- 576 :Socket774:2008/06/28(土) 10:45:10 ID:kLJagup0
- ttp://www.microsoft.com/japan/technet/abouttn/subscriptions/default.mspx
ttp://www.microsoft.com/japan/technet/abouttn/subscriptions/heroesevalutehere_2008.mspx
Windows Server 2008 の発売を記念して、TechNet Plus Subscription (以下、TechNet サブスクリプション) は、
2008 年 6 月 30 日までの期間限定で、最大 40% オフの特別価格にて新規ご契約を受付させていただきます。
ご更新の会員様にも、特別割引の更新価格をご用意しています。是非、この機会にご購入・ご更新をご検討ください。
TechNet Plus Direct サブスクリプション(ダウンロードのみ)
23,000 円でXPとVista等を10台まで評価し放題
- 577 :Socket774:2008/06/28(土) 10:47:52 ID:iVXb4924
- >>574
えー、それ本当なの?あたし信じられない
- 578 :Socket774:2008/06/28(土) 10:58:15 ID:iVXb4924
- >>577
クソアマは黙ってろ
- 579 :Socket774:2008/06/28(土) 12:37:58 ID:RV50AZF4
- 何こいつw
- 580 :Socket774:2008/06/29(日) 01:36:39 ID:0EMzzDWl
- IDがOEMっぽい
- 581 :Socket774:2008/06/29(日) 19:57:23 ID:wmFCl1NO
- 私、MSのアクチサポセンの女だけど>>578だけは絶対認証してあげないんだから><
- 582 :Socket774:2008/06/29(日) 20:14:51 ID:IBa2Ajcd
- 今更ながらひどい自演を見た
- 583 :Socket774:2008/06/30(月) 17:00:34 ID:yu7+8UFK
- >>581
しねチャンコロ
- 584 :Socket774:2008/07/02(水) 19:11:23 ID:heWazSuE
- XPのDSP版ってエンブレムシール入ってたっけ?
- 585 :Socket774:2008/07/02(水) 19:23:20 ID:aViWUCal
- ナイナイ
- 586 :Socket774:2008/07/03(木) 14:33:26 ID:QsosQZyW
- 製品版買ってもシールって貼ったことないな
CPUとかも
- 587 :Socket774:2008/07/03(木) 19:41:10 ID:0qeCxcTp
- >>562
これって逆にFDDバンドルで買って載せて、後でカードリーダー付きFDDに換えててもばれないって事?
- 588 :Socket774:2008/07/03(木) 21:08:43 ID:xuvMHOOT
- 俺は組み替えの時、FDDもリーダ付きのにして、
結果、OS以外総入れ替えになったけど、
FDDバンドルで買ったで通ったよ。
- 589 :Socket774:2008/07/03(木) 23:29:07 ID:0YW1zTEN
- ぶっちゃけ繋がなくても、BIOSでFDDをENABLEにしとけば問題なし。
- 590 :Socket774:2008/07/12(土) 06:51:43 ID:xrWPsop/
- FDD
- 591 :Socket774:2008/07/13(日) 22:10:51 ID:e0U4BOL7
- 立て主です。
この前初自作ってことでSDカードリッジとVistaUltimateSP1で購入した。
- 592 :Socket774:2008/07/15(火) 21:36:24 ID:kBIhDraU
- OSじゃないんだけど、officeの2003買うか、2007買うか悩んでる。
2003のが扱いやすくていいんだけど、将来的なこと考えると2007なんだよね。
最近、2007で作ったエクセルシートをメールで添付してくる客も増えて来てるからどうしよっかなあ。
- 593 :Socket774:2008/07/15(火) 22:15:04 ID:GQHR6ABr
- Microsoft Office2003【比較】Office2007
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1177489460/
去年末あたりからOffice2007を使うようになったけど
2003やXPに慣れてただけに当初は使いづらくて仕方なかった
- 594 :Socket774:2008/07/16(水) 07:59:05 ID:uAEFA5uZ
- >>593
いまXPを所持してるんだが、そんなにかわらない2003買ってもなあって思う。
でも2007は使いづらいのか。
- 595 :Socket774:2008/07/16(水) 19:48:32 ID:SfdgMjgi
- 新作エロゲとバンドルで買ったほうが実用的だし安心だよね
- 596 :Socket774:2008/07/16(水) 20:39:20 ID:msYaaLLk
- サウンドカードとバンドルってできるかな
- 597 :Socket774:2008/07/16(水) 20:54:46 ID:0jM+6nQV
- >>584
パッケージ版買ったけどシールなんか入ってたかな?
- 598 :Socket774:2008/07/16(水) 21:38:37 ID:8OaHZoCm
- >597
XP Homeのパケ版とDSP版、XP ProのDSP版持ってるけどどれにもロゴシールなんぞ
入ってないよ
- 599 :Socket774:2008/07/16(水) 21:50:38 ID:wOlRcMZW
- 電話で認証通した時、新しいプロダクトID控えとくの忘れちゃった\(^o^)/
- 600 :Socket774:2008/07/16(水) 22:47:00 ID:MWCbwlm+
- もう使わないから大丈夫
- 601 :Socket774:2008/07/17(木) 00:50:20 ID:gsoxN/d4
- >>599
また電話すりゃいいじゃん。
時間はもったいないが
- 602 :Socket774:2008/07/17(木) 13:21:00 ID:06dA51C8
- >>599
なに、それ。
電話で認証するとID変わるの?
- 603 :Socket774:2008/07/19(土) 12:21:52 ID:NyG/Oy57
- XP SP2 のバンドル購入すると、その中にOutlook Expressは入っていますか?
- 604 :Socket774:2008/07/19(土) 12:44:44 ID:TiRyzM20
- うん
- 605 :Socket774:2008/07/22(火) 08:52:27 ID:O5vIXqgG
- あと2つはXPのDSP買わないと20014年まで持たせるつもりだからね。
- 606 :Socket774:2008/07/22(火) 09:01:23 ID:3Ex/0Vsy
- >>605
そんな先まで生きてるつもりなのか
- 607 :Socket774:2008/07/22(火) 17:59:56 ID:iCr2jj84
- xp5000円ぐらいで買えるようになってくれればいいのになぁ
- 608 :Socket774:2008/07/23(水) 19:38:47 ID:4TmDZ0BE
- ttp://www.geno-web.jp/Goods/GB08000130
【OS】 OEM版 限定100 WindowsXP Home SP2b + JUNKパーツセット
[商品番号] GB08000130
[販売価格] 9,499 円
微妙な値段・・・
- 609 :Socket774:2008/07/24(木) 09:33:59 ID:pBdRVvlQ
- ttp://www.ezek.jp/index/rakusatsu/rist/etc.html
この中古OSってなんだろう?
- 610 :Socket774:2008/07/24(木) 10:09:51 ID:PQjvUVsN
- >>608
DSP版のXP HEだけでも12,000円くらいだったから、むしろ安いくらいでは?
- 611 :Socket774:2008/07/24(木) 10:19:43 ID:zJk1vSxc
- genoだと、ちょくちょく8000円台で売ってるから急ぎじゃなければ手控えた方が良いかと。
- 612 :Socket774:2008/07/24(木) 10:52:24 ID:jiqU/3bA
- 8月か9月にSP3来るらしいね
- 613 :Socket774:2008/07/25(金) 22:37:47 ID:5Labjrgo
- ワンズにもう載ってるね
SP3ってDVDなんだ
- 614 :Socket774:2008/07/26(土) 14:57:40 ID:w3pZDFun
- 過去にFDDドライブ+OEM XP Proを購入したんですけど、
FDDドライブを外してカードリーダーに取り替えた場合、
ライセンス違反でOSが使えなくなってしまうのでしょうか?
ちなみに最近メモリを取り替えた時に再認証を求められましたが、
特に問題はありませんでした。
- 615 :Socket774:2008/07/26(土) 15:38:20 ID:dSkphcu4
- 本当はライセンス違反なんだろうけど、OSが使えなくなることはないね
- 616 :Socket774:2008/07/26(土) 15:53:07 ID:w3pZDFun
- >>615
FDDの動作がおかしいので買い換えたいけど、
それだとライセンス違反なんですね…。
これはパッケージ版を買うしかないのかな…。
- 617 :Socket774:2008/07/26(土) 16:23:59 ID:zWo+8Kg1
- >>616
FDD付きのカードリーダーならバレないよ。
- 618 :Socket774:2008/07/26(土) 16:24:29 ID:+6VLEMvk
- つ 建前
- 619 :Socket774:2008/07/26(土) 18:38:55 ID:QhfX7ttn
- >>616
このスレ100回読み返せ
買い直す必要なんてまったくない
- 620 :Socket774:2008/07/27(日) 09:41:09 ID:uq9Xzrze
- >>616
気になるなら壊れたFDDも一緒につけとけ
「パーツがついていること」がDSP版使用の条件で「パーツを使っていること」は条件じゃない
- 621 :Socket774:2008/07/27(日) 16:39:21 ID:7BKRzcFG
- FDDを未だ壊れてしまうほど一線で使ってる人いるんだね
- 622 :Socket774:2008/07/27(日) 16:59:31 ID:efVsmzCx
- お? FDDなんていらない!って人か?w
- 623 :Socket774:2008/07/27(日) 21:50:27 ID:7BKRzcFG
- >622
OSとバンドルで買ったから一応取り付けてるけど配線してないよw
持ってたFDDも去年の引越しの際に全部捨てた
- 624 :Socket774:2008/07/28(月) 00:37:49 ID:vOSVIOAx
- 別に一線で使って無いが使おうとした時に既に壊れていたというパターンもある
滅多に使わないから初期不良に気付かなかった
- 625 :Socket774:2008/07/28(月) 08:19:33 ID:VgdmSi4m
- officeのOEMを昔アキバで買って、既に2回認証してるけど、これもフロッピーと一緒に買ったでOK?
- 626 :Socket774:2008/07/28(月) 14:00:34 ID:5XDTBTvJ
- M/B交換しても認証すんなり通ったよ。何交換したときに
認証が必要になってくるの?
- 627 :Socket774:2008/07/28(月) 16:55:36 ID:N0JbOkkh
- office2000OEM最強
- 628 :Socket774:2008/07/29(火) 01:42:35 ID:FwBKdlUq
- 一定期間経ってれば認証回数リセットされるし。
- 629 :Socket774:2008/07/30(水) 08:41:05 ID:jifYvYC+
- >>628
それってどのくらいの期間?
1年とか?もっと長いの?
- 630 :Socket774:2008/07/30(水) 10:12:21 ID:DvFms+Wq
- >>629
ググレカス
- 631 :Socket774:2008/08/02(土) 22:56:17 ID:rCUoYQbQ
- ダマレカス
- 632 :Socket774:2008/08/02(土) 22:59:08 ID:6SFLq4GU
- これだけ間延びしてからネタを被せても・・・ カコワルイ
- 633 :Socket774:2008/08/03(日) 11:41:52 ID:OiyjbWBz
- カップラーメンのカップにバンドルされてるのを
夢で見た俺は終わってる。
- 634 :Socket774:2008/08/03(日) 15:22:50 ID:LQ50XnGx
- いいんじゃないか?
ドスパラはパスタにバンドルさせてるし
- 635 :Socket774:2008/08/04(月) 00:05:39 ID:5uw/Fz6w
- ありゃバンドルなのか?たんなるおまけじゃないのか
- 636 :Socket774:2008/08/09(土) 17:56:03 ID:rL2Lmzww
- パスタを売るには、都から食料品等販売業としての営業許可を得ないと違法になるから、
あくまでも販売しているのはOSで、パスタはおまけとしているはず。
- 637 :Socket774:2008/08/10(日) 13:05:00 ID:6GQ+4UTk
- 確かにあれはおまけであると思うが許可云々は持ってる気がするぞ
そこに限らず会社謄本とか見てみれば業務内容に付随してある事多い
- 638 :Socket774:2008/08/11(月) 00:40:51 ID:5YHPIOKQ
- 第2条 当会社は,次の事業を行うことを目的とする。
(1) パスタの製造及び販売
- 639 :Socket774:2008/08/22(金) 03:15:10 ID:XQ67xGE1
-
- 640 :Socket774:2008/08/24(日) 23:43:47 ID:EF5Z7Ku2
- 今更だけど通常版ってアクチないの?
- 641 :Socket774:2008/08/26(火) 03:09:21 ID:lZgYHlpD
- FDDつけないでもいいなら、他のサブPCにもイレ放題なんじゃないの?w
複数台で使ってるかどうかの判定って技術的にしてるのかね。
- 642 :Socket774:2008/08/26(火) 11:03:41 ID:oVk0/zlN
- 夏だなぁ
AA(ry
- 643 :Socket774:2008/08/26(火) 21:18:02 ID:mGL0W1Ge
- >http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080830/etc_ms.html
>記事詳細来ました。あーやっとか長かった。これで終戦やね。
Windows XP SP3 DSP版発売記念age
- 644 :Socket774:2008/08/26(火) 21:27:52 ID:R2ZfVhIp
- Office2003 PersonalのOEM版開封品売ってるの発見したけど、あれってバンドルしたハードも一緒に譲渡しないとアウツだよな?
- 645 :Socket774:2008/08/27(水) 22:42:40 ID:wvUx64Fv
- うm
- 646 :Socket774:2008/08/28(木) 19:46:18 ID:ZsUsypSD
- PCI のLANボードと一緒に買う予定ですが、
いかがでしょうか?
NIC二枚あるとルーターにできるとかあったので。
- 647 :Socket774:2008/08/28(木) 20:33:44 ID:otgTYRg4
- いかがでしょうか?と言われても…
- 648 :Socket774:2008/09/07(日) 05:07:12 ID:WBPMbDNr
- sofmap.comでDSP版見当たらないけど、まさか扱ってないの?
- 649 :Socket774:2008/09/07(日) 12:54:46 ID:6hDjdjft
- 検索しろ。
もしくはパーツのカテゴリーにバナーが有る。
- 650 :Macユーザー:2008/09/07(日) 20:23:20 ID:duf3Azfy
- ご存知の方、教えて下さい。
xpをMacで動かしたくて、「FDD+XP」のOEM版の購入を検討しています。
iMacのため、FDDを増設することは不可能です。
と言うか、OSのみが必要なのでFDDを接続する気はありません。
PCに機器が接続されていない状態でも、正常にOSをインストールすることは可能でしょうか?
友人から借りたOEM版(ショップ組み立てPC)のXPで、インストールのテストをしましたが
インストール後、起動と同時に青死を繰り返します。
やはり機器接続が関係してるのでしょうか?
- 651 :Socket774:2008/09/07(日) 20:31:05 ID:26RNlMYC
- >>650
>>585
- 652 :Socket774:2008/09/08(月) 07:59:28 ID:m1qItzc0
- >>650
ライセンス違反です。通報しました
- 653 :Socket774:2008/09/08(月) 10:59:27 ID:MJWtnXhC
- つーか、ライセンス違反以前に
この販売の方法って抱き合わせ販売で違法にならないのか?
天下のマイクロソフト様相手だからみんなビビってるのか?
- 654 :Socket774 :2008/09/08(月) 11:58:00 ID:T3xel9wr
- そんなことで文句言ったら
「PC一式にライセンス」とかなるからやめとけ。
実際、BOX版買うよりずっと安いんだから。
- 655 :Socket774:2008/09/08(月) 12:07:43 ID:9rFe7V5y
- OEMは面倒だから買わないな
- 656 :Socket774:2008/09/08(月) 13:08:12 ID:OrmliK2S
- >>653
BOX版も販売してるから、そっち買ってくださいネ
- 657 :Socket774:2008/09/08(月) 15:14:00 ID:w6hSAC2J
- 黙ってメモリとガムテープにつけとけ。
- 658 :Socket774:2008/09/08(月) 15:20:04 ID:w6hSAC2J
- 尚、メモリは片面実装SO-DIMMがお勧め。軽くて薄いから。
あとガムテープが嫌な人は住友3Mの青Scotchか、
製図とかに使うメンディングテープがお勧め。後で綺麗に剥せる。
青Scotchは粘着力がセロハンテープより弱いので注意。
- 659 :Socket774:2008/09/13(土) 10:14:43 ID:+FxfktFX
- 一時期、OSのクリーンインスコを毎月してたけどシステム構成なんていくら変えてもアクチ通ってたぞ
- 660 :Socket774:2008/09/22(月) 16:20:46 ID:Kqz6+Hmb
- >>344
俺のFDDは、貴重な5インチベイ(5インチ→3.5変換ベイ使用)を占用してて本当に困ってます・・・
5インチにHDDマウンタつけてHDD積みたいんだがFDDが邪魔しまくり
FDDケーブル外しても中にFDD入っていれば問題ないんだよな?
あとはBIOSでFDDがenableなら
ちなみにアクチは去年の11月にした
BTOショップでまるごと新調だけど、OSと一緒にFDD買ったしFDDとひも付きなんだろうな
- 661 :Socket774:2008/09/22(月) 17:04:04 ID:8Y+OD1/p
- >>660
ケーブル刺したまま、ガムテでケースの内側に貼り付けとけば?
- 662 :Socket774:2008/09/23(火) 22:36:34 ID:3l93EKqK
- あげ
- 663 :Socket774:2008/09/23(火) 22:51:29 ID:WZDVYmpu
- うまい棒×Vista DSP
- 664 :Socket774:2008/09/23(火) 23:27:11 ID:R7rm9aIG
- まだ660のような情報弱者がいるのか…
- 665 :Socket774:2008/09/25(木) 11:22:11 ID:gz9gHonI
- FDDっていまでも意外に使ったりするんだよなぁ。
まぁ、いままでFDD使ってたソフトも最近はCDイメージ版がでたりしてるけど。
- 666 :Socket774:2008/09/25(木) 23:56:05 ID:J9CbELIe
- レジのおねいさんのぬぎたてパンツ
レジのおねいさんのにぎった雑穀おにぎり
- 667 :Socket774:2008/09/26(金) 00:24:30 ID:I3kV1BkZ
- 瞬殺おにぎりに見えた
- 668 :Socket774:2008/09/26(金) 00:25:53 ID:6Ed3JQsc
- は・か・た・の!
- 669 :Socket774:2008/09/26(金) 00:37:44 ID:H/wt3EyH
- 割ってる奴は怒りを買っている
- 670 :Socket774:2008/09/27(土) 00:55:49 ID:PYwMitlQ
- 慣例的にFDDセット
- 671 :Socket774:2008/09/27(土) 11:03:17 ID:B7yhGltf
- >>525
超亀だが、さっき改造バカ一台のDVDの2を見ていたら
2002年頃は、アキバで普通にネジと一緒に売っている店があったとか言ってたな
あの頃だったら、まだOEM版がメージャーじゃなかった気がするから
そういうのもあったんだろう
- 672 :Socket774:2008/09/27(土) 22:46:17 ID:Gqnt49aK
- 流石に02年だったら自作erにとってOEM版は十分すぎるほどメジャーだったかと
関係ないが01年頃に某店店員さんが販売条件が結構緩くなったって言ってたな
- 673 :Socket774:2008/10/01(水) 04:28:21 ID:K2DY3NjG
- 2001年くらいだったかな
秋葉の露店では
バンドルなしでOEM版だけ売ってたよ
ちゃんとプロダクトキーもついてて普通に使えた
- 674 :Socket774:2008/10/02(木) 10:32:34 ID:ghPZ2zek
- FDDって不思議だよな
ディクスが売れて無いor売って無いのにドライブは、売れるw
USBタイプがもっと安ければこっちにしたいけど見かけない・・・
- 675 :Socket774:2008/10/03(金) 12:44:35 ID:58hrqxOF
- FDDとのDSP買いたいんだけどFDDいらん
シャドウベイにつっこんどいてもいいの?
- 676 :Socket774:2008/10/03(金) 12:58:15 ID:GGESlwyL
- USBメモリがいまいち信用できなくて、ファイルサイズ小さいやつはいつもフロッピーで持ち運んでる俺は異常ですか?
- 677 :Socket774:2008/10/03(金) 13:00:25 ID:PBoVCvYo
- やっぱりFDDだろうな、壊れ難いし
- 678 :Socket774:2008/10/03(金) 14:38:48 ID:7beiFTA0
- PDとかzipとかMOじゃダメなん?w
- 679 :Socket774:2008/10/03(金) 15:42:19 ID:eTJtwe3T
- はぁ? SuperDisk以外は許さんよ
- 680 :Socket774:2008/10/03(金) 17:32:26 ID:BAmMnOsp
- 8MBのSDカード。
最初は冗談かと思ってたけど、ほんとに買えた。
- 681 :Socket774:2008/10/03(金) 17:36:51 ID:Ip5YmG/K
- FDは今まさに書き込んでます的なあの音がいいんだよ
- 682 :Socket774:2008/10/05(日) 08:08:12 ID:vvFa5oUr
- >680
SDカードとバンドル出来るんだ!知らなかった
でもさ、何とバンドルして買おうともPCに入れた時点でそのOSはそのPCにバンドル
されるっていうような内容のページを見たことあるんだけど、どうなのかな?
ユーザーの質問に対するMSの回答みたいな感じのだったと思う
- 683 :Socket774:2008/10/06(月) 10:31:26 ID:GcmsGvYx
- 実際のところパーツを売ったところがサポートするという点が重要
- 684 :Socket774:2008/10/08(水) 22:22:22 ID:iHeIDvD/
- デポでセットのやつベースで組んで実質どのパーツがセットになってるか分からなかったから消去法でママンって事にしちゃった。
後悔してる
でもFDDが無かったし、光学ドライブはあとでBDドライブに換装予定だったし仕方無かったんだよ…
マイクロソフトに追加料金払ってDSPじゃない正規版にしてもらえないものだろうか。
- 685 :Socket774:2008/10/09(木) 03:16:40 ID:q0omyUBC
- 3年ほどそのマザボ使ってwin7買えばおk
- 686 :Socket774:2008/10/14(火) 19:16:23 ID:db9zag5C
- 以前、認証のためにMSに電話したら
若い兄ちゃんが丁寧に対応してくれたので好感を持った。
しかし最後に「ちなみに今回は何故再インストールを?」って聞いてきたのであせった
「M/BのBIOSをアップデートしたら
RAIDコントローラも更新されたのか、RAID0が解除されてて
再構築の仕方が分からなかったので、もうめんどくさくなって
OS再インストールしました」
と正直に言ったら苦笑された。
- 687 :Socket774:2008/10/15(水) 19:58:05 ID:LMxpF+lU
- 「OEM(DSP)版買うと付いてくるハードはかならずしも使う必要はない。」
これって本当ですか?
実際にジャンクのハードに付けて売ってる人もいるみたいだし。
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c193787307
実際に、今サブで使ってるWindows XP Media Center editionについてきたハードディスクを使用してないのに
アクティベーションが要求されないままです。(もう1年くらい)
むしろその方がうれしいですが、なんか不安になります。
- 688 :Socket774:2008/10/15(水) 20:06:09 ID:V2LS/JJY
- 39 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2008/10/15(水) 20:03:37 ID:dhqBOucV
「OEM(DSP)版買うと付いてくるハードはかならずしも使う必要はない。」
これって本当ですか?
実際にジャンクのハードに付けて売ってる人もいるみたいだし。
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c193787307
実際に、今サブで使ってるWindows XP Media Center editionについてきたハードディスクを使用してないのに
アクティベーションが要求されないままです。(もう1年くらい)
むしろその方がうれしいですが、なんか不安になります。
- 689 :Socket774:2008/10/15(水) 20:10:42 ID:ZNkVPQq/
- >>687
分かってるとは思うがライセンス違反だ。
ただし、ソフトウェア的にそれを検知出来ないから使えている。
まぁ、こういったライセンス自体が独禁法的に無効とか深い議論があるんだが・・・・
アップグレードのパッケージ版を買えば縛りは無くなるそうだから、そこら辺が妥協点か?
- 690 :Socket774:2008/10/15(水) 20:50:46 ID:yP68IuFL
- フロッピー買った
- 691 :Socket774:2008/10/15(水) 20:56:35 ID:fILHsXAY
- FDD
- 692 :Socket774:2008/10/15(水) 20:57:51 ID:DzXwoXgH
- FDDと一緒
マザーとかHDDとか壊れやすそうで怖い。
- 693 :Socket774:2008/10/15(水) 20:58:32 ID:SaC6PFGx
- FDだろjk
- 694 :Socket774:2008/10/15(水) 21:07:58 ID:gNp1DOBN
- メディアかよ
- 695 :Socket774:2008/10/15(水) 21:15:12 ID:Ohc8WVa7
- FDD
本当はメモリと買ったんだがアクチの電話でFDDですと答えたらそうなったなーUpdateも全く問題なし
DSP版なんて所詮そんなものだよ
ライセンス違反なんだな俺W
- 696 :Socket774:2008/10/15(水) 21:52:39 ID:ZNkVPQq/
- >>695
電話アクチだとFDDが使用条件だとMSに登録されたから、次にアクチする時は気を付けろよ
まぁ、他人に売るとかなければ関係ないが。
ミスると詳しい事情説明をするハメになるorz
- 697 :Socket774:2008/10/15(水) 22:16:06 ID:PyA2qlHZ
- HDDで買ったの四枚。
FDDで買ったの一枚。FDDはたなざらし
ライセンス認証では、メモリとかFDDとか、口からでまかせでずぅ〜と。
週に三回とか同じライセンス番号でテレホンアクチしたけど、特に問題なし。
- 698 :Socket774:2008/10/16(木) 09:52:26 ID:SCv6sS3W
- こんな朝からMSおねーたんに電話してしまったぞ
- 699 :Socket774:2008/10/16(木) 12:22:27 ID:ajGs+D3x
- オネータソ (´Д`;)ハアハア
- 700 :Socket774:2008/10/16(木) 21:41:47 ID:lxtb2M2M
- え、あれ人工音声のロボットじゃないの?
- 701 :Socket774:2008/10/16(木) 23:30:33 ID:1d3pznAy
- その先
- 702 :Socket774:2008/10/19(日) 20:33:10 ID:+5uVbri/
- OEM版?システムビルダーがどうたらって書いてるのアキバで500円で売ってたけど
抱き合わせのドライブとか無かったよ
- 703 :Socket774:2008/10/19(日) 20:35:10 ID:oAXqv6wE
- PreInstallキットか?
あれじゃxpは入らんぞ。
- 704 :Socket774:2008/10/19(日) 20:38:45 ID:NND6WDpA
- さっきオネータンがくしゃみした!
- 705 :Socket774:2008/10/19(日) 21:38:26 ID:7PpkgUqN
- >>622
USBブートでBIOSアップデートできるご時世なのでFDDなんていりません!
- 706 :Socket774:2008/10/19(日) 23:39:08 ID:+5uVbri/
- >>703
そうそれ。インストールできないんじゃ何のためにあんの?
- 707 :Socket774:2008/10/20(月) 00:12:41 ID:jptNSx6n
- あれはPEが欲しい人向け。
- 708 :Socket774:2008/10/20(月) 00:57:19 ID:CCWSscYM
- すまんPEって何?
しかし元のPCにしか使えなさそうだけどああいうの平然と店の軒先にあるのが秋葉だなと思った。
- 709 :Socket774:2008/10/20(月) 02:43:45 ID:jptNSx6n
- 組み込み用XP
- 710 :Socket774:2008/10/20(月) 09:39:04 ID:35ZJgB1w
- FDDのセットを買ってきて、FDDはケースの中に置いておくだけでいい。
- 711 :Socket774:2008/10/20(月) 17:22:48 ID:n2JdNf4X
- ワロスww 必死なのが出てきたな
- 712 :Socket774:2008/10/20(月) 19:51:00 ID:nogk5G9b
- 必死ですが何か?
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0603/02/news008_2.html
- 713 :Socket774:2008/10/20(月) 19:59:16 ID:stm5T45t
- >>1
ブボッペーデスケと一緒に
- 714 :Socket774:2008/10/20(月) 21:49:52 ID:3O/SXMfz
- >>712
心配すな 君の事じゃない
- 715 :Socket774:2008/10/21(火) 05:58:41 ID:LW80qYra
- >>712
こんな無理なことしてまでwwwww
FDDなんてここ数年使ってねーよ
- 716 :Socket774:2008/10/22(水) 13:33:06 ID:/3F6Wls9
- セット販売だが、FDDはPCに取り付ける必要はないという店がいくつかあるのだが、
メールで確認しても取り付けの必要がないという、あくまでセットで買うだけでオKだと。。。
これは本当なのかな。。PC関係はFaithで1万円も騙しとられたから心配。
- 717 :Socket774:2008/10/22(水) 17:55:39 ID:sWj0DcNs
- マイクロソフトに電話して直接聞けよ
- 718 :Socket774:2008/10/22(水) 22:47:39 ID:dOa4+IN8
- なんかこのスレはパチンコ屋の三店方式のにおいが・・・w
- 719 :Socket774:2008/10/22(水) 22:52:42 ID:j8t1dC+n
- ゆとりか
- 720 :Socket774:2008/10/22(水) 23:06:25 ID:adOF0Ske
- >>1
ユニクロのズボン買ったその日に一緒に買った。
- 721 :Socket774:2008/10/23(木) 01:48:23 ID:lz1ij/cD
- パチンコ屋なんぞと一緒にするな
あれは割れみたいなもんだろ
早く法律で禁止しろ
- 722 :Socket774:2008/10/23(木) 11:33:04 ID:w3TNi5NC
- ライセンス違反してまで使うならKTH86でいいじゃないと思うのは俺だけ?
- 723 :Socket774:2008/10/23(木) 19:06:36 ID:qmNwnXNR
- そこまでだと罪悪感がな
割れはイカン
- 724 :Socket774:2008/10/24(金) 11:23:57 ID:USKTtO6F
- ライセンスは守らなくてもいいよ。
店側も守ってるとは思ってないから。
ただ、割れだけは勘弁して欲しい。
- 725 :Socket774:2008/10/25(土) 10:46:17 ID:7UtuCf2r
- 一番使い回しが利いてるのはロープロファイル版増設USBカード
- 726 :Socket774:2008/10/25(土) 20:41:20 ID:eD/2dW8K
- 焼きそば
- 727 :Socket774:2008/10/25(土) 20:57:50 ID:NLB3wXGl
- マジレスするとFDDはBiosで有効にする必要すらない
アクチのパラメーターにそもそもFDDは含まれていない!
嘘だろと思うかもしれないが本当に含まれてない
ケースにガムテープで貼ればおkとか言うレスがあるのもつまり間違ってないてことだ。
>>716に答えるならば「その通り、取り付け必要ない」
- 728 :Socket774:2008/10/25(土) 21:31:42 ID:HYDAdfAW
- 買おうとしているマザーボードには
FDDのコネクタが無いんですが
こういう場合でも
FDDバンドルで通るんでしょうか
- 729 :Socket774:2008/10/25(土) 22:30:46 ID:rql/GhgO
- 桶
- 730 :Socket774:2008/10/25(土) 22:55:56 ID:hU+GM8tX
- 結局の所、アクチってM$がOSのCD使いまわしされない手段bで、店も設けたいからセット販売って形取ってて、
M$もシェア広げたいから暗黙の了解でわざわざDSP作ってる。OSの本来の適正価格はDSP版の値段であってパッケージ買うのはお人好し。
って思ってる俺は世の中穿ち過ぎかね?
- 731 :Socket774:2008/10/26(日) 03:37:28 ID:ULklCq26
- パッケージを買ったりライセンスを守ってDSP版を使うのが正常な訳で
ライセンス破ってDSP版やらTechNetを使ってるけど
俺は割れユーザーとは違うんだとか言ってる奴が一番アホな気がするけどな。
MS的には金を払ってくれてるから割れよりかは優良顧客なんだろうけどw
- 732 :Socket774:2008/10/26(日) 04:35:05 ID:UqfRgRqN
- HDD、メモリ、CPU、ケース、マザボ、電源と一緒に買った
一応店員に聞いたけど
どれとバンドルするかは関係なくて
バンドルできるものと一緒に買えば、実際使って無くてもいいって言ってた
まぁ、使ってるけど。
- 733 :Socket774:2008/10/28(火) 09:50:07 ID:XPvo1oiT
- メモリカードリーダー付FDDと一緒に買ってFDD部分は使ってない
こんな奴他にもおるかい?
- 734 :Socket774:2008/10/28(火) 13:59:05 ID:77WOzpZY
- 「何と一緒に購入しましたか?」の問いに「フ、フロッピーディスクですっ」って
答えちゃったけど普通に認証通してくれたな
ほんとは「内蔵フロッピーディスクドライブです」って答えなきゃまずかったかな?
- 735 :Socket774:2008/10/28(火) 17:22:34 ID:9+0kP/o+
- 、,r''" 、 `''ーv ,....、,.........、| \_____/ | 」_-‐ , -、 Z 、/
、_Z丶`、 / ', ' _ - `r /ニミ :彡三| ━━┓ ヽ_ 〉、`7'(" ̄ フ'/ri
} 、 ,、,、,、,,、,、,、,,_ = ネ /:::/``""'lヽ┘ . ┃ ┃ ┛ /. i ´ノ、 `'"´ i_/
Z ,_ } 、;;;ァ { z` i:i;/_ }l!{ | ┃ ┃ |. r‐'ヽ.F==i l ヽ
'ーn' へ 、r, へ f''Y |::i:!r‐、 r'r‐! ┃ |┘\ iL´ ̄,ノ/ /
,r--─‐ヾ:」  ̄<ll.> ̄ lソ ̄```'ヽ-、_ |::|:|`゚'゙l」 `゚゙| ┃ ┏┻┓ | ヽ ノ  ̄/ //
. / ⌒ヽ lヽ F=ヲ/ / | `ー-!:liハ F==ァ|. ┃ ┃ | `二´r一',∠/
く ヽ \ヾ'=='゙,./ | /// ヾl;i:l'ヽ-‐/i ┃ ━┛ |ヽ }rイ
// r‐、 l! `ー‐'´ , |// { `T´ / | ヽ / |>‐- 、
! r‐|__ ヽ、{ i | |´ ̄ ̄``''ー-、ヽ ``/ ┃┃ ┃ \.`、 r'" ,,.. ノ
Y´|. lニ,ノ、 \ | i ! | ,.、__,..、_ヽ、<_ ・. ・ ┣━ /ヽ ! `ー'",」./
ヽ_,ゝ⊥ィ'`ー'' | ヽ i | ,.ィ´__i `ー-、 / ┃ / i. く ̄ ̄ ヽ/
| ノ ヽ !. | └‐''ソ| l / , 〉 /__ ___ ヽ ∧i  ̄`L ヽ/
| ヽ__ \. ど -`‐'‐,'ー'-'/_,. ‐'''"\ / / `` / |_| | i`ヽ、_
ノ!  ̄ ̄ ̄ ̄二ニ=‐ 〈 ``ソ"´ヽヽ |/ / / └─‐┘\
- 736 :Socket774:2008/10/29(水) 02:37:21 ID:oCge8iiL
- 使うものと一緒に買えばいいんじゃない?動いてるうちは。
そもそもDSP版のサポートはMSじゃなくて販売店でしょ?
- 737 :Socket774:2008/10/29(水) 17:13:48 ID:7vDsB9zV
- BTOに付属してきた復旧ディスクて、マザボ変えても使えるのけ?
市販されてるXPをインストールしてBTO本体裏に書いてある番号打ち込こんだらどなんだろ。
- 738 :Socket774:2008/10/29(水) 20:04:32 ID:VJ68k4M8
- >>737
そのBTOマシンにバンドルされたOSなのでライセンス違反です
- 739 :Socket774:2008/10/30(木) 02:44:50 ID:T5fBARy9
- 対象デバイスを複数買った場合どれにセットしたことにすればいいんだ?
- 740 :Socket774:2008/10/30(木) 03:27:58 ID:SL+aUNFj
- メーカーパソコンを修理に出してパーツ交換したらライセンス違反にはならないのか?
- 741 :Socket774:2008/10/30(木) 07:12:39 ID:MvC6mw69
- >>740
自作の場合はパーツにライセンスが憑くが
メーカーのはメーカーのパソコン(その機種)に憑くだろ
全とっかえしたってメーカーのパソコン(その機種)に変わりはない
- 742 :Socket774:2008/10/30(木) 09:11:35 ID:Gm0BHXU9
- >>731
まあ、重要なのはアクチなんじゃないか?
- 743 :Socket774:2008/11/02(日) 05:33:05 ID:anZBW7eE
- 地球をケースということにすればFDD捨てても大丈夫ですか?
- 744 :Socket774:2008/11/02(日) 07:24:54 ID:eKI+h6cE
- メモリが使い回しが効いていい気がする
- 745 :Socket774:2008/11/02(日) 07:40:53 ID:KegqNMhy
- 地球がケースだ!
- 746 :Socket774:2008/11/02(日) 10:15:54 ID:Ti95/CFY
- MS的には、複数インストールされない限りは気にしてないと思うよ。
前に電話アクチしたときも、そのことばっかり聞かれた。
- 747 :Socket774:2008/11/02(日) 11:02:49 ID:LEXis71z
- >>745
最近ケース内に熱が篭ってきてるようです
- 748 :Socket774:2008/11/02(日) 16:40:11 ID:4l2hAiS8
- 自宅ケースまでならきっとセーフなはず
- 749 :Socket774:2008/11/02(日) 16:45:05 ID:4yGf6LGn
- ヒートポンプに斜めドラム。
- 750 :Socket774:2008/11/02(日) 19:45:03 ID:paBBTZ/B
- >>747
わろたw
- 751 :Socket774:2008/11/02(日) 20:16:51 ID:Zr3IVrT/
- >>748
賃貸でも問題無いよな?
- 752 :Socket774:2008/11/02(日) 20:33:32 ID:kYMvupJT
- 調子が悪い原因が分からずにOSのアンインストールを繰り返したら、このプロダクトキーの制限回数が超えたので別のプロダクトキー使えって警告のメッセージが出てきた
制限回数があるなんて知らなかった
電話で事情を説明すれば平気なのかな?
- 753 :Socket774:2008/11/02(日) 20:40:53 ID:Ti95/CFY
- >>752
まず電話してみたら?
たぶん平気だと思うけど。
- 754 :Socket774:2008/11/02(日) 22:10:23 ID:vdBc+MMA
- >>747
だれうま
- 755 :Socket774:2008/11/02(日) 22:35:05 ID:LOSLkdVv
- FDDと買ったと言って認証すればいいということはよくわかった
だがFDD持ってない場合でもFDDで認証いけるの?
- 756 :Socket774:2008/11/02(日) 23:04:40 ID:x36kt65d
- >>752
オンラインの認証制限回数超えただけだから
ライセンスに違反してなければ
電話認証で何度でもできるよ
>>755
いけますん
- 757 :Socket774:2008/11/02(日) 23:50:07 ID:LOSLkdVv
- ということはマイクロソフト側は認証の時FDDの有無を把握できないわけか…
ライセンスのこととかあってハードの買い換えを控えていたけどこれで購入に踏み切れそうだ
>>756ハンサムさんありがとう
- 758 :Socket774:2008/11/03(月) 00:46:51 ID:V/cqthPi
- >>757
ライセンス違反には違いないからね!
- 759 :Socket774:2008/11/03(月) 02:41:22 ID:tUSXIoCv
- >>753>>756
ありがとう
どうやらメモリに問題があったようでメモリを買い換えたら安定したみたい
次にアンインストールする時にも警告が出たら電話してみます
- 760 :Socket774:2008/11/03(月) 17:08:17 ID:UtVcDoUg
- >>759
メモリ変えて安定とか以前に、すでにオンライン認証で制限超えたと出た
って書いてあるんだから電話認証しなきゃインスコから30日で
OS使えなくなるだろ?
- 761 :Socket774:2008/11/03(月) 21:56:07 ID:xQD/mnUn
- ライセンス違反って
ハード壊れたら一緒に使えないだろ
- 762 :Socket774:2008/11/03(月) 22:11:31 ID:At3DyCia
- バンドル先の定番がFDDなのは壊れてもどうという事はないパーツだから、という事情もあった。
- 763 :Socket774:2008/11/04(火) 01:17:30 ID:yzLQoa2+
- >>741
それって法人はOKで個人はNGってことにならない?
- 764 :Socket774:2008/11/04(火) 10:46:00 ID:gEnEfym0
- ならんでしょ、というか意味分からん
- 765 :Socket774:2008/11/04(火) 18:14:05 ID:yzLQoa2+
- 本気で規制しようと思えば出来そうだけど
それをやるとOSが売れなくなるしバンドルするパーツも売れないことになる
さらにコストかけてまで規制する意味がないんだろ
というか、今やFDDの存在価値はDSP版のバンドル以外にないだろうな
- 766 :Socket774:2008/11/04(火) 18:27:50 ID:D2750heG
- >>737
それはOKなんじゃないの
DELLのリカバリーCDが壊れていたのでサポートに電話したら
DSP版のCDでインストールして、マシンのプロダクトキーを
入れていいといわれたけど
- 767 :Socket774:2008/11/04(火) 19:45:20 ID:zksJOaUj
- やふおくでCDと一緒に買いますね。2〜3枚まとめて
- 768 :Socket774:2008/11/04(火) 21:35:21 ID:g7bY2Ny9
- >>761
なんかそれって凄く理不尽な気がするのは俺だけか。
バンドルしたハードのサポートもMSは引き受けるべきじゃね
- 769 :Socket774:2008/11/04(火) 23:52:42 ID:XpM7u2D5
- 知人のメーカー製(電源部)が壊れて
修理部品の入手製が低いのと
壊れたついでにスペックの更新もしたいとの事だったので
HDD以外全部自作に変えた
割れ入れるかなーと思ったが
HDDだけは使いまわしてたのとホストが標準IDEだったので
そのままOS起動
自動案内電話のアクチに失敗したら人への電話へ繋がって
事情をMS電で話して当時のHDDは残してますでOKとの事
結局新しいキーを口頭で貰えた
プロダクトシールは新しいケースに剥がしてテープで貼っといた
- 770 :Socket774:2008/11/05(水) 04:33:27 ID:yu2apa1M
- >>768
故障したから交換したって言えば判ってくれると思う。もしそうじゃなかったら怖くてDSP版なんて買えない。
- 771 :Socket774:2008/11/05(水) 06:43:19 ID:LMSt7E2W
- >>768
サポート費用を負担しないのと目的外使用禁止(パーツバンドル以外禁止)だからあの金額なのであって
パッケージ版は、MSがサポートするから高価だよ。
売るほうが値段をきめるんだからこればっかりは・・・
われわれができることは、大人気のVISTAのパッケージ版を我慢して買わないことぐらい
- 772 :Socket774:2008/11/06(木) 06:25:30 ID:MB6RcESE
- >>771
独占企業だから値段釣り上げても買ってもらえるもんな
パッケージ版はDSP版を安いと思わせるためにあると思ってる俺
- 773 :Socket774:2008/11/06(木) 10:24:48 ID:QgbDHNyF
- FDDのようにメモリも情報がM$に漏れない?
したらメモリでバンドルしてケースの中にガムテで貼っとくんだけど
- 774 :Socket774:2008/11/06(木) 10:27:18 ID:eNKUCsFb
- なんだかなあ、そこまで心配なら素直にパッケージ版を買っとけ
- 775 :Socket774:2008/11/06(木) 16:20:41 ID:iexiQ6Ey
- >>773
メモリと一緒に買ってもFDDにバンドルされてたと言え
- 776 :Socket774:2008/11/06(木) 21:53:25 ID:MB6RcESE
- XPのだが
http://www.kt.rim.or.jp/~aotaka/faq/win142.htm
- 777 :Socket774:2008/11/07(金) 06:22:48 ID:5e4EW7ul
- 君何か勘違いして無いか
- 778 :Socket774:2008/11/07(金) 18:27:15 ID:uqPbMDfE
- FDD付きメモリリーダ買ったんだが
FDDがついてないのが来たのよ
リーダしか使わないからいいんだけど
こんなバンドルもあり?
- 779 :Socket774:2008/11/07(金) 19:14:25 ID:GNw/o/31
- あると思います
- 780 :Socket774:2008/11/08(土) 14:52:12 ID:Jenx/8Lj
- >>778
何が言いたいのかわからん
- 781 :Socket774:2008/11/08(土) 15:51:09 ID:1PrzgHVd
- >>778
バンドルがどうとかライセンスがうんぬん以前に
普通に品が違うだけだろ。アホか
- 782 :Socket774:2008/11/08(土) 15:51:16 ID:tA9vY3PP
- >>780
FDD付きメモリリーダ(とOSのバンドルを)買ったんだが
FDDがついてない(メモリリーダとOSのバンドル)のが来たのよ
(メモリ)リーダしか使わないから(FDDはついていなくても)いいんだけど
こんなバンドルもあり?
- 783 :Socket774:2008/11/08(土) 15:53:58 ID:Ldb29tfj
- ショップによっては、メモリーカードリーダーとのバンドルは認めないお店もあるけどな。
送ってきた店がそれでいいってんならいいんじゃね?
- 784 :Socket774:2008/11/08(土) 16:21:05 ID:Jenx/8Lj
- >>782
送られてきた品が足りないってのはわかるよ
それがOSを使う上で問題になるのか?
何に付いていようがFDDバンドルで申告すればいいんだから
店にFDDが無いぞゴラってでも言ってみてもいいけど
- 785 :Socket774:2008/11/08(土) 20:15:46 ID:UxO03Ck3
- 原則的に機器に内蔵するパーツは全部対象になったはずなんだよな。
- 786 :Socket774:2008/11/08(土) 20:38:41 ID:fs0remTa
- ばかなんですけど、ヤフオクでOEM版買うんだけどOEM版ってほかのパーツと一緒に使わないと動かないんですか?
- 787 :Socket774:2008/11/08(土) 21:08:33 ID:IzHh/Xn2
- んなわけないじゃんw
- 788 :Socket774:2008/11/08(土) 22:51:03 ID:Ldb29tfj
- >>786
>>776のリンク先読め。
インストールのときに構成チェックして、それがある程度以上変化したら再度アクチ要求するようになってるだけ。
最初のインストールの時の構成に、一緒に買ったパーツが含まれているかどうかは実は関係ない。
- 789 :Socket774:2008/11/08(土) 22:58:15 ID:qb37UfXC
- XP SLP化
自分のPCのBIOSに合うOEMBIOSファイル群を入手する
Cドライブに有るOEMBIOSのファイルを差し替える
プロダクトIDをVL用へ変更
自分のPCに合うOEMBIOSが見つからなければ
用意できたメーカーのOEMBIOSに合うように
マザーボードのBIOSのDMI情報を書き換える
ネットで落とせるOEMBIOSは圧縮されてる場合、拡張子をcabに変えて解凍可
OSからはメーカー製PCの認識となるので
ライセンスのとこにメーカー名が出たりする
キース
XPProでプロダクトIDをKTH86-**** に変えるか新規インスコ
最初の3文字をとってキースと呼ばれる
このキーはかなり広まっているが、なぜか対策されない訳ありキーらしい
- 790 :Socket774:2008/11/09(日) 00:11:50 ID:6rTW/ciO
- >>789
なかなか面白い情報だけど、スレ的には割とかクラックとかはあまり語らない方が良いと思う。
- 791 :Socket774:2008/11/09(日) 06:55:09 ID:E2msAV8/
- >>788
どうもありがとう
- 792 :Socket774:2008/11/09(日) 09:39:22 ID:MkYLS5Xz
- >>789
こういうのを貼る奴てなんなんだろうね?
公的にも私的にもバカげた行動だとしか思えん。
- 793 :Socket774:2008/11/09(日) 10:01:47 ID:lCqJDuuu
- スルーすればいいものを、いちいち反応するバカがいるからに決まってます
- 794 :Socket774:2008/11/09(日) 10:04:53 ID:eYsf8ujl
- >>790,792-794
ここまでバカ
- 795 :Socket774:2008/11/09(日) 12:28:07 ID:sx+Ddgcf
- >>794
こういう奴好きだわw
- 796 :Socket774:2008/11/09(日) 22:52:04 ID:rvTFgnUD
- >>789
マジレスすると、DSP版のバンドルを使わないことがライセンス違反で
それが許されるなら割れも許されるんだという勘違いをしたということでFA?
M$にとってどちらがより迷惑かを考えてみてくれ。
- 797 :Socket774:2008/11/10(月) 18:02:00 ID:rtXibwsQ
- >>796
なんか変だぞ
- 798 :796:2008/11/11(火) 00:27:50 ID:4JJQd+dP
- >>797
あれ、変か・・・
余計なこと言うんじゃなかった・・・半年ROMるわ('A`)
- 799 :Socket774:2008/11/11(火) 01:54:34 ID:e4X2zfy1
- でも言いたい意味はわかったw
- 800 :796:2008/11/11(火) 04:09:27 ID:4JJQd+dP
- >>799
ありがとう
- 801 :Socket774:2008/11/13(木) 00:32:34 ID:cLQo3PYC
- 無賃乗車は駄目だけど小人料金の切符を買ってるからOKって感覚なのか?
ttp://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1218408650/
- 802 :Socket774:2008/11/13(木) 00:44:57 ID:Klxju3ta
- 大人が子供料金で電車に乗ったらJRに差額の損害が出るが
DSP版のバンドル元FDDを取り付けなかったとしてもM$に損害は出ない
ライセンス違反は契約違反に過ぎないが、小人切符での大人乗車は法律違反だ
ちなみに割れはM$に損害が出るのでここの住人には忌まれている
- 803 :797:2008/11/13(木) 06:50:49 ID:GGRu1xG1
- 通学定期(DSP版のバンドル)を買ったが
性転換(パーツを交換)したんだが
性別確認(認証)が面倒なんで
名前に赤線を引いてわかりやすく(SLP化)した
勝手にイジルのは違反だが
本人に変わりはないし
正規品を買って正当な代金は払ってる
無駄で面倒な赤線(認証)がなければ何の問題もなかった
こんな感じ?
先に言っとくが俺は元々ついてないからな
- 804 :Socket774:2008/11/13(木) 07:53:32 ID:QTRtePYR
- 人に例えるのは難しいんじゃない?
パーツはバラバラにしちゃって再構成することもできるから、"個"を確認するのが難しいというか、無理なんじゃないかな?
だからこそパーツを指定しての販売って訳であって…
人だって、脳だけを別の体に移植できれば、意識的には既に別の人間だよね。(これには認知心理学の観点から批判も出るかもしれない言い方だけどw)
- 805 :Socket774:2008/11/13(木) 17:29:37 ID:1VhxxyU7
- OEMをOMEと打ち間違えて他板で恥ずかしい思いをした俺が来ましたよ
- 806 :Socket774:2008/11/13(木) 19:44:25 ID:AGgjQJDd
- 俺も青梅国際マラソンって言うたびすごく恥ずかしい思いをする
- 807 :Socket774:2008/11/14(金) 00:24:38 ID:k/hvS2WS
-
会社員の太郎は、ビール好きの妻と幼稚園児の娘がいた。
太郎は非常に子煩悩だったが、最近妻との夫婦仲が良くなく喧嘩が絶えないという。
そんな太郎を見かねた仕事仲間の健二が太郎に“ある話”を持ち掛けた ――
健二「なぁ太郎、ビール券とトイカード、安く譲るよ。但し、条件がある。必ず両方使うことだ、約束するか?」
MS 「やぁ諸君、Windowsとハードウェア、安く売るよ。但し、条件がある。必ず両方使うことだ、約束するか?」
太郎「おkおK、さんきゅう」
ユーザA「おkおK、さんきゅう」
健二「絶対だぞ」
MS 「絶対だぞ」
―― ところが、太郎ときたら健二との約束を破り、子供にトイカードだけを使って、ビール券をほったらかしたのだ。
―― ところが、ユーザAときたらMSとのライセンスを破り、Windowsだけを使って、ハードウェアをほったらかしたのだ。
一ヶ月後、健二が街を歩いていると突然太郎と鉢合わせを食らった。
一ヶ月後、ユーザAがPCを使っていると突然アクチベーションの要求を食らった。
健二「よぉ。ビール券とトイカードを両方使う約束、守ったか?」
MS 「よぉ。Windowsとハードウェアを両方使う約束、守ってるか?」
太郎「勿論さ」
ユーザA「勿論さ」
健二「本当か?」
MS「本当か?」
調べたくても調べようの無い健二は、太郎の言い分を信じるしかなかった。
調べたくても調べようの無いMSは、ユーザAの申告を信じるしかなかった。
太郎「ウマー」
ユーザA「ウマー」
- 808 :Socket774:2008/11/14(金) 00:25:09 ID:k/hvS2WS
-
―― 後日のことだ。突然太郎[ユーザA]の後輩が警察に取調べを受けた。
何でも、トイカードを偽造して使いまくったというのだ。
何でも、Windowsをコピーして使いまくったというのだ。
さらに、偽造トイカードをネットオークションで売り捌く計画もあったという。
さらに、割れWindowsをネットオークションで売り捌く計画もあったという。
太郎は思った。仕事仲間との約束を破っても、精々仕事仲間に怒られるだけだ。
ユーザAは思った。MSとのライセンスを破っても、精々MSを怒られるだけだ。
しかも、まずバレない。
しかも、まずバレないw
でも偽造トイカードを使ったり売ったりしてはいけないのだと ――
でも割れWindowsを使ったり売ったりしてはいけないのだと ――
一つの事実がある。太郎はポーカーフェイスが得意だ
一つの事実がある。ユーザAはポーカーボイスが得意だ
- 809 :Socket774:2008/11/14(金) 00:35:00 ID:Cb8AJErw
- >必ず両方使うことだ
一緒に じゃなくていいのか?
それだったら大抵の人は押入れのコヤシやらオブジェやらで使ってると思うが
- 810 :Socket774:2008/11/14(金) 08:43:05 ID:XJT4hwcl
- >>805
誤爆おめwww
- 811 :Socket774:2008/11/15(土) 04:43:17 ID:KypZoKzN
- DSP版安い
↓
消費者ウマー
↓
売れる
↓
販売店ウマー
↓
仕入れ増える
↓
MSウマー
- 812 :Socket774:2008/11/18(火) 00:32:40 ID:2ZGo7W3f
- これってこのスレだと既出?
ttp://www.owltech.co.jp/products/drive/FDB1_BOX/FDB1_B_BOX.html
- 813 :Socket774:2008/11/18(火) 03:27:23 ID:9INHBAiv
- おもしろい製品だけどあまり売れないだろうな
今時FDDなんて使い道が無い
- 814 :Socket774:2008/11/18(火) 21:32:26 ID:qOQ0dlqe
- へー
- 815 :Socket774:2008/11/18(火) 23:32:48 ID:AkfqYH+U
- それの5インチのホスイな
- 816 :Socket774:2008/11/23(日) 20:32:39 ID:NfJ68nRk
- 大体、OS1万って高いだろ。
- 817 :Socket774:2008/11/23(日) 21:12:16 ID:Qibt4tUF
- openSUSE, Fedora, Ubuntuへどうぞ
- 818 :Socket774:2008/11/23(日) 21:51:08 ID:904C8ykj
- 普通にお聞きしたのですがXP新規導入で
http://www.pc-goodmedia.jp/shopdetail/010001000062/order/
ここより安いところってありますか?
- 819 :Socket774:2008/11/23(日) 23:19:06 ID:I7WRcL1N
- >>818
あります。
ヤフオクにいっぱい出ています。
- 820 :Socket774:2008/11/24(月) 02:48:09 ID:FdNJvr+a
- ヤフオクって、取引履歴が無いとオークションで弾かれない?
- 821 :Socket774:2008/11/24(月) 05:37:55 ID:s6Qapy0z
- たとえばこういうやつは
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k105671514
どういう裏事情なんだ?
誰か解説してくりょ。
- 822 :Socket774:2008/11/24(月) 06:03:50 ID:SWwey+Wh
- >>820
そういうシステムではなくて一部の出品者に入札を拒否されるだけ。
>>821
おそらく大半の出品者は中国人で(正確には在日かな)
正規品などと謳ってるにもかかわらず少なからずコピー品は混じってると聞く。
たとえ評価が高くても自演で増やしてる出品者もいたりするらしい。
俺も詳しいことは知らないけどこんなとこか?・・
- 823 :Socket774:2008/11/24(月) 07:33:22 ID:XXFOWyOJ
- >819
秋葉のGENOが9999円
- 824 :Socket774:2008/11/24(月) 12:18:54 ID:EFOS45/C
- 中国人から買うくらいなら割れでいいや
- 825 :Socket774:2008/11/24(月) 13:48:37 ID:cgFT7dMu
- それをやると、中国人と同レベルになっちまうぞ
- 826 :Socket774:2008/11/24(月) 17:22:26 ID:JhYy0Wg1
- 何度も買い換える物でもないんだから正規版買ってサポート受ける方が得だと思うよ
- 827 :Socket774:2008/11/25(火) 05:31:11 ID:qDdtIDwf
- そんな犯罪集団から買うくらいなら、割れでいいだろ。
そんな市場がある方が狂ってる。
まぁ、普通にOEMでも買っておけって感じだけど
- 828 :Socket774:2008/11/25(火) 05:56:48 ID:zatfUZUg
- >>821
【質問】DELL版のWindowsXPのOSのCDについて
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1205503108/
- 829 :Socket774:2008/11/25(火) 10:46:44 ID:gPZZHV+I
- >>826
サポって、何をサポしてもらうんだ?
- 830 :Socket774:2008/11/25(火) 19:39:35 ID:qDdtIDwf
- OSが6000円だったら、PC3台にしてもいい。
- 831 :Socket774:2008/11/25(火) 19:45:19 ID:qDdtIDwf
- XPデビューするくらいならVISTAに移行しようとは何故思わんのかね
- 832 :Socket774:2008/11/25(火) 22:56:59 ID:0eTP+v8j
- VISTA買うくらいなら7まで待つだろ
- 833 :Socket774:2008/11/26(水) 03:29:42 ID:1nkhUHg5
- >>826
価格に見合うだけのサポートをうんぬんする以前に、
OSとしての安定性すら得たためしがない。
>>831
まさか。VISTAに以降なんて金をどぶに捨てるようなもの。
よって、いまだにOSはWindows2000。
- 834 :Socket774:2008/11/26(水) 04:57:36 ID:jHM0vxiT
- >>829
修正プログラムとか色々。
>>833
安定性?2kとか使ってるくらいだから動作用件満たして無いんじゃないのか?
- 835 :Socket774:2008/11/26(水) 07:56:32 ID:VJ5o6VcP
- 俺は2000使ってるんだぜっていう人って何かと…いや何でもない
- 836 :Socket774:2008/11/26(水) 08:18:57 ID:k6KEjPPV
- Vistaはultiのサポート期間が短すぎで話にならないだろ…高すぎ
DSPでBusinessってあったっけ?
まあ7待ちだな
- 837 :Socket774:2008/11/26(水) 12:34:32 ID:jHM0vxiT
- >>836
XPが長すぎただけだよ
- 838 :Socket774:2008/11/26(水) 13:56:08 ID:vMDmko9I
- Vistaは駄作なんだからしょうがないだろ
- 839 :Socket774:2008/11/26(水) 15:52:48 ID:gtJV1EGe
- >>838
Vistaで評価できるのはファイルの断片化が抑えられたことぐらいしかないな。
DX10.1なんて誰も使わないしソフトメーカーも必要としてないみたいだしな。
そのうえでDX11正式発表wしかも7と同時とかwwwwますますVistaが・・
古いデバイス動かないしあまりにも中途半端なOSそれがVista
- 840 :Socket774:2008/11/26(水) 19:12:22 ID:hzowbbfB
- メモリリーダにOSバンドルできない理由を誰か教えてくれ
FDDなんて今時そうそう使わないだろ
リーダ付いてるFDD奴はちょっと高いし
何より俺はUSBの外付け4倍速FDDを持っているんだ
- 841 :Socket774:2008/11/26(水) 19:14:59 ID:hzowbbfB
- つーかPCケースにOSバンドルさせてくれ
そしたらハイタワー買って一生使える
- 842 :Socket774:2008/11/26(水) 19:54:45 ID:ZvCaBFVL
- さすがに2000だと対応していないハードやソフトが出てきているから
最低でもXPが欲しいところだな。
- 843 :Socket774:2008/11/26(水) 20:25:25 ID:jHM0vxiT
- >>840
MSがハッシュ値を取得できないから。
- 844 :Socket774:2008/11/26(水) 21:56:52 ID:qq7vJTe2
- 自作板で(最低PC二台持ってるだろ?)、俺はWIN2000って言うと嘘こくなと言いいたくなるw
幾らなんでも、1つ位持ってるだろ。
- 845 :Socket774:2008/11/27(木) 00:28:02 ID:jAQreGOc
- 俺はMe
スコーンと起動するのがいいんだよ
- 846 :Socket774:2008/11/27(木) 01:03:16 ID:zwcS/qre
- おれは、まだ2000で頑張っている。FDDと一緒に買った。
そのFDDは、壊れては大変なので?大切に引き出しに仕舞ってある。
何年か前は壊れたHDDにwindows付きを格安で売ってたりした
ものだが今ではもう無理か?
大したOSでもないのにマイクロソフトは儲け過ぎだろ。
- 847 :833:2008/11/27(木) 04:42:32 ID:0b8x2Qgz
- >>834, 844
期待を裏切って悪いんだけどホントに2000使ってる。
ま、証明のしようが無いが。
GA-EP35-DS3R Rev.2.1
Intel Core 2 Duo E8400 3.0GHz
FSB 1333.33 MHz
4GB RAM
GeForce 9800 GTX
で、W2K SP4
確認してないけどVistaでも十分いけるスペックなはず。
でもWindows2000。
- 848 :Socket774:2008/11/27(木) 05:14:13 ID:QL8h1uzG
- >>648
Windowsは確かに大概クソな設計だが、それでも大したOSだと思うぞ。
- 849 :Socket774:2008/11/27(木) 08:12:50 ID:Smdm0AnE
- >>847
Core2DuoとWin2000でS3スタンバイすると
復帰したときにEISTかC1Eか忘れたけど
どっちかが無効にされてしまうっていう仕様があったんじゃなかったっけ?
Blu-rayやデジタルチューナーもWin2000だと使えなくね?
さすがにWinXPが販売終了になる前には買っておいたほうがいいと思うんだが
- 850 :Socket774:2008/11/27(木) 12:36:16 ID:/HAIM7UK
- >>847
834だが別にお前が2k使ってることを疑ってる訳じゃないぞ。
むしろVistaのどこが不安定なのかkwsk
- 851 :Socket774:2008/11/27(木) 14:06:15 ID:D0g6ylOn
- GeForceって、まだW2kのドライバ作ってんだ。知らん買った
- 852 :Socket774:2008/11/28(金) 00:37:59 ID:Ij+vmDor
- >>849
WinXPが販売終了になるっていつ?
>>850
Vistaが不安定かどうかなんて知らないよ。使ったこと無いんだからさ。
ただ、2000で不満は無いので、
MSやMSの垂れ流す宣伝費目当てのマスゴミに踊らされる必要も無い、
と言いたいだけ。
- 853 :Socket774:2008/11/28(金) 00:39:06 ID:Ij+vmDor
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081127-00000001-cwj-sci
- 854 :Socket774:2008/11/28(金) 00:44:54 ID:4W/wDf80
- VistaのサポートがXPより短いのはなんで?
現在、Win2000使っているけど、さすがにもう限界(2000より、むしろハードが)。
ちょっと迷うが、なくならないうちにXP買っておいたほうがいいかな。
- 855 :Socket774:2008/11/28(金) 00:58:23 ID:BJocuCYw
- 7まで待つという手もある。
・・・7がハズレだったときが悲惨だが。
- 856 :Socket774:2008/11/28(金) 01:02:24 ID:9sZYas+A
- XPはライセンス2、3個もっといて損はないと思う。
- 857 :Socket774:2008/11/28(金) 01:04:35 ID:E95jPl7F
- 2000が良いOSなのは否定しないけどさすがに最新ハードの対応がね・・・
古いマシンには2000載せてるよ
>>852
通常版やアップグレード版は販売終了しているけど
DSP版は1月くらいまでじゃなかったっけ?
- 858 :Socket774:2008/11/28(金) 01:17:07 ID:ZuSDuVow
- >>852
マスゴミに踊らされて盲目的にVistaってんならアホとしか言えないが
逆に『Vistaは糞』とか言ってる香具師を鵜呑みにしているやつもアホとしか言えないな
- 859 :Socket774:2008/11/28(金) 01:36:00 ID:ZuSDuVow
- よくわからんレスしてしまったorz
しかしまぁ、その構成でよく動くもんだ。古すぎて動かないと思ってたよ
- 860 :Socket774:2008/11/28(金) 05:29:08 ID:WFGhUgWq
- >>854
満を持して発売したにも関わらず、
大企業はみんなXPから離れようとしないので、
もうVistaには見切りつけてるんじゃない?
- 861 :Socket774:2008/11/28(金) 07:20:59 ID:dfZwJO5H
- ふぃぎゅあ
- 862 :Socket774:2008/11/28(金) 14:45:49 ID:sERPXDML
- WIN95→98→2000→XP
まぁ、今の所順調ですわ
- 863 :Socket774:2008/11/28(金) 14:47:56 ID:wiD/X38Y
- WIN95→98→98SE→2000pro→vistax86→vistax64
まぁ、今の所順調ですわ
- 864 :Socket774:2008/11/28(金) 15:13:34 ID:sERPXDML
- vistax64
マジ?
- 865 :Socket774:2008/11/28(金) 17:03:44 ID:Ij+vmDor
- できるなら、MSとは縁を切りたい。
が、そうもいかない。
これ、本音。
- 866 :Socket774:2008/11/28(金) 17:34:32 ID:dd0TQKDL
- OEMの場合はフロッピーやキーボードと一緒に買うのがいいんですよね?
- 867 :Socket774:2008/11/28(金) 19:02:23 ID:fj+sjoWA
- 初めて電話認証した
理由はオンラインでの認証が回数オーバーで駄目だったから
意外にも電話での認証は簡単だった
- 868 :Socket774:2008/11/28(金) 20:52:51 ID:xAYsRqqJ
- ひととしゃべるのこわいお (´;ω;`)
- 869 :Socket774:2008/11/28(金) 21:46:46 ID:NXuMyStc
- >>845
スコーンと落ちるんじゃなく??
- 870 :Socket774:2008/11/28(金) 22:07:47 ID:Ij+vmDor
- キーボードという手があったか。
言われてみれば、一番長く使ってるのは
FDDについでキーボードだわ。
FDDの場合、決して「使ってる」とは言えないが。
ところでXP Proの最安情報求む。
- 871 :Socket774:2008/11/28(金) 22:19:02 ID:uEsfcXC4
- >>870
価格COMでググレ
そのほーが正確で速い
- 872 :Socket774:2008/11/28(金) 23:15:18 ID:qL7NbT9G
- 12cmファンとかファンガードにも対応して欲しいな
- 873 :Socket774:2008/11/29(土) 00:24:23 ID:1dwFG5DX
- メーカーPCのプロダクトキー流用ってできるかな?
アクティベーションのときFDD使ってますって言って
しのいで・・・
でも、プロダクトキーからメーカーのやつってばれるかな
- 874 :Socket774:2008/11/29(土) 01:04:59 ID:HFcejwjo
- FDセットでOEM版を買ってSA掛けてVL契約しちゃった。
プロダクトキー流用とか考える必要ないのは楽。
結局使うのはXPばっかりなので、何か負けた気がする。
- 875 :Socket774:2008/11/30(日) 00:23:35 ID:AqsylbaE
- 普通(?)のXPってもう、うってないんかいー。
DSPで不便しないですか?
- 876 :Socket774:2008/11/30(日) 00:35:48 ID:KbrXaEKT
- リテール版でもDSP版でも中身はほとんど一緒。
DSP版は、購入時に誓約があるだけ。
- 877 :Socket774:2008/11/30(日) 13:08:36 ID:1sFq5eGq
- DSPとOEMの厳密な違いが未だに理解できん・・一応調べてはいるんだが。
- 878 :Socket774:2008/11/30(日) 15:03:58 ID:Xj2CnYOd
- >>877
DSPはPCにインスト前。
OEMはPCにインスト済み。且つメーカー独自の設定が大なり小なり加えられている。
でどうよ?
- 879 :Socket774:2008/11/30(日) 15:57:04 ID:mTo4Qy1s
- OEM 相手先ブランド製造
DSP=販売店の保障が着く=OEM
正規版=MSがサポート
MSかどっかが、DSPと呼ぶことを推奨してるだけで違いは無い。
- 880 :Socket774:2008/11/30(日) 20:03:54 ID:/SV0VKX/
- ATOMのM/BでFDDがつながんないやつ買っちゃったんだけど、
FDD繋げる良い方法はないかな
- 881 :Socket774:2008/11/30(日) 20:13:19 ID:2Wjgm1vK
- USB
- 882 :Socket774:2008/11/30(日) 20:14:18 ID:hsohfYjF
- つながなくてもいけるよ
- 883 :Socket774:2008/11/30(日) 20:27:48 ID:zFxRGLdx
- つつがなく終了
- 884 :は@PSP ◆cplnFO9T0I :2008/11/30(日) 20:40:11 ID:L8sNWYUI
- 気合いで半田づけ
- 885 :880:2008/11/30(日) 23:45:36 ID:/SV0VKX/
- 気になるのは、将来USB-FDDが壊れたときに、MSから使用禁止を食らわないかってことだけなんだけど
その場合、どういう扱いになるんだろ。
- 886 :Socket774:2008/12/01(月) 00:25:27 ID:1m8L+LsQ
- たぶんならないから心配要らん。
ていうか、USB接続のFDDだと、DSP版買えないんじゃないか?
- 887 :880:2008/12/01(月) 03:00:31 ID:g6MMYQMl
- >>886
USBのFDDだと駄目なんですか。
ヤフオクだとよく見かけるんですが・・・
例>ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/112656114
- 888 :Socket774:2008/12/01(月) 03:07:10 ID:a9CxIsqE
- >>887
内蔵か USB が選べる時点であやしいかと。
- 889 :Socket774:2008/12/01(月) 03:09:06 ID:1g4VJNbO
- よくヤフオクなんかで買う気になるな
- 890 :Socket774:2008/12/01(月) 03:26:31 ID:RiBY41IA
- ヤフオクで皮脂ベトベトのキーボードを使うとかもうね・・・
- 891 :Socket774:2008/12/02(火) 09:15:54 ID:gGOWgQFi
- わからねーんだorz
A.VistaHomeプリインストールマシン
B.VistaBusiアップグレードライセンス
C.XPproディスク
BでアップグレードしたAをCのディスクを
使ってダウングレードしたいのだが、Cでインストールしたら、
ネット認証で通ってしまって困っている。Cは他のマシンで
使いたいんだよorz もうM$さん、まじめに使いたい人を苦しめないで。
- 892 :Socket774:2008/12/02(火) 16:08:56 ID:v8Jkt78x
- ダウングレードは電話で認証でしょ
- 893 :Socket774:2008/12/02(火) 16:33:12 ID:fo023lWD
- 最近通常パッケージの価値がわかるようになってきた。
やっぱOEMやらDSPはあとあと面倒だよなあ・・XPなんかあと5年は使えるだろうし
今でも95で現役の人いるから初めてDSPじゃなくて箱入り買おうと思ってる。
- 894 :Socket774:2008/12/04(木) 10:35:21 ID:Vi4oRlQK
- >>893
のせいでパッケ版をポチってしまったじゃないか。(人のせい)
- 895 :Socket774:2008/12/04(木) 14:34:37 ID:083Wtoc6
- 箱かうなら、サブスクリプションのライセンス買った方がよくね…?
- 896 :Socket774:2008/12/05(金) 02:01:02 ID:xVfSPdRz
- 8000円で買えたらラッキーだな
http://auction.item.rakuten.co.jp/10351186/a/10000015
- 897 :Socket774:2008/12/05(金) 02:28:38 ID:l4SXDGk/
- 飛行ネット乙
- 898 :Socket774:2008/12/06(土) 16:05:27 ID:RgRFVH3+
- 顔が写り混んでいるのはわざとなのか?
- 899 :Socket774:2008/12/06(土) 18:01:43 ID:boisfvxf
- >>894
そうそう、ヤクザが悪い。
- 900 :Socket774:2008/12/07(日) 05:56:04 ID:mgnICLFb
- FDDバンドルのDSPWinXPhome買ったんだが、
FDD繋がないで組んで使ってみても何もなっていないからそのまま使ってる。
これってやばいのか?
- 901 :Socket774:2008/12/07(日) 06:40:04 ID:YZgSdFeJ
- >>900
複数台のPCにいんすこしなければ問題なし
- 902 :Socket774:2008/12/07(日) 15:01:16 ID:mgnICLFb
- >>901
ありがとう。
再度アクチが必要とかいう記述を何処かで見たような気がして正直不安だった。
- 903 :Socket774:2008/12/07(日) 17:05:45 ID:Lzp4qBYh
- >>900
最低限FDDをケースの中に入れておけよ
- 904 :Socket774:2008/12/07(日) 17:42:35 ID:Ssi0vMyx
- >>903
俺は大事なバンドル先のFDDが壊れたら困るんで、
箱にいれたまま押入れにしまってあるよ。
- 905 :Socket774:2008/12/07(日) 17:43:58 ID:rhYIXLlr
- >>904
ケースにネジ止めとかテープで固定するとかしないとライセンス違反だろ
- 906 :Socket774:2008/12/08(月) 00:25:50 ID:5vR6Dy43
- 固定する必要はないだろw
- 907 :Socket774:2008/12/08(月) 01:18:02 ID:sOdNKeLb
- 裁縫の糸かなんかで繋いどけば桶じゃね
- 908 :Socket774:2008/12/08(月) 01:23:02 ID:5vR6Dy43
- いいなそれ
フロッピーディスクドライブがちゃんと「パソコンと線で」繋がってるってなるしねw
- 909 :Socket774:2008/12/08(月) 01:23:24 ID:fKqPNqv1
- じゃあ赤い糸で。
- 910 :Socket774:2008/12/08(月) 02:09:44 ID:B34PJB7l
- (*´ω`*)ポッ
- 911 :Socket774:2008/12/08(月) 16:54:21 ID:k1/oZn6i
- お前と一緒に
- 912 :Socket774:2008/12/09(火) 04:23:26 ID:2y2bEyWQ
- おれのPCケースは部屋全体だから問題なし
- 913 :Socket774:2008/12/09(火) 04:41:41 ID:n/CyQjWV
- いいスレ見つけたw
ノートが壊れて買い換えるんだけどこのノートに付いてたOEMのXPってもう使えないのかね?
厳密に言えばだめなんだろうけどそこを何とか使う方法ってのはないものかね
- 914 :Socket774:2008/12/09(火) 06:50:03 ID:TbedLzZj
- 無理
- 915 :Socket774:2008/12/09(火) 06:52:09 ID:E25QjY6c
- >>913
そのノートPCと全く同じものをOS無しの中古で買って、入れる。
- 916 :Socket774:2008/12/09(火) 09:56:33 ID:qaZOTuF4
- >>913
OSをCD化できるのなら、無くはない。
事の是非を問わないなら。
ただし、製品用にカスタマイズしてロックとかしてると無理。
- 917 :Socket774:2008/12/09(火) 11:12:44 ID:tBAjNs5E
- i386を・・・いや何でもない
- 918 :913:2008/12/09(火) 16:29:26 ID:nnyQpggO
- ドスパラのノートだからXPはOEM版なんだけどだめなんだね><
このノートに付いてるフロッピーでも移せばいけるのかと思ってたよ
そういえばこれ買うときにまたうちのノートに買い換えの時はOSこれ使えますからとか言ってたの思い出したわ
ドスパラでイイのあったら店で相談してみる、答えてくれてありがとう
- 919 :Socket774:2008/12/09(火) 16:30:45 ID:/p1poksQ
- 現物もってるなら試せばいいじゃん
- 920 :Socket774:2008/12/09(火) 17:16:08 ID:H1Jfg8Sh
- BTOのノートだと…やっぱノート全体にかかってるのかね、OEMのライセンスは。
- 921 :Socket774:2008/12/09(火) 20:08:14 ID:wnWlfjZq
- ドスパラに聞けば?
- 922 :Socket774:2008/12/10(水) 05:10:57 ID:WeszHiLJ
- ドスパラで「メモリと抱き合わせでお願いします」と言ったのに、
レシート見たらママンと抱き合わせ価格にされてた。
どっちでもええんかい…
- 923 :Socket774:2008/12/10(水) 08:41:39 ID:O7ZJfD7t
- レシートは単に店の帳簿上の都合だから、DSP版とパーツとの抱き合わせは
お前さんが自由に組み合わせを決めていいんだぜ。
- 924 :Socket774:2008/12/10(水) 17:00:02 ID:8Ut9vjOY
- >>918
>またうちのノートに買い換えの時はOSこれ使えますからとか言ってた
あれ…いいのか、これ…
- 925 :Socket774:2008/12/11(木) 00:42:13 ID:CfV1FLL9
- 1
- 926 :Socket774:2008/12/11(木) 06:52:21 ID:0HhWMV/n
- 祭りじゃー!!!
?
- 927 : ◆tbOfhg.H5M :2008/12/11(木) 18:58:00 ID:p160qSxb
- ドスパラが意外と安いとは
- 928 :Socket774:2008/12/12(金) 06:28:48 ID:wvxADLtq
- 俺の街のちっちゃな電機屋街で一通り価格を調べたら、
OSはドスパラが一番安かった。
しかし液晶モニタは何故かジョーシンが一番安かった。
- 929 :Socket774:2008/12/21(日) 20:07:27 ID:jbRBttqx
- やばいな、バリューランドでUSBメモリと一緒に買っちまったが
このスレを見ると
内臓機器じゃないとライセンス違反になるみたいじゃないか
売ろうかな・・・
- 930 :Socket774:2008/12/21(日) 20:46:06 ID:0aMHaAyU
- >>929
実際ライセンス違反になった奴いないだろ・・・そういうケースで
- 931 :Socket774:2008/12/21(日) 21:05:02 ID:jbRBttqx
- すまん、解決。
一度返品してFDDかメモリに代えて買い直すかも
- 932 :Socket774:2008/12/21(日) 22:09:16 ID:gFRxHtJY
- 売ったくれたんならありなんじゃないの?
問題があったら売ったほうの過失だ。
- 933 :Socket774:2008/12/22(月) 01:35:48 ID:RKrd30jv
- バンドル版のOSってOSと一緒に買った部品とかMS側はどうやって確認してるの?
一緒に使ってるかどうかって
- 934 :Socket774:2008/12/22(月) 03:14:31 ID:lEo3uZ/s
- 構成機器のIDを種としてインストールIDってのが生成される。
MSのおねえちゃんに電話するときにこのインストールIDをプッシュホンで
打つ必要があるが、おねえちゃんが端末にこのIDを打ち込むと
お客様お前がどんなパーツを使ってるか特定できる。
たとえば、HDDの型番・シリアル番号とかまで。
で、どのパーツにバンドルされているか、まではおねえちゃんにもわからない。
立て続けに電話しておなじおねえちゃんにあたって、前の構成とじっくり
見比べられたら違いもわかるかもしれないが、大抵の場合はそこまで
じっくり見てない。「HDDと一緒に使ってます」のような自己申告のみでOK。
あきらかにライセンス違反をにおわせるオカシイケースでなり限りはスルーされる。
FDDとのバンドルが人気な理由のひとつに、上記のID算出にさいして
FDDが使用されない(FDDをつけてもつけてなくてもIDは一緒)というのがある。
「FDDと一緒に使ってますよ〜」と電話したら、おねえちゃんは本当か
どうか区別できない。
ちなみに、一度MSに登録された構成機器情報というのは3ヶ月で消える。
- 935 :Socket774:2008/12/22(月) 03:30:40 ID:Rx8P98Zm
- >>934
もしHDDと一緒にOS購入しててそれで申告してて
その後にHDDが壊れたらどうなるんでしょうか?
契約解除になってそのOS使用権が無くなるんですか?
もしくは同時に購入したHDDが壊れて別のHDDにインストールして使ってもいいのかな?
- 936 :Socket774:2008/12/22(月) 03:42:15 ID:lEo3uZ/s
- >>935
>契約解除になってそのOS使用権が無くなるんですか?
その通りです。
ちまたでは、壊れたパーツでもつないでおけばいい、とか、
ケースのなかにセロテープではりつけておけばいい、とか言われてますが、
MSのサポートのにーちゃんに同じことをしつこく4回たずねて
YES/NOできちんと答えろと強制したあげく、やっと引きずり出した答えは
「HDDが壊れたら、バンドルしたOSのライセンスは消失します。
また新たにパーツとセットでOSを購入して下さい」
でした。
ただ私の感触としてですが、サポート側は素直にそう答えたくない感じ
(そりゃそうだ、感じわるいからな)でしたし、実利用においては
壊れたHDDの代わりに別のHDD買ってきてつないでライセンス認証しても
バレやしません。
特に、前回ライセンス認証から3ヶ月過ぎた場合は、前回どのHDD使ってたか
という情報も消えているのでなおさらです。
しかし、どうしてもライセンスの厳密な正当性が気になるという人は、
ややこしい権利抜きに使えるパッケージ版OSを買うことをおすすめします。
- 937 :Socket774:2008/12/22(月) 03:50:20 ID:i56AFsfg
- >>936
考えてみると、どうしてパーツでセットで買わなきゃいけないだっていう話になるよね
OSは買った個人に権利を与えるべきなのに
- 938 :Socket774:2008/12/22(月) 03:52:53 ID:i56AFsfg
- まあ、実際面の運用でそういう縛りは買うときだけでその後はむこうとこっちでなあなあで済ませてるっていうのなら安心して買えるけどね
- 939 :Socket774:2008/12/22(月) 04:34:17 ID:rqpbHwVy
- >>937
> どうしてパーツでセットで買わなきゃいけないだっていう話になるよね
それが嫌ならDSP版じゃなくて正規版買えよ
マイクロソフト様の温情のおかげでお前のような貧乏人でも安くWindows買えるんだ
- 940 :Socket774:2008/12/22(月) 04:38:46 ID:0/n4naFl
- >>939
嫌もなにもないお
安いからDSP版買うだけ
で、おかしいと言ってる、言うのは自由だろ
馬鹿がw
- 941 :Socket774:2008/12/22(月) 08:25:40 ID:CMZCMGh9
- 他人の迷惑を考えられる日本人なら自由に言わないんだな
ユ○クロみたいに日本は五月蝿いバカがいるから売りません
なんてやられたらどうすんだよ
チラ裏とか見えないとこでやれ
- 942 :Socket774:2008/12/22(月) 10:36:40 ID:0P6yNX8L
- (´・p・`)???
- 943 :Socket774:2008/12/23(火) 10:17:17 ID:I285pSUX
- OEM等はシェア獲得のため
特に、自作向け以外に正規の値段で出そうものなら先は見えてる。
ショップブランド然り。自作はショップブランドに近い感じかね。
- 944 :Socket774:2008/12/26(金) 13:19:35 ID:WUxfOrAa
- >>937は「バンドル版とかDSP版とかOEM版って存在自体がおかしくね?
ライセンスの元々の意義を考えると。」ってことじゃね?
なのに、なんでそんなもんがあるのかってえと、
MS、店側、メーカー側、ユーザー、皆がちょっとずつ幸せになれるからだろうな。
店とメーカーは売りやすくなる、ユーザーは安いほうが嬉しい、そうやって拡がったシェアでMSも(゚д゚)ウマー。
だからそのためにちょっと安くして、
そのためにちょっと無理やりな方便(バンドル版とかDSP版とかOEM版)をつけた、と。
- 945 :は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2008/12/27(土) 00:47:15 ID:lIF0xJYV ?2BP(1003)
- 言いたいこととしては「通常版をDSP版以下に下げろ」と言いたいんじゃないのか?
- 946 :Socket774:2008/12/28(日) 14:11:47 ID:wplBbSCu
- HDDもメモリも値段下がるのに、OSが値段下がらないのはおかしい。
…とはいえサービスパックそのほかで売り切りじゃないから仕方ないのか…
- 947 :Socket774:2008/12/28(日) 15:27:03 ID:Dv4LlQPb
- 今やLinuxで困ることって何?
ゲームとかする人なの?
- 948 :Socket774:2008/12/28(日) 15:32:36 ID:cJgm+Wv8
- 自作板にいてゲームやらないならわざわざ組む意味ないなw
- 949 :Socket774:2008/12/28(日) 17:11:13 ID:97N18knv
- >>946
でも、実際その通りだよな
OSだけ為替レートの影響受けないとか、普通に考えておかしい
- 950 :Socket774:2008/12/28(日) 22:21:26 ID:i52odCjS
- >>272の、
>どんだけ変えてもXPなら120日でリセットされるよ。
って本当?
今DSP版の購入を検討してていろいろ調べてるんだけど
上のことについて書かれた記事は見たことないんだが
- 951 :Socket774:2008/12/28(日) 23:02:57 ID:97N18knv
- >>950
週アスでも何でもいいから、XP発売ちょっと前のパソコン雑誌あさればドレでも載ってる
自分の目で見なきゃ気がすまないなら神田の古本屋でも国会図書館でも好きなだけ探してみるといい
ネットでわざわざ記事にしてないのはそういう経緯(基礎知識として浸透している)があるから
- 952 :Socket774:2008/12/28(日) 23:05:54 ID:GFs/ghfN
- DSPって、あれ抱合せ販売だよなw
問題にならないのがおかしい
- 953 :Socket774:2008/12/28(日) 23:06:20 ID:i52odCjS
- そっかぁ
DSP版はXPなら120日でリセットされるのは基礎知識なのか
てことは1年に3回もアクチしなきゃならんのか
- 954 :Socket774:2008/12/28(日) 23:06:57 ID:ivtWXRUz
- >>952
リテールも売っているから問題なし。
- 955 :Socket774:2008/12/28(日) 23:07:39 ID:FeTqqkQv
- >>952
問題になったらDSPやめて正規パック品だけになるだろうけどいいの?
- 956 :Socket774:2008/12/28(日) 23:09:57 ID:FjNFPD3+
- >>953
>>てことは1年に3回もアクチしなきゃならんのか
ちょww とりあえず深呼吸しよう、なっ!
- 957 :Socket774:2008/12/28(日) 23:13:16 ID:GFs/ghfN
- >>955
普通にバルク扱いのパッケージなし品で単独販売すれば良いんじゃね?
- 958 :Socket774:2008/12/28(日) 23:13:31 ID:9VnEXFWG
- FDDと一緒に注文したけどFDD押入れの中だわ
これって何か問題あんの?
- 959 :Socket774:2008/12/28(日) 23:28:35 ID:i52odCjS
- >>958
このスレを最初から読めばわかる。
全く問題ない。
たとえHDDとバンドルして買っても、アクチべーションの際に
FDDとバンドルだと言えば認証は通る
- 960 :959:2008/12/28(日) 23:29:53 ID:i52odCjS
- 訂正
たとえHDDとバンドルして買ってHDDを付けなくても、
アクチべーションの際にFDDとバンドルだと言えば認証は通る
- 961 :Socket774:2008/12/28(日) 23:33:01 ID:iXsZCq3u
- 認証上の問題とライセンス上の問題は切り分けて考えよう。
- 962 :Socket774:2008/12/28(日) 23:38:05 ID:0pvfRJVV
- アクチが行われるタイミングってインストール時以外どんな時?
- 963 :959:2008/12/28(日) 23:50:31 ID:i52odCjS
- ググレカス
- 964 :Socket774:2008/12/29(月) 00:00:14 ID:BRBLOSH/
- インパァク知
- 965 :Socket774:2008/12/29(月) 01:21:02 ID:GMlu31EJ
- いまのUSBFDDってアクティベーションのハッシュ対象にならないの?
USB自体はIDがあるから・・・・・
- 966 :Socket774:2008/12/29(月) 04:56:18 ID:iiwyk+bz
- 1 ディスプレイ・アダプタ
2 SCSIアダプタ
3 IDEアダプタ
4 ネットワーク・アダプタ(MACアドレス)
5 物理メモリの実装量
6 プロセッサ・タイプ
7 プロセッサ・シリアル番号
8 ハードディスク・インターフェイス
9 ハードディスク・ボリューム・シリアル番号
10 CD-ROM/CD-RW/DVD-ROM
対象になるのはこれだけ。FDDは対象外。
ちなみに、USB-FDDってライセンスの対象外だから、電話で申告すんなよ。
- 967 :Socket774:2008/12/29(月) 10:11:46 ID:rNhIwHQd
- 抱合せ販売M$は氏ね
- 968 :Socket774:2008/12/29(月) 13:09:10 ID:LozK/i/3
- メモリ抱き合わせで買ったものを内臓FDDと抱き合わせで買ったって申告してもバレないの?
- 969 :Socket774:2008/12/29(月) 17:42:39 ID:LwcCsTPW
- >>968
ばれない。全世界で大量に売れているソフトをそこまでMSが管理できると思うか?
- 970 :Socket774:2008/12/29(月) 22:59:30 ID:yv7iX3zW
- 思う。
- 971 :Socket774:2008/12/29(月) 23:19:56 ID:UaylcWx/
- そもそも販売店ではどれと抱き合わせって言わなくても良いし、MSに報告なんかしてないよw
- 972 :Socket774:2008/12/30(火) 01:06:46 ID:Hm2/5k9N
- メモリと一緒に買った
- 973 :Socket774:2008/12/30(火) 01:40:07 ID:zRJTO51D
- 昔はFDDだったけど、今はHDDと一緒だな。
ドスパラで買ったときに>>936で言ってる事を店員に言われたよ。
- 974 :Socket774:2008/12/30(火) 05:38:02 ID:DOm8gUdQ
- >>966
しかもハッシュだから交換したのは分かっても、何に交換したかはわからない。
- 975 :Socket774:2008/12/30(火) 09:13:36 ID:o2pt5+JO
- 3.5インチべイのUSB内部接続メディアカードリーダー付FDDにすりゃ安いしずっと使えるんじゃないの?
- 976 :Socket774:2008/12/30(火) 09:37:49 ID:xH6KJn8X
- FDDバンドルの心配事はママンにFDD端子載らなくなったら困る、ぐらいだな。
SA掛けて7待ちだからママンとかメモリ規格含めて世代越えられないのは辛い。
今後FDDレスでいくならNICが無難な気がするが、実際にNICバンドルで買ったことはないな。
- 977 :Socket774:2008/12/30(火) 10:45:53 ID:uP001RFa
- 厳密にライセンス守る気がないなら、ヤフオクのと同じだからな
例え1万払おうが、無駄金
- 978 :Socket774:2008/12/30(火) 13:53:32 ID:rzX76TBu
- ところでよ、DSPのアクチべーションっていつまでできるの?
マイクロソフトが潰れるまで?
- 979 :Socket774:2008/12/30(火) 14:43:59 ID:oHjKiGMZ
- 中古メモリとの抱き合わせで買っても
FDDと一緒に買ったって言えばずっとバレないわけか
- 980 :Socket774:2008/12/30(火) 14:58:12 ID:ZFNNZ23c
- >>976
NICもPCIEのやつ買わないとな
- 981 :Socket774:2008/12/30(火) 17:09:38 ID:GuyjjMa3
- >>978
覚えてるかどうかわかんねーけど、Vistaが普及する前提で、いずれアクチなしでXPが使えるようになるって話があった
XPが主力商品の座に居座ってる間は、無料になることはないけどね
- 982 :Socket774:2008/12/30(火) 20:20:14 ID:xH6KJn8X
- 腐っても永続ライセンスだから、Vistaや7の収益注ぎ込んででも
アクチサーバは維持すると思うぜ。
- 983 :Socket774:2008/12/30(火) 20:59:21 ID:VMhAUY/B
- サポート終了してもアクチは継続
そんな所だろうね
- 984 :Socket774:2008/12/30(火) 21:01:28 ID:ikWi31NV
- アクチ不要のモジュール配布するってどこかに書いてあった
- 985 :Socket774:2008/12/30(火) 21:08:27 ID:Wd8eDQXQ
- そろそろXP買うかなー
年明けにでも。
- 986 :Socket774:2008/12/30(火) 21:19:52 ID:uZ0jUDm2
- わたしも
そろそろ2000では辛い
在庫処分してケロ
- 987 :Socket774:2008/12/31(水) 19:57:36 ID:se+9MXut
- なんかXpの値段上がってね?
- 988 :Socket774:2008/12/31(水) 22:59:19 ID:sm+oxwxr
- 1月で製造中止って話はどうなった
- 989 :Socket774:2009/01/01(木) 19:30:59 ID:ArnadICO
- 次スレです
OS(OEM版)と一緒に買うもの part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1230805826/
- 990 :Socket774:2009/01/01(木) 19:33:25 ID:ArnadICO
- 埋
- 991 :Socket774:2009/01/01(木) 19:33:54 ID:ArnadICO
- 埋
- 992 :Socket774:2009/01/01(木) 19:35:29 ID:ArnadICO
- 埋
- 993 :Socket774:2009/01/01(木) 19:40:43 ID:ArnadICO
- 埋
- 994 :Socket774:2009/01/01(木) 19:41:21 ID:ArnadICO
- 埋
- 995 :Socket774:2009/01/01(木) 19:41:53 ID:ArnadICO
- 埋
- 996 :Socket774:2009/01/01(木) 19:42:26 ID:ArnadICO
- 埋
- 997 :Socket774:2009/01/01(木) 19:42:35 ID:NkRAfhqt
- DSPは5月まで延長じゃなかったっけ?
それともあれは欧米限定ですか…
- 998 : 【大吉】 【1781円】 :2009/01/01(木) 19:43:23 ID:IUMmkXxx
- 1000!
- 999 :Socket774:2009/01/01(木) 19:44:30 ID:ArnadICO
- 埋
- 1000 :Socket774:2009/01/01(木) 19:44:35 ID:h7VkHL+W
-
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/
187 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
●○●ヒカルの碁 第112局●○● [懐かし漫画]
コネ無料PCサポ依頼お断り Part62 [Windows]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)