食費を節約するなら使わない理由がない!節約ができる買い物・レシピアプリ6選
日々の買い物やレシピを工夫すれば食費を大幅に節約できます。ただ労力がかかりすぎる節約だと非効率ですし続かないので、効率よく節約できる方法を探した方が賢明です。
そこで効率よく節約ができる買い物・レシピアプリを6つ厳選しましたので、食費を節約したい方はぜひ使ってみてください。
食費の節約は無駄を減らすことが肝心
食費を節約するにはいかに無駄を減らすかが肝心です。安くで食材を買っても無駄が多ければ節約の効果が薄れてしまいます。
これから紹介する買い物・レシピアプリは食材の無駄を減らして効率のよい節約をサポートしてくれるものばかりです。安い食材を探し回る労力の節約にもなりますので、本記事をきっかけに食費の節約の仕方を見直してみてください。
買い物に役立つアプリ
シュフーチラシアプリ
出典:シュフーチラシアプリ
※iPhone、Android対応
全国約10万店舗のチラシを無料で閲覧できるアプリです。スーパー、ドラッグストア、百貨店、ホームセンターなどのチラシが見放題で、翌日のチラシが前日夜に届くので前日から買い物計画が立てられます。
タイムセールや限定品の情報がタイムリーに届けてくれる「Shufoo!ミニチラ」、クーポン情報を配信する「Shufoo!クーポン」、自宅配送に対応しているネットスーパーのおすすめ品を教えてくれる「Shufoo!モール」など、お得に買物する機能が充実しているのが特徴です。
特売チラシは配られる地域が限られますが、「シュフーチラシアプリ」なら全国のお店のチラシが見られます。買い物のお供に入れておきたいアプリです。
所有品管理 ものランド
出典:【iPhone】所有品管理 ものランド
※Android非対応
買い置きしていたのを忘れて同じ物をまた買ってしまう。その結果、食べきれずに捨ててしまった…。そんな経験ありませんか?
「所有品管理 ものランド」は所有している物を管理するアプリで、使用期限(賞味期限)も管理できるので二重買い防止に役立ちます。買った食品と賞味期限を登録しておけば買い物の時に冷蔵庫に何が残っているか分かるようになるので、ムダな買い物をしなくなるはずです。
買い物リスト機能があるので、買い物メモとしても使えます。
最安値サーチ
出典:【iPhone】最安値サーチ
【Android】最安値サーチ
Amazon、楽天市場、 Yahoo!ショッピング、価格.com 、ヨドバシ、メルカリ、ヤフオクから最安値を検索できるアプリです。バーコードを読み込むだけで商品を検索してくれるので、素早く最安値が分かります。
生鮮食品や数百円の食料品にはあまり効果はありません。しかし、ミネラルウォーターなどをまとめ買いをする時に役立ちます。
ネットの価格と大差なければ安いという証拠ですので、複数の店舗を回って最安値を探す労力をかけずに済むでしょう。
節約ができるレシピアプリ
レシーピ!あるかうメモ
出典:【iPhone】レシーピ!あるかうメモ
【Android】レシーピ!あるかうメモ
買った食材をメモしおくと、冷蔵庫に残った食材で作れるレシピを提案してくれます。足りない食材があれば買い物リストに加えてくれるので何を買うべきか悩まずに済むという便利機能付きです。
買い物リストを作っておけば必要な物だけを買い物できるので食費に無駄を省けます。
レシピde冷蔵庫
出典:【iPhone】レシピde冷蔵庫
※Android非対応
こちらも冷蔵庫にある食材で作れるレシピを提案してくれるアプリです。「食材が中途半端に余ってしまったけれど、作れるレパートリーがない」という時に役立ちます。
食材を無駄なく使えるので食費の節約につながるでしょう。
家計簿レシーピ!
出典:家計簿レシーピ!
※iPhone、Android対応
スマホカメラでレシートを撮影するだけで家計簿がつけられるアプリです。機能はそれだけではありません。
購入した食材でレシピを提案してくれる機能も備わっています。余った食材でできるレシピを教えてくれるので食材を無駄なく使えるでしょう。
家計簿をつけられて今ある食材でできるレシピも提案してくれる、一石二鳥なアプリです。
おわりに
冷蔵庫の中身は買い物に行くと忘れてしまうものなので、アプリを使ってメモをしておきましょう。余った食材でできるレシピが分かれば食材の無駄が減って食費の節約になるはずです。
いずれのアプリも無料でダウンロード&使用できるのでぜひ使ってみてください。
[最終更新日]2017/06/21
関連記事
- 「けものフレンズ」好きには堪らない!秋葉原のオシャレカフェ「私設図書館 シャッツキステ」へお邪魔してきました
- 初心者でも安心して格安スマホを選べる!購入前にチェックすべき8つのポイント(スペック・機能)
- スマホの動作を速くし、快適操作を実現するための3つの基本設定
- 快適動作の格安スマホライフに最低限必要なスペックとは?Android・iOS端末それぞれでまとめてみた
- 値引きや無料になってお得すぎる!クーポンがもらえる飲食店のアプリ8個
- iPhoneの容量不足解消に使える無料のオンラインストレージ5選
- これでiPhoneの空き容量が増える!容量不足になったら見直したい5個の項目
- 【2017年版】Steamセールで安くなったら買っておきたい人気ゲーム7選
- スマホで簡単にプロ並の画像加工ができる!無料の写真加工・画像編集アプリ7選
- 超楽しい!楽器ができなくても演奏を楽しめるクールな無料音楽アプリ7選