パスワードを忘れた? アカウント作成
13327618 story
プライバシ

空港における日本人の出入国審査、原則として顔認証システムを使用する方針に 15

ストーリー by hylom
海外逃亡が容易になったりするのだろうか 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

主要空港における日本人の出入国審査について、法務省が来年度から顔認証システムで本人確認する自動化ゲートで行う方針を示したという(読売新聞)。

導入される顔認証システムはパスポートのICチップに保存された顔写真を読み取り、空港審査場で撮影した画像と照合して本人確認を行うというもの。同一人物であると認定されるとゲートを通過できる。

年齢制限はなく、事前の手続きは不要で、想定では審査は約15秒で終わるとしている。日本人の審査をしていた審査官を外国人の審査に配置し、オリンピック時のテロ対策を強化する狙いがあるとしている。

  • by NOBAX (21937) on 2017年07月03日 16時26分 (#3238007)
    今でも指紋認証で自動化ゲートで入出国は出来るけどスタンプは省略されてしまう。
    これがなぜ問題かというと
    海外でカメラやスーツケースが壊れたとき、要するに保険請求が必要になったとき
    事故時に日本にいなかったことを証明する必要がある。
    それを証明する手段が入出国のスタンプ。
    電子認証だとスタンプが省略されてしまうので、日本に居なかったことは
    入国管理局に申請して証明してもらわないといけなくなる。
    これが面倒だし、時間がかかる。
    そういう事情で、自動化ゲートは使っていない。

    顔認証で入出国を証明するシールが印字出力されるのが望ましい。
    ここに返信
  • 事前の手続きは不要だけど、その場での登録手続きは必要。

    # 入国ん時だけなんだよなあー混雑してるの横目で自動化ゲートですいすいってのは。

    ここに返信
  • by Anonymous Coward on 2017年07月03日 16時00分 (#3237985)

    > 日本人の審査をしていた審査官を外国人の審査に配置し、オリンピック時のテロ対策を強化する狙いがあるとしている。
    2020年以降、この審査官はどうなるんだろう。リストラ?

    ここに返信
    • あ・ま・く・だ・り(はーと)

    • by Anonymous Coward on 2017年07月03日 16時27分 (#3238009)

      今だって成田の外国人入国管理は長蛇の列なので、リストラなんかしてる場合じゃないと思うよ。
      私は日本国籍なので数分以上かかったことは一度もないが、外国人の同僚や客の入国審査が終わるのを一時間以上待たされることは結構ある。

      自分が入国審査の厳しい国に行けばよく分かると思うが、入管で延々と待たされるとイライラが募って、国全体に対してまでマイナスのイメージを持っちゃうんだよね。特に時間が押している出張などの場合。
      犯罪者はもちろん水際で止める必要があるが、ほとんどの来訪者は日本でビジネスなり観光なりをしようとわざわざ来てくれたお客様であり、親日派になってくれるように大事にしないといけない人たちだ。
      そんな彼らに、こんなつまらないことで漏れなく日本を嫌いになる材料を与えてしまうのは国として大損なので、こういう動きは賛成したい。

    • by Anonymous Coward

      別の部署に配置換えされるだけではないかと。

    • by Anonymous Coward

      ただでさえ猛烈な人手不足なんだから、役所のICT化で労働力が供給されるなら願ったりでしょう。
      どうしてそうネガティブなんかな。

      • by Anonymous Coward

        >どうしてそうネガティブなんかな。
        人手不足の実態を知ってるからじゃないか。

  • by Anonymous Coward on 2017年07月03日 16時11分 (#3237994)

    見た目別人になる人は困るだろうね

    # 人が審査する場合も同じか。でも外国人の審査官になったら、余計にややこしくなる?

    ここに返信
  • by Anonymous Coward on 2017年07月03日 16時18分 (#3238002)

    「TASPOで顔認証の『実績』ができたので、導入しました」。
    お役人の言いそうなことである。
    #入国審査の支援機能としてはいいのかもしれんが、米国の指紋登録とどっちがマシなんだろ。

    ところでTASPOって今も普通にあるんだよね?喫煙者じゃないから見たことないけど。

    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      どの程度、正確なんでしょうか。
      別人が整形してなりすまし、なんてのは、今でも簡単には見抜けないかな。

  • by Anonymous Coward on 2017年07月03日 17時35分 (#3238045)

    照合する顔写真って、申請書を提出する際に貼付された写真であり、
    これはパソコンで印刷されたものでもOKで、
    画質が悪かったり縦横比が狂っていたり
    白飛び黒つぶれしたような写真でも使用されています。

    受け取りの際にはどうせ本人がパスポートセンターに出向くのですから、
    そこで3次元計測なり静脈読取なりして、内部のROMに書き込む程度のことは
    してほしかったと思います。

    一時期、指紋押捺が云々という話がありましたが、
    抵抗がある人は混む方の審査ゲートを使えばいいだけで。

    ここに返信
typodupeerror

192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり

読み込み中...